Meiji Era, Japan. (作成 スペイン) http://www.youtube.com/watch?v=GezeO3GS8vo |
|||
|
|||
作者のページ Canal de Naota1984 - YouTube |
|||
|
|||
|
|||
イギリス まるで別世界を見ているようです。 |
|||
アメリカ合衆国 私は明治時代の日本が大好きなんです。日本の近代化が始まる時代ですよね。 |
|||
アメリカ合衆国−1 (上記のコメントに対して) 今の日本は近代化し過ぎていますよね。 |
|||
日本/自称 私は明治時代は好きじゃない。 そんなに面白い時代じゃない。 |
|||
アメリカ合衆国−1 (上記のコメントに対して) どうして面白くないんだ? |
|||
日本/自称 (上記のコメントに対して) 私は日本人ですが、明治時代に何が起こったのか知っています。 もし、君が明治時代に興味を持っているなら、そして明治時代について勉強しているなら、この事は明らかだ。もう一度、言いますけど、明治時代は私にとっては全く魅力的ではありません。 |
|||
アメリカ合衆国−1 (上記のコメントに対して) お前、日本人じゃないだろう。本当の日本人なら、明治時代は好きな筈だ。お前、韓国人だな。 |
|||
日本/自称 (上記のコメントに対して) 「XXXXXX」 訳者注 いきなり、発狂コメントでスパム扱いです。 |
|||
アメリカ合衆国−1 (上記のコメントに対して) お前、最低だな。 キムチでも食べてろ。お前、絶対、日本人じゃない。 |
|||
マレーシア 美しい場所ですね。人々も素敵です。このあと、政府が戦争に突き進んでいくなんて考えられないです。全く無駄な事でした。 でも、過ぎ去った過去の事ですね。悪気はないんです。 |
|||
不明/英語圏のどこか 素晴らしいですね。ビデオを全部見ましたが、なんか感動しました。 アップしてくれてありがとう。そして、「シェンムー」の音楽を入れてくれてありがとう。これが理由としては大きいかな。 とても幸せな気分になりました。ありがとう。 訳者注 「シェンムー」はセガのゲーム。 シェンムー - Wikipedia |
|||
オランダ 美しい時代ですね! 明治は私の大好きな日本の時代のひとつです。 言うなれば、ちょっとしたパラダイス的な時代ですね。 ウーン、やっぱり、日本の明治時代は大好きです! |
|||
ブラジル 素晴らしいビデオです。 |
|||
ポーランド 何て言うか、音楽が美しいですね!! 誰かこのメロディーのタイトルを教えてくれませんか?? |
|||
スペイン/動画作者 (上記のコメントに対して) この曲はセガのゲームの「シェンムー」に入っている「Shen Fa- Sedge Flower」という曲です。もし、良ければこのゲームをする事をお薦めします。いいですよ。 |
|||
アメリカ合衆国 (上記のコメントに対して) 美しいメロディーですね。 |
|||
不明/多分、北アイルランド 「るろうに剣心」が見たくなりました。 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- - Wikipedia |
|||
イギリス 素晴らしい写真と素晴らしい音楽です。 |
|||
アメリカ合衆国 とても素敵です。ありがとう! |
|||
アメリカ合衆国 とても良いですね。 |
|||
イタリア 素晴らしい昔の写真ですね。凄く、素敵です。 |
|||
不明/多分、イタリア 明治維新って日本の黄金時代ですよね。実際、本当に凄かったと思います。ペリーがやって来たあとでさえも、日本は完全には西洋化していませんでした。でも、幕府の鎖国政策はもはや通用しませんでした。そして、日本自身の文化と誇りを持って変革して行ったのです。 太陽がもう一度昇ることを期待しています。 Hail Japan ! Tenno Banzai ! |
|||
プエルトリコ/プエルトリコ米国自治連邦区 私はここに住んでみたいです。私にとってはとても平和的な場所に見えます。私は牧歌的なところがいいのです。都市は私には合いません。私はここアメリカの多くの場所を見てきましたが、私に合うのはこのような古い時代の日本の生活やファッションなんです。 |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
2010年08月16日
明治時代
posted by 虚空に踊らん at 23:17| Comment(98)
| 整理棚
パイのパイのパイ〜♩
やっぱファビョったかwww
ふつうのモノクロでは駄目だったんだろうか
明治はすでに近代化始まっちゃってるし、完全に近代だもの。
あーでも軍事オタなら明治オンリーもありか。
不思議な魅力がありますよね
いつものお約束のアレには心が和みましたw
今まで聞いたことがないんだけど。
日本だったら歴史好きの人は沢山いるし、戦国時代、江戸時代、幕末明治期など各時代にそれぞれ固定ファンがいる。
あと幕末マニアの間でも維新志士と新撰組で人気が分かれたり、熱い議論が交わされたり。
自国の歴史が好きで勉強してる韓国人って実際にいるのかな?
>ふつうのモノクロでは駄目だったんだろうか
これらの写真はたしか明治期の日本で外国人向けのお土産として売られていたものだったはず。
白黒の写真に職人さんが絵の具(顔料?)で着彩したもので、失業した浮世絵職人などがこれを収入源にしていたとか何とか。
またこの写真は、現在でもヨーロッパの大学などに貴重な歴史資料として大切に保管されてるらしい。たしかネットで探せばアーカイブも見れたはず。
>ふつうのモノクロでは駄目だったんだろうか
いま残ってる色は褪色してさらに奇妙な色になってるかと思われます
似たような色付けだよね
和洋折衷スタイルの服装が好きなんだよね
ただ外国人が好きな刀は禁止にされ侍など居なくなった時代ですけどね
神社などに行けばこのような景色は見れるし、外国人は近代化しすぎてるとか言うけど、戦後日本は米国の爆撃などで焼け野原だったんだよ?急いで復興した為に景観が酷い所があるのは仕方ない
今からでも政府が主導してくれれば景観は改善していけるかもしれないけどね
戦国、幕末好きは本当多いよね
じゃなかったかな?
外国人がこの時代に恋い焦がれる程、日本人本人としてはそんなに劇的な変化をしてるとは思えない。
服装は変わったけど、特別な日には浴衣や着物を着るし伝統文化や風習は昔と同じままだよ。
どこででもデフォなのね・・・
管理人さんのまとめ方好きです
発狂韓国人ですら可愛らしく思えてきます
嫌いだけど
仕事熱心な所も変わらないね。
生まれ変わったら、また日本人に生まれ変われるかな…。虫でも動物でも良いから日本に生まれたいなあ。
上にも散々書かれてるが、彩色写真というものがあったんだよ
色味は退色しやすいものと、残りやすいのがあるから仕方ない
あっけなく看破されてるしw
戦国〜江戸時代に心酔し過ぎてこじらせた感じじゃないかな
我々と同じ暮らしをしていない国は認めない!って態度だったからな。
近代化してなければ、さらに惨い不平等条約だったろう。
色味は退色しやすいものと、残りやすいのがあるから仕方ない
Posted by at 2012年11月05日 23:54
勉強なったありがとう
最近のデジタル云々技術かとおもった
こういう時代的な事は日本人も好みはわかれるからね
変化だからなぁ。
現代の日本人にとっても興味がわく時代だわね。
都市文化の形成とか、モガとか、
文章も言文一致が安定するのが、明治末から大正にかけてだよ
明治初期・中期は文章も口語・文語の新旧が入り混じってカオス
江戸時代をズルズル引きずってる
まあGoogleだからね,韓国と連んでなんでもやるよ
世界は知っているジャスティンビーバーの創られた人気を
袴にブーツとか、軍服にマントとか
でもそれって、今で言うフリル浴衣とかミニ浴衣みたいなノリだったのかな…
出来の悪い成りすましだなwww
明治時代が人気のある部類でない時代なのは確かだと思う
物語の題材として使われる頻度的にも
室町〜安土桃山、江戸が花形で
平安か大正が続き明治はその次くらいじゃないかな
あんまり好きじゃない
江戸時代の庶民の暮らしや文化、建築等を学んでいると、明治時代にはそこまで魅力を感じない。
寧ろ破壊していったからね、明治は。
(新しいものも入ってきた時代ではあるけれど。)
文化、建築等で勿体無い事を多々行った時代だと思う。
新しくすればいいってもんじゃないのよ!
悲しいことでもあるけど
ミックスしたものがちょうど面白かったりするんだ・・・
明治時代は失われるものも多い時代だし
好きじゃないからといって韓国人呼ばわりも
短絡的かなあと思うんだけど。
出来の悪いキムチw
モダン文化とのミックス具合がたまらん
「明治より大正のほうが好きだ」とかならわかるけど、
いきなり「明治時代は好きじゃない。魅力的じゃない。」はないわwと思う。
あ、日本人なら、って意味です。
廃仏毀釈とかな
割と好きな人が少ない時代って気がするがなぁ
神社や寺なんてまんまだし
明治は明治天皇の印象が強いな
民主主義を歩きだした時代だし、嫌いって話は聞かないよね
てか安土桃山時代以降が好きになれんかった
派手な戦も英雄も出てこなくなっちゃって子供心につまらなかった
日本史の好き嫌いの論拠を述べられる筈も
ないわな。
アメリカ人の突っ込みクソ拭いた
最後は発狂自爆、腹筋崩壊したw
田中正造の影響かな・・・
まだ、大正の頃の方がそういうのが薄れていたように思う。
ネトウヨと同じ、わかりやすい自己紹介w
アカウントの閲覧経歴見てきたけど、正真正銘の英語圏の人だったよ。
逆に自称日本人の方が、日本語動画を多く見ているし、日本語でコメントしてアニメを高評価している。
これほど分かりやすい図式も珍しい
田舎の因襲なんて、昭和まで残ってる。江戸時代生まれの人間が死滅するまではそんなもんだ。明治だけの話じゃない。
戦争の世紀だから嫌なら昭和だって戦国だって同じだし。
俺は偉大な時代だと思うけどね。昭和末期から平成は日本人が引きこもりの価値観で雁字搦めになってて、あんまりいい時代じゃないと思うけどね。空気よめ、の圧力が強い今の日本人って、ムラの因襲をどうこう言えない。明治から昭和中期までの日本人は議論する時は空気より理論だったけどね。
明治政府は武力で江戸幕府から政権をとった手前、日本人に自分たちの正当性を示すため江戸時代は閉鎖的とか暗黒時代だとか言ってきたんだよね。
といっても日本も権力機関は常に武力がものを言ってたんだけど。権威の存在の天皇陛下だけ血を正当性にしたんだけど。
明治の時は日本が植民地にされないために死にものぐるいだったから、これは残すとか悠長に判別してる時間なんて残されてなかったんじゃないかな。
喰われる側になるくらいなら喰う側になる、やり方はともかく日本と日本人を守るなら当時の日本政府は正しかったと思うよ。
私にとってってちゃんと補足してるし明治が嫌いな人だっているだろうに。発狂コメは気持ち悪いけど。
国を守るため近代化を選んだんだよな
全て欧米のせい
あんまり近代化進んでないよね。
幕末から明治初期までの頃が好きだなー。
写真見ると古き良き日本って感じが神秘的に見える。
向こうで日本人が騒ぐのはよろしくないね
冷静にアメさんがチョンを見破ってくれて嬉しかった
しかし、このいかにもアジアの小国って感じの国が
数年後には世界でも指折りの軍事国家になるってんだから
なんかロマンを感じるよな・・・
>(上記のコメントに対して)
>今の日本は近代化し過ぎていますよね。
おいおい…
私は江戸時代の方が好き。
丸いものは丸く
並べるところは揃えて並べる
全体的に清潔な印象、というかだらしなくない
そして古いのに不思議と違和感がない
日本人が見たら
「根本的なものは何も変わってないなー」
て思うんじゃないかな
別に大正も嫌いじゃ無いけど
個人の感想は別として
治世が短い分
明治より多いとはとても思えん
明治は開国から結構好きになところを取れるけど
大正ときけば一般人は大正デモクラシーしか思い浮かばんだろう
日本にはこれ以上のグローバル化は要らない。
まあ,あのファッビョッた奴が日本人なら,普通は罵声を浴びせず,何も言わずに立ち去るだろうね
この後政府が戦争に突き進んでいくとは〜
この人が日本の歴史を全く理解してない事だけは分かった。日露戦争は必要でしたが?日本に西洋の植民地になれって事ですか?
朝鮮がこの時、何故日本に併合を申し入れてきたのか勉強しましょうね。
遊女が柵に入って男性を誘惑する光景は無理だけど
這いつくばるしか出来なかった連中に立ち向かった当時の日本を悪く言う資格などない。
やはり自立の為には鎖国もまた良かったと思う
日本は自分達で考える時間が持てたからこそ
独自技術の基盤が育ったとも思える
例え答えがもう解かれていたとしても
「自分で考えて答えを出す」ってのは重要な事で
西洋や中国と繋がりが薄かったからこそ
自分達で考えて答えを出さなければなら無かった事はデカイと思う
例えるならすぐに答えを教える教師や質問で答えを聞く生徒は無能だと言う事か
結果論環境が良かった
明治のお菓子は好きだけど会社名が気に入らないという韓国人がいたな
韓国人は明治についてどういう教育を受けてるんだろう
韓国が「侵略」された時代って言ってるんじゃないの?
まあ台湾は日本がしたインフラをちゃんと評価してくれてるから、植民地と言わず統治時代と言ってくれるけどね。
俺も明治そんなに好きじゃない
政策の面で仕方なかったって言うのはあるだろうが
(ペリーの事件って想定の範囲内だったらしいし(当時のアメリカは大国ではない))
一番好きなのは平安鎌倉の一連の流れ
「私は日本人ですが」をつける時点で怪しいもんよw
しかもアメリカ人に見抜かれてて更にワラタ
ワロタw
植民地化を不断の努力で否定してみせた、日本にとって偉大な時代だよ。
いやいや、フグスマの人間なら分からんぞ
未だに白虎隊(プ)の恨み〜 とか言ってる奴らだから
新撰組とかが好きな人は幕府側の方が好きだろうし。
それなりにネット使う人はかの国がちょっと狂気じみてることにお気づきなんだろう。
写真も見たところ、まんま江戸後期だね。男性がざんぎり以外は。
明治といえば、学問のススメがベストセラーになったよね。内容を読んで、当時より今の方が達成はキツイんじゃないかと思ってしまうのが辛いところ。