China lands high-tech J-15 jet on new carrier (作成 ロシア・トゥデイ) http://www.youtube.com/watch?v=0lU7BfS76NE |
|||
|
|||
作者のページ RT(Russia Today/ロシア・トゥデイ) - YouTube |
|||
|
|||
中国空母 遼寧(りょうねい) - Wikipedia J-15(殲-15)遼寧・搭載機 - Wikipedia |
|||
|
|||
|
|||
アメリカ合衆国 どうも心配になってきました。 |
|||
オーストラリア/中国系 素晴らしい。 |
|||
ギリシャ/中国系 アメリカをやっつける用意が出来たぞ!!! |
|||
アメリカ合衆国 中国製だぜ、それに原子力空母でもない。ゴミだね。 |
|||
アメリカ合衆国 (上記のコメントに対して) これは中国が建造したものではない。ウクライナから老朽化した空母を購入して、改修したものだ。 |
|||
中国 (上記のコメントに対して) これは中国が建造したものだ。ほとんど用を成さなくなった空母を購入し、中国は独自で全ての改修を行ったのだ。 |
|||
不明/多分、東南アジアのどこか これはロシアのスホーイ33だ。 訳者注 「Su-33」はロシアの艦上戦闘機。「J-15」はこのSu-33のパクリ・コピー機です。ライセンス生産ではありません。 Su-33 (航空機) - Wikipedia |
|||
ロシア ヤツラ、「Su-33」をパクリやがった! |
|||
中国 何て興奮するニュースなんだ! 我々は模倣しながら学び、最終的には独自の戦闘機を作り上げて来たのだ。 君たちは欲しい物は何でも手に入れてきたが、もう我々を止める事は出来ないぞ! |
|||
ニュージーランド/中国系 中国5000年の歴史で、最初の出来事だ! おめでとう! |
|||
ノルウェー この新型ジェット機、ソ連機のコピーに見えるんだが。どうせなら、「pakfa t 50」の方が見たいなぁ。 訳者注 「PAK FA」はロシアのステルス戦闘機。 PAK FA - Wikipedia |
|||
ラトビア (上記のコメントに対して) 空母もソ連製だ! |
|||
ノルウェー (上記のコメントに対して) まぁ、知ってるけどね。でも、冷戦終結後で事情は理解できるけど、売り手先としては最悪だったんじゃないかなぁ。 |
|||
不明/英語圏のどこか ソ連の時代遅れのテクノロジーをまだ使う気なのかねぇ。 まっ、いつものように期待はずれになると思うよ。 |
|||
イギリス ロシア製の空母に、ロシア製の戦闘機、ついでにロシア海軍の運用技術。 で、中国のは? |
|||
アメリカ合衆国 ところで、訓練中に何機がクラッシュしているんだろうね。 そういう映像は出てこないか。 |
|||
イギリス/中国系 (上記のコメントに対して) 事故なんか起こしていない。この飛行機は中国製なんだぞ! |
|||
バルバドス 最初の着艦としてはスムーズだな。 |
|||
フランス 中国とイランは世界を根本的に変えるつもりなのか? |
|||
アメリカ合衆国 カタパルトはどこにあるんだ?無いのか! |
|||
ニュージーランド 中国が空母を保有するはるか以前の70年前に、日本は空母艦隊を運用していたんだけどね。まだまだ、長い道のりがかかると思うよ。ソ連の中古だって?自分で空母は作れないのか? |
|||
ドイツ このジェットはSu-33の劣化コピーだね。しかし、中国って、自分では何も作れないのか? |
|||
セルビア これって、フル装備で発艦できるのか? |
|||
アメリカ合衆国 (上記のコメントに対して) はて? およそ20%減くらいで発艦できるのじゃないかな。もともとSu-33の航続距離はF/A-18E/Fの半分くらいだから、基本的には使いものにならないのじゃないかな。それにこの空母もガラクタである事はソ連が証明している。 F-A-18E-F スーパーホーネット - Wikipedia |
|||
アメリカ合衆国 中国に空母部隊が運用できるのか? しかし、正直に言って、ここまでやれるとは思わなかった。ちょっと衝撃を受けてしまったじゃないか・・・。 でも、合衆国の空母艦隊に対抗できるほどの空母を持つ事が出来るのかね? |
|||
アメリカ合衆国 クソッタレめ・・・、中国人にはとんでもなく驚かされてしまったぞ!!! 全てコピーで作り上げてしまうとは・・・。 |
|||
モロッコ 確かに発艦はうまく行ったね。 なんにも搭載していないんだから、当然と言えば当然だよね。 |
|||
アメリカ合衆国 70年代から抜け出して来たようなジェット機だね。 |
|||
アメリカ合衆国 なんか全部、ロシアの技術なんじゃないの。 |
|||
カナダ J-15戦闘機はロシアのSu-33に見えるんだが?? |
|||
ギリシャ (上記のコメントに対して) そりゃ〜、コピーと言うのじゃないか? |
|||
アメリカ合衆国 要するに、全てロシアのジャンク・コピーというヤツだな。 |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
2012年11月30日
海外の反応 中国空母 遼寧 J-15 発着艦訓練を開始! ロシア・メディア(China lands high-tech J-15 jet on new carrier)
posted by 虚空に踊らん at 12:12| Comment(69)
| 尖閣諸島問題
随分とアメリカ海軍を研究した。と判る。
(映画やドキュメンタリ映像からパクったって意味)
戦隊物の悪役の如く一機ずつ送りこむわけじゃあるまいな
とここまで来て気がついたが
50個位コピーして並べればいいだけか
雇用対策にもなるしな、良い事だがんばれよ(棒)
今は張子の虎だが、20年後は分からんよ
迷いなく軍事増強する意思そのものが脅威なんだよ
結果は同じだろう
人件費が安い中国韓国が羨ましいよ月給1000円位かな?アメリカの空母が年間1兆円の維持費とか言ってるから、中国の場合は100億くらいで十分行けるな、安い、実に安い
着艦が成功してるのはパイロットの訓練成果だからここら辺は要注意。
しかし、こんな近場で衛星監視もされた中「空母を出すぞ〜」とか態度見せた時点で制空以前に集中砲火受けるとは思わんのかね;;;
一機ずつ丁寧に撃ち落としましょ
て脅してたけど実際は…?だったし
はったりの可能性も高いけど油断は禁物やね
日本も頼むよホント。
力や権力を見せつけることで強さの証明を成し、
世界中が尊敬し屈服するわけではないんだよな。
先進国や他の国々では、全くその逆で、
優しさと救済こそが、余裕と強さの証明になるわけで、尊敬の対象となる。
はあ、中国って悲しい国だね。
そんな習慣のある国に生まれなくて良かったよ。
自ら国際的に侮蔑されることをするなんて。
中国分裂してしまわないかな
支那が世界に対抗しようとするなら、この空母を30000隻用意しないといけないだろう。
支那には敵しかいない。
空母もハズレ軍船の中古レストアだったとしても、
こうしてやって見せたんだからなあ…
もう遠慮しなくてもいいよねえ。
パイロットや乗員の運用訓練するだけだからね
日本が警戒しないといけないのは、今建造されてる
「改良された正規空母」だからね?
油断せずに防衛費増額しないとね。
さすがにこれ以上の軍縮は耐えられない
>世界中が尊敬し屈服するわけではないんだよな。
外交は右手で握手・左手に握りこぶしみたいに言われるけどアメリカなんかはその代表
ちなみに
日本:右手で握手・左手は暴力以外でころころ良くわからない物に変わる
中国:両手でハグ・逆らったら絞め殺すため
1機の着艦と発艦の映像にしているが
機体に552ってのと553(0:44/1:07)ってのがあるんだが……?
それとも、ミジメな己の軍事技術を世界に晒すことによって同情を買いたいのか
もっと援助してくれと
アメリカは着艦なんかができないというのが
ハリボテの理由の一つだったわけだがとりあえず
数年で飛ぶようになった多分数年で武装もできるようになる
多分数年で実用段階までいくんじゃないかな
例えコピーだろうがパクリだだろうが動いたら十分危ない
事故は起きるかもしれないが中国じゃ人身事故でも
安いもんだろうし、実に危ないよ
何より米の言い分を追ってると台湾を放棄して事実上
中国に明け渡した頃と非常に似たような事を日本に向けて言っている
軍事的緊張を高める為に、軍事技術の流出に見せ掛けた供与と見た方が正解
アメリカ、日本、アジアで軍拡戦争してくれれば、大儲け出来るしね
・スパイ防止法
・武器3原則の撤廃
上の2つは絶対に必要
そのうち中国産のカタパルト式の空母が出てきたら流石にマズイと思う。
良いか?侮るな。折角中国が見せつけてくれてるんだから、日本は防衛力増強の理由にしろ。
領土問題でも外交や経済政策でも妙な自信を付けることになるだろう
その果てには国家自体の暴走が起こる
実力が伴って無くとも戦争は起きる
実際のところそういった事故を起さないためにも軍事バランスというのは釣り合っていた方がお互いのためなんだが日本はどう対策するんだろうな
余所見をしてはいけない。
(上記のコメントに対して)
事故なんか起こしていない。この飛行機は中国製なんだぞ!
どういう意味で言ったんだろう
航空戦力はこのままだと中国に逆転されるぞ。
このJ-15がSu-33の劣化コピーだという意見もあったが、それは多分違うだろう。
確かにSu-33のテスト機をウクライナから手に入れてリバースエンジニアリングをして艦載機に必要な知識を得てはいるが、アビオニクス等はJ-10、J-11等の開発の成果が盛り込まれ、より近代的に4.5世代機以上にはなっている。
中国の場合、最初はロシアの兵器のコピーが多いが、改良の過程で西側の技術を多く取り入れて、アビオニクスなどは別物になっていることが多い。
例えばJ-11BやJ-15はロシア元機とは違い、デジタルフライバイワイヤをアビオニクスに使っている。
そして中国軍の近代化と反比例するかのように、近年の予算削減の中で自衛隊の装備がどんどん陳腐化していっている。
航空自衛隊の誇るF-15もその半数の陳腐化したPre-MSIP機で、中国のSu-27、J-11やJ-15とまともにやりあえるのは、F-15J-MSIP90機あまりと、AAM-4を運用できるように改修される予定のF-2(最大80機余り)に過ぎない。
護衛艦も80年代に大量配備されたはつゆき型とあさぎり型はC4Iも対空防御力も貧弱で完全に陳腐化してしまっている。
方や中国では中国版イージス艦と言われるミサイル駆逐艦以外にも、むらさめ型に匹敵する防空フリゲート艦をここ5〜6年だけで20隻も大量建造しているなど、その近代化と増強には眼を見張るものがある。
中国のコピー兵器なんて怖くないと言っている余裕は、実は日本にはないのである。
今はガラクタでも油断はできん。
にしてもロシア機カッコ良い・・・。
すぐ行くから首洗って待ってろよ。
と言いたいのだろう。
核装備する理由ができたな。
この空母はアメリカみたいにカタパルトがないからまだゴミ同然らしいけど・・・・
しかし中国は自国民なんて使い捨て。陸戦になると日本の勝ち目が薄くなる。
しかも中国人は日本人のように軍人同士で戦う誇りなんかない。一般市民の女子供を犯して殺して戦果を誇る下司な民族だ。本土に上陸されたらかなりの日本人が虐殺されるだろうことは容易に想像がつく。
皆も大切な家族を中国人や韓国人に無駄に苦しめられた上殺されるのが嫌なら、もっと防衛費の増強を政治に要求する必要があるぜ。
やっぱチャイナとコリアンの帰化は厳しく規制した方が良い
あの空母の着艦っておかしくないか?
普通着艦ってのは機体をエンジン全開で甲板に叩きつけて着艦させるんだよ、つまりあれだけソローっと着艦するって事は足まわりかフック部分が怪しいんじゃあ?
でも離発着可能な空母を持つってことはかなりの進歩だと思うよ
海自は人が足りんから軽空母が限界やろうね
空母はシーレーン防衛に絶対いるよ!!
海に沈めればいいだけだから。
suなんだろうけど
F14のようにも見える
迷惑ばかりとゆうね。
いっそ根絶やしにした方ががいいんじゃね
あっだけどゴキブリのようにしぶとく
生き残るか
これはノウハウを得るための実験機の意味合いが強い。
あと国内向けプロパガンダとしての広報効果としては十分、費用対効果を得ている。
純軍事的な話をしても意味は無い。
中国は全て政治だ。経済も軍事も外交も全て政治だよ。
政治的生物である中国人にとっての合理性というものがあり、それを自分たちの合理性に合致しないからと低い評価を下すのは早計かと思われます。
スホーイ35を24機買った契約の中で、ロシア人パイロットがスホーイ33を操縦したのではなかろうか。
http://www.youtube.com/watch?v=DoC1botLDYI&feature=player_embedded
ぶつけて壊れるのが前提なのか?
こんどはライセンス契約など無視した完全盗用コピー品の艦載機を搭載運用始めたのね(lol
中国の奴らは先の共産党大会(派閥争いの身内選挙/中国にはそもそも選挙制度は無い)で江沢民(筋金入りの反日で著名人)の派閥が台頭してしまった。
7人の党重鎮の役員幹部の内5名が軍閥で世襲系の江沢民派閥だった。
中国が軍事拡張を急いでるのは近隣諸国への侵略や衝突に備えての事なのは軍閥の台頭から見ても明らかです。
>ぶつけて壊れるのが前提なのか?
空母は離着艦時に風向きに全速で航行する、海が荒れたりうねり水平を保ったりするのは結構大変、特にヘリの運用は難易度が高い。
離着艦だけでなく、格納やエレベーター昇降など各種データーや運用実験段階であるから。
特に日本海方面は波が高くて荒れてるのは有名。
中国はロシア製で太平洋や日本海などの軍事侵略に備えて研究とデーター蓄積をしてるから。
「中国の軍靴の音は一切伝えない」日本のサヨクメディア。
日本はもうすでに内側から侵食されてる。
実は戦争はもう始まっている。
ちゃんと、着艦後に全開にしてるでしょ(音をよく聞いて)
さすがにエンジン全開で着艦は出来ないぞ
ゆっくりに見えるのは、パイロットの腕がいいから
本当なら片方はお亡くなりに?
映像には552と553の2種類の機が写っている。
クレーンで搬入していなければ、553も着艦した事になる。
ただ、552と553の2機の発艦体制の映像があるが、発艦の映像があるのは552のみだ。
要するに、着艦、発艦ともに映像があるのは、552の機体。553はどちらもない。
事らしい。20ノットだと、フル搭載した戦闘爆撃
機は、飛ばせないんじゃないかと言う事が、専門家の談話だが、空母は、カタパルトが、無いしね
向かい風が、すごい状況で試験を下のでは??
もう少し検証が必要であることは間違いない!
いつも、笑わしてくれる中国だから、何かあるだ
ろうな 期待して待っているか〜
中国は凄い、と中国に対する脅威をもってもらいたいのか?
ならば日本は軍拡するまで
国防軍設立を正当化する根拠がより増えることになる
しょぼい中国の軍備を見てもらってバカにしてもらいたいのか?
ならばその代わり、中国への脅威は小さくなるだろう
再軍備の必要性も小さくは、なる
中国は凄いと言ってもらいたい、でも軍備はしてもらいたくない、
いくら工作しても、そんな矛盾した馬鹿げた態度になるわけがないだろう
意味のない工作はやめたまえよ
多分、管理人に削除されないように工夫しているんだと思うよ。
しかし、みんなから完全に無視されているのはこのサイトらしくて良いね。
着艦の時はエンジン全開で着艦しないとフックにかけ損なったときに落ちるんだよ
だから基本的にエンジン全開で降りるんだよ
ディスカバリーの空母特集で言ってた(笑)
ご指摘ありがとう!!
でもアメちゃんの着艦を見慣れた自分にはあの着陸は何か違和感があるんだ、でも西側と東側の差かも?
みんな聞いてくれ!!
中国空母は今はまだ欠陥品だ!!でも少しずつ改良を重ねて確実に日本の脅威になってきている
このことを忘れないで下さい。日本に残された時間はもう少ないですよ
せめて軽空母3隻ぐらいは必要です!!
でも人手が足りないから正規空母は無理かも(´・ω・`)
ただ脅威っていうのは賛成。いい加減9条つぶしたいから、脅威でなくても脅威でいいよ。
日本も実際シナが下でもシナやばい日本を守るために核持て!って誘導すべき。
アジアの平和を守るために軍拡。シナと同じ事しなさい。
中国人パイロットでは着艦は未だ早い。
コピーじゃない、旨い事誤魔化した
日本は空母6隻でハワイを壊滅させたことがあるんだぜ。
最終的に負けはしたものの、日本人は、やる時はやるぜ。
たとえ負け戦と分かっていても、やる時はやる
シナは、情けな過ぎる
日本<じゃあ潜水空母作るわ
空母持てるほど軍拡できるんだし、日本からのODAって要らないんじゃねーの?