2010年08月28日

海外の反応 何故チベットは中国にとって重要なのか?(米民間情報機関 Why is Tibet Important to China?)

何故チベットは中国にとって重要なのか?
Why is Tibet Important to China?
(作成/ストラトフォー 米民間情報機関)
http://www.youtube.com/watch?v=EEzagvTvpyc


中華人民共和国によるチベットの分割と再編 - Wikipedia

ガンデンポタン(チベット亡命政府) - Wikipedia

チベット動乱 - Wikipedia

ダライ・ラマ - Wikipedia

チベット - Wikipedia

チベット高原 - Wikipedia

チベット自治区 - Wikipedia

西蔵 - Wikipedia

青海 - Wikipedia

青蔵鉄道(青海チベット鉄道/青海西蔵鉄道) - Wikipedia

ストラトフォー(米民間情報機関) - Wikipedia

アメリカ合衆国(23歳)
非常に有益な説明だ。「ストラトフォー」では常に重要な地政学的見地から物事を指摘している。彼らの分析は非常に素晴らしいものです。これからもこれを維持してほしいです。


ストラトフォー(米民間情報機関) - Wikipedia
 
不明
私は中国が分裂し、チベットに平和が訪れることを期待している。
中国は他の民族の領土を支配している。未来に向けて、我々はこの事について何かをしなければならない。
 
アメリカ合衆国(59歳)
チベット問題についての素晴らしい情報と分析だ。
中国はチベットに反乱が起きないように、出来るだけ手なずけて置こうとしているのだ。
 
インド(33歳)
もうすぐ、バブルは弾けるよ・・・。
 
アメリカ合衆国(38歳)
邪悪な中国は全ての人類のために、それぞれの民族に小さく分割する必要があります。
 
中国/モンゴル族
ダライ・ラマはチベットにとっても、中国にとっても、そしてアジアにとっても重要な人物だ。
 
ルーマニア(19歳)
中国の貪欲さは底が知れません。彼らは常に違法な事柄であっても、軍事力で解決しようとしています。
 
ルーマニア(22歳)
チベットに独立を!
 
アメリカ合衆国(31歳)/チベット族
私は中国人によって多くの同胞が殺されたことを決して忘れない!
私と私の家族は日本に逃れました。
この恨みは決して消えることはない!
 
台湾(34歳)
これは真実であり、多くの世界の人々の目を開かせるためにもっと伝えなければいけません。
中国は常に嘘ばかりを広め、決して恐怖の真実を伝える事はありません。
 
アメリカ合衆国(24歳)/中国系
チベットが独立できる可能性は全くありません。彼らチベット族の人口はたったの300万人です。
チベット族は全く賢くもなく、洗練されている訳でもなく、物事に勤勉に励むという事もありません。だから、漢民族が支配しているのです。
 
ハード島とマクドナルド諸島(28歳)/オーストラリア領無人島
(上記のコメントに対して)
チベット族の人口は600万人だ・・・。君達は300万人も殺してしまったのか?
チベット族は中国人のような詐欺師とは違って、みんな賢明な人々です!そしてチベット族は中国人のように金の亡者でもなく、みんな懸命に働いています。
また、チベット族は一人一人の問題に対処するとき、中国人よりはるかに洗練されています。


ハード島とマクドナルド諸島 - Wikipedia
 
アメリカ合衆国(54歳)
(同じく上記のコメントに対して)
そんな考えで、中国は軍事力を使って、チベットを中国の地図に組み入れたという事なんだな!
 
アメリカ合衆国(36歳)
チベットに自由を!
 
不明
チベットを救え!
 
シンガポール(40歳)
中国は自国の長期的利益のために、軍事力を使ってチベットに侵攻しました。チベットにはこれに対抗する軍事力は全くなかったために中国に併合されてしまいました。
 
不明/アジアのどこかの国
チベットはアジアにおいて政治的に最も敏感な地域のひとつです。
豊富な鉱物資源が存在し、そして、それゆえに、中国はこの地域を不可欠として、自国の領域として維持しようと考えているのです。
 
フィリピン(18歳)
チベットのあとは・・・、中国は次にどこを狙っているんだ???
 
フィリピン(32歳)
中国はアジアの太平洋地域で君臨したいと考えているのだ!


中国はいかにチベットを侵略したか/書籍
「チベット問題」を読み解く/書籍

このエントリーをはてなブックマークに追加

海外の反応 南シナ海 中国メディアが我々アメリカに
「黙れ!」と言ったぞ!(Chinese Media Tells U.S. to
Shut Up Over South China Sea)
海外の反応 尖閣諸島問題 台湾、中国、日本の海上紛争/
放水合戦(米民間情報機関ストラトフォー Taiwan, China and
Japan's Maritime Dispute)
海外の反応 尖閣諸島問題 海上自衛隊 vs 中国の侵略
(Japanese Navy vs Chinese invasion in Senkaku islands)
海外の反応 尖閣諸島問題 高まる日中の軍事緊張
(米民間情報機関ストラトフォー Rising Military Tensions
Between China, Japan)
海外の反応 尖閣諸島問題 「尖閣諸島が中国領土ではない
5つの理由」 (5 Reasons Why the Senkaku Islands are
NOT Chinese Territory)
海外の反応 尖閣諸島問題 海上保安庁 中国漁船衝突事件
2010年9月7日
海外の反応 南シナ海 南沙諸島 実写!
「スプラトリー諸島海戦」(ベトナム-中国 1988年3月14日
Spratly Islands naval battle)
海外の反応 緊張の南シナ海 南沙諸島/
南カリフォルニア大学中国研究所
(The South China Sea Troubled Waters)
海外の反応 海上保安庁 北朝鮮 工作船事件
2001年12月22日
(The Japan Coast Guard received the attack)
海外の反応 ABC NEWS 北朝鮮 弾道ミサイル発射失敗
(North Korean Rocket Launch Fails)
海外の反応 海上自衛隊 弾道ミサイル迎撃実験
(第4回 DDG-174 きりしま)
海外の反応 BBC NEWS 日本、中国軍事力の台頭に
警戒を強める
(Japan warning over rise of China military)
海外の反応 中国海軍(Chinese Navy)
海外の反応 天安門事件
(後半はかなり過激です。実際の映像は初めて見ました。)
Tiananmen Massacre in 1989
海外の反応 驚異!? 中国建設技術 15階建てビル
90時間で完成(プレハブ工法)
海外の反応 中国建設技術(2) 30階建てビル
15日で完成(プレハブ工法)
海外の反応 中越戦争 1979年 & ベトナム軍女性兵士
(China-Vietnam War 1979)
海外の反応 満州の歴史、清王朝は中国ではない!
(Manchu history - Qing Is NOT China)
海外の反応 毛沢東、その血の革命
(Mao's Bloody Revolution)
海外の反応 中国、帝国としての復活/中国は新しい超大国
なのか?(China the Rebirth of an Empire/China The
New Superpower?)
海外の反応 何故チベットは中国にとって重要なのか?
(米民間情報機関 Why is Tibet Important to China?)

posted by 虚空に踊らん at 23:51| Comment(72) | 整理棚
この記事へのコメント
フィリピン(18歳)
チベットのあとは・・・、中国は次にどこを狙っているんだ???

沖縄・インド・ベトナム・ブータン
そして・・・・
お前の住んでいるフィリピンに決まってるだろw
Posted by 0 at 2012年08月27日 10:16
10年位前にチベット人はパスポートに無国籍と
書かれていたみたいだが、今もそうなのか?
台湾人は台湾になったと聞いたけど、、。
Posted by その太 at 2012年08月27日 10:29
ユーラシアに巨大な共産国家を作っちゃったのって戦勝国なんじゃないかw
中華民国を国連から追い出し、中共を常任理事国に据えたのって誰だったっけw
チベット併合が如何にもみたいになっちゃってるのって、中共が常任理事国だからw

人権もクソもない国がWW2の戦勝国のフリをして国連にのさばる体制を作ったアメリカが責任もって対処しろ
Posted by     at 2012年08月27日 10:49
中国人が中国は他国を侵略したことはない!
とか、アジアで一番嫌われているのは日本だ!
って言うたびに笑いがこみあげる。
現時点で他国を侵略してるのは中国、
アジアで一番嫌悪されてるのも中国だろうよ。
Posted by at 2012年08月27日 11:21
シナチクのブーメランっぷりがチョンとそっくりだな

Posted by at 2012年08月27日 11:33
弱いものイジメが好きなだけでしょう
中国が戦える相手は武器を持たない僧侶くらいのもの
事実、対外戦争で勝ったためしがない
いつも口とハッタリだけですね
Posted by   at 2012年08月27日 11:36
チベット仏教、パンダ、エベレスト。
かなり世界的にインパクトの有るものばかり。
Posted by at 2012年08月27日 11:48
あの中国に吸収されたくはない罠w
まともな人もいるんだろうが全体的にみたらまともな国とは思えん
Posted by   at 2012年08月27日 12:03
日本人とチベット人には古モンゴロイドの血筋を示すD系統遺伝子が多くいる。他の地域ではほとんどない特徴である。日本は海、チベットは山で守られたものと思われる。
Posted by at 2012年08月27日 12:06
散々後ろでシナを支えてきたのは米国でしょうよ。
なぜ今頃シナと対立するのか?
それとも対立するフリしてアジアに今よりもっと深く食い込もうとしているのか?
武器を売りさばくためか?
シナ大きくしたのはいいけど自分たちじゃやりたくないから日本に対処させようとか思っているんだろ。
今までチベットの事なんか見て見ぬ振りしていたじゃないか。
シナが大きくなりすぎたからつぶそうと思ってるんだろう。とるものとったから用済みになった、とか。
Posted by あ at 2012年08月27日 12:13
日本企業は中国と韓国から活動の場を移すべきだ
Posted by at 2012年08月27日 12:17
チベット人と違って漢民族は貪欲だから今の状態になった
Posted by @@ at 2012年08月27日 12:36
うーん、バブルはすでに弾けてるんだけれどね。
でも、そもそもがゾンビなわけで、致命的な癌がどこまで意味を持つものか…
その癖、いまだに生肉は欲しがる。
Posted by   at 2012年08月27日 13:04
日本はチベットに借りがある
羊毛の事だ
日本はもう少しチベットに関心を寄せてもいいのに
Posted by at 2012年08月27日 13:19
チベットには莫大な量の石炭とリチウムがあるから。
北京の電力はチベットの石炭を利用した発電で賄われるようになってきている。
また、チベットには
リチウムの世界間増量の半分が埋蔵されている。

チベット 石炭
とか
チベット リチウム
で検索すると情報がけっこう出てきます。
チベット 資源
でもおk。
Posted by   at 2012年08月27日 13:44
しまった。
リチウムの世界埋蔵量の半分 ね。
Posted by   at 2012年08月27日 13:45
中国は自分たちのやってること差し置いてどの舌で日本を責められんだよ!しかも日本の場合は何十年も前のやるかやられるかの世界大戦の時代の話だろ。逆の立場だったら中国は何にもやらんかったのかっつの。二次大戦の時の中国は力が弱くてただ単に侵略行為ができなかっただけなのを『中国は平和的だから侵略をしなかった。戦争をしかけなかった』みたいな言い方するからむかつくわ。案の定GDPもあがって力つけてきたら他国と領土問題起こしまくってんじゃねえか。
Posted by at 2012年08月27日 14:04
被害者面して着々と侵略する中国共産党。
Posted by at 2012年08月27日 14:08
中国が独立できる可能性は全くありません。
中華族は全く賢くもなく、洗練されている訳でもなく、物事に勤勉に励むという事もありません。だから、欧米列強が支配しているのです。

日本が何もしなかったらこう書き込まれていた。
Posted by at 2012年08月27日 14:14
何故パンダが生き残れていたのか考えればチベットと中国は別の国ってわかるだろ
中国だったらとっくに絶滅していた
Posted by   at 2012年08月27日 14:21
共産主義者が転生者を認定するという21世紀最大かつ最悪のジョーク(まだ10年ちょっとですがこれを超えるものはないと確信)。

ダライ・ラマ14世の死はあと10年前後であるだろう。その後中国共産党によって偽・ダライ・ラマが認定され、ゲルク派は終わる。人類の精神の砦が一つ失われる。
Posted by   at 2012年08月27日 14:25
欧米が中国を養ってきたようなもんだしな。
今さら、中国と手を切りにくいのだろうな。
仮に、国連の機能が取り戻せたら、あるいはだな。
常任理事国の制度なんとかならんのか。
Posted by     at 2012年08月27日 14:49
アメリカがシナに売渡したようなもんなのにな。
で、チベット人が大量虐殺されている間は見て見ぬ振り。そのへんどう思ってるのか知りたいわ。
Posted by at 2012年08月27日 15:00
アメリカは日本の南京とかを知ってるくせに擁護してくれないから駄目駄目国家です。
Posted by at 2012年08月27日 15:05
中国人は自国が非難されると第二次大戦の日本の戦争行為を必ず比較して言い出して来るけど
現実に侵略している中国が過去の戦争を
問いただした所で世界中失笑なんだけどね

Posted by at 2012年08月27日 15:08
中国の自称『中国は被害国』はある種の
戦略。
Posted by at 2012年08月27日 15:11
驚いた、中国人は白人にそっくりだね。
白人が散々植民地にしてきた有色人種に対して言ってきた事じゃないか。野蛮で文明的でなく頭が悪いから白人様が導いてやるのだ、そうやって彼らは自分たちを正当化してたからね。
世界は醜すぎて嫌になる。日本だけ別の惑星にいければいいのに。
Posted by あ at 2012年08月27日 15:15
業田良家氏のチベット弾圧マンガで現状が理解できたわ。
普段はゆるーい4コマギャグマンガとか描いてる人がよくぞ描いてくれたと思った。
ttp://www.geocities.jp/my_souko/goda_01.htm
Posted by at 2012年08月27日 15:22
台湾人が言うには中国は7つの国に分けるのがいいらしい
Posted by at 2012年08月27日 15:26
>アメリカは日本の南京とかを知ってるくせに擁護してくれないから駄目駄目国家です。

おいおい、その作り話を東京裁判で利用したのはアメリカ様なんだぜ!
Posted by at 2012年08月27日 15:27
え、南京はむしろ米国がつくったんじゃなかったっけ?原爆投下を正当化させるために、日本はこんなに非道いことをした、だから我々米国が民間人に原爆投下したのは間違っていない。
こう持ってくために。後あのままだともっと莫大な死傷者が出る恐れがあったから、これも嘘だと米国は自分で知ってるよ。もう日本が敗戦することも状態見れば知ってたし。
人体実験だね。
海外の反応とかみてるとまんま別の国に「米国が偉そうなこと言うな!日本に原爆落として民間人虐殺しやがっただろ!」って言われるとアメリカ人が「日本だって南京で虐殺した!」って反論するから。
自分を正当化させるために色んな嘘があるよ。
外国や外人のことは疑うようにしてる。
Posted by あ at 2012年08月27日 15:41
>おいおい、その作り話を東京裁判で利用したのはアメリカ様なんだぜ!

おいおい、ABCD包囲網から憲法を押し付けて、今の国連を作ったのは米民主党様なんだぜ!
Posted by at 2012年08月27日 15:41
国連もIMFも後ろにいるのは米英だって本で読んだな。
世界の為なんかに動いてないよ。
そんなとこに真面目に金払ってる日本も変だけど。
そのくせ口出すな、だからね。
日本も少し腹黒くなって例え金持ってても貧乏を演じるのも時に必要だし。
Posted by あ at 2012年08月27日 15:58
チベットの地下資源
有数の山岳地帯で登山客などが期待できる
パンダの原産地
Posted by at 2012年08月27日 16:40
これからチベットパンダと呼ぶように世界に呼びかけよう!
Posted by at 2012年08月27日 17:24
まあ現体制である国連なんて白人が数百年に及ぶ侵略と数億人単位の虐殺と略奪した領土や資源などの既得権益を今後も持ち続ける為の体制でしかないからな。
場当たり的なご都合主義で中共に常任理事国入りさせてる訳で
フセインやアルカイダを支援しておいて自分の意にそぐわなくなってから叩き始めた感じですか?
Posted by at 2012年08月27日 18:24
>チベット族は全く賢くもなく、洗練されている訳でもなく、物事に勤勉に励むという事もありません。だから、漢民族が支配しているのです


まるで、漢民族が賢く洗練されていて、物事に勤勉に励む民族の様な物言いだなw

現在中国に組み込まれてる民族の中で、漢民族が一番醜悪で出来が悪いと思うぞ。


Posted by   at 2012年08月27日 18:53
中国が欲しがってるものの一つは
チベットに生息するパンダと未開発の土地
漢民族の噂によると見た事も無い様な草花があり
薬草の宝庫だとも言われてるとガイドが言ってた
Posted by あ at 2012年08月27日 19:00
大半のネトウヨはもう、チベットや尖閣事件の事を忘れている。
日本人のルーツはチベットなどの中央アジアに行き着く・・・らしい。
ネトウヨは朝鮮を叩くことに懸命になりすぎて、朝鮮より脅威となっているシナの存在を無視している。
天皇陛下を侮辱した韓国は地上から抹殺されるべき存在だと思うけど、
尖閣諸島周辺には、3000円兆円を超える資源が眠っていると言われる。
それだけ原油があったなら、脱原発も出来るのだから、シナ人と原発利権の似非保守にも警戒して叩け!!
Posted by 自称・保守 at 2012年08月27日 20:11
漢王朝が滅んで以来、あの大陸で漢民族によって作られた統一王朝は明だけだからな。それも何百年も前に滅び、満洲人に支配され、蒙古人西蔵人より格下扱いされてたところ。連中曰く「西洋の野蛮人」がやってきたおかげで、ドサクサ紛れに国強奪したようなもんだ。しかも、お土産付で。
そんな連中がチベット人見下せるわけないんだがね。今の外資のおかげで膨らんだ経済といっしょ。
Posted by at 2012年08月27日 20:21
>日本人のルーツはチベットなどの中央アジアに行き着く・・・らしい。

学がないこった。 その程度の人間が「ネトウヨ」ねw
Posted by at 2012年08月27日 20:23
ポタラ宮殿ってめっちゃデカイのな
Posted by at 2012年08月27日 20:44
>学がないこった。 その程度の人間が「ネトウヨ」ねw
横だがコイツは確かに見えない敵と戦っているが言ってる事は間違ってないぞ
Posted by at 2012年08月27日 21:05
連投悪いけど、言ってることか間違ってないってのは尖閣の資源の事ね。
まあ竹島を含む日本海側の方がメタンハイドレードが沢山あるんだけど
こちらはアメリカが韓国を利用して分捕ろうとしているみたいだね。
どちらにしても中国は何千年にも渡って移民攻勢して民族浄化して乗っ取る手口だから喫緊の敵だわ。
本当は対白人のために手を取り合わなければだけど、
歴史をみるとさすがに信用できんしね。
Posted by at 2012年08月27日 21:23
竹島問題の延長線上に尖閣があるんだよ。
ここで、朝鮮を徹底的に潰しておくことは対シナ戦略の上でも有益。
Posted by at 2012年08月27日 21:54
吐蕃に攻め込まれた時に人口激減の上、レイプで混血化。

このあたりの歴史が原因っていってた先生いたわ
Posted by at 2012年08月27日 23:14
パンダは元からチベットの物だし、鉱石もチベットの物…戦後のどさくさから好き勝手やってる中国共産党って本当に何?
本当某国とやってる事一切変わらない…。

中国の歴史全体に通してそうですが…。民族全く違ってますものね。
なので毎回服装も変わる…思想も変わる。
変わりまくって本人たちが訳わからなくなって反日で一本化してるとしか思えませんわ。
Posted by at 2012年08月28日 00:46
すげえ、このブログのコメント欄
ガチ右翼がいるじゃん。
何人かは分からないけど。
言いたいこと全部書き込んであってスッキリしたわ。
最近海外反応のジャンルが胡散臭く思ってたからなおさら。
Posted by 日本人 at 2012年08月28日 00:57
チベットの問題は日本が一丸となって後押しするべきだと思う。その場合、韓国が竹島と慰安婦、歴史問題をセットで語ろうとするように、中国も尖閣でチベット問題を薄めようと幼稚な画策をすると思います。中韓のアキレス腱が天安門とチベット、そして竹島、日韓併合前の歴史ですから。国民が真実を知ることは国家転覆と同じ意味を持つと思います。
でも日本は別々の事案として、実行支配している尖閣より現在進行形のチベットで中国に常に圧力をかけ続ける必要があると思います。
そしたら尖閣を巡る活動も激化するだろうけど、中国が衰退するのを待つんじゃなく、後退の兆しを見せ始めた今だからこそ、圧力をかけるべきだと思います。世界は中国に注目してますし、経済建て直しに希望を抱く故に捨て身な戦術もとりにくい。国は衰退しきった時が一番怖く、ピークは調子に乗っている。だから緩やかに落ち始めた時、正に今が責め時だと思います。
チベットは個人的に親近感を持ってしまうので日本には頑張って欲しいと願っています。そしてそれが出来るのは日本でしかないと確信しています。
Posted by at 2012年08月28日 00:59
どこもシナチョンのことばかりで、アメリカや白人の問題点を指摘する文は少ない。

アメリカは韓国を使って資源を狙ってる。
その通り。
Posted by at 2012年08月28日 01:06
そうなんだよ
特アのネガキャンを白人の犬の自由陣営のメディアは言うが
歴史をみればどちらも侵略と虐殺と略奪と環境破壊と奴隷使用を前提にした日本の歴史とは相容れない覇権帝国主義の連中なんだよ。
こいつらのビッグパワーに飲み込まれないよう自主独立してどちらかに偏ることなく上手く立ち回らなければ日本もチベットや黒人奴隷のようになるよ。
Posted by at 2012年08月28日 01:28
アメリカの話しに中韓絡めると「ネトウヨ」と言われますが、中韓の話しにアメリカを絡めても「ネトウヨ」と言う人は現れないんですね。どちらも密接過ぎて日本人からすれば絡めて当たり前なのですが、ちょっと疑問に思ったので。

親米か親中かなんて天秤にかけて語るのはマスコミで、どちらも信用信頼していないので親という字に拒否反応を持ってしまう。
あと米韓同盟には脅威を感じません。
米韓は日本が思うほど親密でもなければ信頼関係もないと思います。ベトナム戦争を調べれば日韓同様米韓も小さなことで綻び始めると思います。信頼するには韓国はあまりにも軽率で、手を組むにはリスクが大き過ぎると思います。
個人的には日本にとって注意すべきは米英だと思っています。
Posted by at 2012年08月28日 02:31
原爆やチベット虐殺はWW2時のアジア植民地化や慰安婦や南京大虐殺で返す。
捕鯨を批判されれば、大昔の欧米の捕鯨や原爆で返す。
屑ばっかりだこの星。
普段から自分を正当化し他人に非を求める生き方しかしてない。
大津とか見てると吐き気がするわ。弱いやつを支配する奴が偉くて正しい。死ぬ奴が悪いという思想が見え見えだわ。
Posted by at 2012年08月28日 04:46
中国とのパンダ外交はやめようよ。
チベットの人達が気の毒だよ・・・。
Posted by at 2012年08月28日 06:01
日本のマスコミって自分の意志で動いてるように思えないんだけど、どこかの国が入ってるのかな?
情報使った工作って米国よりイギリスが得意じゃなかった?
なんかイギリスがおとなしいわけないと思うんだよね。米国の金融にもイギリス資本が深く食い込んでるみたいだし。
なんとなく米国よりイギリスの方が陰険というか狡猾そうなイメージが…
米国やイギリスも大概のことしてきたし。日本のマスコミはなぜ急にシナ朝鮮を叩き出したのか?
裏にもっと暗躍してる国とかないのか?
Posted by あ at 2012年08月28日 06:28
何故チベットが中国にとって重要か?

パンダがいるからだよ

侵略した土地の生き物を自国のイメージアニマルとして外交に使うんだからすごいよな
Posted by at 2012年08月28日 07:58
>>自分を正当化し他人に非を求める生き方しかしてない。


確かにいますね、そういう人。



>>屑ばっかりだこの星


こういう人のことですよね。でもこういう人達って自覚がないんですよ。なのでスルーするのが一番かと。
Posted by at 2012年08月28日 10:09
中国悪くないアル!
アメリカが全て悪いアル!
Posted by at 2012年08月28日 11:12
中国人を沢山殺してるのも中国人。
チベットでも・・他の国をも支配しようとしてて・・
Posted by at 2012年08月28日 11:52
日本の人権団体は

武器を持たない無抵抗のチベット民を拷問の末なぶり殺す中国人を

擁護している

それが正体
Posted by at 2012年08月28日 12:05
>なんとなく米国よりイギリスの方が陰険というか狡猾そうなイメージが…

米英は大統領で距離が決まる。
ブッシュは嫌英だったがオバマは親英。
今あの二国はベッタリだからどっちがどっちかってことはないな。
まあもうじき大統領変わるからどうなるかわからんけど。
Posted by at 2012年08月28日 14:20
>原爆やチベット虐殺は〜

何やら捕鯨やら大津やら、中身や真実が全く異なる話を混合させるばかりか、話がかなり逸脱しているように感じるが大丈夫か?自分を正当化し、他人に非を求めるしかというのは同感だがな。
Posted by at 2012年08月28日 16:42
中国はソ連みたいに分裂するかな?
それを望んでいるけど、冷戦時代とは違うしなあ…。
うまいこと乗り切りそうな気がする。
今でも反抗的なチベット人虐殺したりレイプして妊娠させて民族浄化したりしてるしお坊さんたちは焼身自殺でどんどん減っていくし。
欧米もずっと見て見ぬふりだし
一応中国は経済発展を続けているし…
穏健に崩壊はあまり期待できないかもね。
ガチで戦争になったら…どうなるんだろう?日本は当事者の一国になるだろうから怖いと思うし、でも中国の邪悪な企みを一度潰すためには戦争しかない気もする。
Posted by at 2012年08月28日 16:51
>自分を正当化し、他人に非を求めるしかというのは同感だがな。
まあ三百年も他国の資源や奴隷を必要としないしかも人類究極の目標である持続的な社会の達成を他に例をみない長期の大安という形で謳歌していた日本を
他の世界中の国に対して行ったように植民地化しようとして武力侵攻して不平等条約を結ばせて経済制裁までして締め上げて民間人を数十万人も虐殺した白人は10-0で悪いけどな。
Posted by at 2012年08月28日 17:07
中国がソ連のように解体されたら、困るのは周りではないでしょうか?私はチベットには独立して欲しいですが、中国の解体は少し不安です。チベットの僧侶は争いを避け、宗教の教えに従い中国人を襲わず自身を殺して抗議をしている。人間の尊厳も権利も忘れた中国にとって、これほど統治しやすい民族はいないと思います。でもその逆の意味で、これほど日本人の心が動かされる人々もいないと思います。なので日本人がチベットを支援したいと思ってしまうのは仕方ないと思います。

一方、中国が民族間の問題を抱えていることで、他国はいかに理不尽で非難されるべき国かと説明する時の材料にもなり、中国が他国に進軍する時の足カセにもなります。
この間香港で愛国教育反対デモもありました。同じ国で同じ民族が否定的な意見を述べることで、中国人が共産党の思惑から外れていくきっかけにもなります。中国の国内が不安定だからこそ、日本含む他国への挑発がこれで済んでいると思います。中国が解体されれば外交はより複雑になり、日本は各々の主張や反発に対応しなければならなくなります。例えば尖閣を巡って共謀したり、各々が異なる主張をし始めるとか。
でもそれに備えて戦略を練っておく必要はあると思います。
Posted by at 2012年08月28日 23:58
香港は中国に返還されてから15年になるけど、政治も経済もメディアも徐々に中共が浸食して言っている。
あと20年後(だったかな?)にはチベット問題はなくなっている(=反抗的なチベット人は殺し、漢民族との混血を中国への忠誠心が高まるように教育していく)と中共が言っているように、こっちも徐々に中共が収拾していってる。

中国が崩壊して単純に「邪悪な国が滅びてハッピーエンド」になるとは思わないけど、少数民族問題は、時間の経過とともに、中国の経済発展とともに、徐々に少なくなってくると私は思うよ。どんどん安定してくると。
貧しく混乱していた事態にさえ崩壊しなかった国が、豊かになってから崩壊するとは思えない。
シンガポールは独裁国家だし言論の自由も制限されているけどそれでも国民は世界トップクラスの豊かな生活を享受できているから政府を認めている。開発独裁が成功して安定している国は沢山ある。

中国はここまで大きくなる前に、せめて90年代には内戦を煽って崩壊させておくべきだったと思う。
時間がたてばたつほど、中国内部どころか台湾すら中国に恭順な姿勢をしめすようになるかもしれない。

ただロシアが旧ソ連構成国との関係を強化するためのユーラシア連邦構想を打ち出しているように、中国が解体されていくつかの国に分裂しても、結局その国同士のつながりは深いものにならざるをえないだろうなあとも思う。
ロシアが大嫌いなバルト3国のように、絶対に中国は嫌だと拒絶反応の激しくなる国もあるだろうけどね。
Posted by at 2012年08月29日 13:38
豊かになればなるほど他の問題に目がいくとも思えます。中国で所得の高い人達の方が対日感情が良いんです。逆に自国への評価は厳しく、国外に出ていく金持ちは増えるばかり。最近反日デモに隠れ自国政府を非難するという行為が増えているせいで、反日デモを許可しないということも増えてます。この間の日系企業へのデモは、中共批判に変わり暴動化した途端、警察はデモ隊に暴行を加え押さえ込みました。
いままでも中共の思惑は裏目裏目に転がりました。漢民族だから忠誠心が高い、他民族だから意識が低いというのは見誤っているというか、中国の考えは浅はかで所詮こんな程度。だから馬鹿にされるのだと思います。
日本も豊かな時は学生運動などが度々おこりました。国家転覆を目論んだテロもありましたね。これらは今起きている原発廃止デモとは本質が全く違うんです。学生運動は余裕の産物です。上に上にと目がいくと、国家に辿りつくのです。いまの情報社会で第2の天安門事件が起きれば、中国といえど収拾するのは不可能かと思います。
Posted by at 2012年08月29日 17:56
チベットは水資源が一番の目的だよ
Posted by at 2012年09月03日 17:22
パンダも返せよ
政治に利用しやがって
Posted by at 2012年10月06日 11:18
Free Tibet!
China Free!
Posted by at 2012年10月06日 11:19
もう地球外生命体になりたい
Posted by 名無し at 2012年10月28日 01:39
バブルが崩壊しそうだから中国は慌てているんだよね
もうちょっと冷静になれないかなー
D系統遺伝子がない人達って本当に頭逝かれちまってるわー
Posted by 名無し at 2012年10月28日 12:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]