新幹線 ドクターイエロー Shinkansen Dr. Yellow(作成 日本) http://www.youtube.com/watch?v=_IOlVYxxo4M |
|||
|
|||
作者のページ wildcop's Tube 新幹線と自衛隊 - YouTube |
|||
|
|||
ドクターイエロー - Wikipedia | |||
|
|||
イタリア 素晴らしい編集です!「山王山トンネル」から駅をバックにすると全く感じが異なりますね!貴方はちょっとした撮影のグループを持っているのではないかと思います。とにかく、非常に素晴らしい出来です! 訳者注 この「山王山トンネル」だけ、日本語で書いてありました。YouTubeで「山王山トンネル」を検索するといっぱい出てきます。有名な撮影ポイントのようです。山王山トンネルは山陽本線東岡山駅の東にあります。 |
|||
ポーランド Very very good video !!! 500系シリーズの「のぞみ」も素晴らしいです! |
|||
スイス 素晴らしい。子供たちはこの黄色の新幹線を大好きなんだ。 |
|||
日本/動画作者 (上記のコメントに対して) コメントありがとう。君の意見は正しいと思う。でも、親たちはもっと夢中になっていると思うよ。(笑) |
|||
アメリカ合衆国/韓国系 Very cool video. TOMIX、Nゲージのドクターイエローを持っているんだ。私のお気に入りなんだ。 TOMIX(トミックス) - Wikipedia Nゲージ - Wikipedia |
|||
ハンガリー これはどこで撮影されたものなんですか?日本のどこかという事はわかっているんですが、どこの街なのか知らないのです・・・。 |
|||
日本/動画作者 (上記のコメントに対して) 岡山市で撮影しました。大阪から西へ100マイルほどです。 |
|||
イギリス 説明付きの素晴らしいビデオです。ドクターイエローを追っかけて、非常に長い時間をかけたものに違いありません! |
|||
日本/動画作者 (上記のコメントに対して) コメントありがとう。その通りです。実際、この映像を収集するために1ヶ月ほどかかりました。ドクターイエローの運行は1回2日間で、月に8日しか運行されていないのです。 |
|||
アメリカ合衆国 素晴らしい。三重県の私の妻の家族に会いに行ったときに、ちょっと寄り道して、この列車を見る必要があります。本当に印象的に見えるし、アメリカにも同じものがあったら、私を電車オタクにさせてししまうくらい素晴らしい。 |
|||
日本/動画作者 (上記のコメントに対して) コメントありがとう。三重への旅行が楽しめればいいですね。ドクターイエローは週に1回しか運行されていないので、確認が必要ですよ。そして、カリフォルニア、フロリダ、テキサスにも新幹線が導入される事を願っています。 |
|||
アメリカ合衆国 500系シリーズはとても美しい。日本の全ての列車のデザインはドイツのデザイナーに任せるべきだ。 訳者注 500系シリーズのデザインはドイツのアレクサンダー・ノイマイスター社によるものです。 |
|||
不明 これは列車なんかじゃない。これはレールの上を走る日本のコンコルドだ。 訳者注 多分、500系の事だと思います。 |
|||
アメリカ合衆国 素晴らしいビデオです。魅力的な列車だし、そして魅力的な設備です!日本以外では、同じような列車を見た事がありません。貴重な時間を費やして、このビデオを作製してくれて、本当にありがとう。 |
|||
不明/ドイツ語圏のどこか ドクターイエローはレールと電気設備の検査車なんだよ。 |
|||
アメリカ合衆国 日本の鉄道システムはなんと素晴らしい事か。 一部のアメリカの政治家はアメリカでも似たようなものを作ろうと頑張っています。しかし、それは失敗するのではないかと思っています。ほとんどのアメリカ人は同じ空間に見知らぬ人と一緒にいる事が耐えられません。彼らは自分の車がいいのです。 |
|||
アメリカ合衆国 (上記のコメントに対して) 同意する。ここアメリカの人々は、長時間、見知らぬ人の隣に座っている事は好きではないのです。 |
|||
アメリカ合衆国 次は新幹線に乗ってみたいと思っている・・・。しかし、私はアメリカにいるんだ。 |
|||
アメリカ合衆国 我々アメリカが日本の鉄道に追いつくには、1000年はかかるよ。 私はニューヨークでクソみたいな地下鉄に毎日乗っているんだ。 |
|||
アメリカ合衆国 これは私の日本に行くたくさんの理由の中のひとつなんだ! |
|||
インド ドクターイエローって乗客も乗れるのですか?カメラを持参して、どんなものか記録してみたい・・・。一般客も乗れるのだろうか?それとも鉄道のスタッフだけなのですか? |
|||
日本/動画作者 (上記のコメントに対して) 乗れません。これは検査のための列車なので、スタッフだけが許可されています。 |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
2012年10月24日
海外の反応 新幹線 ドクターイエロー(Bullet Train Shinkansen Dr.Yellow )
posted by 虚空に踊らん at 23:58| Comment(26)
| 新幹線
日本に比べて格段にカーブやトンネルが少ないから
いろんな機能がムダになりそう。
採算性が最悪なんだよなこれ
採算性が最悪なんだよなこれ
いや外人で縊るのも失礼だよ
日本人にも解らない奴が多い
形だけならカッコウイイから毒のある言い方をすればニワカ受けが良い車両だってのは理解出来る
(こう言う風に言うとオタクウゼェと言われるが)
ただやっぱりちょっとかじった人間なら
YESカモノハシだと言うよ
ただ500系も500系で浪漫だけどね、
無駄が多いけど、浪漫だよ、無駄だと思うけど
だから500系を嫌いにならないで欲しい
500系をやたらと持ち上げるトウシロを嫌いに名っても構わないけど
車両に罪は無い、JRもデザイナーもギルティだけど、産まれた車両に罪は無い
ここまで撮るの大変そう
500系の様に外観に拘るか、
逆に300Xみたいな変態デザインがよかったな
個人的にN700系はギリギリオッケー
出所した男が「これが新幹線よ」と500系を見せられて
呆然とするエピソードがあったな。
中国とかにあるんかな?
罪は日本語で書いてるのに
最後はこだまに使われるという間抜けな事に。
個人的には700系が一番いい。
次点でN700。
100=バブル世代シンデレラ
300=スポーツ万能成績優秀
500=ツンデレ帰国子女
700=要領のいいビッチ
ああ、ちょっと意外でした
米国人はどんな人にもフレンドリーだとばかり・・・w
これが所謂ステレオタイプってやつなんでしょうね
南海ラピードのNゲージ持ってるというのを
読む度驚くなぁ
安いもんじゃないのに
窓側が低い、さきっぽ狭い、定員少ない、乗降口違う、乗り心地も前世代
ということは
実際なんどもなんども乗らないと実感しないよね
見た目は最高だけどさ
やっぱりかっこいい
カメラ小僧が撮っちゃいけない橋の上に群がってたよ
天皇陛下の前でさえマスコミと喧嘩始める始末だし
ということは〜
いや窓は300kmオーバー車両では大きいし
定員は300系以降の車輛で東海山陽線では
一番多い(一人だけだがw)車両だし
乗車口無理に先頭までわざわざ乗りには行かんだろ?
乗り心地も500系から凄く改善された
何度も乗ってる割になんだか偏ったコメだなぁ
まあ500系否定する俺って大人(w感覚なんだろうなぁ
ちょっとかじったニワカの意見が明後日すぎる
500系に限らず700系もN700系もこだま(つばめ)に使われるという間抜けな事になってるけどなw
長いんだよな500系w