2012年08月08日

海外の反応 イギリス海軍 クイーン・エリザベス級航空母艦(Royal Navy CVF Queen Elizabeth Class)

Queen Elizabeth Class Aircraft Carrier(作成イギリス)
http://www.youtube.com/watch?v=9nsxjWDl7Lk


クイーン・エリザベス級航空母艦

基準排水量 45,000 t
満載排水量 65,000 t
全長 284 m

搭載機
F-35B 36機程度(最大48機)
早期警戒ヘリコプター 数機



1番艦 クイーン・エリザベス
(R08 HMS Queen Elizabeth 2009年から建造中、2016年に就役予定。)

2番艦 プリンス・オブ・ウェールズ
(R09 HMS Prince of Wales 2011年から建造中、2018年に就役予定。)


クイーン・エリザベス級航空母艦 - Wikipedia

イギリス(58歳)
イギリスが60年ぶりに海を支配することを、見られるとはうれしい限りだ・・・。イギリスに栄光あれ!
 
カナダ
(上記のコメントに対して)
このような空母が有ったとしても、再び海を支配することは非常に難しい事だと思います。この空母が撃沈されるのを見ることになっても、私は驚きません。それに2隻の建造は、現在の海軍の予算状態では難しいのではないでしょうか。
 
イギリス(25歳)/動画作者
イギリス海軍は、すでに契約を完了し、2隻の建造を開始したと発表しています。次の防衛計画は総選挙後数ヶ月しないと作成されません。したがって、この空母の建造費用の大半は確保されています。ただ、この空母にF-35Bを搭載するという事は別の問題です。インドはすでにロシアから、空母を購入しているし、スペイン、ブラジルなども建造するか、購入しています。


ヴィクラマーディティヤ (インド空母) - Wikipedia
元「アドミラル・ゴルシコフ」
アドミラル・ゴルシコフ (ロシア空母) - Wikipedia
キエフ級4番艦

プリンシペ・デ・アストゥリアス (スペイン空母) - Wikipedia

サン・パウロ (ブラジル空母) - Wikipedia
元フランス海軍の空母「フォッシュ」
フォッシュ (フランス空母) - Wikipedia
 
イギリス(22歳)
この2隻のクイーン・エリザベス級航空母艦は現在建造中です。1番艦のクイーン・エリザベスは通常の航空母艦として、2番艦のプリンス・オブ・ウェールズはヘリ空母として、それぞれ、2016年、2018年に就役予定です。すでに莫大な金額が投入されているため、これが途中で破棄されることはないと思われます。それにこの建造中止によって企業や従業員に支払われる金額は、空母自体のコストよりも大きくなると思います。


訳者注
予算がかなり逼迫しているようなので、色々言われているようです。
当初は、2隻とも通常空母としての計画でしたが、搭載機の予算が足りないので、1隻はヘリ空母に変更しています。また、2番艦のプリンス・オブ・ウェールズはインドに売却するという話もあります。
 
ブータン
(上記のコメントに対して)
ちょっとした間違いがあります。確かに2隻とも建造中ですが、2隻とも、とりあえず、ヘリ空母として建造するという事になっている筈です。


訳者注
これは予算というよりも、F−35の開発の遅れが影響していると思われます。
 
アメリカ合衆国(25歳)
ロシア系アメリカ人として、この計画には拍手を送ります。イギリスにとってはこれが最善の策だと考えます。私としては、この空母の完成を楽しみに待っています・・・。完成後、いつか訪れてみたいと思っています。絶対に素晴らしいに違いありません。
 
イギリス(23歳)
完璧に素晴らしい空母に見えます!クイーン・エリザベスが処女航海するのを待ちきれません。将来的には3隻目も建造されることを願っています。もちろん、それにはイギリス海軍が正当に評価され、増強されることが必要ですが・・・。
 
アメリカ合衆国(30歳)
もし、予算の都合上で問題が出てきたら、インドか他の国へ売却してしまえばいいのだ。
 
オーストラリア(32歳)
この「プリンス・オブ・ウェールズ」の名前は、過去のことを考えると不吉だと思うのですが・・・。
 
イギリス(41歳)
素晴らしいビデオです。残念なことに、我々の政府は我々と同じ情熱を持ってはいません。
 
イギリス(22歳)
如何なることがあってもイギリス海軍は倒れることはありません。これがその証明です!
 
シンガポール(22歳)
「プリンス・オブ・ウェールズ」は他の名前にすべきだと思うのですが・・・。この「プリンス・オブ・ウェールズ」という名前を持った戦艦に何が起こったのか、もう忘れてしまったのでしょうか?


マレー沖海戦 - Wikipedia
 
イギリス(25歳)/動画作者
(上記のコメントに対して)
アークロイヤル、ハーミス、フッド等・・・、名前の使用をやめてしまった訳ではありません。別に問題にするべき事ではないと思います。
 
イギリス(20歳)
ついに、イギリス人として、誇りが持てるときがやって来た。
しかし・・・、搭載する航空機がまだ無いような・・・。
 
フランス(29歳)
フランスもこんな空母を建造すべきだ。我々はヨーロッパにおいて、もっと空母を必要としている。
 
イギリス(20歳)
(上記のコメントに対して)
すでに1隻持っているじゃないか。
 
フランス(29歳)
(上記のコメントに対して)
フランス人なので、それは知っているが、実際問題として、メンテナンスを考えれば、我々は2隻の空母が必要だ。2隻あれば、一方は搭乗員の錬度を上げるために訓練にも使用出来るし・・・。
フランス人としては、クイーン・エリザベス級の2隻を原子力空母にしなかったことは、最良の選択だったと考えます。


シャルル・ド・ゴール (フランス原子力空母) - Wikipedia
 
アルメニア(44歳)/多分、オーストラリア人
イギリスは最高だ。イギリス海軍が太平洋に出てくる事はもうないだろうし、オーストラリアの我々の海域で、この空母を目にする事はないと思いますが、出来たら、3隻か4隻建造される事を期待しています。


海外の反応 大日本帝国陸軍 三八式歩兵銃
(Japanese Arisaka type 38 rifle)
海外の反応 大日本帝国陸軍 九九式軽機関銃
(Japanese Type 99 Light Machine Gun)
海外の反応 イギリス海軍 クイーン・エリザベス級航空母艦
(Royal Navy CVF Queen Elizabeth Class)
海外の反応 フォークランド紛争 1982年
イギリス Vs アルゼンチン(Falklands Conflict)
海外の反応 V-22 オスプレイ
(ティルトローター方式 垂直離着陸機 V-22 Osprey)
海外の反応 大戦車戦 湾岸戦争 砂漠の嵐作戦
ドキュメンタリー
(ナショナルジオグラフィック Operation Desert Storm)
海外の反応 東日本大震災 ドキュメンタリー
ナショナルジオグラフィック
(JAPAN The Earthquake National Geographic)
海外の反応 東日本大震災 東京ディズニーランド
2011年3月11日(Tokyo Disneyland Japan Earthquake)
海外の反応 ロボット兵器の戦争(The Drone War)
/ナショナルジオグラフィック
海外の反応 イラク戦争(the Iraq War)
ドキュメンタリー・ナショナルジオグラフィック
海外の反応 ディエンビエンフーの戦い
/対仏ベトナム独立戦争 第一次インドシナ戦争
(Battle Of Dien Bien Phu)
海外の反応 Puffy AmiYumi in USA
(パフィー 大貫亜美 吉村由美)

posted by 虚空に踊らん at 23:55| Comment(39) | 世界の海軍・海兵隊
この記事へのコメント
今度のPoWは進水前から撃沈か
Posted by at 2012年08月04日 18:57
一番艦は3年で退役させるらしいな
何のために2隻も作ったんだ
Posted by     at 2012年08月04日 18:58
フォークランドに行くのか
Posted by at 2012年08月04日 19:02
よっぽど予算が無いんだな
陸軍も大幅に兵員削ったし
Posted by at 2012年08月04日 19:06
どの国も空母を建造、購入、維持するほどの経済的余裕はあるの?
Posted by at 2012年08月04日 19:12
英国のこのグダグダ感。クイーンだのプリンスだの落ちぶれた象徴になりそうだな。
ロンドン五輪の開会式の女王のパフォーマンス見てて相当ロビー活動したんだろうなと思いつつ祝賀会に天皇が向かう価値はない存在だとも思った。
Posted by at 2012年08月04日 19:31
技術やインフラとしての建造なのかもね
Posted by at 2012年08月04日 19:34
>>祝賀会に天皇が向かう価値はない存在だとも思った。
向こうは開かれた王室っていう方向でその役割も存在意義もこちらの天皇家とは違うんだよ。
価値があるかどうかはその国の人間が決める事。

もっとも私も開かれすぎた王室ってなんだか残念で好きになれないけどね。
Posted by   at 2012年08月04日 19:49
>祝賀会に天皇が向かう価値はない存在だとも思った。

陛下は英国ガーター騎士であらせられるワケだが……

英国海軍は遠隔地の領有島嶼があるから空母があるに越したことはないんだろうが、経済的にキツいだろうしなぁ……F-35Bもいつまで待たせられるかわからんしいい買い物とは云えないんじゃあるまいか
Posted by at 2012年08月04日 19:56
計画してる時はヨーロッパが今みたいな
経済状態になるとは思ってなかっんだろうな
スペインもファン・カルロスとか完成してるけど
運用する金あるんかな
Posted by at 2012年08月04日 20:11
アイランドが前後に分割かよ。
さすがイギリスってデザインだ。ゲテモノ的な意味で。
Posted by at 2012年08月04日 20:37
最新鋭の船でも昔風のクルクル回るレーダーなんだね
Posted by at 2012年08月04日 20:42
確かアメリカのジェラルド・R・フォード級も初期のデザインコンセプト案じゃ前後分割型のアイランド(後ろはエアボス)が出てたよ
Posted by at 2012年08月04日 21:36
PoWって日本がボコボコにしたやつだっけ?
Posted by at 2012年08月04日 21:38
空母羨ましいなぁ…
空母があればF35だって大分…はぁ…
まあ無理だろうな

ヘリ空母にB型載せても運用面怪しいしなぁ

空母が無ければスーパークルーズしたい所だが
ラプタン売ってくれねえしなぁ
防衛上航続距離は長いのが必要なのに
単のF35だからなぁ

ああ…空母羨ましいなぁ
Posted by   at 2012年08月04日 21:53
>PoWって日本がボコボコにしたやつだっけ?

キング・ジョージX世級の戦艦で当時イギリス海軍の主力戦艦だね
虚憶えだけどマレー沖海戦でレパルス(巡洋戦艦)と一緒に1式陸攻に凹られてお亡くなりになりました。
航空機のみで沈められた世界で最初の戦艦
Posted by at 2012年08月04日 22:03
× 航空機のみで沈められた世界で最初の戦艦
○ 戦闘航行中に航空機のみで沈められた世界で最初の戦艦
Posted by at 2012年08月04日 22:20
釣りだか知らないけれど
チョンと達ってイギリスはまともな国なんだから

もっと敬意をもった日本人として恥ずかしくないコメントをしようよ

Posted by at 2012年08月04日 22:55
イギリスにしては大人しいデザインだな
しかし近隣に大規模な仮想敵国がいないのにどうすんだろ 中東方面専用なのかね?
Posted by   at 2012年08月04日 23:09
イギリスは海外領土(連邦国家含む)多いんだからあんまり必要無いっぽいけどね…
フォークランド用にしても費用対効果は疑問。
長距離戦闘爆撃機みたいなの開発した方が良いんじゃないかな?それかトマホークみたいなミサイル積めて個艦行動できるDDGとか?
Posted by at 2012年08月04日 23:35
>チョンと達ってイギリスはまともな国なんだから

今回の五輪見るとむしろチョン並にまともじゃないんだが(チョン並は言いすぎか?でもそれ程におかしい)
Posted by at 2012年08月04日 23:37
円でいうと運用に兆単位をみなきゃいけない空母艦隊を維持しなきゃならんような値打ちのある海外領土なんてあるんかいな
Posted by 名無し at 2012年08月04日 23:55
2隻作ったはいいけど2隻運用するお金はありませんでしたって
作ったはいいけど載せるヘリコプターがありませんでしたって国と同レベルじゃないの
Posted by at 2012年08月05日 00:23
で、パンジャンドラムは何処に搭載するのかな?
Posted by at 2012年08月05日 00:45
>ああ…空母羨ましいなぁ

英国と違って遠く海外での作戦行動をしない日本には空母は必要ない
空母にかかる膨大なコストがあるんなら、他の通常兵力に回した方がずっと戦力強化になる

ヘリ空母にF-35B数機乗せて強襲揚陸艦のような運用なら一考の余地もあるけど
正規空母はイラネ
Posted by at 2012年08月05日 00:47
毛色は違ってもイギリス艦って感じだな
この感覚が好き

あとWW2のイギリス軍艦を貶してる奴
イギリス航空母艦の装甲甲板が特攻機の突入でも
致命的損害を受けなかった事も忘れないように
Posted by at 2012年08月05日 00:52
対日本へ派遣されたレパルスとプリウェールズの当時の大英帝国におけるイメージって、殊勲艦の三笠と最新鋭艦の大和の揃い踏みみたいなものと理解していいのかな?もっとも二隻の世代はまったく違うわけだが。この二隻なら日本人はビビルだろ!って思っていたら、あっさり撃沈、しょせんチャーチル茫然自失ってことなのかな?
Posted by 人名をつけると沈んだときに… at 2012年08月05日 01:03
日本の航空機は飛ばすのがやっとの複葉機だとでも思っていたんじゃない?w
当時のイギリスの認識だと、イギリスとガチで張り合える兵器を作れるのはドイツくらいで日本は所詮独自性もない劣化コピーしか作れないと。
Posted by at 2012年08月05日 01:21
ビスマルクのイメージだろ
ビスマルク一隻追いかけ回すのにイギリス艦隊総出で
大騒ぎだったからな
日本も同じにしてくれると思ったら全然相手にされなかった
でござるの巻
Posted by at 2012年08月05日 01:25
なるほど、そういえばレッドサン×ブラッククロスで、本郷少佐にロイヤルフリートはビスマルク一隻の撃沈に何日かかりましたか?って皮肉を言われて、チャーチルがへこまされる場面がありましたね。あ、しょせんチャーチルってなんだよ俺!誤変換です。
Posted by 人名をつけると沈んだときに…。 at 2012年08月05日 01:56
空母は海軍にとってステイタスだからなあ。
俺もひゅうが型が就役した時、全通型飛行甲板のシルエットに興奮したもんw
Posted by at 2012年08月05日 07:53
F35つー載せる艦載機が無い
空母信濃状態なんだっけ
Posted by   at 2012年08月05日 08:03
アングルドデッキじゃない!?
Posted by at 2012年08月05日 08:51
艦橋二つに分けているなんて偉い非効率じゃない?
降りて走ってまた登らなければならないし、戦闘中は爆弾の雨にさらされることだし。
Posted by at 2012年08月05日 14:57
艦橋分割は疑問だな。
世界一戦闘経験豊富な米海軍の空母がそれをやらないのはそれだけ非効率だからじゃないだろうか。
ステルス性の観点から考えても不利な気がする。
Posted by at 2012年08月05日 15:25
格好良ければ、こまけこたぁいいん(ry
Posted by 774 at 2012年08月10日 10:08
本※のフランスの人が「こんな空母うちもほしい」と言ってるけど、この空母フランスで受注しててその流れで建造すると言ってたフランス空母「PA2(ポルタビオン・ドゥ 2隻目の空母と言う意味)」はどうしたの?
Posted by at 2012年11月22日 11:42
PoWに対する拒絶反応強いな
Posted by at 2013年07月24日 18:00
そりゃ、大英帝国海軍没落の象徴だからな。
イギリスを貶すつもりはないが、たとえ数ヵ月でも「世界一の海軍国」になった歴史は誇ってもいいわな。

実際、日本はヘリ空母以上はいらんだろうな。
千島さえ取り換えせりゃ、与那国から占守まで南北3000キロの不沈空母を存分に活用できるんだが……。
Posted by at 2014年07月04日 23:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]