2013年01月16日

海外の反応 東京 雪の成人式 2013年1月14日(Coming of Age Day Japan 2013 - Snow in Harajuku & Shibuya)

Coming of Age Day Japan 2013 - Snow in Harajuku & Shibuya
(作成 日本)
http://www.youtube.com/watch?v=dDw3prEpwIQ


作者のページ
Tokyo Fashion Official - YouTube

メキシコ
ワァァ、素晴らしいですね!
 
イギリス
雪が美しいですね。私たちのところにも雪があればいいのですが、ここじゃ、寒くても雨だけなのです。
 
ブラジル
日本は世界でも他とは比較しようのない魅力がいっぱい。死ぬまでには行って置かないとね。
 
シンガポール
(上記のコメントに対して)
私は去年、日本に行って来たから、死んじゃってます。
生き返ったら、また戻りたい。
 
不明/英語圏のどこか−A
(同じく上記のコメントに対して)
我々全員、同じように考えていると思うよ。
たとえそれが難しくて、長い道のりであっても、全ての人は日本に行って色んな体験をするべきだね。
 
カナダ−A
これはこれは、車の運転には色々大変だね。ここカナダでは、雪は除雪されて無くなっちゃうんだよ。
 
カナダ−B
(上記のコメントに対して)
だよね。これはとっても重要な問題だ。雪は黒ずんだ氷になっちゃう。
 
オランダ
本当に美しいね。
 
アメリカ合衆国/女性
アンハッピーな成人式ね!^.^;;
 
アメリカ合衆国/女性/上と同じ
違った、ハッピーよね。ハッピー!
 
アメリカ合衆国/女性/上と同じ
ごめんなさい。-.-;;
 
カナダ/女性
振袖 <3
so beautiful 〜


訳者注
「<3」はハートマークの代わりです。
 
カナダ
THE MUSIC <3
 
アメリカ合衆国/女性
これ、気に入っちゃいました!
全てのファッションモデルは雪の日だってヒールを履いているんだから!着物を着た人とか本当のファッションモデルは少なくなってしまいましたね。
着物を着ている姿はとても上品に見えるし、優雅そのものに見えます。一番最後の着物がいいかな・・・気に入りました。
雪がさらに情緒を引き立てて、このビデオを優雅なものにしています。
 
アメリカ合衆国/女性
最後の方のちっちゃな女の子、とってもキュート!
Beautiful video.
アップしてくれてありがとう。( ^_^)
 
アメリカ合衆国/女性
雪がとてもきれい。
 
カナダ/女性
50cmも積もってしまう私のところと比べれば、吹雪ってことはないですね・・・。でも、ビデオは素晴らしいです。
 
メキシコ
素晴らしい。n.n
 
不明/英語圏のどこか−A/上でコメントしている人と同じ
日本の魅力というのはエキゾチックで不滅な文化です。世界中探してもどこにも見つける事は出来ません。他の文化はそれほど魅力を感じる事が出来ないか、あるいはもう死滅してしまっています。
私が言いたいのは、これほどまでに注目を集めている他の文化が、地球のどこにあるのかという事です。恐らく、全くありません。
 
アメリカ合衆国/女性
とてもゴージャスね。
 
オーストラリア/女性
so beautiful ! <3
オーストラリアのパースにもこんな雪があったらいいのに。
 
モンゴル
この雪はとても楽しそうに見えます。そして、骨身にしみるほど寒そうにも見えません。
 
アメリカ合衆国/アジア系のどこか
これを見てしまうと、日本で愛を見つけられるとは思えなくなってしまう。
 
アメリカ合衆国
日本の北国の雪はこんなものではありません。カナダ人とかロシア人は自分たちの国が最も降雪量が多いと思っているかも知れませんが、実は、日本は世界でも豪雪地帯なのです。200万の人口のある札幌の年間降雪量の平均は590cmにもなります。他の世界の都市であれば、もうそれだけで終わってしまうでしょう。
 
ドイツ
ちっちゃな女の子が最高ですね。
 
不明/英語圏のどこか/女性
もし、日本に1回だけでも行く事ができるんなら、喜んで死んじゃいます。日本に行く事は私の最大の夢なんです。
 
不明/英語圏のどこか
これはもう信じられないほど美しい!!!
 
オランダ
素敵ですね。雪が似合ってます!
 
シンガポール
何て綺麗なんだ!
 
カナダ/女性
私はボーイフレンドと一緒に4年間日本に行く事になっているのですが、もう待ちきれません。彼は研究のために、私は就労ビザです。
 
アメリカ合衆国
何て落ち着ける穏かなビデオなんだ。こんな光景を見るために日本に行ければ良いのだが。天候にかかわらず、しんとした感じで人々が通りを歩いているっていいですね。
 
アメリカ合衆国
いつか日本に行きたいです。素晴らしい景色の日ですね。


このエントリーをはてなブックマークに追加

海外の反応 東京 雪の成人式 2013年1月14日
(Coming of Age Day Japan 2013 - Snow in Harajuku &
Shibuya)
海外の反応 東日本大震災 釜石港湾事務所からの記録
EERI 米地震技術研究学会 約2時間(Japan Tsunami
Recorded by Kamaishi Port Office 3-11-2011)
海外の反応 日本の新外交戦略と周辺諸国の動向
(Japan's New Regional Diplomacy ストラトフォー
米国民間情報機関)
海外の反応 日露戦争 極東における日露の衝突
(The Russo-Japanese War - Conflict in the far East)
海外の反応 プロイセン(ドイツ)軍 ホーエンフリートベルク
行進曲(Hohenfriedberger Marsch)
海外の反応 アーノルド・シュワルツェネッガー シュワちゃん
CM 完全版(Arnold Schwarzenegger Complete
Japanese Commercial)
海外の反応 日本のカンニング・テクノロジー
(Exam Cheating Technology in Japan)
海外の反応 宇宙人ジョーンズ BOSS CM 英語字幕版
(Japan's CM Tommy Lee Jones - Alien Mission - English
Sub)
海外の反応 無人偵察機 RQ-4 グローバルホーク 2015年度
導入予定(RQ-4 Global Hawk)
海外の反応 スコットランド 戦闘行進曲 「ハイランド・ラディ」
バグパイプ(Highland Laddie and The Black Bear -
Scottish Bagpipes)
海外の反応 ゲイリーオーウェン行進曲/バグパイプ
カスター将軍の第7騎兵隊の行進曲としても有名です。
(Garry Owen/Garryowen Bagpipes)
海外の反応 ドキュメンタリー 「日本の野生の秘密」
ナショナルジオグラフィック(Japan's Wild Secrets -
National Geographic Documentary)

posted by 虚空に踊らん at 23:52| Comment(37) | 日本
この記事へのコメント
あの日は雪の新潟から帰った翌日だったから心底ウンザリしたわ〜
Posted by at 2013年01月16日 15:10
雪景色に着物って綺麗なんだけど、後のクリーニングを思うと・・・
ちっちゃい子、かわいい
Posted by at 2013年01月16日 15:10
日本って、多様性の堅持と橋渡しの両方やってるとこがなにげにえらいよね。
多様性無くなったら世の中つまんなくなる一方だし
Posted by at 2013年01月16日 15:12
降雪量の世界記録って滋賀県なんだってね
Posted by at 2013年01月16日 15:26
>降雪量の世界記録って滋賀県なんだってね

えええええ
Posted by    at 2013年01月16日 15:35
本当だった!
降雪量の世界記録でググッたら出てくる・・・
Posted by at 2013年01月16日 15:42
「<3」って興奮した鼻息、
あるいは投げキッス?に見える
Posted by   at 2013年01月16日 15:43
滋賀県は観測出来る中で最大ってだけだけどね
Posted by at 2013年01月16日 16:09
イギリスは西岸海洋性気候で日本みたいに
シベリア寒気団に襲われることもないからな
Posted by   at 2013年01月16日 16:19
去年は白っぽい安物ファーについて
コメント欄で荒れたね…
Posted by   at 2013年01月16日 16:32
これは美しい動画ですね
自然な感じがとてもいい
Posted by   at 2013年01月16日 17:07
>降雪量の世界記録って滋賀県なんだってね

降雪量の世界記録が滋賀県
最高気温の日本記録が埼玉県と岐阜県、その前は山形県
どれも盆地が故でしょうがつくづく不思議な国ですね
Posted by at 2013年01月16日 17:10
日本の文化がエキゾチックに見えてしまうのはそれ自体マイノリティだから。
やっぱり世界の勝者は西洋だよ。近代化=西洋化だし、世界中のほとんどの国ほとんどの民族は少なくとも日常的には自分たちの民族衣装を着ずに西洋の民族衣装である洋服を着ているところからも如実にわかる。
西欧文化以外のマイノリティとして日本の文化は広く知られてはいる方だろうけど。
例えばインドやブラジルが今後すごい経済発展を続けてもし先進国に入ったとしたらインドやブラジルの独自文化も見直されたり称賛されたりするものだと思う。今はまだあんまり知られてないけど。
発展途上国の独自文化は知られていなかったり知られていても魅力的に映らなかったりする。
文化や文明と言う者が評価されるためには経済力とか国力とかそういうものは凄く大事。
文化や文明や価値観を世界に認められるためには国の力が必要ってなんだか公平じゃない気もするけど現実には仕方ないよね。
そして世界の勝者の末裔たる西洋人はそんなに卑下したり自虐しなくても、あなたがたは十分世界の中心であり影響力が強い。
Posted by at 2013年01月16日 17:40
札幌レベルの豪雪地帯で
150万人以上も住んでるのは世界的にも珍しいんだって前に聞いたことある
Posted by at 2013年01月16日 17:43
>Posted by at 2013年01月16日 17:40

つまり?
アナタの言いたいことは西洋文化>日本文化ってこと?
文化に勝者も敗者もあるかいな。その国に広く深く残るか残らないかの違いだろ。
謙遜もいい加減にしとかないと単なる劣等感まみれの卑屈者としか思えないぞ。
大体、この動画には日本文化に興味を持つ人達が集まってるから
日本文化を賞賛する声が多いだけで
西洋人の全てが日本ageして自国をsageしてるとでも思ってるの?
それこそ自意識過剰ってなもんだよ。
Posted by at 2013年01月16日 18:05
多分噛みついてくる人がいると思った。チョン呼ばわりされなかっただけでもマシかな。
文化と言うか全てにおいて西洋は優れているよ。だからこそみんな西洋化したんだよ。
劣等感でも何でもなく。事実だよ。
日本だって西洋化して今がある。
日本の民族衣装である和服は特別な行事の時だけで普段は和服を捨て洋服を着ている。
結局近代化するということが西洋化である以上西洋が優れていた証。
西洋人の全てがなんて一言も言ってないし思っているわけもないよどうしたの?勝手に決め付けて喧嘩腰にならないで。劣等感まみれの卑屈者と言ってみたり逆に自意識過剰と言ってみたり…^^;
他国の文化も素晴らしいって言得ない人こそ自意識過剰だよ。
Posted by at 2013年01月16日 18:11
ブラジルはもう着物とかだけじゃなくて、人種構成から言語から西洋化しちゃってるじゃん。それとも、独自文化って、アマゾンの奥地から発信されるとかいうこと?
Posted by 僕自身コメントする喜びはあった at 2013年01月16日 18:29
傘で顔が隠れてるとよりエキゾチックに見えるね。

Posted by   at 2013年01月16日 18:33
>Posted by at 2013年01月16日 18:11

釣り師のつもりかよ馬鹿。
荒れるからチョンみたいなことスンナ間抜け。
Posted by at 2013年01月16日 19:59
東京の雪の弱さは異常
あれっぽっちの雪で交通が麻痺する
Posted by at 2013年01月16日 21:02
・文化と言うか全てにおいて西洋は優れているよ
・西洋人の全てがなんて一言も言ってないし思っているわけもないよ

文化など全てにおいて西洋は優れている、だけど貴方は西洋人が全てだなんて言っていないし思ってもいないってことか、最初読んだとき西洋賛美ばっかり目に入って意味が全く入ってこなかったわw

Posted by 名無しさん at 2013年01月16日 21:14
まぁ、
恥ずかしくない日本であり続ける為に、
オジサンは頑張って明日も働きますよ。

んで、
慣れない英語と中国語、韓国語で休日は観光客捕まえて
「これでもか!って位、彼らに親切にしてやりますよ」

Posted by at 2013年01月16日 21:33
世界の文化は西洋主流。西洋が全てにおいて優秀で強大で世界を支配できたから。
西洋以外は劣っていたため負けた。そいつらの文化が流行らないのも、単純に弱いから。
(国力のない国の影響力なんて知れてるから、その固有文化なんぞ広まりようがない)

こういうことだろ?
あまりに当たり前すぎてみんなピンと来なかっただけだと思うわ。


一部の西洋人が異文化をやたら評価するのは、自分たちの文化とその繁栄ぶりが
あまりにも日常的で普通すぎるから、珍しい文物に触れるとそれがとても新鮮に見えて
自分たちの生活がつまらないものであるかのように感じられる、要はただの隣の芝生。

「西洋人は世界の勝者の末裔であり中心だから、彼らが自分たちを卑下する必要はない」
これは全くその通りだと思う。極端ではあるけど個人的には
「文明の起源は西洋にあり!俺たちこそ世界の中心!!フハハハハハハ!!!」
とか言ってずっとふんぞりかえっていてもらいたいw
年中似たような事を喚き散らしている、進化から取り残されたどっかの大陸を見てると
マジでそう思う。競争相手が謙虚に学んで強くなられても困るからね。
Posted by at 2013年01月16日 22:02
自作自演で自分の長文を自分で賞賛するのはやめろw
Posted by at 2013年01月16日 23:13
>Posted by at 2013年01月16日 23:13
バレちゃった?てへw
と、おふざけはこれくらいにして。

『噛みついてくる人がいると思った』とか『チョン呼ばわり』とか、
明らかに煽ってる自覚があってわざと耳に障るコメ残してる人がいたから、
同調するような事を書きがなら、それとなくバカにしてみたつもりだったの。
メンゴ。
Posted by at 2013年01月16日 23:26
ちっちゃい子可愛いなぁ
一生懸命あるいてるようでいて遊んでるようで
微笑ましくて見とれてしまったよ
Posted by at 2013年01月17日 03:15
自分の感覚だとインドくらい古代文化が生きてる国も無いと思うんだけど
しかも階級制度とか奴隷制度さえ残ってる
外国がインドを勝手に非難するのも階級と女性問題があるのである程度はしかたないけど彼らが実はまだ中世の世界で生きてると思うとちょっと納得することもある
Posted by    at 2013年01月17日 12:15
雪国育ちの自分としては
東京の人間がたまの大雪でヒーコラ言ってるのを見ると
ちょっと「ざまあw」とか思ってしまう
スノータイヤとかも持ってない人多いんだろうなあw
Posted by at 2013年01月17日 12:49
この動画を見て感激してくれてる海外の方々には残念かもしれないが
東京や首都圏近郊がこれだけ雪化粧に染まるのはそれはそれは稀なことなんだよなあ…w
Posted by at 2013年01月17日 14:42
大きな範囲である西洋と一国の島国である日本を比較して西洋賛美しなきゃならないほど日本は凄いんだなと思いました まる
Posted by at 2013年01月17日 18:42
東京は毎年雪にくるしんでない?そろそろおちつけばいいのにw
Posted by at 2013年01月17日 18:48
>「<3」って興奮した鼻息、
あるいは投げキッス?に見える

これね、横から見るのです。
右が上、左が下、で、ハートマーク・・・
Posted by at 2013年01月17日 20:15
大雪で足元がびちゃびちゃだったのは可哀相だけどテレビのインタビューで、「こんな雪の成人式も思い出になります」と言っていて、ほっこりした。
Posted by at 2013年01月17日 22:33
アンハッピーで間違いないけどねw
Posted by at 2013年01月22日 20:46
>アメリカ合衆国/アジア系のどこか
>これを見てしまうと、日本で愛を見つけられるとは思えなくなってしまう。

意味がわからん…
Posted by at 2013年01月24日 17:37
滋賀県の伊吹山で12メートルの積雪、余呉町で6メートルの積雪記録があるな
伊吹山のはギネス記録でもある
降雪量は緯度とか気温とかよりも地形によるところが大きい
Posted by at 2013年02月10日 10:47
近代化と西洋化の区別もできない馬鹿がまたコメ欄で恥を晒してるのか
Posted by at 2013年02月21日 17:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]