2020年11月02日

海外の反応 帝国海軍 航空母艦 加賀の発見 IJN Kaga Discovery


帝国海軍 航空母艦 加賀の発見
Discovery of the Imperial Japanese Navy Aircraft Carrier Kaga

http://www.youtube.com/watch?v=cGPSgQsGxUg


航空母艦 加賀
1942年6月5日
ミッドウェー海戦において沈没。
2019年10月18日
ポールアレン財団が中部太平洋の水深5400メートルの海底で加賀を発見。
 

赤城も発見されたみたいだけど、
でも、もう安らかに眠らせてあげてほしい。
彼女たちは十分戦った。
 
アメリカ合衆国
今、日本はアメリカの最高の同盟国です。
 
アメリカ合衆国
素晴らしい。ヨークタウンが発見され、加賀、赤城と発見された。
あとは、蒼龍と飛龍の発見だね。
 
アメリカ合衆国
合衆国も中国国民党も大日本帝国も、
みんな間違った敵と戦ってしまったんだ。
 

何故、喜びと悲しみが同時にやって来るんだ。
 
アメリカ合衆国
帝国海軍は消滅してしまったが、
今、日本海軍はよみがえりつつある。
しかも、今度は我々の最も信頼できる同盟国としてだ。
これほど心強い事があるだろうか。
日本海軍の強さは我々が十分承知している。
 
アメリカ合衆国
昨日の敵は、今日の友だ。
 
 
中国(いわゆる五毛です)
(上記のコメントに対して)
アメリカ人はいまだに、広島、長崎を正当化しています。
戦争はまだ、終わってなんかいない。
(訳者注)
五毛はこんな感じで書き込んでいきます。
 
 

ついに、帝国海軍の加賀が発見され、本当に大変素晴らしい事ですが、
日本はこの事についてどう考えているのでしょう。
日本人はどんな反応をしているのでしょうか?
 

海底に眠っている、忘れられた歴史を想像してみてください。
どこで建造されて、どこに向かっていて、何故ここに眠っているのか。
壮大な物語を想像してしまいます。
 

彼女は美しい、素晴らしい空母だよね。
戦争なんて無くなってしまえと思いますが、
戦争が無ければ、彼女は生まれて来なかった。
全く矛盾している自分の考えに気づいてしまう。
 
アメリカ合衆国
ミッドウェー海戦での日本人の衝撃は察することができます。
ハワイとの唯一の違いは、ハワイでは、我々は何も知りませんでしたが、
ミッドウェーでは、彼らは我々が出てくることを予想していた筈です。
ミッドウェーでの日本海軍に同情することは、ちょっと難しいです。
 

加賀は他の艦種を改造した空母なんですか?
 

(上記のコメントに対して)
戦艦を改造したものだ。
土佐型戦艦だ。
(訳者注)
加賀型戦艦です。土佐は2番艦です。
 

全ての勇敢な日本海軍の乗組員に敬意を表します。
 

海底に横たわる加賀、発見は素晴らしいが、
実際にみると非常に悲しい。
戦争とは、なんて馬鹿げた事なんだろう。
 

戦争初期、日本海軍には、 最高に優秀なパイロットが存在していた。
 

(上記のコメントに対して)
厳しい十分に時間をかけた訓練を実施していました。
しかし、この戦いから2年後には、
全くすべての事情が異なっていきました。
 
アメリカ合衆国
今の日本との関係を考えれば、
お互いに熾烈な戦いをしたなんて、全く想像できない。
今や日本はアメリカ最高の同盟国だ。
愚かにも、我々はお互いに敵として戦ってしまった。
もう二度とこんな間違いをしてはならない。



posted by 虚空に踊らん at 20:47| Comment(1) | TrackBack(0) | 2020年