2012年12月14日

海外の反応 ジャパン・トリップ 2012年(Japan Trip 2012)

この動画の最初に出てくる曲が昨日紹介した 「Big In Japan」です。
私もこの動画で初めて聞いた曲です。音楽の方が頭に残ってしまったので、曲の方を先に紹介いたしました。逆にした方が良かったかも知れません。
海外の反応 「Big In Japan」 日本では有名なんだぞ!
オフィシャルビデオ(Big In Japan Official Music Video)

曲のタイトルの「Big In Japan」の意味が、「日本では有名」、「日本だけで有名」という事です。ちょっと誤解を招いてしまったみたいです。

Japan trip 2012 to Tokyo Kyoto Osaka Kobe Hiroshima Nagoya
(作成 イギリス)
http://www.youtube.com/watch?v=ojEd3lUrsRc


作者のページ
viesturs77 - YouTube
この人は日本人と結婚したみたいですね。上の動画に出ている女性が奥さんだと思います。なかなか幸せそうです。
Wedding video
こんなのもあります。

Japan Trip 2012
(作成 オーストラリア)
http://www.youtube.com/watch?v=Buard21qnnU


作者のページ
Andrew - YouTube

Tokyo, Japan 2012
(作成 アメリカ合衆国)
http://www.youtube.com/watch?v=9ZoYAa3zQLo


作者のページ
PepeAbuSarah - YouTube


一つ目の動画/(作成 イギリス)
不明/多分、日本在住のアメリカ人
nice video.......!!!
 
オランダ
Beautiful video !
見てて本当に楽しめました。
 
オーストラリア
素晴らしいですね!
もう、さらに日本に行きたくなってしまいました!
 
ギリシャ
「11:31」、ワオ!車より人の方が多い。o_O
日本は本当に「cool-desu」。^ω^
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
君は何故、「cool」のあとに「desu」を付けているんだい?私は2年間日本語を勉強しているんだが、それでは意味を成さないんじゃないのか?それとも、「desu」を付ける事よって、私がまだ理解していない何か別の意味になるのかい?
 
ギリシャ
(上記のコメントに対して)
オゥ!コメントによく書かれているのを何回も見ていたので、意味を成しているものと思っていました。
私はこれから日本語の勉強を始めるところなので、指摘してくれてありがとう。今度から間違えないようにします。


訳者注
多分、この人が何回も見たというのは、ローマ字の文章ですね。英語とちゃんぽんで書かれているのは私も初めて見ました。
でも、日本人が見たら十分、意味は通じます。
 
アメリカ合衆国
ちょっと質問なんだが、飛行機代っていくらくらいかかるのかなぁ?
日本に旅行したいと考えているんだが、どのくらい貯金すれば良いのか、飛行機代の事を知って置きたいんだ。
 
イギリス/動画作者
(上記のコメントに対して)
ロンドンからだと500ポンドからですね。君が2週間滞在するとして、チケット代とは別に1000ポンドほどかかると考えてください。


訳者注
今日現在の時点で、1ポンドは約135円になっています。2週間で13万5千円はちょっと苦しいかな・・・。
イギリスは現在もポンドを使用しています。
 
アメリカ合衆国
プリクラ!!!、宮島、大阪城!!!
日本がとても恋しい!!!
 
ハンガリー
プライベートなひと時の素晴らしいビデオをアップしてくれてありがとう。本当に楽しめました。
 
イギリス
全く本当に素晴らしいビデオだ。
最初に出てくる音楽、本当に気に入りました。そして、実際にそこに居るように感じる事が出来ました。
 
アメリカ合衆国
日本に居た頃が、私の人生の最高の瞬間でした。
 
 
 
二つ目の動画/(作成 オーストラリア)
アメリカ合衆国
これ、気に入りました。
 
オーストラリア/動画作者
(上記のコメントに対して)
ありがとう。
 
カナダ/女性
良かったら、使用している音楽の曲名を教えてくれませんか?
 
オーストラリア/動画作者
(上記のコメントに対して)
Childish Gambino - My Shine
Last Dinosaurs - Zoom
Jack Beats - Get Down
Lemaitre - Friendly Sounds
Jayz & Kanye - Niggas in Paris
Skrillex - With your Friends (Long version)
Shy Child - Disconnected (Ocelot Remix)
Kavinsky - Nightcall
Helsinki Art Scene - Satelite Stories (Take Club Remix)
 
カナダ/女性
(上記のコメントに対して)
thank you sooooo much !! :)))
 
アメリカ合衆国
今年の夏に行くつもりなんだが、もう待ちきれない!
 
ベトナム/札幌在住
「3:15」はインドのタージ・マハルだね。


訳者注
さっぽろ雪まつりの映像です。


タージ・マハル - Wikipedia

さっぽろ雪まつり - Wikipedia
 
不明
Nice job
結構、手間がかかっているのに違いないですね。
 
イタリア
nice video
 
アメリカ合衆国
このビデオ、とんでもなく素晴らしい。来年行く予定をしているんだ。
超、興奮している。
 
アメリカ合衆国
アップしてくれてありがとう。日本に行く予定なので、興奮してしまった。
 
オーストラリア
旅行全体でどのくらい費用がかかったんだい?
 
オーストラリア/動画作者
(上記のコメントに対して)
全部で約5000オーストラリア・ドルくらいか、もうちょっとかかったくらいです。


訳者注
オーストラリア・ドルは現時点で、約88円です。約45万円弱というところですね。
 
イギリス
ワオ!このビデオを見ていると鳥肌が立ってくるよ。日本は本当にクールで素晴らしく見える。本当にいつか日本に行ってみたいと感じてしまう!
どのくらい滞在していたんだい?日本語は話せるのかい?
 
オーストラリア/動画作者
(上記のコメントに対して)
我々は2週間ほど滞在していました。日本語については、我々はほんのカタコトの日本語フレーズを知っていただけです。でも、ほとんどの人は英語を理解してくれました。
見てくれてありがとう!
 
 
 
三つ目の動画/(作成 アメリカ合衆国)
イタリア
本当に素敵なビデオです。五つ星です。
 
アメリカ合衆国
今年の夏に日本に行くつもりなんだ!
 
ベルギー
(上記のコメントに対して)
私もなんだ!
 
日本
「Sebuya」じゃありません。
「Shibuya」です!!!
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
正しいスペルを書いたつもりだったのですが、間違ってしまったようです。いつもスペルに関しては注意していないのです。
ありがとうね。
 
アメリカ合衆国/多分、女性
私、本当に日本に住みたいと思っているのです。でも、18歳になるまで待たなきゃいけないし、お金も貯めないといけないの。
 
ベルギー
「3:15」の曲名は何ですか?
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
「宇多田ヒカル」の「Keep Tryin'」です。
 
アメリカ合衆国
先週、このメトロポリスから帰って来たところです。私はみんなにここを訪れることを強くお薦めします。
一般的に言われている事かも知れませんが、見るもの、食べるもの、その全てが素晴らしいものです。それに、最新技術、等々・・・。
もう驚きの連続です。それはもうビックリするくらい楽しめますよ。
 
アメリカ合衆国
東京に行く事が私の夢なんだ。
 
アメリカ合衆国
いつか日本に行くぞ!
 
アメリカ合衆国
君はいいよなぁ。
私はいつも日本に行くことばかりを考えているんだ!
 
アメリカ合衆国/アラブ系
Utsukushi Nihon de
 
アルジェリア
このビデオを見ることが出来て本当にありがとうと言いたい。
そこに居るように感じられました!
hontoni arigatou !
 
アメリカ合衆国/動画作者
(上記のコメントに対して)
ありがとう!気に入ってもらえて嬉しいです!
arigato !
 
アメリカ合衆国/多分、女性
18歳になったら、東京に行かせてあげるとママが約束してくれました。早く、大人になりたい!
日本/日本語
東京、銀座それに渋谷
山手線を使って移動したのかな?
アメリカ合衆国/動画作者
(上記のコメントに対して)
私は電車に乗るでしたが、
非常に複雑で、私はどれを覚えていない-。:)


訳者注
原文のまま。

このエントリーをはてなブックマークに追加

海外の反応 ドキュメンタリー 「日本の野生の秘密」
ナショナルジオグラフィック(Japan's Wild Secrets -
National Geographic Documentary)
海外の反応 戦場のメリークリスマス 付録 クリスマス・イブ
(Merry Christmas Mr.Lawrence - Christmas Eve)
海外の反応 2012年 東京スカイツリー パート2 &
展望台からの眺望 高画質映像(Tokyo Sky Tree 2012)
海外の反応 2012年 お台場 ガンダム 高画質映像
(Odaiba GUNDAM 2012)
海外の反応 自衛隊 中央観閲式 パート2 2010年 付録
第7師団観閲式(Japanese Military Parade 2010)
海外の反応 東南アジアの軍事力 パート2 Top 4
(Military in South East Asian countries)
海外の反応 防衛大学校 棒倒し!付録 観閲行進 卒業式典
(National Defense Academy of Japan - Bo-Taoshi -
Pole Toppling Game)
海外の反応 2012年 日本のコマーシャル
(2012 Japan's CM - Japanese TV Commercials 2012)
海外の反応 ジャパン・トリップ 2012年(Japan Trip 2012)
海外の反応 「Big In Japan」 日本では有名なんだぞ!
オフィシャルビデオ(Big In Japan Official Music Video)
海外の反応 北朝鮮 長距離弾道ミサイル「銀河3号 Unha-3
」発射! ロシア・メディア(North Korea launches
long-range Unha-3 rocket despite warnings)
海外の反応 BBCドキュメンタリー 「マスクに隠された日本」
1987年(Japan Behind The Mask John Pilger)
海外の反応 ドキュメンタリー 大日本帝国陸軍 銃器(歩兵銃
、機関銃、拳銃) ヒストリー・チャンネル (JAPANESE GUNS
OF WORLD WAR II Tales of the Gun History Channel)
海外の反応 東日本大震災 東京 新宿 高層ビル30階内部
2011年3月11日(Japan 3-11-11 Earthquake from 30th
floor in Shinjuku Tokyo)
海外の反応 大日本帝国海軍 改訂版
(The Imperial Japanese Navy)

posted by 虚空に踊らん at 23:52| Comment(15) | 日本
この記事へのコメント
日本語では英語の形容詞に「な」「だ」を付けて、形容動詞化させることってあるから、日本人には通じますね。「クールな人」「デリシャスなパン」とかw
Posted by あら? at 2012年12月14日 13:10
一歩間違えるとルー大柴か長嶋茂雄ですね♪
Posted by at 2012年12月14日 13:19
トゥギャザーしようぜ
Posted by   at 2012年12月14日 13:34
アハ、メチャ、おもしろ〜い!
Posted by at 2012年12月14日 13:36
離着陸時にカメラ動かしてもよくなったの?
Posted by . at 2012年12月14日 14:19
youtubeのコメでよくdesuは見るけどなぁ。
kawaii-desuとか。日本好きの間で使われてる。
Posted by at 2012年12月14日 14:30
まぁ日本人が英語喋ったらそんなもんだしな。
Posted by at 2012年12月14日 14:49
cool−desu って表現を、可愛いし何だか微笑ましい
と思う日本人がここにいるんですが、駄目ですかね...w
Posted by at 2012年12月14日 15:28
是非いつか日本に来て〜!!
もしかしたら幻滅するかもしれないけど^^;

でも「驚きの連続」みたいなコメントよく見るけど、何にそんなに驚くのか具体的に教えて欲しい…ドリンクのサイズが小さいとか?
Posted by at 2012年12月14日 15:28
>何にそんなに驚くのか

自動販売機に「温かい」と「冷たい」が混在してることすら驚きらしいので
外国人の驚きポイントは計り知れない…
Posted by at 2012年12月14日 15:42
駅で観光客が困ってるとこみるとなんとか力になれないかなぁっていつも思う
けど英語喋れないし........かえって失礼な気がして、あの、はい。ごめんなさい(T_T)
Posted by at 2012年12月14日 18:17
クールです

っていう表現は別に間違ってないじゃん
どこの国でもちょっとかじった奴がしったかするのは一緒だなw
Posted by at 2012年12月14日 22:56
渋谷に「正しい綴り」なんて無いだろw
ヘボン式ローマ字しか知らなくてそれ以外が全部間違いだと思ってる日本人が意外と多いからな;

ていうか逆に成る程と思ったけどな。
"シブヤ"って音を"Shebuya"と表記するのは確かに理に適ってる。
Posted by at 2012年12月15日 01:03
細かいツッコミしなくてもと思うよねw
Posted by at 2012年12月15日 06:45
正しい綴りはあるでしょ。
じゃ、ニューヨークをNyuuyookuって書くわけ?
外人同士が喋ってる(日本人がカタカナを使うように)分には良いけど、動画として紹介するなら固有名詞は正確にするべきでしょ。
Posted by at 2012年12月16日 09:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]