2012年10月28日

海外の反応 JR東海 クリスマス エクスプレス 歴代CM 1988年〜1992年(X'mas Express 1988-1992 Central Japan Railway)

この動画は以前に「深津絵里」バージョンを紹介したときに、一緒に掲載しましたが、その時は海外からのコメントはほとんどありませんでした。いつの間にか、再生回数が450万回を越してしまっているので、あらためてご紹介します。

JR東海 X'mas Express 歴代CM 1988年〜1992年(作成 日本)
http://www.youtube.com/watch?v=ZGu7SGxNWyo


1988年
深津絵里
「帰ってくるあなたが最高のプレゼント。」

1989年
牧瀬里穂
「ジングルベルを鳴らすのは帰ってくるあなたです。」

1990年
高橋里奈
「どうしてもあなたに会いたい夜があります。」

1991年
溝渕美保
「あなたが会いたい人も、きっとあなたに会いたい。」

1992年
吉本多香美(声吹き替え 富田靖子「チーズ。」)
「会えなかった時間を今夜取り戻したいのです。」

作者のページ
newsdir2 - YouTube

クリスマス・エクスプレス - Wikipedia


海外の反応 戦場のメリークリスマス 付録 クリスマス・イブ
(Merry Christmas Mr.Lawrence - Christmas Eve)

台湾
どのCMも素敵なストーリーになっていて、本当に心にグッと来ます!私は89年のものがベストだと思います。とても可愛いです!
曲の「クリスマス・イブ」も、色あせるという事が全くありません。
 
香港−1
この曲の名前は何と言うのですか??
 
日本
(上記のコメントに対して)
「山下達郎」の「クリスマス・イブ」です。
 
香港−2
とてもいい曲だし、素敵な女性ばかりです。
 
不明
深津絵里さんにはびっくりしました。このビデオの最初に出てくる女性は15歳なんだよ。
 
シンガポール
素晴らしいコマーシャルです!
 
カナダ
オォォ・・・何て美しい曲なんだ!!!
・・・誰かこの美しい曲は誰が歌っているのか知りませんか?
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
「山下達郎」が歌っている「クリスマス・イブ」です。
 
カナダ
(上記のコメントに対して)
ありがとう。
 
アメリカ合衆国
とても素敵です!!2番目のものは数年前に見た事があります・・・。とてもキュート!^_^
 
カナダ
この曲は私のお気に入りのクリスマスソングです!
最近の若い世代はみんな携帯を持っていて、このコマーシャルのような素晴らしい体験をするのは難しくなってきています。期待したり、疑ったり、気をもむ事がありません。実に安直に連絡を取る事が出来るので、最愛の人を見る喜びが薄れているように感じます。
なんか今が全てという感じです。
「ねぇ、ダーリン、あと3分と47秒でそこにいけるわ。」ってね。
 
中国
このコマーシャルはもう最高です・・・。
 
エクアドル
とても素晴らしい音楽と素敵なビデオです。
ありがとう。
 
ブラジル
オゥ、このCMのファンなんです。
 
香港
最高のCMです。
 
インドネシア
私の山下達郎のお気に入りの曲です!
 
アメリカ合衆国
女優たちがとても可愛く表現しているので、言葉は要らないですね。
とても素敵です!
 
オランダ
JRはあなたの憧れの女性に会うための距離を縮めます。((^_)^)
 
ドイツ
素敵な音楽です。
 
香港
みんなわかってる・・・。このCM、本当に素晴らしい・・・。
 
アメリカ合衆国/韓国系
ワオ!2番目のコマーシャルは本当にキュートだ。彼女の名前は何と言うのですか?彼女はYouTubeでも見つけられますか?1990年の彼女と現在の彼女を比べてみたい。
 
日本
(上記のコメントに対して)
牧瀬里穂(Riho Makise)です。
 
ロシア
私がこれまで見たコマーシャルの中で最も美しいシリーズです。それに音楽も素晴らしく美しい。
 
ノルウェー
これ、気に入りました!
 
イギリス
イギリス、ロンドンですが、泣けてきます!
 
アメリカ合衆国
とても心にしみます。もう、泣けてきます。そして、私の心にランプを灯すように、暖かく感じてきます。誰かを愛し、誰かを恋する女性を完全に表現しています。私がこの世を去るまでこういう記憶は覚えておきたいものです。この素晴らしいCMは賞を獲得しても良いくらいです!
 
カナダ
北アメリカのコマーシャルがこれの半分でもいいから、もっと良いものであったらと考えてしまいます。
 
カナダ
1990年・・・、いい時代でありました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

海外の反応 戦場のメリークリスマス 付録 クリスマス・イブ
(Merry Christmas Mr.Lawrence - Christmas Eve)
海外の反応 2012年 東京スカイツリー パート2 &
展望台からの眺望 高画質映像(Tokyo Sky Tree 2012)
海外の反応 2012年 お台場 ガンダム 高画質映像
(Odaiba GUNDAM 2012)
海外の反応 自衛隊 中央観閲式 パート2 2010年 付録
第7師団観閲式(Japanese Military Parade 2010)
海外の反応 東南アジアの軍事力 パート2 Top 4
(Military in South East Asian countries)
海外の反応 防衛大学校 棒倒し!付録 観閲行進 卒業式典
(National Defense Academy of Japan - Bo-Taoshi -
Pole Toppling Game)
海外の反応 2012年 日本のコマーシャル
(2012 Japan's CM - Japanese TV Commercials 2012)
海外の反応 ジャパン・トリップ 2012年(Japan Trip 2012)
海外の反応 「Big In Japan」 日本では有名なんだぞ!
オフィシャルビデオ(Big In Japan Official Music Video)
海外の反応 北朝鮮 長距離弾道ミサイル「銀河3号 Unha-3
」発射! ロシア・メディア(North Korea launches
long-range Unha-3 rocket despite warnings)
海外の反応 BBCドキュメンタリー 「マスクに隠された日本」
1987年(Japan Behind The Mask John Pilger)
海外の反応 ドキュメンタリー 大日本帝国陸軍 銃器(歩兵銃
、機関銃、拳銃) ヒストリー・チャンネル (JAPANESE GUNS
OF WORLD WAR II Tales of the Gun History Channel)
海外の反応 東日本大震災 東京 新宿 高層ビル30階内部
2011年3月11日(Japan 3-11-11 Earthquake from 30th
floor in Shinjuku Tokyo)
海外の反応 大日本帝国海軍 改訂版
(The Imperial Japanese Navy)
海外の反応 ゴジラ VS 台湾軍
(Japan's Godzilla VS Taiwan army)

posted by 虚空に踊らん at 23:59| Comment(34) | 新幹線
この記事へのコメント
JRはいいCMが多いよね
ハックルベリーEXPとか
BGMに井上陽水の「結詞」が使われてる
JR東日本「その先の日本へ」とかね
Posted by at 2012年10月21日 15:05
いいね!
Posted by jojo at 2012年10月21日 15:11
>「ねぇ、ダーリン、あと3分と47秒でそこにいけるわ。」ってね。

なんかメリーさん思い出したわ
Posted by   at 2012年10月21日 15:16
見事にバブル真っ盛りの頃だったんだな〜
Posted by at 2012年10月21日 15:30
かわいいー!

なぜ今の女優さんたちは、こういう感情表現ができないんだろう?
情報化社会の弊害なんだろうか
Posted by   at 2012年10月21日 15:40
この牧瀬里穂のやつは至高だわ。
本当可愛い。
こっちまで一緒に笑顔になる。
Posted by at 2012年10月21日 16:29
日本がいい時代だった頃だね
Posted by at 2012年10月21日 16:54
これ実は更に続編があるんだよね。
確か2000年頃で1990年シリーズの二人が当時の人を見守るやつだったキガス
Posted by at 2012年10月21日 17:10
この曲好きすぎる
Posted by _ at 2012年10月21日 17:23
88〜90バブルの絶頂期だな、日本人全員浮かれてた、もうあんな時代は来ないよね
Posted by at 2012年10月21日 17:40
景気は浮き沈みですよ。
ただ、機械による大量生産の今は経営者しか儲からないから庶民は置いていかれるでしょうが。
Posted by at 2012年10月21日 18:52
バブル時代は酷い時代だったけどな
金、金、金の時代
日本人からみても日本人が醜く見えた
Posted by at 2012年10月21日 18:59
この時代は知らないけど、牧瀬里穂みてニヤついたww
Posted by at 2012年10月21日 19:21
牧瀬里穂若い。そしてツボ
Posted by at 2012年10月21日 19:25
牧瀬かわいいな
しぐさもかわいい
Posted by at 2012年10月21日 19:26
政府と日銀がきちんとした金融政策と財政出動を行って、経済成長路線に乗せればいつでもやってきますよ。
Posted by at 2012年10月21日 21:52
まさかこんな時代が来るとは夢にも思ってなかったあの頃。
涙出そうになった。
Posted by   at 2012年10月21日 22:03
安定した仕事を持っていた勤め人がバブル時代を酷い時代と言うような気がする

不景気な時のほうが「金、金、金」と泣き叫んでいる人のほうが多いんだよ
Posted by at 2012年10月21日 22:04
89年のCMを今見ても「美しい・・・」と思えるなんて、牧瀬理穂は本当にイイ女だったんだなあ・・・。
Posted by at 2012年10月21日 22:24
しかしこの頃のファッションは・・・ダサウィ
Posted by at 2012年10月22日 00:29
兄は夜更け過ぎに、ユキエに変わるだろう・・・

いい時代でしたな。みんな希望に満ちてた。
Posted by at 2012年10月22日 01:09
牧瀬里穂はいま見てもかわいいなぁ
Posted by at 2012年10月22日 01:19
牧瀬最高。
俺の中の牧瀬は1989年で止まってるな。
あのわくわく感は外国人からみても一番分かりやすいよね。
Posted by at 2012年10月22日 07:20
思い出すのは、
「ギミア・ぶれいく」とか「みなさんのおかげです」とか・・・
もう懐かしすぎて死にたくなるw

自分の周囲もこのCMが話題になると、
牧瀬里穂がガチガチの鉄板だけど、
考えてることはみんな大して変わらないのねw
Posted by at 2012年10月22日 07:57
国鉄のフルムーンのCMも良かった。
Posted by at 2012年10月22日 10:58
最初の深津さんの化粧がバカ殿みたいでワロリン
Posted by   at 2012年10月22日 13:59
牧瀬がかわいすぎる
Posted by at 2012年10月23日 01:03
あと、ポカリスエットの一連のCMもね。
眩い夏の日差しと、若さの輝きを捕らえた素敵な映像と音楽。
Posted by at 2012年10月23日 03:31
インフレ(好景気)を維持してた80年台かぁ、間は意図的に(反日日銀エリート)がデフレターゲット(ロック)してコミットメント(責任も目標も無い)状態で20年以上も放置して来た愚行をCMを見ると思い出してしまいますよね。
Posted by at 2012年10月23日 13:37
世間は浮かれていたが、高卒で働かされていた俺にはちっとも恩恵がなかったな。
いまのほうが世の中まともだよ、ほんと。
Posted by at 2012年10月23日 14:48
確かに恩恵ない人達もいたと思うけど、間接的に恩恵はあったように思う

不動産、建築関係は高卒でも給料袋が縦に立ったって言う人ざらにいたw
Posted by at 2012年10月23日 18:27
まあバブルは89年で終わりだけど
90年台初頭までは残り香がすごかったなw
Posted by at 2012年10月28日 21:57
KDD(KDDIにあらず)のCMが「電話で話そ」でヒットした(成田で女の子がわんわん泣くヤツ)その年の冬、JR東海がこれに対抗して放ったのが「会うのが、いちばん」のこのCMだった。
以後、このシリーズは続くが、91年までは女性が帰ってくる彼を待つというシーンが92年では女性が彼の元へ行くという能動的なものに変わり、2000年のリバイバルでも同じであった。
ちなみに92年の吉本多香美がぶつかる相手は山下達郎である。
Posted by at 2012年11月12日 21:37
今はメールや携帯で連絡とっちゃうから情緒が無いな^^;
Posted by at 2012年11月24日 22:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]