「修羅の花」、映画キル・ビル挿入歌 Lady Snowblood - Meiko Kaji - Shura no Hana (作成不明、ドイツ語圏) http://www.youtube.com/watch?v=jZOuVky-lPM |
|||
|
|||
作者のページ danus74 - YouTube |
|||
|
|||
梶芽衣子 - Wikipedia | |||
修羅雪姫 - Wikipedia | |||
キル・ビル - Wikipedia | |||
|
|||
ロシア−A YouTubeの他の多くのヤクザモノの動画と違って、美しいです。アップしてくれてありがとう。 (サムアップ 25) |
|||
不明/スペイン語圏 ちょっと、無知で申し訳ありませんが・・・、「Lady Snowblood」って誰なんですか?? 「Kill Bill Vol. 1」を見て、この曲は好きなんですが・・・。 |
|||
ロシア−A (上記のコメントに対して) これは梶芽衣子の1973年の映画「修羅雪姫」(Lady Snowblood)の主題歌で彼女が歌っている。彼女はこの映画の主演だ。 (サムアップ 3) |
|||
不明/英語圏 (同じく上記のコメントに対して) 「Kill Bill」の映画は、この梶芽衣子の修羅雪姫のリメイクか、もしくはそれをイメージされたものだ。これが音楽に修羅雪姫のものが使用された理由だ。 (サムアップ 3) |
|||
アメリカ合衆国 この美しい「修羅雪姫」のクリップをアップしてくれてありがとう。「クエンティン・タランティーノ」はこの映画が大好きだと、しばしば発言しているし、私も全く同意する。それに美しい梶芽衣子の歌に惚れ込んでいる。今、多分彼女は62歳かな。でも、この地球上で、最も美しく、エレガントな女性の一人だ! (サムアップ 3) 訳者注 「クエンティン・タランティーノ」はキル・ビルの監督。 梶芽衣子さんは現在66歳です。 |
|||
不明 素晴らしい映画で、忘れられない曲です。 (サムアップ 4) |
|||
インドネシア この曲もこの映画も両方大好きです。 |
|||
不明/ポルトガル語圏/多分、ブラジル ビデオも音楽も美しい!!!!! |
|||
不明/ドイツ語圏 これ、聴くのが止められない。 (サムアップ 34) |
|||
不明/英語圏 (上記のコメントに対して) 私も同じだ。毎日、聴いているんだ!!! |
|||
不明/ラテン語圏/東欧のどこか キル・ビルのオリジナルだよね。 (サムアップ 2) |
|||
不明/英語圏 もし、この映画リメイクするのであれば、栗山千明を主演にすべきだね。 (サムアップ 3) 訳者注 2001年に釈由美子主演でリメイクされています。 |
|||
イタリア 素晴らしい。 |
|||
不明/英語圏 何て美しい曲なんだ。 |
|||
不明/英語圏 美しい。 |
|||
不明/英語圏 これ、どこでならフル動画を見つけられるんだ? |
|||
不明/英語圏 (上記のコメントに対して) 残念ですが、ありません。見たければ注文してください・・・。 座頭市のオリジナルなら見つけられるよ。 |
|||
イタリア 何て言ったら良いのか、これは素晴らしい映画だし、梶芽衣子はいつも最高だ! |
|||
不明/英語圏 この映画とこの曲が大好きです!! |
|||
不明/英語圏 今すぐこの映画見てみたい! |
|||
不明/ヨーロッパのどこか−A この映画の英語字幕付きのものは、どこでなら購入できるか、誰か知っていますか? |
|||
不明/ヨーロッパのどこか−B (上記のコメントに対して) ヨーロッパ全体、もしくはヨーロッパ大陸の事を言っているのなら、UKアロービデオからリージョンコード「B」のBlu-Rayがあります。通常盤とSTEELBOOK版の2つです。 アマゾンかその他のサイトで見つける事が出来ると思います。 |
|||
不明/ヨーロッパのどこか−A (上記のコメントに対して) 私はヨーロッパ大陸の方です。説明ありがとう。注文しました。 |
|||
不明/英語圏 梶芽衣子の古い映画っていいなぁ。 |
|||
不明/英語圏 梶芽衣子が20代で、タランティーノと90年代に出会っていたら・・・、何て想像してしまう・・・。 |
|||
不明/英語圏 wohowowowowo... この曲大好きです。 |
|||
不明/英語圏 この曲、キル・ビルで流れていたよね。 |
|||
不明/英語圏 最後まで見終わりました。完璧に気に入りました。^_^ |
|||
アメリカ合衆国 今まで聴いた中で、最も魅力的で、ドラマチックで、心に残る曲です! 梶芽衣子は美しく、神秘的な女性です。声も素晴らしい!彼女大好きです! 梶芽衣子は完璧だ! |
|||
訳者注 国名不明が多いのですが、ほとんどアメリカではないかと思います。 |
|||
|
|||
付録/音楽のみの動画です。 「修羅の花」、映画キル・ビル挿入歌 200万も再生回数があります。 字幕設定をオンにすると英語字幕が出ます。 Meiko Kaji - The Flower of Carnage w/ English Subs (作成不明、ドイツ語圏) http://www.youtube.com/watch?v=gRIE-txyA3w |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
2013年09月17日
海外の反応 梶芽衣子 修羅雪姫 修羅の花 (Lady Snowblood - Meiko Kaji - Shura no Hana)
posted by 虚空に踊らん at 23:17| Comment(27)
| J-ポップ・日本の楽曲
梶芽衣子、みんな知らないのか・・・
好きだけどな・・・
若いだけが取り柄の俳優と使った安直な恋愛ドラマばかりで、1年に1・2本観るか観ないかになってしまいました。
梶芽衣子さん声も艶があっていいですよね^^
今度観てみようかな。
ほぼ観てないのにつまらないとはこれいかに
いや、日本のドラマを養護するわけじゃないけど自己矛盾は良くないなあ
やぱ、仕込み傘から放つ一撃必殺の居合切りと、凄惨で暗い血の復讐劇と降りしきる純白の雪の美学を最低でも再現してくれないと
個人の趣味はみんな違うが、矢部謙三2、ショムニ、スターマンは見てる
あとは知らない・・・
釈由美子とは格が違いすぎる〜
昔の映画のリメイク的なことをやると、
つくづく俳優のレベル下がりすぎ!
そう思い知らされるよねぇ…
邦画も黄金期を迎えてるけどね
本当に美しい人は時代関係なく通用するんだなと思った
めちゃくちゃ美人で、今の若い女優にはいないタイプだね。
他に代わりになれる女優はいない。
ただ修羅雪姫はクライマックスの舞踏会のシーン(鹿鳴館?)が
あまりに安っぽすぎて学芸会みたいなんだよなあ。
B級映画とはいえ勿体ない。
ま、映画としては暗すぎてあんまり繰り返し見たいという
気持ちにはなれないんですけどね。
確かに若い頃にタランティーノに使われていたら
世界的な女優になっていたかもね。
ガキだから良く分からんです
くせー
日本のドラマあまり観なくなくなったからといって韓ドラなんて観てませんよ!っていうか韓ドラ1本も観た事ないです。
最近はわからないですけど、好きな俳優さんが出ていたりとかあらすじとかの情報を見て年に1・2本は観ていますが、10年以上前とかとくらべるとコメに書いてある内容等で私としてはつまらなくなったと思ったのですが、同意を求めるのもいけなかったのでしょうか? もちろんドラマ全部観ているわけではないですけど配役とかで最初からつまらなそうとかもあるわけで、もちろんいいドラマも沢山あると思います。
自己矛盾は良くないなあ なんてコメされるほどの事なのでしょうか・・
人はそれぞれです。サラっと流しましょう。