2011年11月09日

海外の反応 満州帝国 首都 新京(現 長春)

満州帝国 首都 新京(前編)

満州帝国 首都 新京(後編)

新京(しんきょう)は満洲国の首都。新京特別市。現在の中華人民共和国吉林省長春市にあたる。

建国前の人口
満洲国建国以前の人口は、1930年(民国19年)3月末の統計で、城内約46,000人、商埠地約44,000人の計約9万人とされた。1931年(民国20年)12月末の統計で、満鉄附属地は32,636人、寛城子附属地は4,493人であり、合計しても約13万人に過ぎなかった。新京奠都後は満洲国政府官吏とその家族を始め、土木建設業者や商工業者が集中する事により人口の増加が著しくなった。

建国後の人口
1933年(大同2年)4月15日に臨時戸口調査を実施し、その時点で人口は126,309人(附属地を除く)だった。1934年(康徳元年)3月の首都警察庁の調査によると、総人口は141,712名(同)に増加した。その後も人口は増え続け、1936年(康徳3年)10月末に302,075人(附属地含む)、1942年(康徳9年)4月には655,324人(同)に達した。1944年(康徳11年)には863,607人(同)に達している。



満州国は、1932年から1945年の間、満州(現在の中国東北部)に存在した国家。帝政移行後は「大満州帝国」或いは「大満州国」などとも呼ばれていた。

満州(現在の中華人民共和国東北地区および内モンゴル自治区北東部)は 、歴史上おおむね女真族(後に満州族と改称)の支配区域であった。満洲国建国以前に女真族の建てた王朝として、金や後金(後の清)がある。

清朝滅亡(1912年)後は中華民国の領土となったが、政情は安定せず、事実上軍閥の支配下に置かれた。1931年(昭和6年)、柳条湖事件に端を発した満州事変が勃発、関東軍(大日本帝国陸軍)により満洲全土が占領された。関東軍の主導のもと同地域は中華民国からの独立を宣言し、1932年(昭和7年)、満洲国の建国に至った。元首(執政、後に皇帝)には清朝最後の皇帝愛新覚羅溥儀が就いた。

満洲国は建国にあたって自らを満州民族と漢民族、モンゴル民族からなる「満洲人、満人」による民族自決の原則に基づく国民国家であるとし、建国理念として日本人・漢人・朝鮮人・満洲人・蒙古人による「五族協和」を掲げた。



by Wikipedia

シンガポール
私の故郷です。正確には現在の中国の長春(新京)が私の故郷です。
ビデオの中に出てくる日本人が建設した建物は、そのほとんどが崩れることなく現在も残っています。
 
アメリカ合衆国
えっ。それって、どういう意味?
これらの建物はみんな日本人が建てたのか!
 
アメリカ合衆国
新京がこれほど美しく、発達した都市であったとは、私は信じることが出来ません。
共産主義者達はこの事を認めなければなりません。
共産主義者達には決してこのように発達した満州は建設できなかったはずだ!
 
ロシア
私のひいばあちゃんがここで生まれました。でも、戦後はアメリカに移住してしまいました。
 
中国
新京(Shinkyo)は私の故郷です。かなりの建物が現在も残されています。
素晴らしい建築技術です。
 
中国
日本は満州に本当に天国を建設したのだと、私は言わなければなりません。
 
中国
私は長春人ですが、ビデオで戦前の歴史がわかり、気持ちはとても複雑です。
アップロードしてくれてありがとう。
 
中国
長春が現在、とても整った都市としてあるのは、日本人が計画性を持って都市を建設したからです。これには感謝しています。
ただし、日本が中国に侵攻した事には、依然として反感は持っています。


posted by 虚空に踊らん at 00:36| 映像で見る満州帝国