|
一式戦闘機 隼 キ43 Hayabusa / Oscar Ki-43 隼三型 The Ki-43-III Hayabusa http://www.youtube.com/watch?v=HdLt4T1BKRY |
下記のページからもコメントを抜粋しています。 Kato Hayabusa Sento-tai (1944) w/ English Subtitles (complete) https://www.youtube.com/watch?v=NdD6DezelBs Succeeding Fighter of HAYABUSA https://www.youtube.com/watch?v=yg8KYj_tQZI NASA Team Captures Hayabusa Spacecraft Reentry https://www.youtube.com/watch?v=gfYA4f-AIL0 Hayabusa Shinkansen - Fastest Bullet Train in Japan as of May 2013 https://www.youtube.com/watch?v=aakBuZsykPg Hayabusa top speed 300+ km/h rev limiter @11k on 6th gear https://www.youtube.com/watch?v=KS4mpcQUxSg |
美しい戦闘機だ。 武装は少々非力ではあったが、それを補うだけの運動性能があった。 日本を代表する戦闘機のひとつだ。 |
もともと、運動性能を重視して、武装を最小限に留めたのだ。 それにしても、初期の一型は非力過ぎた。 しかし、三型になって速度も大幅にアップして、 武装も強化された。 |
ハヤブサって、スズキが作ったのですか? 飛行機も製造していたのですね。 |
違う。 スズキのハヤブサはバイクだ。 名前が同じというだけだ。 飛行機も作っていたのは、カワサキだ。 ややこしいが、カワサキはバイクも作っている。 |
教えてやろう。 隼を製造したのは、中島飛行機という会社だ。 今の社名はスバルだ。 そう、あのスバルだ。 それを知って、私は益々スバルが好きになった。 |
ドイツ ドイツにこの戦闘機があれば、 イギリスとの航空戦で勝利していたのに。 Bf-109の航続距離では短すぎた。 |
(上記のコメントに対して) そう上手くはいかないでしょう。 隼は軽戦闘機だし、武装も貧弱でした。 そもそも1940年には、まだ登場していません。 それに、この三型と、 初期の一型、二型とは比較することは出来ません。 |
ハヤブサって言ったら、やっぱりバイクだよな。 ちょっと高価だが、値段に合った性能を持っている。 |
日本人は、ハヤブサって名前が好きなのか? やたらとハヤブサの名前がついている物が多いのだが。 |
(上と同じ人) 新幹線もあるし、惑星探査機まである。 ハヤブサ2号機が今度帰ってくるよ。 1号機の帰還は見たかい。感動したよね。 |
新幹線のハヤブサなら乗ったことあるよ。 素晴らしい車両だ。 快適という言葉は、 まさにハヤブサのためにある言葉だ。 |
タイ 第二次大戦における最高の戦闘機のひとつです。 我々タイ王国空軍もこの隼を使用していました。 |
MADE IN JAPAN この言葉で十分だよね。 |
本当に素晴らしい戦闘機でした。 戦争初期、数え切れないほどの連合国のパイロットが、 この戦闘機によって命を落としました。 戦闘機はパイロットの腕が全てなのです。 |
イギリス イギリスが苦戦したのは、戦争の初期だけで、 その後は徐々に押し返している。 航空機の損失はドイツとの戦いの方が遥かに多い。 爆撃機などの損失は軽く1万機を越えている。 |
日本には、もう一度、隼のような戦闘機を作って欲しい。 アジアの安定は、日本が責任を持つべきだ。 その能力も理由もある筈だ。 もう傍観は許されない。 |
日本の陸軍戦闘機と言ったら、 「隼」と「疾風」だよね。 どちらも中島飛行機が開発している。 |
疾風はフランクと呼ばれていた。 多分、陸海軍を通じて、日本最強の戦闘機だ。 悲しいことに、特攻機にも使用されてしまった。 |
インドネシア あまり知られていないが、 隼はインドネシアでも使用されていた。 我々の独立戦争に、 インドネシア空軍として、活躍したのだ。 |
私は日本に行って、新幹線のハヤブサに乗りたい。 戦闘機の隼も良いが、 やはり新幹線が平和の乗り物で、こちらの方がもっと良い。 |
|
|