5 Richest Southeast Asian Cities2011[HD](作成アメリカ合衆国) http://www.youtube.com/watch?v=uoohN-QEGiY |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1位 シンガポール 2位 バンコク(タイ) 3位 クアラルンプール(マレーシア) 4位 ジャカルタ(インドネシア) 5位 マニラ(フィリピン) 6位 ホーチミン・シティ(旧サイゴン/ベトナム) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 Richest Southeast Asian Cities(作成フィリピン) http://www.youtube.com/watch?v=P5uLibNbmYo |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1位 シンガポール 2位 マニラ(フィリピン) 3位 ジャカルタ(インドネシア) 4位 バンコク(タイ) 5位 ホーチミン・シティ(旧サイゴン/ベトナム) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「名目GDP」ランキング/2010年/IMF発表 アジア各国(単位10億USドル)/世界全182ヶ国
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ちなみに、IMF発表の日本と中国の名目と実質GDPは下記の通りです。 日本(2010年/IMF発表) 実質GDP 539,880.70 (単位10億円) 名目GDP 479,172.50 (単位10億円) 名目GDP(USドル) 5,458.80(単位10億USドル) 現在、デフレ状態なので、実質GDPの方が多くなっています。 中国(2010年/IMF発表) 実質GDP 14,119.78 (単位10億人民元) 名目GDP 39,798.30 (単位10億人民元) 名目GDP(USドル) 5,878.26(単位10億USドル) 数値の間違いではありませんので。 実質GDPについて 実質GDPとは名目GDPから物価変動の影響を取り除いて、計算したものです。 どういう事かというと、たとえば、昨日まで1万円のものが今日は倍の2万円になってしまった時、では、経済規模も倍になったかというと、これは誰にでもわかるように有り得ません。 実質GDPはこれを避けるために、そのままの物価数値で計算している名目GDPを、物価変動を差し引いて計算し直したものです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメントは最初の動画からです。 基本的にほとんどのコメントは自国の主張をするものです。 ざっと読んだ限りでは、東南アジアは各国それそれで、なかなかひとつにまとまるという訳には行かないようです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インドネシア(28歳) インドネシアの経済力はマレーシアよりも上だ。1位のシンガポールよりもだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フィリピン フィリピンがNo.1だ! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
グアム(25歳) シンガポールが1位だって?クレージーだね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ベトナム(25歳) 5位がベトナムで、6位がフィリピンだ! ベトナムは6位じゃない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インドネシア マレーシアなんか、くそ食らえだ。インドネシアが永遠に1番だ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイ(22歳) フィリピンがベトナムよりは上だというのはあってると思うよ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マレーシア(17歳) クアラルンプールがNo.1だ。 2020年にはクアラルンプールはメガシティになるはずだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フィリピン(20歳) 現在では、マニラが東南アジアでは最大の都市だ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インドネシア(25歳) 東南アジアではインドネシアがNo.1だろう? 少なくとも、タイの倍、マレーシアの3倍はあるぞ! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シンガポール(27歳) 一人当たりのGDPを見てみろ! どこがNo.1なのか明らかだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイ(17歳) タイ人ですが、どう考えても、この中ではタイがNo.1だと思う。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイ/カナダ在住(34歳) もうすぐ、バンコクがNo.1になる筈だ! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インドネシア/フィリピン在住(20歳) 違う。インドネシアがNo.1だ。タイはずっとNo.2のままだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
不明/アルゼンチン在住 もし、ASEANがEUのようにひとつにまとまる事ができたら、我々は強力なグループを形成することができる筈です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フィリピン(26歳) ASEANはお互いに助け合うべきです!! お互いに協力しあえば、EUに匹敵する力を持つことができます。 シンガポール、マレーシア、タイ、ベトナム、インドネシア、フィリピン、ブルネイ、東ティモール、カンボジア、ミャンマー、ラオス! さぁ、みんなで力を合わせましょう! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2010年03月27日
東南アジアの都市 Top 5
posted by 虚空に踊らん at 23:52| Comment(29)
| 整理棚