|
動画は全部で12
個収納しています。画面の下の再生ボタンの右がNextボタンです。 一番最初の動画は外国人によって作成されたものです。外国人作成の動画もいくつか 収納しています。 コメントは誹謗・中傷の類いのものは全て無視していま す。また、イスラム原理主義の自殺攻撃と同じだと意見のものも無視しています。た だし、この意見に対しては必ずと言っていいほど「それは全く違う」という反論のコ メントが書かれています。 コメント全体の内容は概ね好意的です。ただ、特亜三国 のコメントが書かれるので必ずと言っていいほど荒れています。まとめると大体下記 のようなものです。 アメリカの反応。 戦った当事者ですが、概ね好評です。これは戦ったもの同士共感できるものがあるの でしょう。 東南アジア及び台湾の反応 否定的な意見はほぼありません。否定的な意見を見つけるのが大変なくらいです。こ の中でも特に好意的な意見が多い国は、台湾、インドネシア、フィリピン、この3国 の好意的な意見が圧倒的です。また、少数ですが(人口が少ないので)、パラオ共和 国、ブルネイのコメントも非常に好意的です。 ヨーロッパ各国、カナダ、オーストラリア、ロシアの反応 好意的、否定的が半々から好意的がやや多いという感じです。 ただし、当然ですが、ドイツは別格です。イタリアはそう目立って好意的というわけ でもありません。 東ヨーロッパ諸国の反応は非常に好意的です。あまり知られていませんが、東欧諸国 には親日国が多いという事情があります。 中東諸国の反応 非常に好意的です。特にトルコ、サウジアラビアのコメントが多いようです。ただ、 イスラム原理主義と思われるものから特攻を絶賛する意見もあり、これは、はなはだ 迷惑だと個人的には思っています。 |
|
フィリピン戦における特攻
1944年10月25日、特攻作戦開始。 1945年1月25日、航空機絶無。各基地の占領を受け、この日、残存数機をもっ て最後の特攻を敢行。この日をもって、在フィリピン航空隊は、海軍、陸軍ともに全 滅。 特攻機数 海軍機 333機、陸軍機 202機、計535機 戦果(米軍側発表) 空母 撃沈 2 損傷 18 戦艦 撃沈 0 損傷 5 巡洋艦 撃沈 0 損傷 8 駆逐艦 撃沈 3 損傷 22 揚陸艦 撃沈 14 損傷 不明 突入に成功した機数は、535機中、75機以上。「以上」としているのは同じ艦艇 に2機突入した場合と揚陸艦の損傷数が不明なためです。 沖縄戦における特攻機数 海軍機 1026機、陸軍機 886機、計1912機 特攻機の数の多さからもわかるように、映像に残っているのはほんのごく一部です。 実際は映像以上の激戦であった事は想像に難くありません。 |
|
|
|
アメリカ合衆国 全てのサムライに敬意を表します。 訳者コメント このコメント類いは、ひとつだけでなくたくさんあります。 |
アメリカ合衆国 自殺は認めませんが、日本には敬意を表します。 |
アメリカ合衆国 敬意を表します。でも、とても悲しくて心が痛みます。 |
アメリカ合衆国 圧倒的な勇気には感動します。また、敬意を表します。しかし、同意はできません。 |
アメリカ合衆国 私には理解できません。 |
アメリカ合衆国 悲しいだけです。 |
アメリカ合衆国 馬鹿げた攻撃だ。しかし、圧倒的な感動を与える攻撃である。敬意を表します。 |
台湾 台湾は日本を愛しています。 訳者コメント このコメント類いは、ひとつだけでなくたくさんあります。 |
台湾 日本が戦争に負けたことが本当に悔しいです。 |
台湾 日本が戦争に負けたために、日本人になれませんでした。 |
インドネシア インドネシアは日本に感謝し、尊敬しています。全ての戦士に敬意を表します。 |
インドネシア 共に独立戦争を戦ってくれた日本人を尊敬しています。 |
ドイツ 敬意を表します。同盟国ドイツから。 |
トルコ 日本の友であるトルコから、敬意を表します。 |
|
|
2011年07月22日
海外の反応 「神風特別攻撃隊」
posted by 虚空に踊らん at 11:47| 軍事一般