2013年03月17日

海外の反応 海上自衛隊 最新鋭 あきづき型護衛艦(Akizuki Class Destroyer Japan Maritime Self-Defense Force)

平成25年3月7日、「あきづき型護衛艦 2番艦 DD-116 てるづき」は三菱重工業神戸造船所において、海上自衛隊に引き渡されました。

動画差し替え
作成 海上自衛隊

【引渡式・自衛艦旗授与式】 護衛艦「てるづき」
DD "Teruzuki" commission
http://www.youtube.com/watch?v=tX9DVNrQBoE


JMSDF FLEET REVIEW 2012 DD-115 あきづき
http://www.youtube.com/watch?v=Ra7V0lMpHGY
この動画にはコメントがまだありません。


作者のページ
Helicopter patrol squadron 773 - YouTube

DD-115 あきづき一般公開 JMSDF New Class DD-115 AKIZUKI
http://www.youtube.com/watch?v=cwodh4dT05s


作者のページ
gala8357 - YouTube

あきづき型護衛艦 - Wikipedia

あきづき型護衛艦は、海上自衛隊が取得計画中の新型の汎用護衛艦である。1番艦の進水前は、1番艦の予算計上年度に因んだ19DDや、基準排水量に因んだ5000トン型護衛艦と呼称されていた。

なお、「あきづき」のネームシップを持つ艦型は、1960年就役の初代あきづき型護衛艦に続いて2代目であり、漢字表記である旧海軍の秋月型駆逐艦を含めれば3代目になる。

性能諸元
排水量 基準 5,000トン
満載 6,800トン
全長 150.5m
全幅 18.3m
深さ 10.9m
吃水
機関 COGAG方式 2軸推進
SM1Cガスタービンエンジン(64,000PS) 4基
速力 最大30kt
乗員 約200名
兵装 Mk.45 62口径5インチ単装砲 1基
高性能20mm機関砲(CIWS) 2基
90式 SSM 4連装発射筒 2基
Mk.41 VLS (32セル)


ESSM 短SAM 07式 SUMを発射可能
1基
HOS-303 3連装短魚雷発射管 2基
艦載機 SH-60K哨戒ヘリコプター 1/2機
C4I MOFシステム(SUPERBIRD B2)
海軍戦術情報システム
(OYQ-11 ACDS+リンク 11/14/16)
FCS-3A FCS
レーダー FCS-3A 多機能レーダー
(捜索用、FC用アンテナ各4面) 1基
OPS-20C 航海レーダー 1基
ソナー OQQ-22 統合ソナー・システム
(バウ・ソナー+OQR-3 TACTASS)
電子戦・
対抗手段 NOLQ-3D 統合電子戦システム
Mk 36 SRBOC 対抗手段システム
(Mk.137 チャフ・フレア発射機×4基)


ベトナム
ベトナムからです。
日本のテクノロジーはアジアではナンバーワンです。我々は中国に対抗して、日本が我々を支援してくれる事を期待しています。できる事なら、もっと軍事力を増強して欲しいです。
 
日本/動画作者
(上記のコメントに対して)
はるばるベトナムからコメントしてくれてありがとう。
中国は日本に対しても敵対している国家です。一緒に戦いましょう。
 
フィリピン−A(ydl con)
この4隻のあきづき型は最高の駆逐艦です。日本は憲法を改正する必要があると思います。そして、日本は中国の空母「遼寧」に対抗するために、空母も建造する必要があります。日本は本格的な空母を建造し、運用できる技術を所有しているアジアでの唯一の国家です。


訳者注
「フィリピン−A」は昨日の人と同一人物です。私もIDを完全に覚えてしまいました。下記はこの人のページです。

ydl con - YouTube
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
現在の日本国憲法では空母は建造できないのですか?
どちらにしても、日本はアジアにおいて第2位の海軍を保有しています。おそらく世界でもアメリカに次いで第2位です。合衆国と日本は常に合同演習を行っており、それはとても有意義な事です。
しかし、それは別にして、現実的には日本とアメリカ軍との間にはまだかなりの開きがあります。特に海軍力においては顕著です。大海軍の構築は陸軍軍事力以上の軍産複合体の構築が必要となります。
 
日本/動画作者
(上記のコメントに対して)
ちょっと、理解できないのですが、日本が建造している「22DDH」は実際にはヘリ空母です。私は憲法も解釈を変更することで、空母の建造も可能だと考えています。
 
日本/動画作者
(フィリピン−Aのコメントに対して)
残念なことに、日本は敗戦によって空母のノウハウを失っています。現在、運用できる能力を持っているのはアメリカとフランスだけではないかと思います。イギリスも空母を保有していますが、運用には疑問符を付けておきます。
 
ルーマニア
日本はいつもセクシーな艦船を作るよね。
 
フィリピン−A(ydl con)
それに先進的な技術もね。日本の人々なら簡単に空母の建造も可能です。唯一の問題は、他のアジアの諸国が恐れるとかで、憲法で禁じられている事です。
次期総理に安倍晋太郎がなる事を待つだけです。
 
 
 

【命名・進水式】 20DD 護衛艦「てるづき」 JMSDF DD-116 TERUZUKI
http://www.youtube.com/watch?v=jA1sxwyzaIg


作者のページ
JMSDF海上自衛隊チャンネル - YouTube

アメリカ合衆国
私が日本人なら、新しく空母を建造しようと考え始めるでしょう。
何故なら、合衆国はこれから先永遠には横須賀に空母を配備する事は出来そうにありません・・・。
 
アメリカ合衆国/上と同じ人
junyo785へ
イエス、素敵な空母ですよね。でも、防御用ですね。
私が話しているのは第一線級の空母です。戦闘、爆撃、反撃・・・。
日本は少なくとも1隻は保有すべきです。


訳者注
「junyo785」は削除されたようで存在しません。多分、ひゅうが型か22DDHの事だと思います。
 
フィリピン−A(ydl con)
海上自衛隊のあきづき型は最高の駆逐艦です。
Love and respect fom the phillipines.
 
フィリピン−A(ydl con)
私はフィリピン人で日本人ではありませんが、どうか、あきづき型駆逐艦の美しさと力強さに敬意を持って鑑賞する事を許して欲しい。
Love and respect.
近い将来に起こりうる中国からの攻撃への防御力です。
 
 
 

【命名・進水式】 21DD 護衛艦「すずつき」 JMSDF DD-117 SUZUTSUKI
http://www.youtube.com/watch?v=NVHRKzlQn8w


イギリス
オゥ、この船はDD-118より遅れて進水したのですね。
 
 
 

【命名・進水式】 21DD 護衛艦「ふゆづき」 JMSDF DD-118 FUYUZUKI
http://www.youtube.com/watch?v=kmXpkTSKpjI


フィリピン−A(ydl con)
日本の製品はいつも最高です。
 
アメリカ合衆国
日本製の空母が見られることを期待しています・・・。
憲法を改正したらの話ですが。
 
フィリピン−A(ydl con)
世界でも最も美しい駆逐艦のひとつです。しかも、強力な防御力を持っています。


平成25年度(2013年) 海上自衛隊主力艦一覧
ひゅうが型護衛艦 艦齢 (ヘリ空母)
排水量 13,950t
(満載 19,000t)
DDH-181 ひゅうが 4年 第1護衛隊群 第1護衛隊
DDH-182 いせ 2年 第4護衛隊群 第4護衛隊
 
新型ヘリ空母 (ヘリ空母)
排水量 19,500t
(満載 27,000t)
DDH-183/22DDH 建造中、2015年3月就役予定
DDH-184/24DDH 2013年建造開始、
2018年3月就役予定
 
新型護衛艦(25DD) 平成25年度予算要求
(723億円)
 
しらね型護衛艦 艦齢 排水量 5,200t
(満載 6,800t)
DDH-143 しらね 33年 第3護衛隊群 第3護衛隊
DDH-144 くらま 32年 第2護衛隊群 第2護衛隊
 
あきづき型護衛艦 艦齢 排水量 5,000t
(満載 6,800t)
DD-115 あきづき 1年 第1護衛隊群 第5護衛隊
DD-116 てるづき 0年 第2護衛隊群 第6護衛隊
DD-117 すずつき 進水完了艤装中、
2014年3月就役予定
DD-118 ふゆづき 進水完了艤装中、
2014年3月就役予定
 
こんごう型護衛艦 艦齢 BMDイージス艦
排水量 7,250t
(満載 9,485t)
DDG-173 こんごう 20年 第1護衛隊群 第5護衛隊
DDG-174 きりしま 18年 第4護衛隊群 第8護衛隊
DDG-175 みょうこう 17年 第3護衛隊群 第7護衛隊
DDG-176 ちょうかい 15年 第2護衛隊群 第6護衛隊
 
あたご型護衛艦 艦齢 イージス艦
BMD装備収得予定
排水量 7,700t
(満載 10,000t)
DDG-177 あたご 6年 第3護衛隊群 第3護衛隊
DDG-178 あしがら 5年 第2護衛隊群 第2護衛隊
 
はたかぜ型護衛艦 艦齢 排水量 4,600t
(満載 5,900t)
DDG-171 はたかぜ 27年 第4護衛隊群 第4護衛隊
DDG-172 しまかぜ 25年 第1護衛隊群 第1護衛隊
 
たかなみ型護衛艦 艦齢 排水量 4,650t
(満載 6,300t)
DD-110 たかなみ 10年 第2護衛隊群 第6護衛隊
DD-111 おおなみ 10年 第2護衛隊群 第6護衛隊
DD-112 まきなみ 9年 第3護衛隊群 第3護衛隊
DD-113 さざなみ 8年 第4護衛隊群 第8護衛隊
DD-114 すずなみ 7年 第3護衛隊群 第3護衛隊
 
むらさめ型護衛艦 艦齢 排水量 4,550t
(満載 6,100t)
DD-101 むらさめ 17年 第1護衛隊群 第1護衛隊
DD-102 はるさめ 16年 第2護衛隊群 第2護衛隊
DD-103 ゆうだち 14年 第3護衛隊群 第7護衛隊
DD-104 きりさめ 14年 第4護衛隊群 第4護衛隊
DD-105 いなづま 13年 第4護衛隊群 第4護衛隊
DD-106 さみだれ 13年 第4護衛隊群 第4護衛隊
DD-107 いかづち 12年 第1護衛隊群 第1護衛隊
DD-108 あけぼの 11年 第1護衛隊群 第5護衛隊
DD-109 ありあけ 11年 第3護衛隊群 第7護衛隊
 
あさぎり型護衛艦 艦齢 排水量 4,550t
(満載 6,100t)
DD-151 あさぎり 25年 護衛艦隊 第14護衛隊
DD-152 やまぎり 24年 護衛艦隊 第11護衛隊
DD-153 ゆうぎり 24年 護衛艦隊 第11護衛隊
DD-154 あまぎり 24年 第2護衛隊群 第2護衛隊
DD-155 はまぎり 23年 護衛艦隊 第15護衛隊
DD-156 せとぎり 23年 第3護衛隊群 第7護衛隊
DD-157 さわぎり 23年 第1護衛隊群 第5護衛隊
DD-158 うみぎり 22年 第4護衛隊群 第4護衛隊
 
はつゆき型護衛艦 艦齢 排水量 3,050t
(満載 4,200t)
DD-122 はつゆき 退役
TV-3517/DD-123 しらゆき 30年 退役、練習艦に
DD-124 みねゆき 退役
DD-125 さわゆき 29年 護衛艦隊 第11護衛隊
DD-126 はまゆき 退役
DD-127 いそゆき 28年 護衛艦隊 第13護衛隊
DD-128 はるゆき 28年 護衛艦隊 第13護衛隊
DD-129 やまゆき 28年 護衛艦隊 第11護衛隊
DD-130 まつゆき 27年 護衛艦隊 第14護衛隊
TV-3518 せとゆき 27年 退役、練習艦に
艦長は初の女性艦長
(東良子2等海佐 39歳)
DD-132 あさゆき 26年 護衛艦隊 第13護衛隊
TV-3513 しまゆき 26年 退役、練習艦に
艦長は初の女性艦長
(大谷三穂2等海佐 41歳)
 
あぶくま型護衛艦 艦齢 排水量 2,000t
(満載 2,900t)
DE-229 あぶくま 24年 護衛艦隊 第12護衛隊
DE-230 じんつう 23年 護衛艦隊 第15護衛隊
DE-231 おおよど 22年 護衛艦隊 第15護衛隊
DE-232 せんだい 22年 護衛艦隊 第12護衛隊
DE-233 ちくま 20年 護衛艦隊 第15護衛隊
DE-234 とね 20年 護衛艦隊 第12護衛隊
 
おおすみ型輸送艦 艦齢 (ドック型揚陸艦)
排水量 8,900t
(満載 14,000t)
LST-4001 おおすみ 15年 第1輸送隊
LST-4002 しもきた 11年 第1輸送隊
LST-4003 くにさき 10年 第1輸送隊
 
そうりゅう型潜水艦 艦齢 排水量 2,900t(水中 4,200t)
SS-501 そうりゅう 4年 第1潜水隊群 第5潜水隊
SS-502 うんりゅう 3年 第1潜水隊群 第5潜水隊
SS-503 はくりゅう 2年 第1潜水隊群 第5潜水隊
SS-504 けんりゅう 1年 第1潜水隊群 第3潜水隊
SS-505 ずいりゅう 0年 第2潜水隊群 第4潜水隊
SS-506 艦名未定 建造中、2015年3月就役予定
SS-507 艦名未定 建造中、2016年3月就役予定
SS-508 艦名未定 建造中、2017年3月就役予定
SS-509 艦名未定 平成25年度予算要求
(536億円)
 
おやしお型潜水艦 艦齢 排水量 2,750t(水中 4,000t)
SS-590 おやしお 15年 第2潜水隊群 第2潜水隊
SS-591 みちしお 14年 第1潜水隊群 第1潜水隊
SS-592 うずしお 13年 第2潜水隊群 第2潜水隊
SS-593 まきしお 12年 第1潜水隊群 第1潜水隊
SS-594 いそしお 11年 第1潜水隊群 第1潜水隊
SS-595 なるしお 10年 第2潜水隊群 第2潜水隊
SS-596 くろしお 9年 第1潜水隊群 第5潜水隊
SS-597 たかしお 8年 第2潜水隊群 第4潜水隊
SS-598 やえしお 7年 第2潜水隊群 第4潜水隊
SS-599 せとしお 6年 第2潜水隊群 第4潜水隊
SS-600 もちしお 5年 第1潜水隊群 第3潜水隊
 
はるしお型潜水艦 艦齢 排水量 2,450t(水中 3,200t)
全艦退役
SS-583 はるしお 退役
SS-584 なつしお 退役
SS-585 はやしお 退役
SS-586 あらしお 退役
SS-587 わかしお 退役
TSS-3607 ふゆしお 18年 退役、練習潜水艦に
TSS-3601 あさしお 16年 退役、練習潜水艦に
 
 
 
平成25年度(2013年) 護衛艦隊・潜水艦隊編成
護衛艦隊 司令部 横須賀基地
第1護衛隊群 旗艦ひゅうが 横須賀基地
第1護衛隊 DDH-181 ひゅうが
DDG-172 しまかぜ
DD-101 むらさめ
DD-107 いかづち
第5護衛隊 DDG-173 こんごう
DD-115 あきづき
DD-108 あけぼの
DD-157 さわぎり
 
第2護衛隊群 旗艦くらま 佐世保基地
第2護衛隊 DDH-144 くらま
DDG-178 あしがら
DD-102 はるさめ
DD-154 あまぎり
第6護衛隊 DDG-176 ちょうかい
DD-116 てるづき
DD-110 たかなみ
DD-111 おおなみ
 
第3護衛隊群 旗艦しらね 舞鶴基地
第3護衛隊 DDH-143 しらね
DDG-177 あたご
DD-112 まきなみ
DD-114 すずなみ
第7護衛隊 DDG-175 みょうこう
DD-103 ゆうだち
DD-109 ありあけ
DD-156 せとぎり
 
第4護衛隊 旗艦いせ 呉基地
第4護衛隊 DDH-182 いせ
DDG-171 はたかぜ
DD-106 さみだれ
DD-158 うみぎり
第8護衛隊 DDG-174 きりしま
DD-104 きりさめ
DD-105 いなづま
DD-113 さざなみ
 
地方隊
第11護衛隊 横須賀基地
DD-152 やまぎり
DD-153 ゆうぎり
DD-125 さわゆき
DD-129 やまゆき
第12護衛隊 呉基地
DE-229 あぶくま
DE-232 せんだい
DE-234 とね
第13護衛隊 佐世保基地
DD-127 いそゆき
DD-128 はるゆき
DD-132 あさゆき
第14護衛隊 舞鶴基地
DD-151 あさぎり
DD-130 まつゆき
第15護衛隊 大湊基地
DD-155 はまぎり
  DE-230 じんつう
DE-231 おおよど
DE-233 ちくま
 
第1輸送隊 呉基地
LST-4001 おおすみ
LST-4002 しもきた
LST-4003 くにさき
第1エアクッション艇隊  LCAC-2101 エアクッション艇1号
  LCAC-2102 エアクッション艇2号
  LCAC-2103 エアクッション艇3号
LCAC-2104 エアクッション艇4号
LCAC-2105 エアクッション艇5号
LCAC-2106 エアクッション艇6号
 
 
 
潜水艦隊 司令部 横須賀基地
第1潜水隊群 呉基地
ASR-403 ちはや(潜水艦救難艦)
第1潜水隊 SS-591 みちしお
SS-593 まきしお
SS-594 いそしお
第3潜水隊 SS-504 けんりゅう
SS-596 くろしお
SS-600 もちしお
第5潜水隊 SS-501 そうりゅう
SS-502 うんりゅう
SS-503 はくりゅう
 
第2潜水隊群 横須賀基地
AS-405 ちよだ(潜水艦救難母艦)
第2潜水隊 SS-590 おやしお
SS-592 うずしお
SS-595 なるしお
第4潜水隊 SS-505 ずいりゅう
SS-597 たかしお
SS-598 やえしお
SS-599 せとしお
 
第1練習潜水隊 呉基地
TSS-3607 ふゆしお
TSS-3601 あさしお

このエントリーをはてなブックマークに追加

海外の反応 海上自衛隊 対潜哨戒機 P-1 改訂版
(Kawasaki P-1 Maritime Patrol Aircraft - JMSDF Japan Maritime Self-Defense Force)
海外の反応 北朝鮮、韓国と戦争状態に入ったと宣言!
(North Korea declares 'state of war' with South)
海外の反応 三菱心神 先進技術実証機 国産ステルス機 Part-2 (Mitsubishi Shinshin ATD-X Advanced Technological Demonstrator-X)
海外の反応 もし、日本が第2次大戦で勝ってたら?
(IF Japan had won World War II)
海外の反応 USS エンタープライズ 2012年12月退役 就役年数51年(CVN 65 USS Enterprise - BIG E)
海外の反応 陸上自衛隊 10式戦車(ひとまる式戦車) 改訂版 (Type 10 Tank Japan New MBT JGSDF Japan Ground Self-Defense Force)

posted by 虚空に踊らん at 21:27| Comment(50) | 海上自衛隊
この記事へのコメント
フィリピンの軍ヲタ、どんだけ熱いんだよw
Posted by   at 2013年01月31日 16:57
現状で日本に正規空母が必要かと言われると疑問符をつけざるえないよなぁ
将来的にはわからんけど…
Posted by at 2013年01月31日 17:04
フィリピンAの熱さにお前らも引き気味だろ?ワロタ
Posted by at 2013年01月31日 17:11
きっとフィリピンは日本以上に中国からの脅威にさらされてるんだろうな
Posted by at 2013年01月31日 17:17
米軍が去った途端に中国に島取られたんだっけ?
フィリピンでは米軍が去ったことを歓迎していたやつらもいたんだが
今そいつらはどんな顔してんだか
Posted by at 2013年01月31日 17:30
バナナ買って助けてやるから
Posted by at 2013年01月31日 17:33
熱いねフィリピンA
ここまでとは言わないまでも日本人も危機感は必要だよね。
日本人が考えてる以上に中国は戦争したくてウズウズしてるよ。
Posted by   at 2013年01月31日 17:34
中国脅威あっての日本への熱さだな
その熱さを地に足付けて自国に向けろといいたいよ
植民地時代からこっち東南アジアのほとんどは
ある時は欧米に阿って、
ある時は日本に阿って、
ある時はアカに染まって、
ある時は独裁政権になって、
ホント、一度ぐらいは日本にとって頼りにしたい勢力になってほしいよ
Posted by at 2013年01月31日 17:38
朝日新聞の売国奴ども見てるー?
これがアジアの声だぜー
Posted by at 2013年01月31日 17:58
フィリピンが常連だな。
どれだけ緊張状態にあるのか良く分かるよ。
Posted by at 2013年01月31日 17:58
フィリピンの場合、
日本が対中で折れたらフィリピン自身も折れざるを得なくなるだろうからな

ベトナム辺りは関係なく折れないだろうけど
Posted by at 2013年01月31日 18:01
安倍晋太郎わろた
Posted by at 2013年01月31日 18:24
>米軍が去った途端に中国に島取られたんだっけ?
>フィリピンでは米軍が去ったことを歓迎していたやつらもいたんだが
>今そいつらはどんな顔してんだか


これこのままだと沖縄がそうなるよね。沖縄の左翼が米軍や自衛隊入らない、消えろといつもやかましく吼えてる。
で、いなくなったら中国が頂くんだぜ。中国は沖縄が自国領だと主張してるからな。

左翼のバカに言わせれば中国は奪ったりしないらしい。アホか、じゃあチベットは何で中国に侵略されたのかって話だよ。
Posted by at 2013年01月31日 18:24
正直竹島も北方領土も取り返せない状態の日本に
フィリピンの小島まで取り返すことを期待されても困る
まずは自分で軍備増強してくれフィリピンさん
Posted by at 2013年01月31日 19:10
海軍て金かかるんだよね。
空母より原子爆弾が先だろ。
それに逆を言えば中国がヒールだからこそ日本がすりよられる。
チャーチルが言ったように国家に永遠の友も敵もいない。
中国が崩壊したら日本にそれまですりよった国が敵になる。
今すり寄られてるんだから日本はこれを利用すべき。
Posted by あ at 2013年01月31日 19:28
またフィリピン−A wwwwwwwwwwww
Posted by   at 2013年01月31日 20:02
進水式かっけぇな
いつか生で見たい
Posted by at 2013年01月31日 20:15
フィリピンは日本を頼らんで自助努力もして欲しいもんだわ。いざ有事になりゃイタリアの例を出すまでもなく無能な味方ほど迷惑なものはないわ。
Posted by at 2013年01月31日 20:31
フィリピン−Aはネトウヨwww
Posted by   at 2013年01月31日 20:31
日本は、すでに空母を持ってるだろ
空母日本列島という不沈空母が

中国、朝鮮が目の前にいて空母なんかいらんだろ
Posted by at 2013年01月31日 20:38
サイトや※欄のアイドルと化してきたなフィリピン-Aさんw
ページ見てみたらこの人日本関連かなり覗いてるんだな
Posted by at 2013年01月31日 20:50
フィリピンって日本以上に中国の脅威にさらされてるんだろうな
日本も頑張んないと駄目なのかもな
Posted by at 2013年01月31日 20:53
フィリピンが米軍を追い出したことを批判してる人がいるが、米国の統治も米軍の行いも悪かったから仕方ないだろ。
悪いのは米国が去った途端に来た中国。

特亜と米国がなければ世の中はもう少しよくなると思う。
Posted by at 2013年01月31日 21:23
ステルス性ガン無視のあきづき
Posted by at 2013年01月31日 21:38
専守防衛だから空母は要らない。日本列島そのものが不沈空母だからな。動く必要はないんだから、陸の上から出撃すればいい。
ベトナム人には悪いが一党独裁の政府が続いている限り、日本を見方と看做されては迷惑。クーデター騒ぎばかり起こしてるフィリピンも同様。インドネシアもタイもいつ軍事独裁政権になるかわかったもんじゃない。貧困と迷信がはびこるインドも同盟国として不適格。韓国は日本と同盟しようなんて言ったら政権がもつまい。アメリカを通じてすでに実質的な同盟国なんだが、あちらじゃ政治的に禁句だ。残念ながら、同盟を強化していこうとなるとアメリカしかねーんだよな。価値観は共有できるだろうが西欧じゃ距離がありすぎる。
Posted by   at 2013年01月31日 21:50
DDHはヘリ空母でいいの?
強襲揚陸艦だと思ってたんだけど・・・
Posted by at 2013年01月31日 22:18
>特亜と米国がなければ世の中はもう少しよくなると思う。
ロシア「ほんとだよね」
Posted by at 2013年01月31日 22:21
今更ながらあきづきってakizukiなんだな。「づ」も「ぢ」も zu とji で、dの出番ないんだね。
Posted by at 2013年01月31日 22:44
軍事の事はあまり詳しくない者なのですが
2番目の動画の一般公開って
外国人も見学できるんでしょうか?
例えば中国人や韓国人が行ったら
普通に案内してくれるんですかね?
Posted by at 2013年01月31日 23:01
シナ・チョンは調子にのって敵つくりすぎだろ
Posted by at 2013年01月31日 23:48
空母なんて作って、どっか攻めに行けってか?
日本に必要なのは空母ではなく、潜水艦の増強。
Posted by   at 2013年02月01日 00:08
フィリピンAはよほど中国からの脅威を感じてるんだろうな。
それに比べて日本人はお気楽というか、能天気というか。

みずぽ、お前のことだ!
Posted by at 2013年02月01日 00:27
察してやれよ。
空母作ってフィリピン沖に浮かべて欲しいんだろさ
Posted by at 2013年02月01日 04:23
フィリピンAはかなりの軍ヲタみたいだが、自国が韓国製の戦闘機を購入したことについてどう思ってるんだろうなぁ。
ちょっと聞いてみたい。
Posted by at 2013年02月01日 06:19
>>2番目の動画の一般公開って外国人も見学できるんでしょうか?


一般公開している以上okなはず。日本人に限定することに意味はないし、そもそも見られちゃ困るものなら一般公開なんてしない。
Posted by at 2013年02月01日 07:49
この手の話になると
よくフィリピンさんを見かけるよね
Posted by at 2013年02月01日 07:51
みずぽは日本人違う
Posted by at 2013年02月01日 11:45
正規空母なんて何に使うんだ?
そこに不沈空母があるのに
Posted by at 2013年02月01日 16:54
今の日本に空母は要らないがノウハウが無くなるのはマズイな
将来的には持った方が良いかもしれないが今は違う方に金をかけて欲しい
Posted by at 2013年02月01日 17:42
フィリピンも中国の侵略主義に困ってる国の一つだからね。
Posted by at 2013年02月02日 01:42
日本が空母持っても意味はないような

中国は日本が考えてる以上に攻撃的だから
先はどうなるかわからんけど
Posted by   at 2013年02月02日 22:11
「日本国そのものが巨大な空母」だから空母はいらない。

むしろ潜水艦とか、レーダーとか、空軍強化とか専守防衛において重要な早期発見、有事の際の危機管理体制の迅速な布陣を行うための技術開発、配備を進めることが重要。
あとアジア各国との連携だな。
日本は冷静で先を見据えた外交を養う必要がある。
あとは国民が頑張る話。
初音ミクでも未来技術でも開発しまくって世界に献上して利益あげて国の印象あげて観光客きてもらってって。そうやってくのが理想の一つかな。
Posted by at 2013年02月04日 20:32
空母はいるよやっぱり
海上自衛隊は独自に動かせる航空戦力が欲しい
それともいちいち空自に頼む気ですか?
空自がいつでも力を貸すとはかぎらないし時間掛かりすぎ
 シーレーンはどうやって守る気なの?外国に基地を作らせてもらうの?
Posted by at 2013年02月09日 15:20
中国海軍は今度開発されたマッハ5の超音速ステルスミサイルの練習だいにしてあげます。
Posted by Q太郎 at 2013年03月01日 11:22
東南アジアの小国なんぞあまりあてにしないほうが良いぞ。
最後は力のあるほうへすぐ寝返るぞ。大戦末期見りゃわかるだろうが。
ま、それが小国のさだめだから別に攻める気はないがね。
Posted by at 2013年04月02日 22:18
そうそう。
基本的に小さな国は頼むには足りない。

同盟なんかとんでもない。
侵略に直面している間のベトナム・フィリピン・台湾との外交関係は、比較的誠実に推移するだろうけど、マレーシア・インドネシアは、なんか、侵略受けている自覚が足りない気がする。
Posted by エラ通信 at 2013年08月06日 09:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]