2014年08月17日

海外の反応 幕末の著名人と日本の美女たち&鳥羽・伏見の戦い(Japan Samurais and Beauties in the 19th century, Edo and Meiji eras/Battle of Toba-Fushimi)

Japan Samurais and Beauties in the 19th century, Edo and Meiji eras
サムライと日本美女
(作成 日本)
http://www.youtube.com/watch?v=OsD4K_8rYM4


作者のページ
LIT esperan - YouTube

不明/フランス語圏
GREAT PICTURES
 
不明/英語圏
このビデオの主題は何ですか?
完璧にサムライであるという事はわかるのですが。
 
不明
Yamaoka Tessyu is so cool.
彼は191センチと、19世紀の日本人としては背が高かったし、最強の剣客の一人でもあった。


山岡鉄舟 - Wikipedia

訳者注
Wikipediaでは、身長6尺2寸(188センチ)となっています。
 
ポーランド
It's so beautiful.
 
不明/多分、アメリカ合衆国
過ぎ去った昔の美しさを見ることが出来るなんて、本当に素晴らしいことです。
 
不明/欧米のどこか
最後の写真が素晴らしい!
 
不明/ドイツ語圏
日本の女性は洋服を着るべきではありません。着物の女性はより魅力的に見えるし、女性そのものです。
They are so beautiful.
 
訳者注
この動画はコメントが増えれば、あらためてご紹介します。
 
 
 

コメントが少ないので、動画を追加しました。
鳥羽・伏見の戦い 1
Battle of Toba-Fushimi
(作成 不明、英語圏またはイタリア)
http://www.youtube.com/watch?v=VBLMGsp6b00

埋め込み無効になっています。

作者のページ
JeetKuneDoOriginal - YouTube

鳥羽・伏見の戦い - Wikipedia

不明
素敵な映像ですが、どこから何ですか?
 
不明/英語圏−A
この映画は「When the Last Sword Is Drawn」だと思う。


訳者注
「When the Last Sword Is Drawn」は「壬生義士伝」の英語タイトルです。


壬生義士伝 - Wikipedia
 
不明/フランス語圏
「白虎隊」からじゃないかなぁ。
 
不明/英語圏−A
(上記のコメントに対して)
そうだね。君が正しいね。
 
不明/欧米のどこか
トム・クルーズはどこにいるんだ??
 
オーストラリア
彼らは新撰組じゃないよね?新撰組もこの戦いに参加しているんだよ。
 
アメリカ合衆国
ちょっと人数が少な過ぎる。
 
ロシア
(上記のコメントに対して)
この戦いでの死傷者は両軍合わせて4000人程度です。血まみれの大激戦だと思っていました?
 
不明/スペイン語圏
(上記のコメントに対して)
実際、他の戦争と比較すればそれほど大きな戦いではありません。でも、この戦いの後、数ヶ月で、徳川慶喜は降伏することになります。
 
不明/英語圏
緋村抜刀斎はどこなんだ?緋村剣心はどこだ?
 
不明/英語圏
彼の実際の名前は「gensai kawamoto」だと思います。「1 of 3 hitokiri」の剣心は架空の名前です・・・。間違ってたら、訂正してね。


訳者注
誰のことを言っているのか、私には理解出来ませんが、映像で指揮しているのは「山本覚馬」だと思います。


山本覚馬 - Wikipedia
 
 
 

鳥羽・伏見の戦い 2
When the Last Sword is Drawn - Battle -
(作成 不明、英語圏またはイタリア)
作者は上の動画と同じです。
http://www.youtube.com/watch?v=KqI4Tw8E8KE


アメリカ合衆国
素晴らしい映画です!でも、このヘルメットはでき損ないのように見えてしまう・・・。
 
不明/英語圏
(上記のコメントに対して)
時代考証を正確にしているのです。
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
あなたの言う通りなのですが、ただ感じたままを言っただけなんです。
 
不明/英語圏
この映画は「Pro-Shogun」だと思います。ちょっと変でとても面白いんです。


訳者注
「Pro-Shogun」はわかりませんでした。ゲームの名前にはあります。
 
不明/多分、アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
違うわ。これは悲劇の物語なんだ。政治的なものをその背景にしているのだ。
 
不明
このシーン「13 assassins」の映画によく似ている。


訳者注
「13 assassins」は「十三人の刺客」です。


十三人の刺客 - Wikipedia
 
不明/東南アジアのどこか
この映画、気に入りました。
 
不明/多分、イギリス
皇室の紋章が掲げられる時の、音楽の名前は何ですか?


訳者注
「宮さん宮さん/トンヤレ節」ですね。


このエントリーをはてなブックマークに追加

海外の反応 幕末の著名人と日本の美女たち&鳥羽・伏見の戦い(Japan Samurais and Beauties in the 19th century, Edo and Meiji eras/Battle of Toba-Fushimi)
海外の反応 米国 F-35 戦闘機 調達価格 総額4000億ドル 約40兆円!(F35 Fighter Jet Cost $400 Billion !)
海外の反応 海上自衛隊 練習艦隊 英国ポーツマス海軍基地訪問 2013年7月22日(Japanese Warships Kashima, Shirayuki & Isoyuki Visit Portsmouth England.)
海外の反応 大型ヘリ空母 「DDH-183 いずも」 進水! パート2 (JS IZUMO DDH-183 / 22DDH - Izumo-class helicopter destroyer launched Aug 6, 2013)
海外の反応 大型ヘリ空母「DDH-183 いずも」進水!
(JS IZUMO DDH-183 / 22DDH - Izumo-class helicopter destroyer launched Aug 6, 2013)
海外の反応 日本政府、フィリピンに巡視船10隻供与を決定!(Japan to give patrol boats to Manila amid China tensions)
海外の反応 フィリピン、韓国製戦闘機 FA-50を12機購入
(Pilipinas, nakatakdang bumili ng 12 South Korean FA-50 fighter jets)
海外の反応 日本国自衛隊 2013年
(2013 Japanese defense forces "ZIPANG")
海外の反応 フィリピンとアメリカ合衆国、日本は同盟国だ!
(Philippines,United States,and Japan "Unites!")
海外の反応 旭日旗 パート2 改訂版 (Rising Sun Flag)
海外の反応 ホンダ・ジェット/ビジネスジェット機
(HondaJet/Honda Jet - Business Jet)
海外の反応 日米共同島嶼奪還演習 「ひゅうが」にオスプレイ着艦格納 ドーン・ブリッツ「夜明けの電撃戦」(Dawn Blitz 2013 - MV-22B Osprey landed on JS DDH-181 Hyuga)
海外の反応 日露戦争 日本海海戦/坂の上の雲
(Russo-Japanese War - The Battle of Tsushima)
海外の反応 陸上自衛隊 第7機甲師団 (7th Armored Division Japan Ground Self-Defense Force)
海外の反応 世界の海軍 Top 5 改訂版 世界の海軍ランキング (The Top 5 Navies in the World)

posted by 虚空に踊らん at 23:11| Comment(40) | 世界から見た日本の歴史
この記事へのコメント
これは出来の良い素晴らしい動画

何よりちゃんと名前や写真の背景がある所が良い
和服と洋服での比較も良いね
新撰組二人は美形でびっくりする
日本の初代首相である伊藤博文を生で見てみたかったなあ・・・
Posted by at 2013年08月13日 21:44
写真の男性は、日本の歴史で全て重要な人物だな。

安倍総理の晋三という名前は、高杉晋作の「晋」からつけられた名前。
Posted by at 2013年08月13日 21:52
河上彦斎のことじゃないかな。佐久間象山を殺した。
Posted by at 2013年08月13日 21:53
4:56の写真の状況が知りたい。
Posted by at 2013年08月13日 21:59
最後の動画、台詞が泣けますね
Posted by at 2013年08月13日 22:07
陸奥さんの強い瞳にドキリとさせられた
Posted by at 2013年08月13日 22:15
>不明/ドイツ語圏
>日本の女性は洋服を着るべきではありません。着物の>女性はより魅力的に見えるし、女性そのものです。

恥ずかしながら、着物の着付けが出来ません…!
着物だけでなく立ち振る舞いも上品だからこそ、着物姿の人は魅力的なんだろうね。
個人的に男性の着物姿は、年齢層関係なく粋で格好良くて好き。
Posted by at 2013年08月13日 22:27
基本日本人の香って変ってないんだなーと思う
ただみんな眼光鋭いね
Posted by at 2013年08月13日 22:32
幕末どころか明治でもない人物も混じってるな。
3:28の女性は昭和初期の松竹女優の八雲美恵子じゃん
Posted by at 2013年08月13日 22:35
昔は今みたいにしょっちゅう写真とれないから
めかしこんでキリッとした顔でとってたんじゃない?
だから眼光鋭くなる
たまーにある笑顔の写真なんか見ると
あー変わらないんだなと思って安心するw
Posted by at 2013年08月13日 22:38
西郷さん有名な肖像画は、どの程度本物に似ているか分からないんだよね

だから、死体が本人かどうか確認するために、象皮症によって巨大化した陰嚢を確認したっては
今更言うまでもないくらい有名な話なのかな?
Posted by 僕自身コメントする喜びはあった at 2013年08月13日 22:40
>不明/ドイツ語圏
>日本の女性は洋服を着るべきではありません。着物の>女性はより魅力的に見えるし、女性そのものです。

いつの時代も外国人は好き勝手言ってくれるな
昔は今時洋服も着てないとかwwwと笑い、今は洋服着てるなんてと言う
Posted by at 2013年08月13日 22:46
近藤勇はやっぱかっこいい

Posted by at 2013年08月13日 23:05
まあでも着付けを義務教育のうちに教えとくといいんじゃないかな
うちの中学では、家庭科で自分の浴衣を縫うってのはやった
Posted by at 2013年08月13日 23:07
河上彦斎じゃないのか?佐久間象山暗殺した
Posted by at 2013年08月13日 23:33
3:56の真ん中の子が、イモトアヤコのご先祖様です。
Posted by at 2013年08月13日 23:44
最初の動画うp主って甲州の人か好きな人なのかね〜ムカデって信玄のでしょ?
結構意外な事に、最近人気の真田さん城下の上田出身の祖父さん武田大っ嫌いだったらしいw
(苗字帯刀は許されてたお家)
侵略者ってイメージなんだと…(従軍経験ないのにロシアも嫌いだったけどw)
今の上田の人もそうなのかな?
Posted by at 2013年08月13日 23:48
gensai kawamotoはるろ剣のモデルになった人だね
Posted by at 2013年08月13日 23:58
吉村さんが一人で官軍に突っ込んでいくところはホント泣ける。
原作だと雪の淀で呼び止める声を無視して行く描写が美しくも儚かった。
Posted by at 2013年08月14日 00:15
佐倉綾音るばっかでワロタw
インドっぽいと思ってたが、日本人にはよくある顔だったんだなあ
Posted by at 2013年08月14日 01:26
木戸孝允の若いころはまじでイケメンやな
Posted by at 2013年08月14日 01:47
勝海舟も若い頃はイケメンだと思う。

壬生義士伝は映画もドラマも好きだったな
おもさげながんす^^
Posted by at 2013年08月14日 02:00
これにも出てる偉人を朝鮮人は暗殺したんだからなぁ〜侍魂を持ってる偉人を卑怯な手で殺すとは奴隷制度を無くしてやった偉人を・・
やっぱ朝鮮人は許せんわ。
Posted by a at 2013年08月14日 02:36
この動画つくったの日本人だと思うけど、他の動画も良いな。
旧皇族のお写真とかも思わぬ美形が居て衝撃。
Posted by at 2013年08月14日 08:36
呆けた面が一つもない
Posted by at 2013年08月14日 09:04
眼力があるのは、斬り捨て御免の文化が残っているからかな?

作法を怠ったり無礼な振る舞いを禁じていたから自然と勇ましいお顔になるのかもね。

無礼=自身の命が絶たれるから
Posted by at 2013年08月14日 10:48
>これにも出てる偉人を朝鮮人は暗殺したんだからなぁ〜侍魂を持ってる偉人を卑怯な手で殺すとは奴隷制度を無くしてやった偉人を・・

伊藤博文暗殺のことを指しているのなら、暗殺自体は許せませんが、その意図は日本史の教科書でてけとーに書いてあったのとはかけ離れていたという説もありますよ。日本の教科書作った人とか朝鮮人とかが望まない方向で。
そこでてんぱって殺害に走りやがったのは、どのみち腹立ちますが。

「1 of 3 hitokiri」って、まさか「3分の1の純情な感情」のことじゃねーだろな…
Posted by   at 2013年08月14日 10:57
芸妓さんじゃなくて町人風の女性が生活感全開で胸元ゆるく着こなしてる様は興奮する。
かがんだら乳房みえるよね・・・
ああまさにチラリズム(*´Д`)
Posted by at 2013年08月14日 11:08
着物は素晴らしいものだけど
日常生活で着るにはちょっとねー
ヨーロッパの女の人だってドレス着てないじゃん?

浴衣の着付けとか習ったことあるけどやっぱ忘れちゃうよ
Posted by at 2013年08月14日 13:10
じゃあドイツ人もディアンドル以外着るべきじゃないね
Posted by at 2013年08月14日 16:34
>呆けた顔が一つもない

そりゃそうだろ
現代みたいにパシャパシャ写真が撮れた訳ではないのだから不意打ちでなければそれぞれ真顔で格好を決めてる
後、武士は不用意に表情を見せなかったのもある
Posted by at 2013年08月14日 16:54
今時の着物も浴衣も古典的な柄とか着こなしじゃないからな
そんな上品でもないと思う

Posted by at 2013年08月14日 17:44
昔の人が日常生活で着る着物と現代の日本人が着る訪問着や振袖は目的が違うから綺麗に着こなせないのはそんなに恥じゃないよ。
昔の人だって正装する時は大抵人に手伝ってもらってた。
夏だし浴衣からはじめてみれ。意外と簡単だから。
Posted by at 2013年08月15日 02:17
陸奥さんはアマミユウキに似てる

今の子の浴衣の着方は酷いよ
胸元も裾もガバガバ生地もシワッシワで旅館の寝間着浴衣みたいに着崩れてる子がいっぱいいる

いくら自由に楽しめばいいと言ってもあれは腰パン&半けつローライズ並みの見苦しさ
Posted by   at 2013年08月15日 08:50
http://www.youtube.com/watch?v=0yIWJla8GTo

これが好きかな。まあチャラい音楽込みでw
Posted by at 2013年08月15日 19:16
>今の子の浴衣の着方は酷いよ

浴衣は崩れ易いんだよ
君は浴衣着た事ないの?祭に着て行ってごらんよ
歩いているうちに直ぐに足元や胸元が崩れるから

当時の写真や動画を見ても写真の為に着飾った子達や着物以外は、良いとは言えないだろ
結局は育ちの良い子は昔も今も立ち振る舞いが綺麗で育ちの悪い子は着付けもまともにできなきゃ上品な振る舞いもできない
Posted by at 2013年08月16日 02:59
家のばぁちゃんは着物しか着なかった。着物を縫う教室の先生で、近所の女性の殆どがばぁちゃんの作った白無垢で嫁いでいったことかばぁちゃんの誇りらしい。和裁は洋裁と違って手間暇が違うから高価になってしまうんだよな。あと普段着だろうと維持するのは大変。冬には綿をいれ、春には綿を抜く。糊付けもかなりの重労働らしく着物より洋服が好まれるのは至極当然かと。
Posted by 名無し at 2013年08月18日 18:07
できそこないのヘルメットって鉢金のことか?
言われてみれば刀が武器じゃないと意味がわからない武具だね、あれ。
Posted by at 2013年10月17日 22:55
不明/ドイツ語圏
日本の女性は洋服を着るべきではありません。着物の女性はより魅力的に見えるし、女性そのものです。
They are so beautiful.


余計なお世話だ、ユダヤ人頃し共
Posted by at 2013年12月12日 23:32
昔の寸胴体型には着物が似合っていたのは確かだ。着物も捨てた文化な訳じゃないし。晴れ着みたいにちょっと特別時でいいよ。動きにくいし。
Posted by 名無し at 2014年01月03日 16:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]