スマートフォン専用ページを表示
海外の反応/軍事限定「虚空に踊らん」
ライブ中継!
★「はやぶさ2」カプセル再突入・着陸 12月6日(日) 放送開始は午前2時の予定
「はやぶさ2」地球帰還【カプセル分離・退避マヌーバ(位置・姿勢変更)】 12月5日(土) 放送開始は13時30分の予定
H-IIAロケット43号機 打上げ データ中継衛星1号機(軍事用) 11月29日(日) 16時25分 Live Broadcast - Launch of H-IIA F43 放送開始は15時の予定
航空観閲式 令和2年11月28日(土) 放送開始は午前8時50分の予定
翻訳を再開致しました。2020/11/01
海外の反応 長篠の戦い 1575年6月29日(新暦) Battle of Nagashino 1575
海外の反応 一式戦闘機 隼 キ43 Hayabusa / Oscar Ki-43
海外の反応 日本の大都市 Top 10 the Biggest Cities in Japan
海外の反応 帝国海軍 航空母艦 加賀の発見 IJN Kaga Discovery
海外の反応 世界最強戦車大隊 SS第101重戦車大隊 ティーガーI型 Schwere SS-Panzer-Abteilung 101
サイト内検索
Google Custom Search
カスタム検索
アンテナ・サイト
海外の反応アンテナ
ヤクテナ 〜海外の反応/翻訳アンテナ〜
日本視覚文化研究会
海外の反応まとめblogアンテナ
アンテナ日本 海外の反応
海外の反応ARCHIVE
海外の反応あんてな
海外の反応アンテナN
海外おもしろニュース
世界的アンテナ(`・ω・´)
気になる世界の声をひとまとめ!
サイト内記事
海外の反応 自衛隊 中央観閲式
海外の反応 旭日旗 - Rising Sun Flag -
海外の反応 真珠湾攻撃は奇襲ではない!
海外の反応 真珠湾攻撃 第一航空艦隊
海外の反応 世界の海軍ランキング Top 5 改訂版
海外の反応 三菱 F-2 戦闘機
海外の反応 元寇 蒙古襲来!
海外の反応 日露戦争 極東における日露の衝突
海外の反応 日露戦争 日本海海戦
海外の反応 ラストサムライ 真実の物語 改訂版
海外の反応 19世紀の日本 失われた日本の美
海外の反応 明治時代の日本
海外の反応 インドネシア独立戦争と日本
海外の反応 ソ連軍 満州侵攻
海外の反応 第二次大戦の戦闘機 Top 10
海外の反応 第二次大戦の戦闘機 Top 10 Part2
海外の反応 世界の潜水艦 Top 10
海外の反応 大日本帝国海軍 改訂版
海外の反応 日本の視点からの真珠湾攻撃
海外の反応 帝国陸海軍 日米航空戦(映画映像ミックス)
海外の反応 第二次大戦の戦艦 Top 10
海外の反応 加藤隼戦闘隊 一式戦闘機 隼
海外の反応 大日本帝国 帝国陸海軍
海外の反応 もし、日本が第二次世界大戦で勝ってたら?
海外の反応 敵兵を救助せよ! 駆逐艦 雷の決断!
海外の反応 大日本帝国陸海軍 イタリア戦時ニュース
海外の反応 日本の戦争 勝利を信じて
海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦長門
海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦武蔵
海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦伊勢
海外の反応 中国 近隣諸国への領土権主張の現状
海外の反応 尖閣諸島が中国領土ではない5つの理由
海外の反応 緊張の南シナ海 南沙諸島
海外の反応 尖閣諸島問題 高まる日中の軍事緊張
海外の反応 日本の新外交戦略と周辺諸国の動向
海外の反応 拡大する中国の海洋覇権の要求
海外の反応 日本のフィリピンへの支援は準備が整っている
海外の反応 尖閣諸島問題 海上自衛隊 vs 中国の侵略
海外の反応 中国人民解放軍 vs 日本国自衛隊
海外の反応 中国は新しい超大国なのか?
海外の反応 何故チベットは中国にとって重要なのか?
海外の反応 満州の歴史、清王朝は中国ではない!
海外の反応 毛沢東、その血の革命
海外の反応 東南アジアの軍事力 Top 4
海外の反応 東南アジアの軍事力 Top 10
海外の反応 東南アジアの都市 Top 5
海外の反応 世界史における全帝国 勢力範囲一覧
海外の反応 過去200年間の世界勢力図
海外の反応 過去1000年間における世界の戦争
海外の反応 第二次大戦 ドイツの侵攻状況推移図
海外の反応 米陸軍 第442歩兵連隊(日系442部隊)
自衛隊・リンク集
防衛省・自衛隊
防衛省・統合幕僚監部
防衛省・陸上自衛隊
防衛省・海上自衛隊
防衛省・航空自衛隊
<<
中央観閲式
|
TOP
|
尖閣諸島問題 中国 近隣諸国への領土権主張の現状
>>
2010年11月17日
F-2 Part2
J.A.S.D.F2
(作成 アメリカ合衆国)
http://www.youtube.com/watch?v=pXL8DDYCYvs
作者のページ
SEIREN09 - YouTube
Japanese F2 Viper Zero
(作成 パキスタン)
http://www.youtube.com/watch?v=WNkIoTj2hcY
作者のページ
Pak Pasban - YouTube
三菱 F-2 戦闘機 - Wikipedia
航空自衛隊 - Wikipedia
一つ目の動画/(作成 アメリカ合衆国)
フィリピン
F-16とF-2の間にはちょっとした違いしかありません。F-2は単座戦闘機で、これには何も変更を加えていません。
プエルトリコ/プエルトリコ米国自治連邦区
(上記のコメントに対して)
F-2には複座型もある。君を傷つけて申し訳ないが、F-16とF-2には機体の大きさに違いがある。まっ、私も最初に三沢に着いた時には違いがわからなかった。
プエルトリコ - Wikipedia
日本
(同じく上記のコメントに対して)
F-2はフェーズドアレイレーダーを搭載しているし、機体はカーボン・ファイバー製だと聞いています。
フェーズドアレイレーダー - Wikipedia
訳者注
全てがカーボン・ファイバー(炭素系複合材)ではありませんが、主翼などの主要なものはこれで作られています。
マレーシア
ワオ・・・、クールだ。
インド
「SUFA」のように増槽タンクを追加しているんだね。
訳者注
「SUFA」はF-16D型のイスラエル仕様。(F-16I Sufa)
フランス
誰かこの音楽は何ていうか知らないか?
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
「Chicane - Saltwater」だ。
アメリカ合衆国
この塗装、大好きなんです!!!
本当に素晴らしく見えます!!!!!!
イギリス
美しいビデオです。気に入りました。
二つ目の動画/(作成 パキスタン)
スウェーデン
F-16なの?
パキスタン/動画作者
(上記のコメントに対して)
F-16のクローンです。
訳者注
おいおい、動画作者じゃないのか。おまけにスパムになってるぞ。
香港
「F-2」1機の生産コストは「F-16C/D」4機の生産コストと同じです。
訳者注
多分、5機以上は買えるのではないかと思います。
F-16 ファイティング・ファルコン - Wikipedia
ポーランド
(上記のコメントに対して)
「F-22」と同じくらいじゃないのか?
ポーランド/追加コメント
「F-2」を配備する全体の金額で、「F-16E/F」なら250機は配備する事が出来きたのにね。
フランス
違いは何なんだ?
アメリカ合衆国
私は、日本製の電子機器によって、どのようにアップグレードされているのか興味があります。
三菱だ!
韓国
go japan....
訳者注
たまに、こういうのがあります。
フィリピン
F-2はアメリカのロッキード・マーティン社と日本の三菱重工の共同開発機です。F-16とF-2は同じように見えますが、全く違うものです。F-2の方が少し大きく、翼も少し大きくなっています。
シンガポール
実際、F-16よりも翼は大きく見えますね。
チュニジア
この曲名は何と言うのですか?
日本
(上記のコメントに対して)
この曲は島谷ひとみさんの 「Destiny」です。
チュニジア
ありがとう。
日本
現在、F-22が世界の最強戦闘機です。
でも、それはF-2の共同開発があったからです。アメリカは日本から技術を持っていってしまった。もし、F-2の共同開発がなければ、F-22は存在しなかったかも知れません。
訳者注
F-22はロッキード・マーティン社とボーイング社が共同開発機です。
ツイート
海外の反応 スコットランド 戦闘行進曲 「ハイランド・ラディ」
バグパイプ(Highland Laddie and The Black Bear -
Scottish Bagpipes)
海外の反応 ゲイリーオーウェン行進曲/バグパイプ
カスター将軍の第7騎兵隊の行進曲としても有名です。
(Garry Owen/Garryowen Bagpipes)
海外の反応 ドキュメンタリー 「日本の野生の秘密」
ナショナルジオグラフィック(Japan's Wild Secrets -
National Geographic Documentary)
海外の反応 戦場のメリークリスマス 付録 クリスマス・イブ
(Merry Christmas Mr.Lawrence - Christmas Eve)
海外の反応 2012年 東京スカイツリー パート2 &
展望台からの眺望 高画質映像(Tokyo Sky Tree 2012)
海外の反応 2012年 お台場 ガンダム 高画質映像
(Odaiba GUNDAM 2012)
海外の反応 自衛隊 中央観閲式 パート2 2010年 付録
第7師団観閲式(Japanese Military Parade 2010)
海外の反応 東南アジアの軍事力 パート2 Top 4
(Military in South East Asian countries)
海外の反応 防衛大学校 棒倒し!付録 観閲行進 卒業式典
(National Defense Academy of Japan - Bo-Taoshi -
Pole Toppling Game)
海外の反応 2012年 日本のコマーシャル
(2012 Japan's CM - Japanese TV Commercials 2012)
海外の反応 ジャパン・トリップ 2012年(Japan Trip 2012)
海外の反応 「Big In Japan」 日本では有名なんだぞ!
オフィシャルビデオ(Big In Japan Official Music Video)
海外の反応 北朝鮮 長距離弾道ミサイル「銀河3号 Unha-3
」発射! ロシア・メディア(North Korea launches
long-range Unha-3 rocket despite warnings)
海外の反応 BBCドキュメンタリー 「マスクに隠された日本」
1987年(Japan Behind The Mask John Pilger)
海外の反応 ドキュメンタリー 大日本帝国陸軍 銃器(歩兵銃
、機関銃、拳銃) ヒストリー・チャンネル (JAPANESE GUNS
OF WORLD WAR II Tales of the Gun History Channel)
posted by 虚空に踊らん at 23:55|
Comment(66)
|
整理棚
この記事へのコメント
最後の日本人のコメント
思ってても口に出していいことと悪いことぐらいわかれよw
Posted by 名無し at 2012年11月04日 18:10
最後のコメント
まあ気持ちは解るがな
ただエンジンが出来ない以上ここの>>1のコメントに同意ではあるが
交渉でエンジン引き出せよとも思うし
アメリカに付いてる以上まあ無理かなとも思うし
Posted by at 2012年11月04日 18:28
カーボン・ファイバーで主翼を一体形成するのって滅茶苦茶難しいんだよな。
たしか、主翼の曲面を造るときにどうしても皺が寄ってしまい、アメリカも諦めた技術と聞いた。
F-2の主翼はこの問題をどう解決したかというと、熟練工の職人芸でやったらしい。
Posted by at 2012年11月04日 18:39
F-2 90年開発開始
F-22 90年YF-22初飛行
時系列からいってF-2の技術でF-22どうこうはありえんよ
何でこんなデマがいつまでも言われ続けるのか不思議
Posted by at 2012年11月04日 18:43
日本もこの時にアメリカから技術もって行くことぐらいしていないのかい?
ウィンウィンなのかどうなのか。
Posted by at 2012年11月04日 18:43
F-22Jでもいいから売ってくれー!
Posted by at 2012年11月04日 18:56
プロトタイプに付いてた垂直カナードが好きだったんですが・・・
Posted by at 2012年11月04日 19:09
やはり戦闘機をひとつの形に纏め上げるノウハウというのはこの時しっかり習得したと思う。
だから一方的に技術を召し上げられただけじゃなくてアメリカから吸収したものも多い。
それを最近話題の次のX-3とかF-3とか言われる機体にに活かしてくれると信じているよ。
Posted by at 2012年11月04日 19:09
>何でこんなデマがいつまでも言われ続けるのか不思議
彼らからすると、「米国の横やりが入らなければもっと優れた機体になっていた」「米国の横やりのために失敗した」ってことらしい
実際は米国の協力がなければ技術面と費用の面からそもそもF2は完成していなかっただろうに
日本ができることは米国もできて当然で(というか航空技術に関しては数十年以上先行ってるわけで)
できるがコストや方向性の違いからやらないってだけで
米国が欲しがるような日本の技術ってそんなに多くない
単に金かかる実験を日本が代わりにやってくれた程度にしか思ってない
Posted by at 2012年11月04日 19:14
そうそうアメリカは進んでるし共同開発で得る者の方が大きいと思うよ(確認したわけじゃないけど)。日本は日本で地道にいろいろ研究開発してほしい。
Posted by at 2012年11月04日 19:27
カーボンコンポジットの航空機技術は日本が世界一
F-2の開発を三菱が行ったがそのデータはボーイングにかすめ取られ、787のボディになった
それを言ってるの。日本はアメリカから圧力をかけられて航空機の開発が十分に行えてない。
自分たちで開発したら技術は取られる。アメリカから独立しないとね。日米安保を人質に煮え湯を飲まされすぎ。
Posted by at 2012年11月04日 19:37
最初からアメリカの支援はあてにして開発は始めてるんだけどね、横槍が大きくなって神姫開発は断念せざる得なかったし、アメリカ抜きでは開発は無理って(技術、時間、特に予算)事情もあるし。
F2の長所は対艦攻撃能力だけど、コスパで見ればF16をF2の2倍導入したほうが安くあがるだろう。
けど技術開発や税金の国民への還元、配備数の削減なんか考えれば、半国産だったとしても判断としてはいいほうかと。
でもwikiで見下ろしのシルエットを見比べたが、まるで別もんやん。
Posted by at 2012年11月04日 20:13
>F-2の開発を三菱が行ったがそのデータはボーイングにかすめ取られ、787のボディになった
むしろ世界一のお得意様なので悪口言うところが見つからん
Posted by at 2012年11月04日 20:15
ロケットもそうだけど
アメリカはいろいろ面倒臭いな
Posted by at 2012年11月04日 20:17
ラストの日本のコメントが半島クオリティと同レベル
Posted by at 2012年11月04日 20:24
愚痴のひとつくらいいってもいいじゃない
それでも朝鮮クオリティになるんかい
アホクサ
Posted by at 2012年11月04日 20:47
もう作ったらいいやん
9条にさよならしたらええねんな
Posted by at 2012年11月04日 20:47
>でもwikiで見下ろしのシルエットを見比べたが、まるで別もんやん
F-16と同じなのは垂直尾翼だけだって話だしなー
あと定数があるから安いの入れて機数でカバー、って
のが出来ないのが自衛隊の泣き所だな…
Posted by at 2012年11月04日 20:50
日本は今から数十年かかろうとも、中国まだしも、ロシア、アメリカに脅威と言わせるほどの独自の軍事力をもつような準備を始め、努力をしなければならない。
戦後からずっと米国の犬だから、米国抜きじゃ何もできやしないし評価もされない。
アメリカ軍は将来的には前軍撤退すべき。
Posted by at 2012年11月04日 20:55
全ては日本が戦闘機開発をするという既成事実を作り上げる
ことが必要,これがなければ現在日本が戦闘機独自開発なんて
口にする事さえできなかった事,ネット関連なんかは
今でも日本には開発させない為に圧力をかけてきている
日本の自動車開発もロケット開発も上手く切り抜けたから
世界のトップクラスで居られている
自動車はアメリカのメーカーでも苦労した排ガス規制をクリアした
ロケットも同じように造れる物なら造って見ろというアメリカの
ドヤ顔に泥を塗り付けた針の穴の光を掴み取る日本の技術者は尊敬する
Posted by at 2012年11月04日 21:07
いまさらだけど、YF-23のデータとか日本にくれないかなぁ。
あの戦闘機って日本向きだと思うんだ。(見た目的に)
Posted by at 2012年11月04日 21:07
ボーイングにかすめ取られた企業の皆さん(笑)
東レ、三菱重工業、川崎重工業、富士重工業。
かすめとった割に、日本企業が翼担当してるんですね。アメリカ企業が作ってるのかと思いましたよ。きっちり商売しますね、日本企業は。
Posted by at 2012年11月04日 21:13
日本とアメリカは宿命的でしょ?
アメリカを見てれば解るけど日本を一番恐れているのは
アメリカだから,日本対してやりたい放題やっているのはその為
将来必ず日本とアメリカは戦争すると思うよ
Posted by at 2012年11月04日 21:16
反米な人がどんどん集まるよ〜。
だったF2だからw
Posted by at 2012年11月04日 21:21
一番上の動画の4:05〜
自衛隊の宣伝動画でもあるのかな?
Posted by at 2012年11月04日 21:25
日本と米国が戦争するかはどうかは別として日本と米国は潜在的な敵国である事は間違いないよ
米国は昔も今も日本を監視しているし日本を自立できないようにあらゆる日本弱体工作を戦後行ったくらいだしね
戦争しないようにする為に軍事力の強化や情報戦は必須だし第二次世界大戦のように戦争に引きずり出されない為にも他国への依存を低くして資源開発を急ぐ事
Posted by at 2012年11月04日 21:31
>ラストの日本のコメントが半島クオリティと同レベル
違うね其れは、盗まれるものが無いのに言うのが韓国
日本は、交渉が下手糞で盗まれただけだから文句言ってるんだろw
其れと、日本が航空産業で遅れを取った理由位知ってるよな?
其れを自主的に埋める為に単独で作ろうしてた所に、割り込みかまして美味しい処取り
米国に、メリットしか無い共同開発だったと
其の後は、F-22は、売りませんだぜ
もう、日本は戦闘機を自主開発するしかないよ
Posted by at 2012年11月04日 21:33
昨日、入間航空祭があったんだってね。22万人がきたって話だから、その22万人で国会取り囲めば良いのにっと思ったけど、民主党になってから国会前のデモ禁止になった事を思い出した。
Posted by at 2012年11月04日 21:38
アメポチが日本の可能性を潰しているからな
それよりもシナ,チョンよりのアホ共が日本を破壊
してる方が問題だけど
反米なのはシナ,チョン寄りのアホ共の方ね
アメリカは日本を信用しろ,警戒し過ぎてなにびびってんだよ
ってたまに思う
Posted by at 2012年11月04日 21:40
>将来必ず日本とアメリカは戦争すると思うよ
もうやった。なにより日米は隣国だからどうやっても宿敵同士になっちゃうんだよね。
同時に日本は当然のことながら、アメリカも二度とやりあいたくないと思ってる。
そのために妨害したり、逆に手を貸したりで急がしそうだけど
Posted by at 2012年11月04日 21:40
アメと同盟結んでても日本は孤独だと感じる。日本の孤独を癒せるのはインドやタイ、ベトナムとかだろうか。早くもっと成長して欲しい。
Posted by at 2012年11月04日 22:18
>ポーランド/追加コメント
>「F-2」を配備する全体の金額で、「F-16E/F」なら250機は配備する事が出来きたのにね。
F-2配備時には存在していなかった最新鋭のF-16E/Fですらメーカー評価はF-2と同等か、それ以上程度というもの
F-2開発当時にF-16をそのまま導入なんて選択肢はありませんな
それにE/Fを導入するにしてもライセンス生産になるから設備投資費なども高くつきF-2よりも高額になる可能性がありますし
F-16E/F≧F-2ぐらいならF-2改修で十分でしょう
Posted by at 2012年11月04日 22:29
>11月04日 21:33
事実無根な主張をすることがあっちと変わらんってことだよ
F-2開発で得たデータをF-22に生かすなんてのは時系列的に不可能。いくら陰謀論者だって米軍には時間移動だの予知が可能とは言わないだろ?
エンジン開発が難航することはF-2開発以前から
言われていて共同開発の方が現実的だっただけって話。そりゃ独力でやる気の現場の人がいたら不満だったろうけど
Posted by at 2012年11月04日 22:42
気持ちはわかるがアメと戦争はないわ。
アメの一翼を担ってユーラシア包囲網の左翼に
徹してれば当分安泰なんだから。
日本も変わってしまって今更戦前のようにはいかんだろうし。ただもう少し自立してもいいようには思うが。
Posted by お at 2012年11月04日 22:57
F-2で日本が得た技術もあるから、悪い面ばかりじゃないよ。
>かすめとった割に、日本企業が翼担当してるんですね。アメリカ企業が作ってるのかと思いましたよ。きっちり商売しますね、日本企業は。
日米のメーカーを比較した結果、東レが選ばれた。
Posted by at 2012年11月04日 22:57
アメリカと戦争なんて利益無いぞ。
今はアメリカという不敗の勝ち馬に跨っているんだ。その利益をこれからも享受しようよ。
Posted by at 2012年11月05日 00:04
>不敗の勝ち馬
ベトナムに負け、アフガン・イラクで勝てず
その都度経済ボロボロになってるんですが・・・
Posted by at 2012年11月05日 00:08
>Posted by at 2012年11月04日 21:07
F-2よりも前に三菱がF-1を独自開発してるだろ。
部隊配備までされたというのに知らないのか?
自動車も排ガス規制の対象は日本車だけではなく、アメリカを走る車全てに対してだから、当然アメリカのメーカーも含まれる。
ロケットも造れるものなら造ってみろどころか、NASAから技術をもらったりして発展させてきたんだかなあ。
環境対策が理由の規制を挙げたり、技術貸与されたのに規制されたことにしたり、無茶苦茶だな。
Posted by at 2012年11月05日 00:11
がんばれ準国産機
ほぼ全部の部品を改造した戦闘機は伊達ではないことを見せてくれ
Posted by at 2012年11月05日 00:13
シナ,チョン+ロシアとアメリカどちらに付いても現状左翼
憲法と核の縛り,米軍という占領がある内は独立は無理
現状左翼というのは左翼に成らざる得ないという事
この構図はアメリカ,シナの描いたシナリオにまんまと
引っかかった可能性があるよね
Posted by at 2012年11月05日 00:14
今はアメリカを中心にして日本、フィリピン、ベトナム、オーストラリアなどが対中国で同盟を組んでいる状態だからなあ。
この時期に反米なんて、これをわざわざぶち壊して中国を喜ばすようなもんだw
しかもその主張が左翼そっくりだしなw
Posted by at 2012年11月05日 00:19
>Posted by at 2012年11月05日 00:14
その描いたシナリオのソースを出してほしいね。
妄想の類ではない物をw
Posted by at 2012年11月05日 00:21
>この構図はアメリカ,シナの描いたシナリオにまんまと引っかかった可能性があるよね
雑誌「ムー」のレベルwww
Posted by at 2012年11月05日 00:22
そう言えば東北地方太平洋沖地震はアメリカがおこしたとか言ってたよな、一部の反米諸君は。
Posted by at 2012年11月05日 00:27
アメリカの横槍で共同開発になったのは事実でしょ
それで日本が情けない、米国が悪いという人もいるが、
あの経済摩擦がすさまじい時にアメリカの要請を日本が無視するなんてできるわけがないし、
米国も対日貿易赤字を少しでも解消するために動くのは当然だろうと思う。
ただ、得るものもあったろうけど(つうか共同開発で全く得るものがないほうがおかしい)あの時自主開発できなかったのはやはり痛手だよ
Posted by at 2012年11月05日 00:40
横やりじゃなくて、何回も会談を重ねて共同開発と決めたんだよ。
元々海外のメーカーも選定対象に入っていて、話を持っていってたからアメリカが食いついてきただけ。
Posted by at 2012年11月05日 00:46
とりあえず事実としてアメリカにあほみたいな金を払ってるってことは忘れちゃいけない
Posted by at 2012年11月05日 00:47
太平洋の防衛にかかる金額を考えたら大した金額ではないと思うよ。
何せ"対アメリカ"にかかる金だからね。
それに現状だと"対中国"の金もさらに必要になるだろうね。
Posted by at 2012年11月05日 00:55
フライトコントロールのソースコードは手に入らなくて自主開発するしかなかったけど、
アビオニクスのほうはまるっと手に入ったんだからよしとすべきだろ
Posted by at 2012年11月05日 01:47
まあ、エンジンとかは米の協力なしじゃどうにもならんよな。
米以外のを導入するにしても、日本に技術が無い以上、結局金は言い値で払わされるだろうし。
ジェットエンジンの開発でいうと、日本は戦前から既に世界水準より遅れを取っていて、挙げ句終戦後はGHQの命令で開発できなくなって、さらに差が付いてしまった。
米からの独立云々というなら、最低限対抗できる技術は確保しないと。
こないだの大戦みたいに、1000馬力級エンジンでさえ米製のコピーに頼っていたのに、その米と開戦してまともな2000馬力級エンジンを開発出来ずに負けました、なんて事にならないやうに。
Posted by at 2012年11月05日 02:21
三菱が戦闘機開発?むりむり(笑)
Posted by at 2012年11月05日 02:29
こういう動画だとフィリピンのコメントが結構目立つな。
Posted by at 2012年11月05日 02:58
金のなる木があるわけやないから、どこかで必ず採算は取らないかんし、国内産業は恵比寿顔で利敵行為もしとるし、自前で防衛すんのも色々と楽やないで。
Posted by at 2012年11月05日 04:38
>アフガン・イラクで勝てず
ビンラーディンを殺し、フセインも殺し
親米政権を作った
目的を達成したんだから十分勝利と言える
>その都度経済ボロボロになってるんですが
好景気にさせるために戦争をしたわけじゃない
Posted by at 2012年11月05日 05:44
>>今はアメリカを中心にして日本、フィリピン、ベトナム、オーストラリアなどが対中国で同盟を組んでいる状態だからなあ。
妄想が過ぎる。
この論理でいくと日本と韓国も軍事同盟になってる事になるけれどそれでもいいの?w
Posted by at 2012年11月05日 07:20
カーボンファイバーの技術はボーイング社が新型旅客機につかいまくってるね♪
Posted by at 2012年11月05日 07:57
>>妄想が過ぎる。
>>この論理でいくと日本と韓国も軍事同盟に>>なってる事になるけれどそれでもいいの?>>w
おいおいw 韓国はアレだけ反日思想で日本に甘えて置きながら「日本と中国を天秤に掛ける見事なバランス感覚ニダ!」、対日本で中国共産党と合力ニダ♪とか堂々と主張してる連中ですよ。
【お忘れずに!でなければ帰化人か在日工作員ですか?】
Posted by 在日や帰化人の嘘に注意しましょう at 2012年11月05日 07:59
果たして本当に上手くいったんですかね
日本の占領統治は天皇を利用した米国の成功体験かもしれないけどイスラム国家は明らかに反米が残っちゃったでしょ
Posted by at 2012年11月05日 23:54
俺は人工地震は信じてなかったんだけどね
ただ自民党が与党から外れる度に地震が起こっている
今回の地震もそうだけど復興予算の使われ方,用途不明金
どうも外国に抜き取られている現状
人工地震に関しては話し半分まで聞いてもいいな位にはなった
まぁアメポチは日本の政治家の不審死に関しては
毎度陰謀論と言って逃げるだけで話しにならないんだよね
Posted by at 2012年11月06日 00:14
今更アメリカがM9.0クラスの地震を人工的に起こしましたって言っても大して驚かないかもしれんw
Posted by at 2012年11月10日 15:59
将来三沢のこの機体に乗るため勉強してます(高一)
航空学生志望のための学習会があってF-2A/Bを直に近くで見たりしましたが、航空祭で同じく直に見たファルコンより機器がハイテク(時代的に当たり前だが)で、ある意味鉄臭くなくて、ビデオで見ましたが機動性がファルコンと違う・・・
(某ゲームのF-2が16と同等で泣きました・・・)
87年に来たペンタゴンのF-2調査チームの一人が「ニューゼロ」といった意味がわかる気が.
クローンというには変更点多いです
Posted by XSH-1309 at 2013年02月17日 13:04
>今更アメリカがM9.0クラスの地震を人工的に起こしましたって言っても大して驚かないかもしれんw
史上最大の爆発力を持つ水爆ツァーリー・ボンバですらM8程度。Mが一上がるには32倍のエネルギーが必要だ。
そして現在この爆弾はモックアップしかなく、現存しない。
電波云々なんて言っている奴が居るかも知れんが、地震と電波の間に明確な関連は一切無い。
トリガー云々も居るが、とりあえず無視してOK。地震などの自然現象は「複数の要因があって」起こるのだからな。
単一に「アメリカの所為だ!」って決め付けるのは良くない
Posted by F-15Jsky at 2013年06月30日 10:49
サイト主よ 最後のコメントの言ってることは
ホントですよ
F22の繊維素材やステルス性を高める塗装など
重要な部分は ほとんど日本のです。
無償最新技術提供という形でうばってる。
Posted by 伸氏 at 2013年10月28日 13:18
>あの経済摩擦がすさまじい時にアメリカの要請を日本が無視するなんてできるわけがない
同じく経済摩擦で アメリカに猛抗議されてた
ドイツは、それは、アメリカ国内の問題でしょ。と、無視を通して経済破綻もほぼ無く
おおかしてるんだよ。
かたや日本は、アメリカに気をつかって輸出自粛したりとうして今も続く不況に・・・
だからといってさよくとかそんなんではない
すぐさよくとかわめくひとは論議できない人だよ
Posted by えい at 2013年10月28日 13:33
いやいや、最初からFSXは自主開発目的で発進したプロジェクトだよ。
ただしエンジンに関しては自主開発するかどうかで揉めていたのは事実。(IHIは作れると息巻いていたが、最悪エンジンだけ輸入というお話)
それが米国からの強圧で共同開発にされて様々な技術を強請り盗られた。炭素繊維の一体設計技術や電波吸収塗料などの他にもレダー関連の技術も強奪された。
中でも後に我々日本人を一番震撼させたのが設計思想のパクリ。
機体設計は違う物の(当時の日本ではカーナード翼の機体に、ジェット噴出口に可変のノズル付与、機体横にも小型の可変式のジョットノズルを付けて異次元の姿勢制御と異次元の運動性の付加、電波吸収塗料にと設計によるステルス化を想定)F-22にそのまま設計思想を(笑)
間違いなく、F-22はF-2共同開発という名の強奪が無ければ生まれてすらもいない機体だよ。
Posted by 通行人 at 2013年12月26日 21:07
>今も続く不況に・
民主党が生み出した不況です
Posted by at 2015年12月26日 13:06
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
思ってても口に出していいことと悪いことぐらいわかれよw
まあ気持ちは解るがな
ただエンジンが出来ない以上ここの>>1のコメントに同意ではあるが
交渉でエンジン引き出せよとも思うし
アメリカに付いてる以上まあ無理かなとも思うし
たしか、主翼の曲面を造るときにどうしても皺が寄ってしまい、アメリカも諦めた技術と聞いた。
F-2の主翼はこの問題をどう解決したかというと、熟練工の職人芸でやったらしい。
F-22 90年YF-22初飛行
時系列からいってF-2の技術でF-22どうこうはありえんよ
何でこんなデマがいつまでも言われ続けるのか不思議
ウィンウィンなのかどうなのか。
だから一方的に技術を召し上げられただけじゃなくてアメリカから吸収したものも多い。
それを最近話題の次のX-3とかF-3とか言われる機体にに活かしてくれると信じているよ。
彼らからすると、「米国の横やりが入らなければもっと優れた機体になっていた」「米国の横やりのために失敗した」ってことらしい
実際は米国の協力がなければ技術面と費用の面からそもそもF2は完成していなかっただろうに
日本ができることは米国もできて当然で(というか航空技術に関しては数十年以上先行ってるわけで)
できるがコストや方向性の違いからやらないってだけで
米国が欲しがるような日本の技術ってそんなに多くない
単に金かかる実験を日本が代わりにやってくれた程度にしか思ってない
F-2の開発を三菱が行ったがそのデータはボーイングにかすめ取られ、787のボディになった
それを言ってるの。日本はアメリカから圧力をかけられて航空機の開発が十分に行えてない。
自分たちで開発したら技術は取られる。アメリカから独立しないとね。日米安保を人質に煮え湯を飲まされすぎ。
F2の長所は対艦攻撃能力だけど、コスパで見ればF16をF2の2倍導入したほうが安くあがるだろう。
けど技術開発や税金の国民への還元、配備数の削減なんか考えれば、半国産だったとしても判断としてはいいほうかと。
でもwikiで見下ろしのシルエットを見比べたが、まるで別もんやん。
むしろ世界一のお得意様なので悪口言うところが見つからん
アメリカはいろいろ面倒臭いな
それでも朝鮮クオリティになるんかい
アホクサ
9条にさよならしたらええねんな
F-16と同じなのは垂直尾翼だけだって話だしなー
あと定数があるから安いの入れて機数でカバー、って
のが出来ないのが自衛隊の泣き所だな…
戦後からずっと米国の犬だから、米国抜きじゃ何もできやしないし評価もされない。
アメリカ軍は将来的には前軍撤退すべき。
ことが必要,これがなければ現在日本が戦闘機独自開発なんて
口にする事さえできなかった事,ネット関連なんかは
今でも日本には開発させない為に圧力をかけてきている
日本の自動車開発もロケット開発も上手く切り抜けたから
世界のトップクラスで居られている
自動車はアメリカのメーカーでも苦労した排ガス規制をクリアした
ロケットも同じように造れる物なら造って見ろというアメリカの
ドヤ顔に泥を塗り付けた針の穴の光を掴み取る日本の技術者は尊敬する
あの戦闘機って日本向きだと思うんだ。(見た目的に)
東レ、三菱重工業、川崎重工業、富士重工業。
かすめとった割に、日本企業が翼担当してるんですね。アメリカ企業が作ってるのかと思いましたよ。きっちり商売しますね、日本企業は。
アメリカを見てれば解るけど日本を一番恐れているのは
アメリカだから,日本対してやりたい放題やっているのはその為
将来必ず日本とアメリカは戦争すると思うよ
だったF2だからw
自衛隊の宣伝動画でもあるのかな?
米国は昔も今も日本を監視しているし日本を自立できないようにあらゆる日本弱体工作を戦後行ったくらいだしね
戦争しないようにする為に軍事力の強化や情報戦は必須だし第二次世界大戦のように戦争に引きずり出されない為にも他国への依存を低くして資源開発を急ぐ事
違うね其れは、盗まれるものが無いのに言うのが韓国
日本は、交渉が下手糞で盗まれただけだから文句言ってるんだろw
其れと、日本が航空産業で遅れを取った理由位知ってるよな?
其れを自主的に埋める為に単独で作ろうしてた所に、割り込みかまして美味しい処取り
米国に、メリットしか無い共同開発だったと
其の後は、F-22は、売りませんだぜ
もう、日本は戦闘機を自主開発するしかないよ
それよりもシナ,チョンよりのアホ共が日本を破壊
してる方が問題だけど
反米なのはシナ,チョン寄りのアホ共の方ね
アメリカは日本を信用しろ,警戒し過ぎてなにびびってんだよ
ってたまに思う
もうやった。なにより日米は隣国だからどうやっても宿敵同士になっちゃうんだよね。
同時に日本は当然のことながら、アメリカも二度とやりあいたくないと思ってる。
そのために妨害したり、逆に手を貸したりで急がしそうだけど
>「F-2」を配備する全体の金額で、「F-16E/F」なら250機は配備する事が出来きたのにね。
F-2配備時には存在していなかった最新鋭のF-16E/Fですらメーカー評価はF-2と同等か、それ以上程度というもの
F-2開発当時にF-16をそのまま導入なんて選択肢はありませんな
それにE/Fを導入するにしてもライセンス生産になるから設備投資費なども高くつきF-2よりも高額になる可能性がありますし
F-16E/F≧F-2ぐらいならF-2改修で十分でしょう
事実無根な主張をすることがあっちと変わらんってことだよ
F-2開発で得たデータをF-22に生かすなんてのは時系列的に不可能。いくら陰謀論者だって米軍には時間移動だの予知が可能とは言わないだろ?
エンジン開発が難航することはF-2開発以前から
言われていて共同開発の方が現実的だっただけって話。そりゃ独力でやる気の現場の人がいたら不満だったろうけど
アメの一翼を担ってユーラシア包囲網の左翼に
徹してれば当分安泰なんだから。
日本も変わってしまって今更戦前のようにはいかんだろうし。ただもう少し自立してもいいようには思うが。
>かすめとった割に、日本企業が翼担当してるんですね。アメリカ企業が作ってるのかと思いましたよ。きっちり商売しますね、日本企業は。
日米のメーカーを比較した結果、東レが選ばれた。
今はアメリカという不敗の勝ち馬に跨っているんだ。その利益をこれからも享受しようよ。
ベトナムに負け、アフガン・イラクで勝てず
その都度経済ボロボロになってるんですが・・・
F-2よりも前に三菱がF-1を独自開発してるだろ。
部隊配備までされたというのに知らないのか?
自動車も排ガス規制の対象は日本車だけではなく、アメリカを走る車全てに対してだから、当然アメリカのメーカーも含まれる。
ロケットも造れるものなら造ってみろどころか、NASAから技術をもらったりして発展させてきたんだかなあ。
環境対策が理由の規制を挙げたり、技術貸与されたのに規制されたことにしたり、無茶苦茶だな。
ほぼ全部の部品を改造した戦闘機は伊達ではないことを見せてくれ
憲法と核の縛り,米軍という占領がある内は独立は無理
現状左翼というのは左翼に成らざる得ないという事
この構図はアメリカ,シナの描いたシナリオにまんまと
引っかかった可能性があるよね
この時期に反米なんて、これをわざわざぶち壊して中国を喜ばすようなもんだw
しかもその主張が左翼そっくりだしなw
その描いたシナリオのソースを出してほしいね。
妄想の類ではない物をw
雑誌「ムー」のレベルwww
それで日本が情けない、米国が悪いという人もいるが、
あの経済摩擦がすさまじい時にアメリカの要請を日本が無視するなんてできるわけがないし、
米国も対日貿易赤字を少しでも解消するために動くのは当然だろうと思う。
ただ、得るものもあったろうけど(つうか共同開発で全く得るものがないほうがおかしい)あの時自主開発できなかったのはやはり痛手だよ
元々海外のメーカーも選定対象に入っていて、話を持っていってたからアメリカが食いついてきただけ。
何せ"対アメリカ"にかかる金だからね。
それに現状だと"対中国"の金もさらに必要になるだろうね。
アビオニクスのほうはまるっと手に入ったんだからよしとすべきだろ
米以外のを導入するにしても、日本に技術が無い以上、結局金は言い値で払わされるだろうし。
ジェットエンジンの開発でいうと、日本は戦前から既に世界水準より遅れを取っていて、挙げ句終戦後はGHQの命令で開発できなくなって、さらに差が付いてしまった。
米からの独立云々というなら、最低限対抗できる技術は確保しないと。
こないだの大戦みたいに、1000馬力級エンジンでさえ米製のコピーに頼っていたのに、その米と開戦してまともな2000馬力級エンジンを開発出来ずに負けました、なんて事にならないやうに。
ビンラーディンを殺し、フセインも殺し
親米政権を作った
目的を達成したんだから十分勝利と言える
>その都度経済ボロボロになってるんですが
好景気にさせるために戦争をしたわけじゃない
妄想が過ぎる。
この論理でいくと日本と韓国も軍事同盟になってる事になるけれどそれでもいいの?w
>>この論理でいくと日本と韓国も軍事同盟に>>なってる事になるけれどそれでもいいの?>>w
おいおいw 韓国はアレだけ反日思想で日本に甘えて置きながら「日本と中国を天秤に掛ける見事なバランス感覚ニダ!」、対日本で中国共産党と合力ニダ♪とか堂々と主張してる連中ですよ。
【お忘れずに!でなければ帰化人か在日工作員ですか?】
日本の占領統治は天皇を利用した米国の成功体験かもしれないけどイスラム国家は明らかに反米が残っちゃったでしょ
ただ自民党が与党から外れる度に地震が起こっている
今回の地震もそうだけど復興予算の使われ方,用途不明金
どうも外国に抜き取られている現状
人工地震に関しては話し半分まで聞いてもいいな位にはなった
まぁアメポチは日本の政治家の不審死に関しては
毎度陰謀論と言って逃げるだけで話しにならないんだよね
航空学生志望のための学習会があってF-2A/Bを直に近くで見たりしましたが、航空祭で同じく直に見たファルコンより機器がハイテク(時代的に当たり前だが)で、ある意味鉄臭くなくて、ビデオで見ましたが機動性がファルコンと違う・・・
(某ゲームのF-2が16と同等で泣きました・・・)
87年に来たペンタゴンのF-2調査チームの一人が「ニューゼロ」といった意味がわかる気が.
クローンというには変更点多いです
史上最大の爆発力を持つ水爆ツァーリー・ボンバですらM8程度。Mが一上がるには32倍のエネルギーが必要だ。
そして現在この爆弾はモックアップしかなく、現存しない。
電波云々なんて言っている奴が居るかも知れんが、地震と電波の間に明確な関連は一切無い。
トリガー云々も居るが、とりあえず無視してOK。地震などの自然現象は「複数の要因があって」起こるのだからな。
単一に「アメリカの所為だ!」って決め付けるのは良くない
ホントですよ
F22の繊維素材やステルス性を高める塗装など
重要な部分は ほとんど日本のです。
無償最新技術提供という形でうばってる。
同じく経済摩擦で アメリカに猛抗議されてた
ドイツは、それは、アメリカ国内の問題でしょ。と、無視を通して経済破綻もほぼ無く
おおかしてるんだよ。
かたや日本は、アメリカに気をつかって輸出自粛したりとうして今も続く不況に・・・
だからといってさよくとかそんなんではない
すぐさよくとかわめくひとは論議できない人だよ
ただしエンジンに関しては自主開発するかどうかで揉めていたのは事実。(IHIは作れると息巻いていたが、最悪エンジンだけ輸入というお話)
それが米国からの強圧で共同開発にされて様々な技術を強請り盗られた。炭素繊維の一体設計技術や電波吸収塗料などの他にもレダー関連の技術も強奪された。
中でも後に我々日本人を一番震撼させたのが設計思想のパクリ。
機体設計は違う物の(当時の日本ではカーナード翼の機体に、ジェット噴出口に可変のノズル付与、機体横にも小型の可変式のジョットノズルを付けて異次元の姿勢制御と異次元の運動性の付加、電波吸収塗料にと設計によるステルス化を想定)F-22にそのまま設計思想を(笑)
間違いなく、F-22はF-2共同開発という名の強奪が無ければ生まれてすらもいない機体だよ。
民主党が生み出した不況です