2012年12月26日

海外の反応 ゲイリーオーウェン行進曲/バグパイプ カスター将軍の第7騎兵隊の行進曲としても有名です。(Garry Owen/Garryowen Bagpipes)

ゲイリーオーウェン行進曲はカスター将軍の第7騎兵隊の行進曲としても有名ですが、元々はアイルランドのダンス曲から作られた行進曲です。
曲名は知らなくても、一度は聞いた事のある行進曲だと思います。

Scottish Pipes & Drum - Garry Owen O'Donald Abu
(作成 パキスタン)
http://www.youtube.com/watch?v=odr1vjzf1ws


作者のページ
OUR WORLD - YouTube

Garryowen - Wikipedia(英語版)
日本語版にはありませんでした。

リトルビッグホーンの戦い - Wikipedia

ジョージ・アームストロング・カスター - Wikipedia

第1騎兵師団(アメリカ軍) - Wikipedia
第7騎兵連隊はこの第1騎兵師団の連隊です。現代の騎兵はヘリを使って、空を飛びます。
追記、調べ直してみると現在は機甲師団になっています。ヘリボーン作戦は空挺部隊の任務になっていました。

イギリス
ゲイリーオーウェンの曲の響きは100本のバグパイプを使っているように聞こえますね。
 
アメリカ合衆国
この行進曲はアメリカの第7騎兵連隊の行進曲でもあります。現在でも使用していると私は思っています。
 
アメリカ合衆国−A
第7騎兵連隊ではバグパイプの代わりに管楽器とドラムを使用しています。
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
第7騎兵連隊にはバグパイプの軍楽隊もあるぞ!
 
アメリカ合衆国−A
(上記のコメントに対して)
えっ、そうなの?私はファイフ、ドラム、トランペットを使っているのしか見たことがない。


訳者注−1
この動画の演奏は「第9連隊バグパイプ軍楽隊」(9th Regiment Pipe Band)となっています。多分、スコットランドだと思いますが、調べてみても良くわかりませんでした。


訳者注−2
「ファイフ」は軍楽隊で用いられているフルートです。
 
アメリカ合衆国/ベトナム系
私はベトナム人ですが、これは偉大な曲です。我々は、セントルイスのドッグタウンの町の聖パトリックのパレードで、毎年この曲を演奏していたのです。


聖パトリックの祝日(アイルランド) - Wikipedia
 
北アイルランド
(上記のコメントに対して)
私もこの曲は大好きです。
貴方のご健康と貴方の人生に神の祝福がありますように!
 
イタリア
これは素晴らしい曲です。第7騎兵隊は名誉ある部隊です。
 
チェコ
素晴らしい!
 
アメリカ合衆国
Very cool !!!!
 
イタリア
全てのゲイリーオーウェンの中でもこれが最高だ!
 
アメリカ合衆国
これ、気に入りました。
 
アメリカ合衆国
GREAT !!!!!!!
わかってるか!!
 
香港
素晴らしい作品です。アップしてくれてありがとう。
 
ドイツ
素晴らしい。この曲が大好きなんです。
 
アイルランド
スコットランド人がアイルランドの曲を演奏すべきじゃない。
アイルランドの曲は我々自身で我々のバグパイプで演奏する。スコットランド人に悪気はないのかも知れないが、これは完全にアイルランドの曲だ。
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
伝統的なバグパイプはアイルランドからスコットランドに伝わりましたが、今では、バグパイプはスコットランドのものと認識されています。もちろん、アイルランドもバグパイプを使用していますが、少し違ったタイプのバグパイプです。それに、バグパイプとその音楽は今や世界中に広がっています。
 
アメリカ合衆国
素晴らしいですね。ありがとう。
ちょうど自分でもバグパイプの演奏を練習しようとしていたところなんです。このゲイリーオーウェンの曲は最初に練習すべき曲ですね。
 
イタリア
何で伝統的なスコットランドのバグパイプを聞くと、心が滲みるような感じがするんだ!
 
イギリス/ケルト系
バグパイプの響きは我々ケルト人の心臓に突き刺さる音だ。ヨーロッパ人の恐怖を感じる!


ケルト人 - Wikipedia
 
スコットランド
スコットランドはイングランドの支配下に置かれてしまっている!
 
アメリカ合衆国
バグパイプで演奏されるゲイリーオーウェンは完璧に素晴らしい!
 
アメリカ合衆国
バグパイプで演奏されるものは聞いた事がなかったんだ。
なんか鳥肌が立ってきた!
 
 
 

付録
7th Cavalry Regiment (Regimental March)
第7騎兵連隊(連隊行進曲)
(作成国 不明)
http://www.youtube.com/watch?v=DzyPtgcJvko


作者のページ
TheMarches09 - YouTube
この人のページには世界中の国歌が並んでいます。もちろん、君が代も。

海外の反応 スコットランド・ブレイブ行進曲/バグパイプ
(Scotland the Brave)


このエントリーをはてなブックマークに追加

海外の反応 ゲイリーオーウェン行進曲/バグパイプ
カスター将軍の第7騎兵隊の行進曲としても有名です。
(Garry Owen/Garryowen Bagpipes)
海外の反応 ドキュメンタリー 「日本の野生の秘密」
ナショナルジオグラフィック(Japan's Wild Secrets -
National Geographic Documentary)
海外の反応 戦場のメリークリスマス 付録 クリスマス・イブ
(Merry Christmas Mr.Lawrence - Christmas Eve)
海外の反応 2012年 東京スカイツリー パート2 &
展望台からの眺望 高画質映像(Tokyo Sky Tree 2012)
海外の反応 2012年 お台場 ガンダム 高画質映像
(Odaiba GUNDAM 2012)
海外の反応 自衛隊 中央観閲式 パート2 2010年 付録
第7師団観閲式(Japanese Military Parade 2010)
海外の反応 東南アジアの軍事力 パート2 Top 4
(Military in South East Asian countries)
海外の反応 防衛大学校 棒倒し!付録 観閲行進 卒業式典
(National Defense Academy of Japan - Bo-Taoshi -
Pole Toppling Game)
海外の反応 2012年 日本のコマーシャル
(2012 Japan's CM - Japanese TV Commercials 2012)
海外の反応 ジャパン・トリップ 2012年(Japan Trip 2012)
海外の反応 「Big In Japan」 日本では有名なんだぞ!
オフィシャルビデオ(Big In Japan Official Music Video)
海外の反応 北朝鮮 長距離弾道ミサイル「銀河3号 Unha-3
」発射! ロシア・メディア(North Korea launches
long-range Unha-3 rocket despite warnings)
海外の反応 BBCドキュメンタリー 「マスクに隠された日本」
1987年(Japan Behind The Mask John Pilger)
海外の反応 ドキュメンタリー 大日本帝国陸軍 銃器(歩兵銃
、機関銃、拳銃) ヒストリー・チャンネル (JAPANESE GUNS
OF WORLD WAR II Tales of the Gun History Channel)
海外の反応 東日本大震災 東京 新宿 高層ビル30階内部
2011年3月11日(Japan 3-11-11 Earthquake from 30th
floor in Shinjuku Tokyo)

posted by 虚空に踊らん at 15:45| Comment(1) | 世界の行進曲
この記事へのコメント
バグパイプの音大好き。かっこいいな。
スコットランドのミリタリー・タトゥーはまじ鳥肌もの。
Posted by   at 2012年12月26日 23:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]