2011年08月03日

海外の反応 一式陸上攻撃機(一式陸攻)


動画は全部で7個収納しています。
画面の下の再生ボタンの右がNextボタンです。

三菱 G4M 一式陸上攻撃機
一式陸上攻撃機(いっしきりくじょうこうげきき)は第二次世界大戦中の大日本帝国海軍の陸上攻撃機である。「一式陸攻(いっしきりくこう、-りっこう)」の短縮形でも呼ばれる。

前作の九六式陸上攻撃機同様、三菱内燃機株式会社の設計・製造であったが、後継とされた陸上爆撃機「銀河」の戦力化が遅れた為、終戦まで主力攻撃機として使用された。連合国側のコードネームは「Betty」(ベティー)。


諸元
一式陸上攻撃機一三型
機体略号 G4M1
最高速度 453.7km/h(高度4,200m)
実用上昇限度 9,660m
航続距離 2,176km(爆撃)/5,882km(偵察)
爆装 60kg爆弾12発、250kg爆弾4発、500kg又は800kg爆弾1発
雷装 800kg魚雷1発 同左 同左


by Wikipedia

アメリカ合衆国
第2次世界大戦の航空機に興味があるのであれば、見る価値は十分にあります。
 
アメリカ合衆国
すばらしい貴重な映像です。
 
アメリカ合衆国
概ね他の人達と同意見です。私はこの航空機が大好きです。
 
不明
全ての時代の中で最も美しい航空機です。
 
アメリカ合衆国
美しいラインを持った空飛ぶ貴婦人・・・。
 
不明
もっとたくさんの爆弾搭載量があればよかったのに・・・。
 
ウクライナ共和国
もっと防弾がしっかりしていればよかったのに・・・。
 
ギリシャ
機体頭部はB−29に似ているように思います。
 
アメリカ合衆国
これはとても貴重なビデオです。
とても美しい古鳥のように感じました。
 
アメリカ合衆国
彼らはこれでいつかニューヨークを爆撃してやろう考えていました。
・・・我々が彼らのかわりに散々に彼らを爆撃してやりました。
 
アメリカ合衆国
それは山本提督の冗談です。
ニューヨークを爆撃できるなんて、誰もそんなことは不可能だとわかっていました。
 
オーストラリア
P−38の攻撃から逃れることはできませんでした。


posted by 虚空に踊らん at 08:12| 大日本帝国海軍