2010年08月16日

明治時代

Meiji Era, Japan.
(作成 スペイン)
http://www.youtube.com/watch?v=GezeO3GS8vo


作者のページ
Canal de Naota1984 - YouTube


イギリス
まるで別世界を見ているようです。
 
アメリカ合衆国
私は明治時代の日本が大好きなんです。日本の近代化が始まる時代ですよね。
 
アメリカ合衆国−1
(上記のコメントに対して)
今の日本は近代化し過ぎていますよね。
 
日本/自称
私は明治時代は好きじゃない。
そんなに面白い時代じゃない。
 
アメリカ合衆国−1
(上記のコメントに対して)
どうして面白くないんだ?
 
日本/自称
(上記のコメントに対して)
私は日本人ですが、明治時代に何が起こったのか知っています。
もし、君が明治時代に興味を持っているなら、そして明治時代について勉強しているなら、この事は明らかだ。もう一度、言いますけど、明治時代は私にとっては全く魅力的ではありません。
 
アメリカ合衆国−1
(上記のコメントに対して)
お前、日本人じゃないだろう。本当の日本人なら、明治時代は好きな筈だ。お前、韓国人だな。
 
日本/自称
(上記のコメントに対して)
「XXXXXX」


訳者注
いきなり、発狂コメントでスパム扱いです。
 
アメリカ合衆国−1
(上記のコメントに対して)
お前、最低だな。
キムチでも食べてろ。お前、絶対、日本人じゃない。
 
マレーシア
美しい場所ですね。人々も素敵です。このあと、政府が戦争に突き進んでいくなんて考えられないです。全く無駄な事でした。
でも、過ぎ去った過去の事ですね。悪気はないんです。
 
不明/英語圏のどこか
素晴らしいですね。ビデオを全部見ましたが、なんか感動しました。
アップしてくれてありがとう。そして、「シェンムー」の音楽を入れてくれてありがとう。これが理由としては大きいかな。
とても幸せな気分になりました。ありがとう。


訳者注
「シェンムー」はセガのゲーム。


シェンムー - Wikipedia
 
オランダ
美しい時代ですね!
明治は私の大好きな日本の時代のひとつです。
言うなれば、ちょっとしたパラダイス的な時代ですね。
ウーン、やっぱり、日本の明治時代は大好きです!
 
ブラジル
素晴らしいビデオです。
 
ポーランド
何て言うか、音楽が美しいですね!!
誰かこのメロディーのタイトルを教えてくれませんか??
 
スペイン/動画作者
(上記のコメントに対して)
この曲はセガのゲームの「シェンムー」に入っている「Shen Fa- Sedge Flower」という曲です。もし、良ければこのゲームをする事をお薦めします。いいですよ。
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
美しいメロディーですね。
 
不明/多分、北アイルランド
「るろうに剣心」が見たくなりました。


るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- - Wikipedia
 
イギリス
素晴らしい写真と素晴らしい音楽です。
 
アメリカ合衆国
とても素敵です。ありがとう!
  
アメリカ合衆国
とても良いですね。
 
イタリア
素晴らしい昔の写真ですね。凄く、素敵です。
 
不明/多分、イタリア
明治維新って日本の黄金時代ですよね。実際、本当に凄かったと思います。ペリーがやって来たあとでさえも、日本は完全には西洋化していませんでした。でも、幕府の鎖国政策はもはや通用しませんでした。そして、日本自身の文化と誇りを持って変革して行ったのです。
太陽がもう一度昇ることを期待しています。
Hail Japan ! Tenno Banzai !
 
プエルトリコ/プエルトリコ米国自治連邦区
私はここに住んでみたいです。私にとってはとても平和的な場所に見えます。私は牧歌的なところがいいのです。都市は私には合いません。私はここアメリカの多くの場所を見てきましたが、私に合うのはこのような古い時代の日本の生活やファッションなんです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

海外の反応 スコットランド 戦闘行進曲 「ハイランド・ラディ」
バグパイプ(Highland Laddie and The Black Bear -
Scottish Bagpipes)
海外の反応 ゲイリーオーウェン行進曲/バグパイプ
カスター将軍の第7騎兵隊の行進曲としても有名です。
(Garry Owen/Garryowen Bagpipes)
海外の反応 ドキュメンタリー 「日本の野生の秘密」
ナショナルジオグラフィック(Japan's Wild Secrets -
National Geographic Documentary)
海外の反応 戦場のメリークリスマス 付録 クリスマス・イブ
(Merry Christmas Mr.Lawrence - Christmas Eve)
海外の反応 2012年 東京スカイツリー パート2 &
展望台からの眺望 高画質映像(Tokyo Sky Tree 2012)
海外の反応 2012年 お台場 ガンダム 高画質映像
(Odaiba GUNDAM 2012)
海外の反応 自衛隊 中央観閲式 パート2 2010年 付録
第7師団観閲式(Japanese Military Parade 2010)
海外の反応 東南アジアの軍事力 パート2 Top 4
(Military in South East Asian countries)
海外の反応 防衛大学校 棒倒し!付録 観閲行進 卒業式典
(National Defense Academy of Japan - Bo-Taoshi -
Pole Toppling Game)
海外の反応 2012年 日本のコマーシャル
(2012 Japan's CM - Japanese TV Commercials 2012)
海外の反応 ジャパン・トリップ 2012年(Japan Trip 2012)
海外の反応 「Big In Japan」 日本では有名なんだぞ!
オフィシャルビデオ(Big In Japan Official Music Video)
海外の反応 北朝鮮 長距離弾道ミサイル「銀河3号 Unha-3
」発射! ロシア・メディア(North Korea launches
long-range Unha-3 rocket despite warnings)
海外の反応 BBCドキュメンタリー 「マスクに隠された日本」
1987年(Japan Behind The Mask John Pilger)
海外の反応 ドキュメンタリー 大日本帝国陸軍 銃器(歩兵銃
、機関銃、拳銃) ヒストリー・チャンネル (JAPANESE GUNS
OF WORLD WAR II Tales of the Gun History Channel)

posted by 虚空に踊らん at 23:17| Comment(98) | 整理棚
この記事へのコメント
キムチ(笑)くっそ拭いた
Posted by at 2012年11月05日 22:27
まぁ日本人は大正時代の方が好きだよね。
パイのパイのパイ〜♩
Posted by at 2012年11月05日 22:35
>「XXXXXX」

やっぱファビョったかwww
Posted by at 2012年11月05日 22:36
この変な色付けはなんなんだろう
ふつうのモノクロでは駄目だったんだろうか
Posted by at 2012年11月05日 22:37
明治というか、日本人なら幕末のくくりで好きなんじゃないかな。
明治はすでに近代化始まっちゃってるし、完全に近代だもの。

あーでも軍事オタなら明治オンリーもありか。
Posted by at 2012年11月05日 22:38
これらの写真は日本人が見ても
不思議な魅力がありますよね
いつものお約束のアレには心が和みましたw
Posted by at 2012年11月05日 22:41
明治時代が嫌いだなんて言う奴はじめてみた
Posted by at 2012年11月05日 22:41
幕末好きな俺からしたら明治は2年まで。
Posted by at 2012年11月05日 22:42
この当時の朝鮮の写真と比べてみようwww
Posted by at 2012年11月05日 22:44
明治に起こったことって日韓併合か
Posted by   at 2012年11月05日 22:53
ふと思ったけど、韓国には歴史マニアや歴史オタクっているんだろうか?
今まで聞いたことがないんだけど。

日本だったら歴史好きの人は沢山いるし、戦国時代、江戸時代、幕末明治期など各時代にそれぞれ固定ファンがいる。
あと幕末マニアの間でも維新志士と新撰組で人気が分かれたり、熱い議論が交わされたり。


自国の歴史が好きで勉強してる韓国人って実際にいるのかな?


Posted by at 2012年11月05日 23:01
動力関係のレポート書いてた時は明治時代の混沌とした感じは面白かったなあ。
Posted by at 2012年11月05日 23:02
>この変な色付けはなんなんだろう
>ふつうのモノクロでは駄目だったんだろうか

これらの写真はたしか明治期の日本で外国人向けのお土産として売られていたものだったはず。

白黒の写真に職人さんが絵の具(顔料?)で着彩したもので、失業した浮世絵職人などがこれを収入源にしていたとか何とか。

またこの写真は、現在でもヨーロッパの大学などに貴重な歴史資料として大切に保管されてるらしい。たしかネットで探せばアーカイブも見れたはず。
Posted by at 2012年11月05日 23:09
>この変な色付けはなんなんだろう
>ふつうのモノクロでは駄目だったんだろうか

いま残ってる色は褪色してさらに奇妙な色になってるかと思われます
Posted by at 2012年11月05日 23:14
歴史好きチョン→調べて見た→いやいや…そんな…まさかあり得ないニダ!→歴史つまらないニダ!
Posted by at 2012年11月05日 23:14
欧州のモノクロ写真の葉書も
似たような色付けだよね
Posted by at 2012年11月05日 23:17
私も明治時代好きです
和洋折衷スタイルの服装が好きなんだよね
ただ外国人が好きな刀は禁止にされ侍など居なくなった時代ですけどね

神社などに行けばこのような景色は見れるし、外国人は近代化しすぎてるとか言うけど、戦後日本は米国の爆撃などで焼け野原だったんだよ?急いで復興した為に景観が酷い所があるのは仕方ない
今からでも政府が主導してくれれば景観は改善していけるかもしれないけどね
Posted by at 2012年11月05日 23:19
日本は戦う時代が好きな人が多いんじゃないかな?
戦国、幕末好きは本当多いよね
Posted by at 2012年11月05日 23:24
15秒あたりにある馬に乗ってる奴は、朝鮮の写真
じゃなかったかな?
Posted by   at 2012年11月05日 23:25
一つ気になったんだけど、BGMがこれ中華風じゃないか?
Posted by at 2012年11月05日 23:28
動画の日本人のコメントに、日本って昔とあんま変わってないんだねってあるけど、自分もその通りだと思った。
外国人がこの時代に恋い焦がれる程、日本人本人としてはそんなに劇的な変化をしてるとは思えない。
服装は変わったけど、特別な日には浴衣や着物を着るし伝統文化や風習は昔と同じままだよ。
Posted by at 2012年11月05日 23:38
なりすまし→国籍指摘→ファビョる
どこででもデフォなのね・・・

管理人さんのまとめ方好きです
発狂韓国人ですら可愛らしく思えてきます
嫌いだけど
Posted by at 2012年11月05日 23:38
この写真でも分かるように昔の日本人もよく働いてるね。
仕事熱心な所も変わらないね。

生まれ変わったら、また日本人に生まれ変われるかな…。虫でも動物でも良いから日本に生まれたいなあ。
Posted by at 2012年11月05日 23:41
戦う時代と言うか、波乱の時代でないと偉人も現れないし文化も飛躍的な変化が起こらないからね、戦争ってなんにしても劇的な変化が起こるからどうしても激動な時代を乗りきった人達に想いを馳せてしまうんだろうね。
Posted by at 2012年11月05日 23:47
>この変な色付けはなんなんだろう
上にも散々書かれてるが、彩色写真というものがあったんだよ
色味は退色しやすいものと、残りやすいのがあるから仕方ない
Posted by at 2012年11月05日 23:54
チョンの成りすましクソワロタ
あっけなく看破されてるしw
Posted by at 2012年11月05日 23:56
始めあたりで言い争ってる自称アメリカ人って確実に日本人だよな
Posted by at 2012年11月06日 00:02
ソース見てきたけがこれに関しては日本人のような。。
戦国〜江戸時代に心酔し過ぎてこじらせた感じじゃないかな
Posted by at 2012年11月06日 00:03
近代化への最大の要因は欧米列強の恫喝だろ。
我々と同じ暮らしをしていない国は認めない!って態度だったからな。
近代化してなければ、さらに惨い不平等条約だったろう。
Posted by at 2012年11月06日 00:06
>>上にも散々書かれてるが、彩色写真というものがあったんだよ
色味は退色しやすいものと、残りやすいのがあるから仕方ない
Posted by at 2012年11月05日 23:54


勉強なったありがとう
最近のデジタル云々技術かとおもった
Posted by at 2012年11月06日 00:13
明治維新からの日本より江戸幕府の頃に心酔してる人が居ると思うし、韓国人とは限らないと思う
こういう時代的な事は日本人も好みはわかれるからね
Posted by at 2012年11月06日 00:14
まぁ明治〜昭和初期は日本の歴史の中で一番大きい
変化だからなぁ。
現代の日本人にとっても興味がわく時代だわね。
Posted by at 2012年11月06日 00:16
日本人が好きなのは大正浪漫や昭和モダンの方じゃないかね
都市文化の形成とか、モガとか、
文章も言文一致が安定するのが、明治末から大正にかけてだよ
明治初期・中期は文章も口語・文語の新旧が入り混じってカオス
江戸時代をズルズル引きずってる
Posted by at 2012年11月06日 00:19
不自然な色付けた動画結構上がってる
まあGoogleだからね,韓国と連んでなんでもやるよ
世界は知っているジャスティンビーバーの創られた人気を
Posted by at 2012年11月06日 00:21
発狂する偽日本人にクッソワロタ
Posted by at 2012年11月06日 00:22
大正時代がいい
Posted by   at 2012年11月06日 00:25
大正あたりの和洋折衷な文化ってかわいい
袴にブーツとか、軍服にマントとか
でもそれって、今で言うフリル浴衣とかミニ浴衣みたいなノリだったのかな…
Posted by at 2012年11月06日 00:38
アメリカ人に見破られるなんて
出来の悪い成りすましだなwww
Posted by at 2012年11月06日 00:39
発狂してる荒しはともかくとして
明治時代が人気のある部類でない時代なのは確かだと思う
物語の題材として使われる頻度的にも
室町〜安土桃山、江戸が花形で
平安か大正が続き明治はその次くらいじゃないかな
Posted by at 2012年11月06日 00:47
俺は大正なんかより明治のが好きだけどな
Posted by at 2012年11月06日 00:51
骨董好きには明治は新し過ぎるし、定まらないスタイルが雑多で珍品が多いからなー
あんまり好きじゃない
Posted by at 2012年11月06日 00:59
明治時代はな。。。
江戸時代の庶民の暮らしや文化、建築等を学んでいると、明治時代にはそこまで魅力を感じない。
寧ろ破壊していったからね、明治は。
(新しいものも入ってきた時代ではあるけれど。)
文化、建築等で勿体無い事を多々行った時代だと思う。
新しくすればいいってもんじゃないのよ!
Posted by at 2012年11月06日 01:16
異文化が交じり合うというのは美しいもんだよな
悲しいことでもあるけど
ミックスしたものがちょうど面白かったりするんだ・・・

明治時代は失われるものも多い時代だし
好きじゃないからといって韓国人呼ばわりも
短絡的かなあと思うんだけど。
Posted by   at 2012年11月06日 01:23
アメリカ人に見破られるとは相当なキムチ臭を漂わせていたんだろ。
Posted by at 2012年11月06日 01:33
もはやネイティブでないアメリカ人にも見抜かれるほどの
出来の悪いキムチw
Posted by at 2012年11月06日 02:03
明治もいいけど大正だよねやっぱり
モダン文化とのミックス具合がたまらん
Posted by at 2012年11月06日 02:04
まあ昭和は嫌われる時代かもしれんが明治が嫌われる理由はわからんなw
Posted by at 2012年11月06日 02:25
明治ときいて「開国で大変な時代だったよね」とか
「明治より大正のほうが好きだ」とかならわかるけど、
いきなり「明治時代は好きじゃない。魅力的じゃない。」はないわwと思う。
Posted by at 2012年11月06日 02:28

あ、日本人なら、って意味です。
Posted by at 2012年11月06日 02:29
明治はダントツで嫌いな時代だわ
廃仏毀釈とかな
割と好きな人が少ない時代って気がするがなぁ
Posted by at 2012年11月06日 02:32
着物が洋服になったけど、景観自体はそんなに変わってないよね
神社や寺なんてまんまだし

明治は明治天皇の印象が強いな
民主主義を歩きだした時代だし、嫌いって話は聞かないよね
Posted by at 2012年11月06日 02:40
俺も小さい頃は明治嫌いだったなあ
てか安土桃山時代以降が好きになれんかった
派手な戦も英雄も出てこなくなっちゃって子供心につまらなかった
Posted by at 2012年11月06日 03:09
自国の歴史すら正しく知らない輩が
日本史の好き嫌いの論拠を述べられる筈も
ないわな。
アメリカ人の突っ込みクソ拭いた
最後は発狂自爆、腹筋崩壊したw
Posted by at 2012年11月06日 03:43
平野部の農村地帯は、牧歌的だったかもしれないけど、山間部は閉鎖的なイメージがある。そして、明治の頃って閉鎖的で偏見的なものが色濃いような気がして好きになれない。
田中正造の影響かな・・・
まだ、大正の頃の方がそういうのが薄れていたように思う。
Posted by at 2012年11月06日 04:02
そりゃ、今のほうが好きだけど
Posted by at 2012年11月06日 04:21
>私は日本人ですが、

ネトウヨと同じ、わかりやすい自己紹介w
Posted by   at 2012年11月06日 05:50
↑あ、連呼リアンのことね。
Posted by at 2012年11月06日 05:54
>始めあたりで言い争ってる自称アメリカ人って確実に日本人だよな

アカウントの閲覧経歴見てきたけど、正真正銘の英語圏の人だったよ。
逆に自称日本人の方が、日本語動画を多く見ているし、日本語でコメントしてアニメを高評価している。
Posted by at 2012年11月06日 06:10
明治時代に朝鮮戦争、併合とあったから嫌いなんですね
これほど分かりやすい図式も珍しい
Posted by at 2012年11月06日 06:52
好き嫌いはあるだろうが、理由を書かずにいきなり罵倒しだすのはおかしいだろ
田舎の因襲なんて、昭和まで残ってる。江戸時代生まれの人間が死滅するまではそんなもんだ。明治だけの話じゃない。
戦争の世紀だから嫌なら昭和だって戦国だって同じだし。

俺は偉大な時代だと思うけどね。昭和末期から平成は日本人が引きこもりの価値観で雁字搦めになってて、あんまりいい時代じゃないと思うけどね。空気よめ、の圧力が強い今の日本人って、ムラの因襲をどうこう言えない。明治から昭和中期までの日本人は議論する時は空気より理論だったけどね。
Posted by   at 2012年11月06日 07:12
安倍晴明が好きだから平安時代も好きだわ。
明治政府は武力で江戸幕府から政権をとった手前、日本人に自分たちの正当性を示すため江戸時代は閉鎖的とか暗黒時代だとか言ってきたんだよね。
といっても日本も権力機関は常に武力がものを言ってたんだけど。権威の存在の天皇陛下だけ血を正当性にしたんだけど。
明治の時は日本が植民地にされないために死にものぐるいだったから、これは残すとか悠長に判別してる時間なんて残されてなかったんじゃないかな。
喰われる側になるくらいなら喰う側になる、やり方はともかく日本と日本人を守るなら当時の日本政府は正しかったと思うよ。
Posted by あ at 2012年11月06日 07:25
ここの米欄のほとんどはこの日本人が韓国人だって信じて疑わないんだな。
私にとってってちゃんと補足してるし明治が嫌いな人だっているだろうに。発狂コメは気持ち悪いけど。
Posted by at 2012年11月06日 08:29
植民地にされ土人扱いされるよりも
国を守るため近代化を選んだんだよな
全て欧米のせい
Posted by at 2012年11月06日 09:09
この写真って明治初期の頃なのかな?
あんまり近代化進んでないよね。
幕末から明治初期までの頃が好きだなー。
写真見ると古き良き日本って感じが神秘的に見える。
Posted by at 2012年11月06日 09:39
ネトウヨとか工作員とかおいといて
向こうで日本人が騒ぐのはよろしくないね
冷静にアメさんがチョンを見破ってくれて嬉しかった
Posted by at 2012年11月06日 10:10
あれも本当にアメリカ人かどうか分からんがな

しかし、このいかにもアジアの小国って感じの国が
数年後には世界でも指折りの軍事国家になるってんだから
なんかロマンを感じるよな・・・
Posted by   at 2012年11月06日 10:25
まあ日本人でも明治時代を好きではない人はいるだろうが、「なにがあったか」みたいな含みを持たせてる時点で馬脚を表してるわなw
Posted by at 2012年11月06日 10:30
>アメリカ合衆国−1
>(上記のコメントに対して)
>今の日本は近代化し過ぎていますよね。

おいおい…
Posted by     at 2012年11月06日 10:59
どうして明治時代がパラダイスで黄金時代なのか分からない。
私は江戸時代の方が好き。
Posted by at 2012年11月06日 11:50
四角いものは四角く
丸いものは丸く
並べるところは揃えて並べる
全体的に清潔な印象、というかだらしなくない
そして古いのに不思議と違和感がない

日本人が見たら
「根本的なものは何も変わってないなー」
て思うんじゃないかな
Posted by at 2012年11月06日 12:20
自分は大正のほうが好きになれないが
別に大正も嫌いじゃ無いけど

個人の感想は別として
治世が短い分
明治より多いとはとても思えん

明治は開国から結構好きになところを取れるけど
大正ときけば一般人は大正デモクラシーしか思い浮かばんだろう
Posted by at 2012年11月06日 12:46
無理にキムチコメ取り上げなくてもいいんじゃない?
Posted by at 2012年11月06日 13:02
多神教だった日本の神様も西洋を真似てアマテラスだけの一神教にしようとしてたと神道の本で読んだな。明治の時の日本は植民地や奴隷にされないためにパニック状態だったのかも。西洋のようにならないとやられるという脅迫概念が日本固有のものまで何でもかんでも壊そうとしたのかもね。
Posted by あ at 2012年11月06日 13:41
まあ明治時代の近代化は欧米列強の圧力や不平等条約から始まっているから、日本人でも嫌いな人は居ると思うよ。
日本にはこれ以上のグローバル化は要らない。
Posted by at 2012年11月06日 15:26
明治が題材に物語が少ないって事は日本人に人気のない時代だという事は明らかだけどな
Posted by at 2012年11月06日 15:28
俺は,明治時代よりも江戸時代の方が好きだな〜

まあ,あのファッビョッた奴が日本人なら,普通は罵声を浴びせず,何も言わずに立ち去るだろうね
Posted by at 2012年11月06日 15:46
>マレーシア
この後政府が戦争に突き進んでいくとは〜

この人が日本の歴史を全く理解してない事だけは分かった。日露戦争は必要でしたが?日本に西洋の植民地になれって事ですか?
朝鮮がこの時、何故日本に併合を申し入れてきたのか勉強しましょうね。
Posted by at 2012年11月06日 16:13
この写真の風景って半分以上は今の日本でもみられる光景だよね
遊女が柵に入って男性を誘惑する光景は無理だけど
Posted by at 2012年11月06日 16:18
マレーシア人のコメントとか見ても解るけど、明治〜戦後までの日本を悪の帝国か何かと勘違いしてる輩が多すぎる。あの時代、戦争で立ち向かうか奴隷根性丸出しで這いつくばるかのどちらかしかない世界。

這いつくばるしか出来なかった連中に立ち向かった当時の日本を悪く言う資格などない。
Posted by at 2012年11月06日 16:22
明治が好きじゃない、この一言だけじゃキムチか確信ないが次のファビョりで確定だろうw
Posted by at 2012年11月06日 16:31
天地明察とか書籍があったが
やはり自立の為には鎖国もまた良かったと思う

日本は自分達で考える時間が持てたからこそ
独自技術の基盤が育ったとも思える
例え答えがもう解かれていたとしても
「自分で考えて答えを出す」ってのは重要な事で
西洋や中国と繋がりが薄かったからこそ
自分達で考えて答えを出さなければなら無かった事はデカイと思う

例えるならすぐに答えを教える教師や質問で答えを聞く生徒は無能だと言う事か
結果論環境が良かった
Posted by   at 2012年11月06日 18:18
西洋の人間は自分勝手すぎるでしょ。自分らが西洋的じゃないものは野蛮だとあちこちの土地侵略しては虐殺したりその土地に根付いたもの奪い取っては自分たちのものを強制したんでしょうが。日本に日本でいてほしいと言いながら西洋のルールやキリスト教を押しつけてくるなよ。
Posted by あ at 2012年11月06日 19:50
そういえば昔、エンコリという韓国人との交流サイトで
明治のお菓子は好きだけど会社名が気に入らないという韓国人がいたな
韓国人は明治についてどういう教育を受けてるんだろう
Posted by at 2012年11月06日 20:32
>韓国人は明治についてどういう教育を受けてるんだろう

韓国が「侵略」された時代って言ってるんじゃないの?
Posted by at 2012年11月06日 21:00
韓国人は、植民地と併合の違いすらわかってないからな。台湾は日清戦争で手に入れた場所だから植民地と言えるけど、韓国は植民地じゃなく併合だからな。韓国政府から日本になりたいと申し入れがきてそれを認可したのは英米。

まあ台湾は日本がしたインフラをちゃんと評価してくれてるから、植民地と言わず統治時代と言ってくれるけどね。
Posted by at 2012年11月06日 22:19
韓国人とかは置いといて
俺も明治そんなに好きじゃない
政策の面で仕方なかったって言うのはあるだろうが
(ペリーの事件って想定の範囲内だったらしいし(当時のアメリカは大国ではない))
一番好きなのは平安鎌倉の一連の流れ
Posted by at 2012年11月06日 23:34
いやいや
「私は日本人ですが」をつける時点で怪しいもんよw
Posted by at 2012年11月07日 09:40
自称わらた
しかもアメリカ人に見抜かれてて更にワラタ
Posted by at 2012年11月07日 14:55
源氏物語の舞台である、平安時代が好きかな
Posted by at 2012年11月07日 16:06
チョン公は臭いし日本にすぐ嫉妬するからバレバレだなw
ワロタw
Posted by at 2012年11月07日 19:13
太正がいいwww
Posted by at 2012年11月07日 21:05
日本の歴史の分水嶺だよね。
植民地化を不断の努力で否定してみせた、日本にとって偉大な時代だよ。
Posted by 名無し at 2012年11月08日 08:17
>明治が好きじゃない
いやいや、フグスマの人間なら分からんぞ
未だに白虎隊(プ)の恨み〜 とか言ってる奴らだから
Posted by   at 2012年11月08日 22:05
近代化前の日本が好きな人居るんだし、明治嫌いが居ても別に普通だよ。
新撰組とかが好きな人は幕府側の方が好きだろうし。
Posted by at 2012年11月11日 01:20
明治時代に関して一言も発言せず、この自称日本人?韓国人か知らないけど、に関してだけ反応してる奴は大事なコメが流れて邪魔だから消えて欲しい。
Posted by at 2012年11月11日 01:31
よい動画を見せてくださってありがとうございます。しかし、やはり湧いてきますね。何時もの常連の基地○癇○塵が、ア〜〜アようやるわ!
Posted by at 2012年11月16日 13:02
アメリカさん、かなりわかってらっしゃるw
それなりにネット使う人はかの国がちょっと狂気じみてることにお気づきなんだろう。
Posted by d at 2012年12月03日 22:44
明治時代が好きって人も明治が江戸なくしては近代化を成し得なかったと知っているし、江戸が好きって人も明治の重要性をわかっているので、どちらか一方が嫌いとかはないと思うけどな。
写真も見たところ、まんま江戸後期だね。男性がざんぎり以外は。
明治といえば、学問のススメがベストセラーになったよね。内容を読んで、当時より今の方が達成はキツイんじゃないかと思ってしまうのが辛いところ。
Posted by at 2012年12月09日 15:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]