2013年03月16日

海外の反応 海上自衛隊 新型ヘリ空母「22DDH」「24DDH」 付録 日本国自衛隊(Japan's New Helicopter Destroyer 22DDH/24DDH Japan Self-Defense Forces)

下記に新しくページを作成しています。

海外の反応 大型ヘリ空母「DDH-183 いずも」進水!
(JS IZUMO DDH-183 / 22DDH - Izumo-class helicopter destroyer launched Aug 6, 2013)

JMSDF 海上自衛隊 DDH-183(22DDH)part1
https://www.youtube.com/watch?v=cNyXFx2bNHQ

JMSDF 海上自衛隊 DDH-183(22DDH)part2
https://www.youtube.com/watch?v=8nPQOMl2ihE

JMSDF 海上自衛隊 DDH-183(22DDH)part3
https://www.youtube.com/watch?v=jiWm8lhzWkk

埋め込み不可

作者のページ
JSDF 日本国自衛隊 皇紀2673年 - YouTube


拡大図/「22DDH」とひゅうが型の比較イラスト図


拡大図/「護衛艦 ひゅうが DDH-181と併走する22DDH」
イメージ合成写真

19500トン型護衛艦 - Wikipedia

性能諸元 「22DDH」 「24DDH」

排水量 基準:19,500トン
満載:24,000
全長 248m
全幅 38m
深さ 23.5m
吃水 7.5m
機関 COGAG方式 2軸推進
LM2500ガスタービンエンジン(112,000ps) 4基
速力 30ノット
航続距離
乗員 約970名(便乗者等含む)
兵装 高性能20mm機関砲(CIWS) 2基
対艦ミサイル防御装置 2基
艦載機 SH-60K哨戒ヘリコプター 7機
輸送・救難ヘリコプター 2機
最大積載機数 14機
レーダー OPS-50 3次元対空レーダー 1基
OPS-28 対水上レーダー 1基
航海レーダー 1基
ソナー ソナー 1基
電子戦・
対抗手段 電子戦装置


完成すれば過去に海上自衛隊が保有した艦船(自衛艦)、護衛艦の中で最大の艦型となる(満載排水量が公開されてない為、基準排水量でみた場合)。これは第二次世界大戦当時、旧海軍が運用した正規空母「飛龍」の基準排水量:17,300トン 公試排水量:20,165トン、全長:227.35mを上回る。


「22DDH」 新型ヘリ空母1番艦
(艦名未定・艦艇番号DDH-183予定)
建造中、2015年3月就役予定。

「24DDH」 新型ヘリ空母2番艦
(艦名未定・艦艇番号DDH-184予定)
2013年、建造開始。2018年3月就役予定。

Part-1
アメリカ合衆国
海上自衛隊と米第7艦隊は拡大する中国海軍に対して、巨大な抑止力となります!空母「遼寧」が撃沈されるのを見るのが待ちきれません。合衆国海軍は常に日本が西太平洋に復活する事を待ち望んでいます!!!
我々は中国海軍のようなチンケな海軍に、本当の海軍というものが、どういうものであるか、見せつけなければなりません!!!!!!
 
フィリピン−A(ydl con)
新鋭の「183」は、ひゅうが型、おおすみ型、こんごう型及びあたご型のイージス艦、あきづき型、たかなみ型、むらさめ型、そして、そうりゅう型の潜水艦などを保有する偉大な日本海軍の旗艦となる強力な攻撃力と防御力を持ったヘリ搭載型の駆逐艦です。
私には想像すら出来ません。
Banzai Japan.
Love and Respect.
 
台湾
大日本帝國 万歳
 
台湾
新生の日本軍によって、新しく大東亜共栄圏が築かれます。
楽しみです。
 
フィリピン−A(ydl con)
22DDH、日本海軍の隆盛はこれかも、もっと増強されます。
 
Part-2
アメリカ合衆国
なかなか良いへり空母ですね。
でも、空母本体以外の全ての防御システムはヘリと同様にアメリカのコピーですよね。
ではあるのですが、ナイス・プレゼンテーションです。
 
日本/動画作者
(上記のコメントに対して)
「SH-60K」は日本において独自に開発改造されたものです。
「FCS-3」も同様に日本で開発されたものです。
また、日本で開発された最新のソーナーシステムである「OQQ-23」が装備されています。


SH-60K - Wikipedia

FCS-3 - Wikipedia
 
フィリピン−A(ydl con)
強力な駆逐艦です。
まさしく、「Made In Japan」です。
 
Part-3
フィリピン−A(ydl con)
Powerful Japanese Navy.
最高の駆逐艦です。
 
フィリピン−B
道理で中国が日本にごり押し出来ない訳だ。
Banzai Japan.
 
 
 

付録−1
自衛隊の力なめてねぇ。
Force of the Japanese Self-Defense Forces Do not despise it
http://www.youtube.com/watch?v=pPThwUucJUw


作者のページ
何とか ならんか - YouTube

フィリピン−A(ydl con)
日本は世界でも、中国を打ち破るのに十分な軍事力を保有しています。
Banzai Japan.
 
スペイン
ここに書かれている事は全て理解しました!!!
非常に有益でした!!!
 
アメリカ合衆国
GO Japan !
私はアメリカ人です・・・。
以上。
 
 
 

付録−2
Japanese Military 2013
http://www.youtube.com/watch?v=RR3BreRQ2Ck


作者のページ
島田霸和亜努理紀之助HRS030398 - YouTube

フィリピン−A(ydl con)
Banzai Nippon.
日本軍はハイテク兵器を保有する強力な軍隊です。
 
アメリカ合衆国/中国系
中国軍の方が日本軍よりはるかに優れている。
 
不明/日本在住、多分、アメリカ
我々合衆国とヨーロッパは日本を支援する。
We love Japan !
そして、フィリピンのように中国共産党に対抗しているアジアの諸国を支援し続ける。
 
クウェート
日本、韓国、中国を比べても、そんなのどこが勝つのかは最初からわかっているじゃないか。
日本軍の強力な軍事力を見てみろよ。
Nintendo Power.
 
カナダ
oh, yes
やる前から勝ちは決まっているね・・・、日本、韓国、中国・・・。
日本が最も強力だ・・・。
 
フィリピン−A(ydl con)
日本が軍事力を増強するという事を知って、嬉しいです。
 
フィリピン−A(ydl con)
良く訓練された軍隊です。
日本軍を非常に尊敬しています。もう、恐れる事はありません。
 
カナダ
イェィ、「made in japan」だぜ。
 
フィリピン−C
Go Japanese !!!
北朝鮮と中国をやっつけましょう!!!
 
中国
(上記のコメントに対して)
君はアメリカの白人と戦わないで、他のアジアの国と戦うつもりなのか?
 
フィリピン−C
(上記のコメントに対して)
当たり前だ!
何故なら、我々の国は君たち共産主義の国によって苦しめられているからだ。
 
訳者注
全ての動画の「フィリピン−A」は同一人物です。


平成25年度(2013年) 海上自衛隊主力艦一覧
ひゅうが型護衛艦 艦齢 (ヘリ空母)
排水量 13,950t
(満載 19,000t)
DDH-181 ひゅうが 4年 第1護衛隊群 第1護衛隊
DDH-182 いせ 2年 第4護衛隊群 第4護衛隊
 
新型ヘリ空母 (ヘリ空母)
排水量 19,500t
(満載 27,000t)
DDH-183/22DDH 建造中、2015年3月就役予定
DDH-184/24DDH 2013年建造開始、
2018年3月就役予定
 
新型護衛艦(25DD) 平成25年度予算要求
(723億円)
 
しらね型護衛艦 艦齢 排水量 5,200t
(満載 6,800t)
DDH-143 しらね 33年 第3護衛隊群 第3護衛隊
DDH-144 くらま 32年 第2護衛隊群 第2護衛隊
 
あきづき型護衛艦 艦齢 排水量 5,000t
(満載 6,800t)
DD-115 あきづき 1年 第1護衛隊群 第5護衛隊
DD-116 てるづき 0年 第2護衛隊群 第6護衛隊
DD-117 すずつき 進水完了艤装中、
2014年3月就役予定
DD-118 ふゆづき 進水完了艤装中、
2014年3月就役予定
 
こんごう型護衛艦 艦齢 BMDイージス艦
排水量 7,250t
(満載 9,485t)
DDG-173 こんごう 20年 第1護衛隊群 第5護衛隊
DDG-174 きりしま 18年 第4護衛隊群 第8護衛隊
DDG-175 みょうこう 17年 第3護衛隊群 第7護衛隊
DDG-176 ちょうかい 15年 第2護衛隊群 第6護衛隊
 
あたご型護衛艦 艦齢 イージス艦
BMD装備収得予定
排水量 7,700t
(満載 10,000t)
DDG-177 あたご 6年 第3護衛隊群 第3護衛隊
DDG-178 あしがら 5年 第2護衛隊群 第2護衛隊
 
はたかぜ型護衛艦 艦齢 排水量 4,600t
(満載 5,900t)
DDG-171 はたかぜ 27年 第4護衛隊群 第4護衛隊
DDG-172 しまかぜ 25年 第1護衛隊群 第1護衛隊
 
たかなみ型護衛艦 艦齢 排水量 4,650t
(満載 6,300t)
DD-110 たかなみ 10年 第2護衛隊群 第6護衛隊
DD-111 おおなみ 10年 第2護衛隊群 第6護衛隊
DD-112 まきなみ 9年 第3護衛隊群 第3護衛隊
DD-113 さざなみ 8年 第4護衛隊群 第8護衛隊
DD-114 すずなみ 7年 第3護衛隊群 第3護衛隊
 
むらさめ型護衛艦 艦齢 排水量 4,550t
(満載 6,100t)
DD-101 むらさめ 17年 第1護衛隊群 第1護衛隊
DD-102 はるさめ 16年 第2護衛隊群 第2護衛隊
DD-103 ゆうだち 14年 第3護衛隊群 第7護衛隊
DD-104 きりさめ 14年 第4護衛隊群 第4護衛隊
DD-105 いなづま 13年 第4護衛隊群 第4護衛隊
DD-106 さみだれ 13年 第4護衛隊群 第4護衛隊
DD-107 いかづち 12年 第1護衛隊群 第1護衛隊
DD-108 あけぼの 11年 第1護衛隊群 第5護衛隊
DD-109 ありあけ 11年 第3護衛隊群 第7護衛隊
 
あさぎり型護衛艦 艦齢 排水量 4,550t
(満載 6,100t)
DD-151 あさぎり 25年 護衛艦隊 第14護衛隊
DD-152 やまぎり 24年 護衛艦隊 第11護衛隊
DD-153 ゆうぎり 24年 護衛艦隊 第11護衛隊
DD-154 あまぎり 24年 第2護衛隊群 第2護衛隊
DD-155 はまぎり 23年 護衛艦隊 第15護衛隊
DD-156 せとぎり 23年 第3護衛隊群 第7護衛隊
DD-157 さわぎり 23年 第1護衛隊群 第5護衛隊
DD-158 うみぎり 22年 第4護衛隊群 第4護衛隊
 
はつゆき型護衛艦 艦齢 排水量 3,050t
(満載 4,200t)
DD-122 はつゆき 退役
TV-3517/DD-123 しらゆき 30年 退役、練習艦に
DD-124 みねゆき 退役
DD-125 さわゆき 29年 護衛艦隊 第11護衛隊
DD-126 はまゆき 退役
DD-127 いそゆき 28年 護衛艦隊 第13護衛隊
DD-128 はるゆき 28年 護衛艦隊 第13護衛隊
DD-129 やまゆき 28年 護衛艦隊 第11護衛隊
DD-130 まつゆき 27年 護衛艦隊 第14護衛隊
TV-3518 せとゆき 27年 退役、練習艦に
艦長は初の女性艦長
(東良子2等海佐 39歳)
DD-132 あさゆき 26年 護衛艦隊 第13護衛隊
TV-3513 しまゆき 26年 退役、練習艦に
艦長は初の女性艦長
(大谷三穂2等海佐 41歳)
 
あぶくま型護衛艦 艦齢 排水量 2,000t
(満載 2,900t)
DE-229 あぶくま 24年 護衛艦隊 第12護衛隊
DE-230 じんつう 23年 護衛艦隊 第15護衛隊
DE-231 おおよど 22年 護衛艦隊 第15護衛隊
DE-232 せんだい 22年 護衛艦隊 第12護衛隊
DE-233 ちくま 20年 護衛艦隊 第15護衛隊
DE-234 とね 20年 護衛艦隊 第12護衛隊
 
おおすみ型輸送艦 艦齢 (ドック型揚陸艦)
排水量 8,900t
(満載 14,000t)
LST-4001 おおすみ 15年 第1輸送隊
LST-4002 しもきた 11年 第1輸送隊
LST-4003 くにさき 10年 第1輸送隊
 
そうりゅう型潜水艦 艦齢 排水量 2,900t(水中 4,200t)
SS-501 そうりゅう 4年 第1潜水隊群 第5潜水隊
SS-502 うんりゅう 3年 第1潜水隊群 第5潜水隊
SS-503 はくりゅう 2年 第1潜水隊群 第5潜水隊
SS-504 けんりゅう 1年 第1潜水隊群 第3潜水隊
SS-505 ずいりゅう 0年 第2潜水隊群 第4潜水隊
SS-506 艦名未定 建造中、2015年3月就役予定
SS-507 艦名未定 建造中、2016年3月就役予定
SS-508 艦名未定 建造中、2017年3月就役予定
SS-509 艦名未定 平成25年度予算要求
(536億円)
 
おやしお型潜水艦 艦齢 排水量 2,750t(水中 4,000t)
SS-590 おやしお 15年 第2潜水隊群 第2潜水隊
SS-591 みちしお 14年 第1潜水隊群 第1潜水隊
SS-592 うずしお 13年 第2潜水隊群 第2潜水隊
SS-593 まきしお 12年 第1潜水隊群 第1潜水隊
SS-594 いそしお 11年 第1潜水隊群 第1潜水隊
SS-595 なるしお 10年 第2潜水隊群 第2潜水隊
SS-596 くろしお 9年 第1潜水隊群 第5潜水隊
SS-597 たかしお 8年 第2潜水隊群 第4潜水隊
SS-598 やえしお 7年 第2潜水隊群 第4潜水隊
SS-599 せとしお 6年 第2潜水隊群 第4潜水隊
SS-600 もちしお 5年 第1潜水隊群 第3潜水隊
 
はるしお型潜水艦 艦齢 排水量 2,450t(水中 3,200t)
全艦退役
SS-583 はるしお 退役
SS-584 なつしお 退役
SS-585 はやしお 退役
SS-586 あらしお 退役
SS-587 わかしお 退役
TSS-3607 ふゆしお 18年 退役、練習潜水艦に
TSS-3601 あさしお 16年 退役、練習潜水艦に
 
 
 
平成25年度(2013年) 護衛艦隊・潜水艦隊編成
護衛艦隊 司令部 横須賀基地
第1護衛隊群 旗艦ひゅうが 横須賀基地
第1護衛隊 DDH-181 ひゅうが
DDG-172 しまかぜ
DD-101 むらさめ
DD-107 いかづち
第5護衛隊 DDG-173 こんごう
DD-115 あきづき
DD-108 あけぼの
DD-157 さわぎり
 
第2護衛隊群 旗艦くらま 佐世保基地
第2護衛隊 DDH-144 くらま
DDG-178 あしがら
DD-102 はるさめ
DD-154 あまぎり
第6護衛隊 DDG-176 ちょうかい
DD-116 てるづき
DD-110 たかなみ
DD-111 おおなみ
 
第3護衛隊群 旗艦しらね 舞鶴基地
第3護衛隊 DDH-143 しらね
DDG-177 あたご
DD-112 まきなみ
DD-114 すずなみ
第7護衛隊 DDG-175 みょうこう
DD-103 ゆうだち
DD-109 ありあけ
DD-156 せとぎり
 
第4護衛隊 旗艦いせ 呉基地
第4護衛隊 DDH-182 いせ
DDG-171 はたかぜ
DD-106 さみだれ
DD-158 うみぎり
第8護衛隊 DDG-174 きりしま
DD-104 きりさめ
DD-105 いなづま
DD-113 さざなみ
 
地方隊
第11護衛隊 横須賀基地
DD-152 やまぎり
DD-153 ゆうぎり
DD-125 さわゆき
DD-129 やまゆき
第12護衛隊 呉基地
DE-229 あぶくま
DE-232 せんだい
DE-234 とね
第13護衛隊 佐世保基地
DD-127 いそゆき
DD-128 はるゆき
DD-132 あさゆき
第14護衛隊 舞鶴基地
DD-151 あさぎり
DD-130 まつゆき
第15護衛隊 大湊基地
DD-155 はまぎり
  DE-230 じんつう
DE-231 おおよど
DE-233 ちくま
 
第1輸送隊 呉基地
LST-4001 おおすみ
LST-4002 しもきた
LST-4003 くにさき
第1エアクッション艇隊  LCAC-2101 エアクッション艇1号
  LCAC-2102 エアクッション艇2号
  LCAC-2103 エアクッション艇3号
LCAC-2104 エアクッション艇4号
LCAC-2105 エアクッション艇5号
LCAC-2106 エアクッション艇6号
 
 
 
潜水艦隊 司令部 横須賀基地
第1潜水隊群 呉基地
ASR-403 ちはや(潜水艦救難艦)
第1潜水隊 SS-591 みちしお
SS-593 まきしお
SS-594 いそしお
第3潜水隊 SS-504 けんりゅう
SS-596 くろしお
SS-600 もちしお
第5潜水隊 SS-501 そうりゅう
SS-502 うんりゅう
SS-503 はくりゅう
 
第2潜水隊群 横須賀基地
AS-405 ちよだ(潜水艦救難母艦)
第2潜水隊 SS-590 おやしお
SS-592 うずしお
SS-595 なるしお
第4潜水隊 SS-505 ずいりゅう
SS-597 たかしお
SS-598 やえしお
SS-599 せとしお
 
第1練習潜水隊 呉基地
TSS-3607 ふゆしお
TSS-3601 あさしお

このエントリーをはてなブックマークに追加

海外の反応 海上自衛隊 対潜哨戒機 P-1 改訂版
(Kawasaki P-1 Maritime Patrol Aircraft - JMSDF Japan Maritime Self-Defense Force)
海外の反応 北朝鮮、韓国と戦争状態に入ったと宣言!
(North Korea declares 'state of war' with South)
海外の反応 三菱心神 先進技術実証機 国産ステルス機 Part-2 (Mitsubishi Shinshin ATD-X Advanced Technological Demonstrator-X)
海外の反応 もし、日本が第2次大戦で勝ってたら?
(IF Japan had won World War II)
海外の反応 USS エンタープライズ 2012年12月退役 就役年数51年(CVN 65 USS Enterprise - BIG E)
海外の反応 陸上自衛隊 10式戦車(ひとまる式戦車) 改訂版 (Type 10 Tank Japan New MBT JGSDF Japan Ground Self-Defense Force)

posted by 虚空に踊らん at 21:11| Comment(66) | 海上自衛隊
この記事へのコメント
ヘリ空母の重要性は3.11の大震災でライフラインが寸断された中海上からのピストン輸送で大活躍したから他国にとやかく言われる筋合いは無いな
来るべく東南海の大地震でも大活躍するはず
Posted by at 2013年01月30日 13:47
( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ自衛隊
Posted by at 2013年01月30日 13:51
「ひゅうが」型DDHは、運行に規制の大きい超大型船を嫌って全長198mに縮めた。
横須賀軍港への出入りで東京湾に入るのが面倒になるからね。

しかし、海自と仲の悪い海保が「ひゅうが」型DDHを超大型船として認定!!
ブチ切れた海自がとりあえず250mサイズのDDHを作った。

多分、次は300m弱の船になるぜ。
海上保安庁のアホウ
Posted by at 2013年01月30日 13:55
最後ワロタw
Posted by 名無し at 2013年01月30日 13:57
フィリピンさん凄い日本押しだなぁ→wikiでフィリピン海軍を見る

フィリピン海軍超弱えええぇぇぇっ!?
一番強力なのがフリゲート1隻とコルベット14隻って……
フリゲートもアメリカのキャノン級(満載排水量1620t)

そりゃDDHなんか想像出来ねえな……
Posted by at 2013年01月30日 14:19
>>排水量 基準:19,500トン

この中途半端な数字、明らかに「配慮」だと思う
Posted by at 2013年01月30日 14:45
フィリピン軍を見てみたけど、そりゃ中国も強気に出るわ。

島国なのに海軍は潜水艦も無しで航空戦力がたった14機?
まぁ国の面積大きくないし、陸上基地から飛べばいいんだから空軍の方に力を入れてるんだろう→「空軍は戦闘機所有していない」

国を守る気あんのかw
Posted by at 2013年01月30日 14:47
護衛艦という括りがどうも大まかすぎるね。
空母とか駆逐艦とか使うとやっぱまずいのかな?
別に改憲派ではないけど(むしろ護憲派)、艦の
名称に違和感感じちゃうんだよね。
Posted by at 2013年01月30日 15:07
>中国
>(上記のコメントに対して)
>君はアメリカの白人と戦わないで、他のアジアの国と戦うつもりなのか?

え?
中国が喧嘩売ってる周辺国は、みんなアジアの国だろ?
中国人は誰と戦うつもりなの?
Posted by   at 2013年01月30日 15:21
旧海軍の翔鶴や瑞鶴に近いサイズだからなあ
自衛隊がこんな巨大な艦を実際に保有する時が来るなんて思わなかったわ
Posted by at 2013年01月30日 15:26
フィリピンは共産ゲリラに手を焼いていたり中国に勝手に基地作られたりしてるからそりゃ共産主義をゆるせんわな
Posted by at 2013年01月30日 15:35
フィリピン威勢は良いんだけどね…
昔は退役護衛艦アメリカ経由であげた事あるみたいだから今も出来ないのかな?
退役艦でも旗艦として使えちゃうでしょ^^;
Posted by at 2013年01月30日 15:45
潜水艦のネーミングセンスが天才的だ
Posted by 通りすがり at 2013年01月30日 15:45
防衛大綱と中期防衛力整備計画が自民党政権になって今年やっと見直されるから

護衛艦と潜水艦の基準隻数が増勢されるだろうね

いやホントこの4年長かったよ
Posted by at 2013年01月30日 15:56
ヘリ搭載専用の空母て珍しいですよね
最初、なんでまたヘリの空母?ってピンとこなかったのですが
調べてみると、戦闘機自体の航続距離が進歩した現代戦においては
戦闘機用の空母はむしろオワコンであり、それほどの利用価値はなくなってきてるようです
いまや海軍力の主役は潜水艦という時代であって、そのアンチ潜水艦兵器として、ヘリ空母が必要となってくるのだそうです
ちなみに日本の潜水艦戦力は世界でも最強クラスであり、本来は中国こそがこういった対策をするべきなんですね
時代錯誤した空母導入で得意になってる中国は、
ここでも外交センスの無さ同様、ピント外れなことしているわけです
Posted by ななし at 2013年01月30日 16:18
この空母の名前はどうなるかな?あかぎ?
Posted by at 2013年01月30日 16:26
管理人様
CSSが崩れている気が…
Posted by at 2013年01月30日 16:28
これは旧軍風にいうと対潜空母だな。水上機がヘリに変わったて、目視がソナーブイに変わっただけのこと。当時のアメリカ軍にとってはとんだ疫病神な。
Posted by   at 2013年01月30日 16:58
なんで海外の人達がこんなに詳しいのかw
Posted by at 2013年01月30日 17:19
※15:21

もっとも過ぎて大笑いした。
何言ってるんだ?だよな。中国人はバカなのかね。
それとも本当に、自国が周辺国に対して何をしてるか知らないのかな…。
Posted by at 2013年01月30日 17:22
アジア諸国に喧嘩売ってるのは中国のほうだろうに(笑)
てか他のアジア諸国と特亜を一緒にしてほしくない

それにしても空母かっこいいな(*´ω`*)
Posted by   at 2013年01月30日 17:35
フィリピンは米軍を撤収させた結果、スプラトリー諸島を中国に占領されちゃったからなぁ…
日本の左翼やプロ市民の人々にもその現実を見て欲しいわw
Posted by at 2013年01月30日 17:53
何言ってんだって中国に言ってるヤツは中国人の本性を理解してない。

あいつらは本気で自分たちが世界の中心で、「自分の声が届く範囲」が自分たちの領土だと考えてる。だから一歩でも譲歩したら、「俺の言うことを聞くということはお前の土地も俺の領土だ」と本気で考えてるんだ。

彼の認識の中では日本は中国の一部でアメリカに取られたぐらいにしか考えていない。同様にベトナムはフランス、モンゴルはロシアに”取られた”と考えてる。最大版図を誇った清朝はあくまで満洲国の勢力圏だったが、中国人は都合のよい解釈しかしないから、そのうちにモンゴル(元朝)の最大版図を中国の領土と言い出しかねない。
Posted by at 2013年01月30日 18:15
フィリピンさんはもう少し自分で頑張ったほうが良いと思うの(´・ω・`)
Posted by at 2013年01月30日 18:29
フィリピンはかつてクラークとスービックという2つの米軍基地を置いてて、国防についておまかせしてたのに、ピナトゥボ火山噴火に際してフィリピン上院が米軍を追い出した。

で、その後どうなったかといえば中国の海洋進出でスプラトリー(南沙)諸島をかすめ取られた訳だ。
Posted by at 2013年01月30日 18:30
>日本の左翼やプロ市民の人々にもその現実を見て欲しいわw

現実を知った上でやってるんだと思うよ。
あいつら戸籍上だけは日本人かもしれんが、魂は日本人じゃないからね。
Posted by at 2013年01月30日 18:46
自衛艦は足りないな

中国海軍がヘボだとしても、数の論理はあるんだ
それは前大戦で痛いほど我が国は解っているはずなのにな

質は確かに大切だ、だけど、今の我が国の実力から言えば、質・量ともに揃えられるはずなのに…

そこが、ちょっと悔しいな

Posted by   at 2013年01月30日 19:35
加賀と同じくらいなんだっけか・・・
メーン
Posted by at 2013年01月30日 20:02
うん。ぜひGDP1%枠は変えてほしい。
Posted by at 2013年01月30日 20:11
フィリピン−A wwwwwwww
Posted by at 2013年01月30日 20:37
もちしおってなんだか可愛い名前だね
マスコットにしたらイケると思う
Posted by at 2013年01月30日 20:44
フィリピ―ナはもうちょっと軍事のほう頑張ってよ、論外すぎるわ
戦慄して頭抱えるレベルですよ、まだ平和ボケなのか??

ベトナムは出来れば陸軍だけではなくて空軍を鍛えてほしいと思うけど軍機足りないか・・・?
ゲリラ戦に強いってよく聞く
てか!!もうODAとかスワップとかいい加減切ってこの二国支援しようよ!!!!
ベトナムは金さえあればガチで強くなるって!
ベトナムの女兵を戦場に送り出すのは可哀想すぎるよ!あの子の笑顔は絶対に守りたい!!!!
Posted by 名無し at 2013年01月30日 21:00
まぁそうは言っても、Gナンチャラとか、いわゆる最先進国帯じゃないと、独自国の軍事研究・増強なんてできないよ。
世界の多くの国は軍事同盟が必須だし、直接的に言うと、完全に金で他国の軍隊をレンタルしてるところだってある。
人員は比較的なんとかなるけど、モノはとにかくお金がないと話にならないんよ(´・ω・`)
Posted by at 2013年01月30日 21:43
フィリピンは技術も金も無い発展途上国なんだから無茶言うなよ
Posted by   at 2013年01月30日 22:04
安倍総理が東南アジアだけじゃなくNATOにも声をかけていて驚いたな

まあ日本は着々と事をすすめよう
Posted by at 2013年01月30日 22:25
あらしおとかもちしおとか美味しそうな名前
しやがって…
Posted by   at 2013年01月30日 22:39
中国はすっかり周辺国を敵にまわしましたね。
欲に溺れて理性を失った振る舞いであり、日本は軍備増強、軍事同盟多国化の選択より他ありません。
Posted by at 2013年01月30日 22:47
中国の様な侵略国に対抗する為の防衛力は日本国の為だけでなくアジアの安定の為に絶対不可欠。
Posted by 悪法を改定し、憲法前文に書かれている悪に、対峙(退治)せよ at 2013年01月30日 23:31
>質は確かに大切だ、だけど、今の我が国の実力から言えば、質・量ともに揃えられるはずなのに…

4000t以上の水上戦闘艦の規模じゃ海上自衛隊は米国に次ぐ世界第2位

いずれ中国に規模の面で抜かれるだろうが、それほど悲観する必要も無い
Posted by at 2013年01月31日 04:37
みちしおなら解るがもちしおって何だ?漢字だと望潮?
意味が分からん。
Posted by   at 2013年01月31日 08:32
もちしお【望潮】
満月の時の満ち潮の事、らしいぞ
Posted by at 2013年01月31日 11:51
もち‐しお 〔‐しほ〕 【▽望潮】
満月のときの満ち潮。「汲めば月をも、袖に―の、汀(みぎは)に帰る波の夜の」

なかなか風流じゃないの
Posted by   at 2013年01月31日 11:54
アジアの平和は 日本が守る。
我々日本国民は 中国の横暴は決して許さない。
Posted by 名無し at 2013年01月31日 23:44
>フィリピンさんはもう少し自分で頑張ったほうが良いと思うの(´・ω・`)

日本も軍隊持ってる国からそう思われてると思う。
極悪国家に囲まれていながら、GDP1%とかないわ〜
Posted by   at 2013年02月01日 00:03
フィリピンは日本にとってシーレーン以外でも重要。
あそこを中国に通過させると日本海と太平洋で挟み撃ちにされる。
Posted by at 2013年02月01日 08:48
>>フィリピン−B
道理で中国が日本にごり押し出来ない訳だ。
Banzai Japan.

説得力あるなw抑止力は大事だよ〜
Posted by 名無し at 2013年02月01日 23:45
全長330m級の空母が必要だね
Posted by yosida at 2013年03月02日 15:25
退役した護衛艦をフィリピンや中国に敵対している国に「クズ鉄」として売ればいい。それをフィリピンとかがどうするかはそれぞれの自由。
Posted by Gook18 at 2013年03月12日 14:55
嫌いじゃないけど フィリピンwww
Posted by at 2013年03月14日 17:35
>GDP1%とかないわ

日本は他の国のGDPよりまだ高いから、それなりの防衛費はあるけどね。
でも一番の敵の中国がGDPで越されたのは怖い。
あと1%行くか行かないかは欲しいな。
Posted by at 2013年04月11日 16:27
すべての中国人へ忠告する。
今の中国は、我々日本を相当に子供扱いしてなめてかかっているようだ。あなた方中国人がロシアから中古の空母をリペア、レストアして保有したとしても、過去の日本と違って「空母機動部隊」たるモノを運用した実績がない。1隻保有したからといって、腕を組んで誇らしげにしているのでろうが、それは大間違いであることを思い知れ。
我々、日本は過去に機動部隊を世界に先駆けて運用し、アメリカやイギリスと開戦し、結果は敗北ではあったにせよ、アメリカ海軍と互角に戦った海戦とかもふくめ、それらの実績がある。君たち中国人は太平洋に進出し、西太平洋の制覇を目論んでいるようだが、そうは簡単にいかないことを将来的に後悔することになる。 我々日本は、現在の憲法では正規の軍隊を保持できないので、規模も少なめではあるだけであり、これが改正されれば、たやすいことである。真の日本海軍の力は戦勝国のアメリカやイギリスが知っているはずだ。  また君たち中国人は第二次大戦で対日の戦勝国とはいっているが、それは間違いであることを知れ。そもそも蒋介石に対してアメリカ軍やイギリス軍が援助支援していたからである。金魚の魚の糞みたいに、棚からボタ餅みたいに、アメリカやイギリスにくっついて戦勝国と言っているにすぎない。 一度、本格的に日本海上自衛隊をなめてかかってに戦術的に攻撃してきたらいい。 それがどういう結果になるのか、身をもってしるべきであろう。後悔する事になる  私個人の意見だが、これから日本は日本独自の考えで商業用ウランやプルトニウムを軍事用に転換し、それをH2ロケットに搭載し、核装備すべきだと考えている。今の日本の技術なら3ヶ月もあれば、300発の核弾頭の製造は簡単で可能と見ている。我が国日本もその気になれば、いつでも核大国になれるということを、中国は知るべきである。 
Posted by admiral_cafe at 2013年04月18日 04:21
すべての中国人へ忠告する2

 現在、日本国内で建造中である24DDHは実質的な「ヘリ空母」「軽空母」ではあるが、現在のところ「ヘリ」のみの運用を目的とした艦船ではあるものの、中国が我が国にこれ以上に、尖閣諸島周辺や東シナ海周辺で、脅威を与えてくるのならば、日本はこれらの「全通飛行甲板」を持つ空母型艦船に対して、「ヘリ」以上の航空機を搭載、運用できるような処置を講じる事も、技術的には転用可能ということを明記しておきたい。
 我が国の艦船建艦技術しいて言えば造船技術は世界屈指のトップレベルであり、No,1だとも自覚している。飛行甲板に耐熱鋼板を施せばF−35でも運用可能となる。また飛行発艦カタパルトを甲板に施せば、別の固定翼機の運用も可能ということをご理解して頂きたい。  我が国日本は他のアジア諸国との関係の兼ね合いから、外交政治上の見地からして、そこまでしていないだけの話である。技術がないから「していない」のではなくて、周辺諸国との外交関係から「していない」だけである。 我々日本はいつでもその気になれば、「即時、いつでも」空母はできるということだ。それを知るべきであることも明記しておく。
あなた方は我が国の尖閣諸島を「魚釣島嶼」と呼称はしてはいるが、領土拡張野心を過度に持ちすぎないことだ。 君たち中国はあらゆる周辺諸国から睨まれて憎まれていることを理解せよ。
この日本と敵対し、開戦した場合、インド、ベトナム 、君たちが侵略してきた国々の大半が日本側に支援する可能性があるということだ。
君たちの中国国内でも、民族統制が取れてなく、そして乱れている事が、将来的に致命傷へとなる事を忘れてはならない。
Posted by admiral_cafe at 2013年04月18日 06:21
戦時になったら国内の少数民族と軍閥がどさくさに何するか分からないってのに、あいつらバカなんだろうか?
国内が混乱しつつ対外戦争して勝利した国なんてないと思うんだが。
Posted by at 2013年05月14日 16:57
全通甲板なら翔鶴のデザインで造って欲しいなあ。ひゅうが型とかカッコ悪いだよなw
Posted by at 2013年05月24日 10:43
日本のヘリ空母は輸送艦としての能力もハンパないので緊急時の災害支援にも圧倒的に有利。このタイプの対潜艦の充実は現代海戦の帰趨を制する。日本の領海排他的経済水域は広く沖縄の与名国島、南大東島、南鳥島、小笠原諸島(硫黄島)、北方領土(未帰還)を含めれば世界でも上クラスの占有領域を持つ。海自とそれを支える空自、本土を守る最後の砦・陸自の鉄壁の守り。あとは憲法改正でいびつなままの国防反撃力を整備するのが喫緊の課題。GDP2%の国防費確定で中国は手出し出来ない規模の反撃力を持つ世界有数の正規軍となる。
Posted by 憲法改正と国軍化 at 2013年06月08日 00:24
白人と戦わないでって…
その白人がアジアを次々植民地にしてったとき
中国はいったい何をしてたんですかねぇ
Posted by at 2013年08月01日 01:16
日本のプライドが、22DDHイズモを作った。
一等国の証。。。
シナは所詮、中古の空母ヨウネイで喜んでいる二等国で甘んじるしかない。

ここが独自開発の空母を持った日本とシナの民族の違いだ。

シナは日本には追いつけない。。。。
Posted by 国士 at 2013年08月04日 09:16
ジナ(自国名 中国)は、韓国と共謀し日本包囲網を作ろうとしているが、シナの覇権は許さない。
ウクライナの中古張りぼて空母(ヨウネイ)は、空母型輸送艦が関の山であろう。
日本とシナの多くの尖閣衝突シュミレーションでも日本勝利で締めくくられている。
それまでシナが国内問題の内部崩壊で国がもつかどうか危ういが,,,

残念なシナ。
Posted by いい国作ろう委員会 at 2013年08月04日 09:44
親愛なる大中国の皆さん

客観的にみて中国海軍は質量とも海上自衛隊を遥かに凌駕しています。
大中国は小日本など恐るに足らずです。
ですから大中国の皆さんは何も心配する必要はありません。

なにせ我々は小日本です。
大中国が恐いのです。
よって大中国の半分は戦力を持ちます。

現在大中国は小日本の約10倍の戦力をお持ちです。
まず戦力を増やすため憲法を改正し海上自衛隊の戦力を二倍にします。
それでも大中国の半分にも足りません。
安心してご覧下さいませ。
Posted by at 2013年08月13日 18:32
中国の怖さは、統率されていない軍隊にあると思います。
要は、核兵器を政府の要請なく撃ってしまう可能性があるという事です。
軍の暴走であれば、少なくとも中国という国は、世界からの批判を全て受ける事にはならないかもしれません?
@、日本の兵器は優秀ですが、戦時においてはそれを量産できるシステムが現状ありません。
魚雷1本作るのにも3ヶ月はかかるのが現状です。
前線で必要なのは、いつ補給されるか分からない兵器より、弾切れに陥らない凡用兵器の開発と、その生産性の確立だと感じます。
Posted by at 2013年08月14日 16:42
艦名は「いずも」?。旧海軍空母名ではない。ってことは今後、空母も造りますよーってことじゃないか?。

就役で廃艦になる、くらまクラスがもったいないね。流行はリサイクル。海保にまわせば無駄なし!。ええ仕事しまっせ。
Posted by at 2013年08月22日 01:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]