この動画は以前に「深津絵里」バージョンを紹介したときに、一緒に掲載しましたが、その時は海外からのコメントはほとんどありませんでした。いつの間にか、再生回数が450万回を越してしまっているので、あらためてご紹介します。 | |||
|
|||
JR東海 X'mas Express 歴代CM 1988年〜1992年(作成 日本) http://www.youtube.com/watch?v=ZGu7SGxNWyo |
|||
|
|||
1988年 深津絵里 「帰ってくるあなたが最高のプレゼント。」 1989年 牧瀬里穂 「ジングルベルを鳴らすのは帰ってくるあなたです。」 1990年 高橋里奈 「どうしてもあなたに会いたい夜があります。」 1991年 溝渕美保 「あなたが会いたい人も、きっとあなたに会いたい。」 1992年 吉本多香美(声吹き替え 富田靖子「チーズ。」) 「会えなかった時間を今夜取り戻したいのです。」 |
|||
|
|||
作者のページ newsdir2 - YouTube |
|||
|
|||
クリスマス・エクスプレス - Wikipedia | |||
|
|||
|
|||
海外の反応 戦場のメリークリスマス 付録 クリスマス・イブ (Merry Christmas Mr.Lawrence - Christmas Eve) |
|||
|
|||
台湾 どのCMも素敵なストーリーになっていて、本当に心にグッと来ます!私は89年のものがベストだと思います。とても可愛いです! 曲の「クリスマス・イブ」も、色あせるという事が全くありません。 |
|||
香港−1 この曲の名前は何と言うのですか?? |
|||
日本 (上記のコメントに対して) 「山下達郎」の「クリスマス・イブ」です。 |
|||
香港−2 とてもいい曲だし、素敵な女性ばかりです。 |
|||
不明 深津絵里さんにはびっくりしました。このビデオの最初に出てくる女性は15歳なんだよ。 |
|||
シンガポール 素晴らしいコマーシャルです! |
|||
カナダ オォォ・・・何て美しい曲なんだ!!! ・・・誰かこの美しい曲は誰が歌っているのか知りませんか? |
|||
アメリカ合衆国 (上記のコメントに対して) 「山下達郎」が歌っている「クリスマス・イブ」です。 |
|||
カナダ (上記のコメントに対して) ありがとう。 |
|||
アメリカ合衆国 とても素敵です!!2番目のものは数年前に見た事があります・・・。とてもキュート!^_^ |
|||
カナダ この曲は私のお気に入りのクリスマスソングです! 最近の若い世代はみんな携帯を持っていて、このコマーシャルのような素晴らしい体験をするのは難しくなってきています。期待したり、疑ったり、気をもむ事がありません。実に安直に連絡を取る事が出来るので、最愛の人を見る喜びが薄れているように感じます。 なんか今が全てという感じです。 「ねぇ、ダーリン、あと3分と47秒でそこにいけるわ。」ってね。 |
|||
中国 このコマーシャルはもう最高です・・・。 |
|||
エクアドル とても素晴らしい音楽と素敵なビデオです。 ありがとう。 |
|||
ブラジル オゥ、このCMのファンなんです。 |
|||
香港 最高のCMです。 |
|||
インドネシア 私の山下達郎のお気に入りの曲です! |
|||
アメリカ合衆国 女優たちがとても可愛く表現しているので、言葉は要らないですね。 とても素敵です! |
|||
オランダ JRはあなたの憧れの女性に会うための距離を縮めます。((^_)^) |
|||
ドイツ 素敵な音楽です。 |
|||
香港 みんなわかってる・・・。このCM、本当に素晴らしい・・・。 |
|||
アメリカ合衆国/韓国系 ワオ!2番目のコマーシャルは本当にキュートだ。彼女の名前は何と言うのですか?彼女はYouTubeでも見つけられますか?1990年の彼女と現在の彼女を比べてみたい。 |
|||
日本 (上記のコメントに対して) 牧瀬里穂(Riho Makise)です。 |
|||
ロシア 私がこれまで見たコマーシャルの中で最も美しいシリーズです。それに音楽も素晴らしく美しい。 |
|||
ノルウェー これ、気に入りました! |
|||
イギリス イギリス、ロンドンですが、泣けてきます! |
|||
アメリカ合衆国 とても心にしみます。もう、泣けてきます。そして、私の心にランプを灯すように、暖かく感じてきます。誰かを愛し、誰かを恋する女性を完全に表現しています。私がこの世を去るまでこういう記憶は覚えておきたいものです。この素晴らしいCMは賞を獲得しても良いくらいです! |
|||
カナダ 北アメリカのコマーシャルがこれの半分でもいいから、もっと良いものであったらと考えてしまいます。 |
|||
カナダ 1990年・・・、いい時代でありました。 |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
2012年10月28日
海外の反応 JR東海 クリスマス エクスプレス 歴代CM 1988年〜1992年(X'mas Express 1988-1992 Central Japan Railway)
posted by 虚空に踊らん at 23:59| Comment(34)
| 新幹線
ハックルベリーEXPとか
BGMに井上陽水の「結詞」が使われてる
JR東日本「その先の日本へ」とかね
なんかメリーさん思い出したわ
なぜ今の女優さんたちは、こういう感情表現ができないんだろう?
情報化社会の弊害なんだろうか
本当可愛い。
こっちまで一緒に笑顔になる。
確か2000年頃で1990年シリーズの二人が当時の人を見守るやつだったキガス
ただ、機械による大量生産の今は経営者しか儲からないから庶民は置いていかれるでしょうが。
金、金、金の時代
日本人からみても日本人が醜く見えた
しぐさもかわいい
涙出そうになった。
不景気な時のほうが「金、金、金」と泣き叫んでいる人のほうが多いんだよ
いい時代でしたな。みんな希望に満ちてた。
俺の中の牧瀬は1989年で止まってるな。
あのわくわく感は外国人からみても一番分かりやすいよね。
「ギミア・ぶれいく」とか「みなさんのおかげです」とか・・・
もう懐かしすぎて死にたくなるw
自分の周囲もこのCMが話題になると、
牧瀬里穂がガチガチの鉄板だけど、
考えてることはみんな大して変わらないのねw
眩い夏の日差しと、若さの輝きを捕らえた素敵な映像と音楽。
いまのほうが世の中まともだよ、ほんと。
不動産、建築関係は高卒でも給料袋が縦に立ったって言う人ざらにいたw
90年台初頭までは残り香がすごかったなw
以後、このシリーズは続くが、91年までは女性が帰ってくる彼を待つというシーンが92年では女性が彼の元へ行くという能動的なものに変わり、2000年のリバイバルでも同じであった。
ちなみに92年の吉本多香美がぶつかる相手は山下達郎である。