2013年03月25日

海外の反応 USS エンタープライズ 2012年12月退役 就役年数51年(CVN 65 USS Enterprise - BIG E)

アメリカ合衆国海軍、原子力航空母艦「USS エンタープライズ」(CVN 65 USS Enterprise)は51年間の活動を終え、2012年12月1日に退役しました。
「エンタープライズ」の名称は、次期空母のジェラルド・R・フォード級の3番艦に継承される予定です。(CVN-80 USS Enterprise)

USS Enterprise Inactivation(作成 アメリカ合衆国)
http://www.youtube.com/watch?v=O0uW1IjILeA


作者のページ
The BEST and Largest Military Videos Channel on YouTube!!

エンタープライズ (CVN-65) - Wikipedia

アメリカ合衆国
またね、ビッグE。
 
アメリカ合衆国
さようなら、ビッグE。惜しまれての退役だね。
2011、2012年のVAQ-137のクルーズより。


訳者注
「VAQ-137」はエンタープライズの第137艦載戦術電子戦闘飛行隊(Carrier Tactical Electronic Warfare Squadron 137)。
 
 
 

Aircraft Carrier Operations: USS Enterprise (CVN 65)
(作成 アメリカ合衆国)
http://www.youtube.com/watch?v=wJOyDblicaY


作者のページ
okrajoe - YouTube

アメリカ合衆国
私は海軍に入りたい!
 
フィリピン
CVN 65 USS エンタープライズは50年間の任務を終え、まもなく退役すると数週間前のニュースで読みました。彼女は合衆国海軍の最初の原子力空母です。間違いなく、惜しまれる軍艦です。
 
アメリカ合衆国
何だこれは、F−14はどこへ行ってしまったのだ???
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
F−14は全機、退役しました。老朽化してしまい、古いアナログシステムでは対応できなくなってしまったのです。F-18 E / Fシリーズは以前のF-18 A / Dシリーズよりもはるかに性能が向上しています。F-18は高速ではありませんが、ステルス機能も備えています。高価なF-22とF-35の代替機としては良い機体です。F-18は現在のF-4ファントムのような存在になるかも知れません。
 
 
 

USS Enterprise and Eisenhower Aerial video
(作成 アメリカ合衆国海軍)
http://www.youtube.com/watch?v=4fzncC-18Ks


作者のページ
U.S. Navy Videos(アメリカ合衆国海軍) - YouTube

ポルトガル
素晴らしい。
 
アメリカ合衆国
このビデオでどんなに大きいか良くわかりますね!!
素晴らしい!
 
アメリカ合衆国
素晴らしい!
 
アメリカ合衆国
素晴らしいです。アップしてくれてありがとう。私の息子がエンタープライズに乗っているのです。彼が恋しい。<3<3
 
アメリカ合衆国
アメリカは強大です!!!
世界で最高の空母です。
 
アメリカ合衆国−1
エンタープライズは退役すべきではありません。
改装して、近代化するべきです。
 
アメリカ合衆国−2
(上記のコメントに対して)
彼女はジェラルド・R・フォード級の航空母艦(CVN-80)として戻ってきます。
 
アメリカ合衆国−1
(上記のコメントに対して)
本当なのか?冗談なんでしょ。私は海軍にいるがそんな話は聞いた事がありません。それが本当なら素晴らしいニュースです。新しく空母を建造するか、それ以上のコストがかかるかも知れないが、彼女にはそれをする価値があります。
 
アメリカ合衆国−2
(上記のコメントに対して)
君はCVN 65を作り変えると思っているようですが、そうではありません。現在のエンタープライズは原子炉の撤去が終了すれば、2015年までに解体されます。ジェラルド・R・フォード級は9隻建造される事になっていますが、その3番艦にエンタープライズの名前が継承されるという事です。
 
アメリカ合衆国−1
(上記のコメントに対して)
そうなのですか。名前だけが戻ってくるという事ですね。説明してくれてありがとう。
 
アメリカ合衆国
エンタープライズがどれだけ大きいか伝える事は非常に難しい事です。
2隻を比べると形状が少し違っていますね。


訳者注
この動画の最初の部分の向かって右側がエンタープライズ。左側がニミッツ級航空母艦2番艦のドワイト・D・アイゼンハワー(CVN-69)です。
 
 
 

Nuclear-Powered USS Enterprise (CVN-65)
(作成 アメリカ合衆国)
http://www.youtube.com/watch?v=gwEv2kI1I24


作者のページ
Rumoaohepta7 - YouTube

アメリカ合衆国
WoooW !!
素晴らしいビデオです。
 
アメリカ合衆国
ありがとう、「ビッグ E」。長い間、お疲れ様でした。
アップロードしてくれて、感謝します!
 
アメリカ合衆国
Good bye, Enterprise.
 
 
 

Air wing flies onto USS Enterprise (CVN 65)
http://www.youtube.com/watch?v=3yDBWvZwIaI
内容は上の動画と同じです。

カナダ
なんと強力な戦闘艦である事か。
私はアメリカの空母が大好きなんです。
世界で最も素晴らしい空母のデザインです。
 
アメリカ合衆国
5人のタリバンがこのビデオを嫌いだと言っているぞ。


訳者注
確認した時点では9人です。
 
アメリカ合衆国
この5人は何でこのビデオが嫌いなんだ?
GO NAVY !
 
アメリカ合衆国
Starship Enterprise.
みんなの夢だったよね。
 
ブラジル
(上記のコメントに対して)
スポックはどこにいるんだ!
 
アメリカ合衆国
ビッグEに、「さよなら」しなくちゃならないのは悲しい事だね。


このエントリーをはてなブックマークに追加

海外の反応 USS エンタープライズ 2012年12月退役 就役年数51年(CVN 65 USS Enterprise - BIG E)
海外の反応 陸上自衛隊 10式戦車(ひとまる式戦車) 改訂版 (Type 10 Tank Japan New MBT JGSDF Japan Ground Self-Defense Force)
海外の反応 世界の海軍 Top 15 & 海上自衛隊(Top 15 Navies in the World & Japanese Navy 2013)(世界の海軍ランキング)
海外の反応 中国人民解放軍 vs 日本国自衛隊(Chinese Military vs Japan Self-Defense Forces)
海外の反応 スウィングガールズ ジャズやるべ! 上野樹里 貫地谷しほり・・・2004年(Swing Girls 2004)
海外の反応 尖閣諸島問題 日本 vs 中国 海上自衛隊 観艦式(China vs Japan Islands Dispute - Japan navy tri-annual fleet review)

posted by 虚空に踊らん at 22:12| Comment(27) | 世界の海軍・海兵隊
この記事へのコメント
ニクソン、ディプスロートの名前が付いた船はまだでつか?
Posted by 僕自身コメントする喜びはあった at 2013年03月20日 22:44
真っ先にスタートレックの話題か!と思ってしまった。
Posted by at 2013年03月20日 22:50
良い海軍だな
当然だがwww
Posted by at 2013年03月20日 23:02
エンタープライズっていえばガキの頃に初めて知った原子力空母だわ。
いまだに現役だったとは驚き。
Posted by at 2013年03月20日 23:05
初期の円錐形レドームが象徴的だったのに、知らないうちに普通のマストになってたな。
半世紀も現役だったとは凄い艦だ。
Posted by at 2013年03月20日 23:12
こんな馬鹿でかい空母を14(だっけ?)も所持・運用しているアメリカさんの軍事力マジぱねぇっす。
((((;゜Д゜)))

このアメリカに「アメリカも核ミサイルの標的だ」と喧嘩売ってる19号と「ハワイも尖閣も沖縄も俺のものだった。アメリカは口出しすんな。」と寝言を言うキンピラ。
両国の身の程知らずな無謀戦略もマジぱねぇっすw
Posted by at 2013年03月20日 23:14
日本も護衛空母「角栄」をはよ作ろうず
Posted by   at 2013年03月20日 23:25
イントルーダーやコルセアにホークアイ懐かしい
Posted by at 2013年03月20日 23:29
空自もHMD購入してくれよ
いつもワンテンポ遅い
Posted by at 2013年03月20日 23:34
日本に欲しい
Posted by at 2013年03月20日 23:37
原子炉なしでいいから日本に欲しい
Posted by at 2013年03月20日 23:39
原子炉なかったらマトモに動かん。
遼寧の二の舞。
Posted by at 2013年03月21日 01:19
実際に配備された原子力空母の元祖だな
十分働いただろw
プラモ沢山作ったよ
Posted by at 2013年03月21日 01:28
一方その頃中共はエンタープライズよりはるかに旧式なガラクタすら満足に運用できていないのであった

Posted by at 2013年03月21日 02:31
そんな米国海軍も何故か理不尽な要求で東電を訴えて金の亡者達が群がるのであった
Posted by at 2013年03月21日 03:01
日本は電磁カタパルトはやく開発しろ
Posted by at 2013年03月21日 04:09
米国人にとってエンタープライズって、ネーミングは、日本でいえば、大和みたいな感じ
Posted by at 2013年03月21日 06:06
近代空母はアングルドデッキが格好いい。
Posted by at 2013年03月21日 11:30
えんたーーーぷらいずーーーでていけーーーー!!
ガキの頃、なんのことかもわからず連呼していた、、、、orz
あんぽはんたい、とか、、、、、もういい加減おっさんなんで許してください。
Posted by at 2013年03月21日 17:24
今はそれをオプスレイはんたーい、ってノリでやってるね。
っていうか、あれ英語の発音だとオプスレイじゃないよな…。
シーシェパードが日本人に向かって英語でまくしたててるのと変わんないねー。アメリカ人にしたら、何の事って感じだろうね。
あの沖縄の子供達も、洗脳が解けていずれ黒歴史を自覚する時がくるんだろうか?
Posted by at 2013年03月21日 21:58
先代を沈めたかったのは俺だけではあるまい
Posted by at 2013年03月21日 22:46
エンタープライズって佐世保でひと悶着あった船だっけ?
ガキの頃なんとなく覚えがあるわ
Posted by at 2013年03月22日 12:55
そろそろエンタープライズの名は宇宙船に付けなきゃいけない時期に差し掛かってるからね、仕方ないね。
Posted by at 2013年03月23日 22:20
これ買えば? 隣が文句言ってきたら「これは洋上カジノである、本土では賭博禁止であるからして」とか言っとけば桶
Posted by at 2013年03月24日 00:47
スペースシャトルにしても原子力空母にしても
「エンタープライズ」の名はやっぱ特別だわ

次にエンタープライズの名を冠するのはなんだろうね
Posted by at 2013年03月26日 18:09
やはりNCC-1701がいちばん好みだわ。
Posted by ホロン部その2 at 2013年08月26日 14:48
エンタープライズと聞くとやっぱりアメリカの象徴って感じするね
次はNASAで恒星間航行戦艦USSエンンタープライズ号の建造だ
Posted by at 2014年07月13日 11:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]