2011年07月22日

陸上自衛隊「61式戦車」


動画は全部で12個収納しています。画面の下の再生ボタンの右がNextボタンです。
プレイヤー画面の下部のところをクリックすれば、収納している動画が表示されます。

61式戦車(ろくいちしきせんしゃ)は日本の陸上自衛隊が運用していた戦後第1世代戦車に分類される戦後初の国産主力戦車である。

第二次世界大戦後、初めて開発された国産戦車であり、戦後第1世代に分類される。開発・生産は三菱日本重工業(1964年から三菱重工業)が担当し、それまで供与されていたアメリカ製戦車との共同、もしくは置き換えにより全国の部隊に配備された。

1955年(昭和30年)に開発が開始され、1961年(昭和36年)4月に制式採用された。採用された西暦の下二桁の年をとり、61式戦車と命名された。主砲に「61式90mm戦車砲」として制式化された52口径90mmライフル砲を装備し、鉄道輸送を考慮して当時の国鉄貨車に搭載できるよう車体が小型化されている。

1974年(昭和49年)に74式戦車が採用されるまで560輌が生産され、2000年(平成12年)に全車が退役した。


性能諸元
全長 8.19 m
車体長 6.03 m
全幅 2.95 m
全高 2.49 m
重量 35 t
懸架方式 トーションバー式
速度 45 km/h
行動距離 200 km
主砲 61式52口径90mmライフル砲
副武装 7.62mm機関銃M1919A4 (主砲同軸)
12.7mm重機関銃M2 (砲塔上面)
装甲 砲塔114mm 車体55mm
エンジン 三菱12HM21WT
空冷4ストロークV型12気筒直噴式
ターボチャージド・ディーゼル
570 hp / 2,100 rpm
排気量 29,600 cc
乗員 4 名


by Wikipedia



中国人の反応 東日本大震災 米軍支援作戦
「オペレーショントモダチ」(Operation Tomodachi)
アメリカ人の反応 東日本大震災 米軍支援作戦
「オペレーショントモダチ」(Operation Tomodachi)
 
平成23年度 陸上自衛隊 富士総合火力演習(総火演)動画
(コメント訳無し)
平成22年度 陸上自衛隊 富士総合火力演習(総火演)
(高画質フルバージョン版)
自衛隊 観閲式 平成22年度
(高画質フルバージョン版)
海上自衛隊「観艦式」平成21年度
(高画質フルバージョン版)への反応
陸上自衛隊「10式戦車」への反応
陸上自衛隊「10式戦車」に対する中国人の反応
陸上自衛隊「90式戦車」への反応
陸上自衛隊「74式戦車」への反応
陸上自衛隊 89式装甲戦闘車
最新鋭ヘリ空母「護衛艦 いせ DDH-182」
に対する中国人の反応
海上自衛隊・新型ヘリ空母「22DDH」
に対する中国人の反応
最新鋭「護衛艦 あきづき DD-115」進水の反応
海自・最新鋭潜水艦「そうりゅう型」に対する中国人の反応
航空自衛隊「ブルーインパルス」への反応
国産最新鋭・対潜哨戒機 P-1(XP-1)への反応
F−2支援戦闘機(三菱 F−2)への反応
国産ステルス機 三菱心神
(ATD-X・第5世代ステルス機)への反応
日本国自衛隊の動画を見た中国人の反応
皇太子殿下による練習艦隊の閲兵式とパレード

香港
ナイスビデオです。
 
香港
YouTubeでの61式戦車のベストビデオです。
 
アメリカ合衆国
貴重なビデオをありがとう。
 
アメリカ合衆国
ゴジラ戦車だ!!!!
 
アメリカ合衆国
三菱だな。


posted by 虚空に踊らん at 20:22| 陸上自衛隊