|
動画は全部で15個収納しています。画面の下の再生ボタンの右がNextボタンです。 プレイヤー画面の下部のところをクリックすれば、収納している動画が表示されます。 |
|
10式戦車(ひとまるしきせんしゃ)は、日本の陸上自衛隊が運用する戦車。2009年に制式化された国産主力戦車(MBT)である。 陸上自衛隊の最新の国産主力戦車であり、国産の自衛隊装備品としては四代目となる。自衛隊は第三世代戦車であった先代の90式戦車を上回る、第四世代戦車と定義している。 開発は防衛省技術研究本部、試作・生産は三菱重工業が担当した。戦闘力の総合化、火力・機動力・防護力の向上、小型・軽量化などを達成した事から、2009年(平成21年)12月に「10式」と命名され、制式化された。 主砲には日本製鋼所の国産44口径120mm滑腔砲(軽量高腔圧砲身)を備え、新型の国産徹甲弾の使用により貫徹力を向上させている。また、90式戦車と同様に自動装填装置を採用し、乗員は車長・砲手・操縦手の3名である。日本の戦車・戦闘車両としては初めてC4Iシステムを装備する。小型・軽量化と応答性・敏捷性の向上のため、水冷4サイクルV型8気筒ディーゼル機関と油圧機械式無段階自動変速操向機 (HMT) を組み合わせた動力装置(パワーパック)を搭載。全国的な配備・運用のため、車体を小型軽量化し、着脱が容易なモジュール型装甲を実装している。 2010年(平成22年)度より調達が開始されており、2011年(平成23年)度より富士教導団戦車教導隊などから順次部隊配備される。 性能諸元 全長 9.42 m 全幅 3.24 m 全高 2.30 m 重量 約44 t (全備重量) 懸架方式 油気圧式 (能動型) 速度 70 km/h(前進・後進速度) 主砲 44口径120mm滑腔砲 (日本製鋼所製) 副武装 12.7mm重機関銃M2 (砲塔上面) 74式車載7.62mm機関銃 (主砲同軸) 装甲 複合装甲(正面要部) 増加装甲(砲塔側面) エンジン 水冷4サイクルV型8気筒ディーゼル 1,200 ps / 2,300 rpm 乗員 3 名 by Wikipedia |
|
|
|
アメリカ合衆国 44トンだって!!!なんてキュートなんだ。 |
ドイツ 我々のレオパルド2に少しだけ似ているような・・・。 |
アメリカ合衆国 日本は本格的な対戦車戦を想定していない。 |
不明 650万ドル???・・・なんて安いんだ。 |
アメリカ合衆国 ゴジラとの戦いにどういう活躍ができるか楽しみです。 |
ロシア たとえ発表されるデータが不足していたとしても、これはすばらしい戦車のように思えます。 |
不明 何で50トンを超えない戦車が必要なんだ? |
アメリカ合衆国 多分、日本の国内事情だ。日本には50トンを超えると走れない道路がたくさんある。 |
アメリカ合衆国 650万ドルだって!!!確かにそれじゃエイブラムスより、いい戦車かも。 |
ロシア GT-R戦車だ!! |
アメリカ合衆国 何でこの戦車がこんなに安いのか、誰か教えてくれ!!! |
中国 とてもすばらしい戦車です。 |
ロシア この戦車を何両製造するのか誰か知っていますか。 |
アメリカ合衆国 多分日本だからそんなに多くない、最大で数百両だ。 |
アメリカ合衆国 対ゲリラ戦闘用にも使用すると言っている。 |
アメリカ合衆国 日本にゲリラがいるのか?意味がわからん。 |
アメリカ合衆国 将来的には外国に派遣することを考えているのでは・・・。 |
|
|
2011年07月29日
陸上自衛隊「10式戦車」への反応
posted by 虚空に踊らん at 03:05| 陸上自衛隊