Quake!!! Japan 3-11-11 Earthquake from 30th floor in Shinjuku (作成 アメリカ合衆国) http://www.youtube.com/watch?v=O6-94xTBmXw |
|||
|
|||
パート2 Shinjiku, Tokyo Japan 3/11/11 Quake part 2. One of the aftershocks http://www.youtube.com/watch?v=4bqHqgVeLpo |
|||
|
|||
作者のページ Better music one beat at a time - YouTube |
|||
|
|||
|
|||
アメリカ合衆国 もの凄く怖そうですね・・・。大丈夫だったのでしょうか・・・。 |
|||
アメリカ合衆国−★1 こんな一生に一度の経験の最中に・・・、 カメラが準備出来ているなんて・・・・・・・・。 凄いね。 |
|||
オランダ (★1のコメントに対して) 次は君も経験してみるといいよ。 |
|||
アメリカ合衆国/動画作者 (★1のコメントに対して) とりあえず、ベストは尽くしたんだ。とにかく、ビル全体、周りのものはみんな揺れていたんでね。 |
|||
イギリス (上記のコメントに対して) ワオ、ビックリするようなビデオですね。想像するだけで、とんでもなく怖そうです。地震の最中にカメラを用意するなんて、余震も考えられるのに素晴らしいことです!!この後、安全に滞在される事を願っています。 とにかく、今現在は私の出来る事は何でもしようと考えています。 |
|||
アメリカ合衆国/★1の人 変な事、書いてしまって申し訳ありません。 馬鹿なことを書いてしまいました・・・。 |
|||
アメリカ合衆国/動画作者 (上記のコメントに対して) いや、いいんだよ。 今度、同じ事が起こったとしても、撮影できるとは限らないし、たまたま撮影する事が出来たんだよ。 |
|||
アメリカ合衆国 ワオ、これ、新宿のどのホテルなんですか? |
|||
アメリカ合衆国/動画作者 (上記のコメントに対して) ヒルトンホテルです。 |
|||
アメリカ合衆国 (上記のコメントに対して) どうやって、アメリカに帰ったのですか? |
|||
アメリカ合衆国/動画作者 (上記のコメントに対して) 実際、今は家にいるのですが、ラッキーだったのです。月曜日には日本を離れる事が出来ました。 訳者注 3月11日は金曜日なので、3月14日の月曜だと思います。 |
|||
アメリカ合衆国 ダメだね。私なら小便チビると思うわ。 |
|||
インド なんか超恐ろしそう・・・!! しかし、マグニチュード9の地震でさえ、安全であるなんて、日本の耐震設計のビルには敬意を表します。 安全であるとわかっていたんだとは思いますが、素晴らしい記録です! |
|||
アメリカ合衆国 ビルの中でよく立っていられたね?? 多分、船が揺れているのと同じ状況じゃないのかなぁ。 私なら泣き叫んで、只々、揺れが収まるのを神に祈るくらしか出来なかったと思うよ。 |
|||
アメリカ合衆国 もし、私がそこにいたら・・・・・・、 絶対、お漏らししていたね! |
|||
ルーマニア この映像凄いね。 |
|||
フィリピン 日本の地震への安全対策は本当に驚くべきものがあります。 |
|||
アメリカ合衆国 日本語の響きって本当に美しいね。 緊急放送さえ、つい女性の声に耳を傾けてしまった・・・。 |
|||
サウジアラビア 凄いなぁ。日本の高層ビルは地震に耐えられるように設計されているんだ・・・。 |
|||
メキシコ 凄いビルだね。 |
|||
カナダ ビルが振動しているように見えるね。 |
|||
アメリカ合衆国 (上記のコメントに対して) 大丈夫か?マグニチュード9.0の地震の最中だぜ。 |
|||
アメリカ合衆国 「1:14」の窓の外を見てみろよ。他のたくさんのビルも揺れているよね。自然に比べたら、我々は本当に小さな存在だね。 |
|||
プエルトリコ/米国自治連邦区 何で外に逃げ出さないんだ!?!? ビルが倒壊して死んだとしても、それは逃げ出さなかった人に責任があると思うぞ! |
|||
アメリカ合衆国 もし私が貴方だったとして、誰も私を連れ出してくれなかったら・・・、 私は窓から飛び出していたかも知れません。それくらい怖そうな映像です。 |
|||
オーストラリア ヒルトンホテルだね・・・。 私はあの時、29階にいたんだ! |
|||
ルーマニア 日本は素晴らしいビルを持っているんですね。 それにこの記録も素晴らしい! |
|||
アメリカ合衆国 東京のヒルトンなのかぁ。 |
|||
ドイツ 高層ビルがボートのように揺れている・・・。 |
|||
アメリカ合衆国 ビルが揺れているのはね・・・、衝撃を吸収するためなんだよ。 |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
2012年12月07日
海外の反応 東日本大震災 東京 新宿 高層ビル30階内部 2011年3月11日(Japan 3-11-11 Earthquake from 30th floor in Shinjuku Tokyo)
posted by 虚空に踊らん at 23:51| Comment(41)
| 東日本大震災
備えもないビルにいるのか?
そっちの方が怖いんだが。
ここまでの長時間の地震は想定外だったそうだし、ホントに倒れなくて良かったよ
台湾の台北101では日本の最先端耐震技術が使用されてるってビルで紹介されてたわ。
は真っ先に死ぬタイプ。
日本では耐震設計のビルに避難する方が迂闊に外に飛び出すより安全。
こんなに冷静でいられる自信ないわ
宮城と岩手が震度7でマグニチュード9。
それ以外は震度6以下だったじゃねーかww
次は首都直下らしいけど被害が少ないと良いなぁ・・・。
確実に倒壊する
民主党が大型堤防や災害予備費を削って0円にしたり、ドヤ顔で災害備蓄の石油や塩を削ったりして災害に対応できなかったのも思い出す。
最近では公共事業が悪である!と言い切り続けて建物や老朽化した道路を放置しっぱなしになってトンネルが崩壊した大事件がおきたのも記憶に新しい。
民主党内閣は外国や在日に血税をばら撒く反日目的の悪党だと証明するに十分な数あるエピソードの一つだと思う。
韓国民団に選挙協力のお礼を述べる民主党議員一同
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
マグニチュードは地震のエネルギー規模で距離によって変化はしない。
マグニチュード9の地震はマグニチュード9のエネルギーを持った地震というのは間違いではない。どこにいようと。
震度は揺れの大きさだからまぁ、到達距離による減衰はある。
地震のろくにこない国にとっちゃ耐震設計なんて無駄金でしかないんだろうな。
いつか東日本大震災の時の津波が来ても被害なしな日は来るのかな
そのまま地震がおさまるまで待っていたほうが安全だと思っていたのでその場所に留まっていたが
まわりにいた数百人の人は表に逃げていったな。
かえってその方が危険だと思う。
聞くところによると、比較的新しいビルの太い柱の近くにいるのがかなり安全らしい。
たいくつな普通の日常のありがたさは、非日常を経験しないとわからない。でもその非日常は、むごいんだよ。
311の被災者が鬱に入るのは今からだよ。仕事のない人や家族を失った人と、仕事の有る人や家族が生きていた人の落差は今から激しくなる。でもね、その頃には心のケアボランティアだの自治サークルだのはもうない。
所詮あんなのは偽善だよ。そんなものより今から知り合う人や、今迄の友人知人を大事にしなよ。それが生きる力になるから。どんなにありがたいのかは、孤独を経験すればわかる。まじに心に穴があくんだよな。
天井さえ何とかすれば、もう完璧
地震で道路に飛び出した人が車に轢かれて死亡した
ってのがあったと思う
ビルのガラスが降ってくる可能性もあるし
うかつに外に飛び出すのも危険
今までの積み重ねでここまで来たんだもの
本当に日本ほどありとあらゆる災害に見舞われて、それでも被害が諸外国より少ないってのはすごいことだと思うよ
やっぱり防災対策費を減らすのは間違ってる
千年に一度の災害に備えて何が悪い、とR4に言ってやりたい
落ちて来た物に当たって死んでも自己責任ですけどね
後から日本政府が損害賠償を請求されることのないように
入国時に自己責任の誓約書を書かせないとな
大変申し訳ない話なんですが、
「Posted by 99式 at 2012年12月04日 20:51」
のコメントを削除していただけないでしょうか。
このコメント内の内容で、私がいた部隊が特定できる状態でありました。
まったく私の不徳のいたすところですが、いまだ存命中の仲間もおりますし、某企業にも迷惑をかけかねず、ことは私一人の間違いではすみそうにありません。
大変に申し訳ないことですが、閲覧されましたら、手間をとっていただけたらと思います。
申し訳ありません。
了解いたしました。
どうにも迂闊なことをしてしまい、管理者様にも大きな迷惑をおかけしました。
これからの書き込みは強く自制して、慎重に行いたいと思います。
申し訳ありませんでした。
あの揺れの中で窓際に近づく危険について言及がないのが驚き。
しかし東京ヒルトンてたいした耐震・免震構造なんだな。
当時東京でマンションの8階にいて体感で1mぐらい揺れ幅あった気がしたけど
映像だとそこまで揺れてないように見えるもんな。
「免震」部分が優れてるんだろうな。
関係ないけど。ヒルトン東京のデラックスツインは価格の割りに広くてきれいだからお勧め。
日本みたいに建物の中でぼーっっとしてたら倒壊する
>宮城と岩手が震度7でマグニチュード9。
>それ以外は震度6以下だったじゃねーかww
>Posted by at 2012年12月04日 15:08
海外だと震度5程度でもビルが倒壊したりするんだよ。
6以下じゃねーかwwwってのは日本の中で日本の常識だけを全てと思っているから言える事なんだよ。
震災時の東北では、津波で根こそぎ流される印象ばかりが強いが、逆を言えば「それまでは立っていた」わけで、築数十年を越えるような庶民の一般木造家屋すらも震度5〜7に耐えるなんて相当凄い事だ。
これよりもっと大きいぜ・・・?
ゆったり揺れるだけで大した事無かった
ところが下におりたら、お店の商品が飛び散ったり
結構な被害が出てて(震度4だったらしい)
高層ビルの、揺れを吸収する耐震構造に感心した
それくらいやれば、殆どの利用者が事態を掌握できる。