2011年11月25日

海外の反応 海上自衛隊(JMSDF Japan Maritime Self-Defense Force)


海上自衛隊
広報チャンネル
陸上自衛隊
広報チャンネル

海上自衛隊主力艦一覧(2012年10月現在)

平成25年度予算要求
新型護衛艦(25DD)の建造(1隻 723億円)
そうりゅう型潜水艦9番艦(25SS)の建造(1隻 536億円)


防衛省25年度概算要求


ひゅうが型護衛艦(ヘリ空母)
DDH-181 ひゅうが
DDH-182 いせ

新型ヘリ空母
DDH-183/22DDH(建造中、2015年3月就役予定)
DDH-184/24DDH(2013年建造開始、2017年3月就役予定)

しらね型護衛艦
DDH-143 しらね
DDH-144 くらま

あきづき型護衛艦
DD-115 あきづき
DD-116 てるづき(進水完了艤装中、2013年3月就役予定)
DD-117 すずつき(進水完了艤装中、2014年3月就役予定)
DD-118 ふゆづき(進水完了艤装中、2014年3月就役予定)

こんごう型護衛艦(イージス艦)
DDG-173 こんごう
DDG-174 きりしま
DDG-175 みょうこう
DDG-176 ちょうかい

あたご型護衛艦(イージス艦)
DDG-177 あたご
DDG-178 あしがら

はたかぜ型護衛艦
DDG-171 はたかぜ(後継DDG 未定)
DDG-172 しまかぜ(後継DDG 未定)

たかなみ型護衛艦
DD-110 たかなみ
DD-111 おおなみ
DD-112 まきなみ
DD-113 さざなみ
DD-114 すずなみ

むらさめ型護衛艦
DD-101 むらさめ
DD-102 はるさめ
DD-103 ゆうだち
DD-104 きりさめ
DD-105 いなづま
DD-106 さみだれ
DD-107 いかづち
DD-108 あけぼの
DD-109 ありあけ

あさぎり型護衛艦
DD-151 あさぎり(練習艦から現役復帰)
DD-152 やまぎり(練習艦から現役復帰)
DD-153 ゆうぎり
DD-154 あまぎり
DD-155 はまぎり
DD-156 せとぎり
DD-157 さわぎり
DD-158 うみぎり

はつゆき型護衛艦
DD-122 はつゆき
TV-3517/DD-123 しらゆき(退役、練習艦に)
DD-124 みねゆき
DD-125 さわゆき
DD-126 はまゆき
DD-127 いそゆき
DD-128 はるゆき
DD-129 やまゆき
DD-130 まつゆき
TV-3518/DD-131 せとゆき(退役、練習艦に)
DD-132 あさゆき
TV-3513/DD-133 しまゆき(退役、練習艦に)

あぶくま型護衛艦
DE-229 あぶくま
DE-230 じんつう
DE-231 おおよど
DE-232 せんだい
DE-233 ちくま
DE-234 とね


おおすみ型輸送艦(ドック型揚陸艦)
LST-4001 おおすみ
LST-4002 しもきた
LST-4003 くにさき


そうりゅう型潜水艦
SS-501 そうりゅう
SS-502 うんりゅう
SS-503 はくりゅう
SS-504 けんりゅう
SS-505 ずいりゅう(進水完了艤装中、2013年3月就役予定)
SS-506 艦名未定(建造中、2015年3月就役予定)
SS-507 艦名未定(建造中、2016年3月就役予定)
SS-508 艦名未定(2013年建造開始、2017年3月就役予定)


おやしお型潜水艦
SS-590 おやしお
SS-591 みちしお
SS-592 うずしお
SS-593 まきしお
SS-594 いそしお
SS-595 なるしお
SS-596 くろしお
SS-597 たかしお
SS-598 やえしお
SS-599 せとしお
SS-600 もちしお

はるしお型潜水艦
SS-583 はるしお
SS-584 なつしお
TSS-3606/SS-585 はやしお(退役、練習潜水艦に)
SS-586 あらしお
SS-587 わかしお
TSS-3607/SS-588 ふゆしお(退役、練習潜水艦に)
TSS-3601/SS-589 あさしお(退役、練習潜水艦に)

潜水艦は16隻体制から22隻に増強することを決定し、退役を遅らせているので、現在19隻まで増加。練習潜水艦を含めると現在22隻。

カナダ
JMSDF(海上自衛隊)は事実上、太平洋における最強の艦隊です。そして世界第2位の海軍であり、中国海軍を抑制し、将来的にも、この地域に安定をもたらす戦力を持っています。
 
イギリス
素晴らしいビデオだ。JMSDF(海上自衛隊)の栄光をよく表している。
 
アメリカ合衆国
この新しい海軍ならゴジラのケツをぶっ飛ばせるだろう。


訳者注
ゴジラはお約束事なので・・・。
 
アメリカ合衆国
私は多くの軍事演習において、JMSDF(海上自衛隊)と共に行動しました。
彼らは憲法上の制限がありながらも、非常にプロフェッショナルな海軍であり、素晴らしい艦隊です。
私は彼ら自衛隊員を尊敬していますし、彼ら自身のためにも尊厳を惜しみません。
アメリカと日本は非常に偉大な同盟国です。
 
不明
日本が現在の専守防衛から完全な軍隊に移行したとき、少なくともニミッツ級の空母は保有できるのでしょうか?
 
アメリカ合衆国
現在の憲法が変わらない限り、それは有り得ません。
彼らは専守防衛を基本に艦隊編成を行っています。
 
フランス
日本の憲法は他国への攻撃のために、JMSDF(海上自衛隊)を用いることを禁止しています(国連の平和維持軍は除きます)。
その通りです。少なくとも、現在の憲法が変わらない限り、それは永久に有り得ません。
 
アメリカ合衆国
日米同盟は偉大だ。
早く、シーシェパードをやっつけろ!
 
ドイツ
ドイツとロシアも仲間に入れてください。
そうすればこの世界は素晴らしいものになる筈です。


訳者注
何故、ロシアが入っているのかよくわかりませんが・・・。
 
アメリカ合衆国
「えいえんに日本が一番」

原文のまま
 
アメリカ合衆国
世界第2位の海軍だ。
 
フィンランド
日本は世界で最も偉大な海軍のひとつを保有しています。私は非常に尊敬しています。
そして、それ以上に日本は私にいつも驚きを与えてくれます。


海外の反応 尖閣諸島問題 海上自衛隊 vs 中国の侵略
(Japanese Navy vs Chinese invasion in Senkaku islands)
海外の反応 尖閣諸島問題 高まる日中の軍事緊張
(米民間情報機関ストラトフォー Rising Military Tensions
Between China, Japan)
海外の反応 尖閣諸島問題 海上保安庁 中国漁船衝突事件
2010年9月7日
海外の反応 南シナ海 中国メディアが我々アメリカに
「黙れ!」と言ったぞ!(Chinese Media Tells U.S. to
Shut Up Over South China Sea)
海外の反応 緊張の南シナ海 南沙諸島/
南カリフォルニア大学中国研究所
(The South China Sea Troubled Waters)
海外の反応 海上保安庁 北朝鮮 工作船事件
2001年12月22日
(The Japan Coast Guard received the attack)
海外の反応 えっ?自衛隊 「日本はフィリピンを支援する
準備が出来ている」
(Japan is ready to help the Philippines
to Modernize its Military)
海外の反応 海上自衛隊 緊迫のフィリピンを訓練を兼ねて
表敬訪問 2012年5月26日
海外の反応 海上自衛隊 全艦艇/航空機 2012年
(List of active Japanese Navy ships 2012)
海外の反応 海上自衛隊 2012年(Japanese Navy 2012)
海外の反応 世界の海軍(現代) Top 5 from UK
(世界の海軍ランキング/米露日仏英)
海外の反応 海上自衛隊 弾道ミサイル迎撃実験
(第4回 DDG-174 きりしま)
海外の反応 海上自衛隊 救難飛行艇 US-2
(JMSDF Rescue Flying boat US-2 IVORY)
海外の反応 「海上自衛隊 ハワイ沖、USS Fletcherより
撮影」from USA
中国の反応 大規模 日米共同演習 2011秋 沖縄近海
(海自 主力艦艇の9割を投入)
海外の反応 海上自衛隊 護衛艦 ひゅうが DDH-181
(ヘリ空母 ひゅうが)
中国の反応 最新鋭ヘリ空母「護衛艦 いせ DDH-182」
中国の反応 海上自衛隊・新型ヘリ空母「22DDH」「24DDH」
(動画・画像追加)
中国の反応 海上自衛隊 最新鋭潜水艦「そうりゅう型」
海外の反応 最新鋭「護衛艦 あきづき DD-115」
「護衛艦 てるづき DD-116」
海外の反応 海上自衛隊
(JMSDF Japan Maritime Self-Defense Force)
平成24年度 海上自衛隊 観艦式 予行事前公開
(コメント訳無し)
海外の反応 海上自衛隊「観艦式」平成21年度
(高画質フルバージョン版)
海外の反応 「ヘリ空母ひゅうが 日米共同演習」
海自・広報部作成(護衛艦 ひゅうが DDH-181)
海外の反応 国産最新鋭・対潜哨戒機 P-1(XP-1)
海外の反応 皇太子殿下による練習艦隊の閲兵式とパレード

posted by 虚空に踊らん at 09:17| 海上自衛隊