2012年08月09日

海外の反応 大日本帝国陸軍 九九式軽機関銃(Japanese Type 99 Light Machine Gun)

動画の途中に出てくる説明では、AK-47/
7.62x39mm弾のマガジン使用に改良とあります。

Japanese Type 99 LMG(作成アメリカ合衆国)
http://www.youtube.com/watch?v=92L4G6n1LXA


Japanese Type 99 Light Machine Gun live fire(作成アメリカ合衆国)
http://www.youtube.com/watch?v=qBLiT_0wwM4


九九式軽機関銃 - Wikipedia

主な使用国
大日本帝国
タイ
満州国
韓国
北朝鮮
中華民国
中華人民共和国
北ベトナム
マレーシア
インドネシア
ミャンマー
カンボジア
ラオス
カレン民族解放軍


製造数
九九式軽機関銃、約53000丁
九六式軽機関銃、約41000丁
十一年式軽機関銃、製造数不明



AK-47 - Wikipedia

7.62x39mm弾 - Wikipedia

訳者注
コメントは最初の動画からです。
アメリカ合衆国(46歳)
素晴らしい。いつもやっているのかい。
これはどこで射撃しているものなんだ?
 
アメリカ合衆国(47歳)/動画作者
(上記のコメントに対して)
私有地での個人的な射撃です。
 
オランダ(27歳)
素晴らしい機関銃だ!
 
アメリカ合衆国(26歳)
これは素晴らしい。別の動画でこの九九式軽機関銃の実射を見たことがあるのですが、ひょっとしたら、これは同じ機関銃ですか?別の動画の作者のユーザーネームは「Type99mg」となっています。この動画は私のお気に入りに追加させてもらいました。
ところで、「HK21」の動画も見てみたい。期待しています。


訳者注
この人の言っている別の動画は、二つ目の動画がそうです。IDが「Type99mg」になっているように、日本の銃器のコレクターだそうです。「HK21」は現代のドイツの軽機関銃です。


H&K HK21 - Wikipedia
 
アメリカ合衆国(47歳)/動画作者
(上記のコメントに対して)
それとは別の機銃です。
 
フィンランド(29歳)
この機関銃は私のお気に入りの兵器のひとつなんだ!
 
アメリカ合衆国(26歳)/ロシア系
日本人は「AK-47」をコピーしたんだ。それでこんなものを作ったんだ!
 
イギリス(40歳)
(上記のコメントに対して)
OK!私のテディベアに九九式軽機関銃を持って「Der riese」に出てくれって頼んでおいたから!
そしたら、「わかったわ、彼を撃ち殺してくるわ!」って言ってたぜ!


訳者注
「Der riese」はゲームのようですね。私はよく知りません。
 
アメリカ合衆国(25歳)
(上記のコメントに対して)
バカは撃ち殺してやれ!
 
オーストラリア
(上記のコメントに対して)
かまわんから、殺ってしまえ!
 
フランス(32歳)
何故、この銃を「7.62x39mm弾」用に改良したんだい?
 
アメリカ合衆国(47歳)/動画作者
(上記のコメントに対して)
「7.62x39mm弾」はとても安いからね。一時的に、これを使用できるようにしているだけです。
 
香港(36歳)
銃器店でこれの弾丸が見つけられるとは、想像もしていませんでした。これはかなり良さそうに見えます。なかなかヘビーな射撃です!


訳者注
香港で何に使うつもりなんでしょうね。
 
オーストラリア(16歳)
ワオ!「COD WAR」のアニメーションでこの銃に釘付けだったんだ!


訳者注
CODはゲーム。

コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー - Wikipedia
 
アメリカ合衆国(32歳)
この銃は、実際「COD5」においては優れた銃です。
 
カナダ
第2次大戦中の軽機関銃の中では、私の独断だが、こいつが最高のものだ!
 
アメリカ合衆国(16歳)
射撃音が全く素晴らしい!
 
オーストラリア(22歳)
全く不公平だ!俺もこいつが欲しい!
 
アメリカ合衆国
ずるいね。私も欲しい!
 
アメリカ合衆国(56歳)
素晴らしい!発射速度に驚いた!
 
アメリカ合衆国(56歳)/別の人
ベトナムではこいつに足を撃たれた。助けが来なかったら、もうちょっとで死ぬとこだったんだ。


訳者注
戦後も健在で、活躍したようです。


海外の反応 インドネシア国歌 撮影は大日本帝国陸軍
(インドネシア・ラヤ Indonesia Raya 偉大なるインドネシア)
海外の反応 大日本帝国陸軍 三八式歩兵銃
(Japanese Arisaka type 38 rifle)
海外の反応 大日本帝国陸軍 九九式軽機関銃
(Japanese Type 99 Light Machine Gun)
海外の反応 イギリス海軍 クイーン・エリザベス級航空母艦
(Royal Navy CVF Queen Elizabeth Class)
海外の反応 フォークランド紛争 1982年
イギリス Vs アルゼンチン(Falklands Conflict)
海外の反応 V-22 オスプレイ
(ティルトローター方式 垂直離着陸機 V-22 Osprey)
海外の反応 大戦車戦 湾岸戦争 砂漠の嵐作戦
ドキュメンタリー
(ナショナルジオグラフィック Operation Desert Storm)
海外の反応 東日本大震災 ドキュメンタリー
ナショナルジオグラフィック
(JAPAN The Earthquake National Geographic)
海外の反応 東日本大震災 東京ディズニーランド
2011年3月11日(Tokyo Disneyland Japan Earthquake)
海外の反応 ロボット兵器の戦争(The Drone War)
/ナショナルジオグラフィック
海外の反応 イラク戦争(the Iraq War)
ドキュメンタリー・ナショナルジオグラフィック
海外の反応 ディエンビエンフーの戦い
/対仏ベトナム独立戦争 第一次インドシナ戦争
(Battle Of Dien Bien Phu)

posted by 虚空に踊らん at 23:57| Comment(88) | 大日本帝国陸軍