2012年07月30日

海外の反応 ロボット兵器の戦争(The Drone War)/ナショナルジオグラフィック

CIA Confidential: Inside The Drone War [1/3]
http://www.youtube.com/watch?v=lE0AdTsQTCU


CIA Confidential: Inside The Drone War [2/3]
http://www.youtube.com/watch?v=0KrmJI-1xyE

分割の3番目は消去されていてありません。

Predator Drones(作成アメリカ合衆国)
http://www.youtube.com/watch?v=nMh8Cjnzen8


無人航空機 - Wikipedia

RQ-1 プレデター - Wikipedia

RQ-4 グローバルホーク - Wikipedia

MQ-9 リーパー - Wikipedia

MQ-8 ファイアスカウト - Wikipedia

一つ目の動画
アンゴラ(29歳)
我々アフリカ人はより一層、目を見開いて、ベストの防空システムの開発を始めなければならない!
 
アメリカ合衆国(39歳)
新しい兵器には金がかかるぞ。
 
アメリカ合衆国(33歳)
「1:20」はAC-130からの映像だ。ロボット兵器のではない・・・。全く、「ナショナルジオグラフィック」はいい仕事をしてくれるぜ。


訳者注
AC-130はロッキードC-130 ハーキュリーズ輸送機に重火器を搭載できるように改造した対地専用攻撃機(ガンシップ)。


AC-130 - Wikipedia
 
サウジアラビア(54歳)
(上記のコメントに対して)
その通りだ。これはAC-130からの映像だ。
 
アメリカ合衆国(33歳)
(上記のコメントに対して)
「AC130 Gunship Mission」で、検索してみてほしい。全く同じ映像のものがある。


訳者注
これです。


AC-130 Gunship Mission - YouTube
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
軍事に素人のヤツが編集したクリップだな。全く関連性のないものを寄せ集めて、繋ぎ合わせている。
 
不明
第3次大戦は最悪の戦争になりそうだ。
 
イギリス
ロボット戦争は、アメリカに脅威を与えると考えられる人物を殺害する手段として開始されたのだ。
 
 
 
二つ目の動画
イギリス(45歳)
ロボット戦争・・・。今は、ただの模型飛行機だが、最高に高度なロボットは我々全てを殺害することになりかねない。
 
カナダ(25歳)
ところで、パート3はどこなんだ?
 
アメリカ合衆国(39歳)
こんなクソッタレのビデオをアップしてくれて、ありがとう。
「殺せ、全て殺せ・・・」ってか。
 
不明/アラブ系
ロボットの攻撃は「悪」だ!「アルカイダ」は「善」だ!最高の「善」だ!!!
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
誤って民間人を殺害してしまうことは確かに「悪」です。しかし、意図的に民間人を殺害することは「善」なのですか?
 
アメリカ合衆国(27歳)
「1:32」のグローバルホークは非武装の偵察機だ。ナショナルジオグラフィックはもっと正確にチェックしてから編集すべきだ!
 
 
 
三つ目の動画
★1/アメリカ合衆国
現在のアメリカの警察では、自国の市民を監視するためにこれらの兵器を使用しています。安全のためだと言って、市民を逮捕するためにも使用されています。
 
カナダ(62歳)
(★1のコメントに対して)
びっくりするほど大嘘の大胆な発言だね!
なかなか良い試みだ。
 
アメリカ合衆国(67歳)
(★1のコメントに対して)
おっ、新しいバージョンだね。2万フィート離れた所からでも、イスラム教徒の匂いがしてくる発言だ・・・。
 
アメリカ合衆国
「21世紀のアメリカのテクノロジー」Vs「7世紀のイスラム・ファシスト」の戦いだ!
 
★2/アメリカ合衆国(42歳)
中国人が我々のコンピュータ・システムをハッキングし、ロボット兵器が我々を攻撃するように仕向けるとは、考えていませんか?
 
アメリカ合衆国
(★2のコメントに対して)
くだらん考えだ。
 
アメリカ合衆国
(★2のコメントに対して)
有り得ん。
 
アメリカ合衆国(24歳)
(上記のコメントに対して)
しかし、日本ならやれるかも。
 
カナダ(63歳)
部屋でくつろぎながら戦争が出来るなんて・・・
驚きだ!!!!!!
 
南アフリカ(30歳)
信じられないテクノロジーだ!!!
ワオ!!!
 
カナダ
この全ての技術をもってしても、いまだにタリバンを制圧することが出来ないでいる・・・、お笑いだ!


海外の反応 東日本大震災 東京ディズニーランド
2011年3月11日(Tokyo Disneyland Japan Earthquake)
海外の反応 ロボット兵器の戦争(The Drone War)
/ナショナルジオグラフィック
海外の反応 イラク戦争(the Iraq War)
ドキュメンタリー・ナショナルジオグラフィック
海外の反応 ディエンビエンフーの戦い
/対仏ベトナム独立戦争 第一次インドシナ戦争
(Battle Of Dien Bien Phu)
海外の反応 Puffy AmiYumi in USA
(パフィー 大貫亜美 吉村由美)
海外の反応 打ち上げ成功!
こうのとり3号機 HTV/H2B3 パート2
(Japan KOUNOTORI 3 HTV/H-IIB3 Successfully
Launched JAXA)
海上自衛隊からのお知らせ!
「平成24年度観艦式、応募要項とお申し込み。」
海外の反応 坂の上の雲 主題歌 Stand Alone 改訂版
(The Battle of Tsushima - Spirit of Japan)
海外の反応 日産GT-R/AMSアルファ12 Vs ランボルギーニ
・ガヤルド・ネラ(Nissan GT-R AMS Alpha 12 Vs
Lamborghini Gallardo Nera)
海外の反応 日産 GT-R ブラックエディション
(Nissan GT-R Black Edition/GT-R R35)
海外の反応 こうのとり3号機 HTV/H2B3
打ち上げ リアルタイムコメント(Japan KOUNOTORI 3
HTV/H-IIB3 Successfully Launched JAXA)
海外の反応 中越戦争 1979年 & ベトナム軍女性兵士
(China-Vietnam War 1979)

posted by 虚空に踊らん at 23:58| Comment(16) | 現代の戦い
この記事へのコメント
これ、現実に何の罪もない市民が犠牲になっているよね。
中には幼い子供も含まれているのをアメリカ人は知っているのだろうか・・・。

ゲーム感覚で、人を殺す葛藤も得ずに戦争をする。
人類史上最悪の事だと思う。
Posted by at 2012年07月29日 11:09
意図的に民間人を〜ならばアメリカよお前達はやはり悪ではないか原爆を忘れたか?
Posted by あ at 2012年07月29日 12:05
目的の前には手段が正当化される。それが原爆。これも同じことだ。
目的とは、「自国民の犠牲を出さずに勝つこと」敵国の民間人など数のうちではない。
Posted by at 2012年07月29日 12:27
対ECMが発達すれば、近いうちに航空戦力の多くは自律型もしくは遠隔操縦型になるんだろうね。
先進国同士の正規戦ならばお互い様だろうけど、途上国やゲリラ相手だと一方的な虐殺になるのは確か。
でも"人命尊重"を掲げるような先進国にとっては、パイロットのリスクを無くす事は当然の流れな訳で、まぁ皮肉なモンですね。
Posted by at 2012年07月29日 13:12
※1
兵士のPTSDを軽減することができるというメリットを無視してんの?

ベトナム戦争で血と泥とベトコンの罠のなかを生身の体で這いずり回らされた米兵は多くが心の病に苦しんだ
こういう機械的かつスマートな無人兵器・遠隔操作兵器の登場によって
正義のために戦う先進国兵士の心は守られるようになったんだよ
テロリストの命?知るか
Posted by ぴ at 2012年07月29日 13:38
※5
最後が余計だったな。
お前も、アフガンあたりに住んでみるか?
つーか、釣りだよな?
Posted by at 2012年07月29日 14:56
ゲリラとテロリストの違いもわからねえのかっていうツッコミ待ちなんじゃない?
Posted by at 2012年07月29日 14:59
というか遥か上空を飛ぶ爆撃機のパイロットに
ベトナムの密林で戦う兵士のPTSDなど無関係ですよね
自動化することによって民間人の被害者が増えてるのなら、
そのことこそ精神に傷でも負って然るべき事態ではないでしょうか
(まあ釣りということなのでこのへんで)

ところでリモートコントロール、ロボット技術においては、
日本が世界の最先端を走ってます
弾道ミサイル迎撃実験での成功は記憶に新しいですし、
また究極の遠隔操作ともいえる「はやぶさ」実験の成功、
そしてアシモをはじめとする各種ロボット技術、
などなど。
はっきり言って米国にも勝る技術を日本は所持してますが、
しかしそれらを日本はいっさい対人兵器には利用してません。
これは日本が誇ってよいことの一つだと思います。
(もっとも米国の弾道ミサイルなどの頭脳部分には日本の技術が欠かせないわけで、
間接的には利用されてますが)
Posted by   at 2012年07月29日 16:30
ところがどっこい、実はロボット兵器遠隔操作でもPTSDになったりするのだ。
ベトナムの時は戦場から日常に戻るまで時間をかけていたわけだけど、「ロボット遠隔操作なら、戦場に出るわけじゃないからPTSDにならない。」と思っていたら、やっぱりリモコン越しでも人を殺す感覚があるみたい。
職場でロボット操作して人を殺し、そのまま家に帰って家族団欒を過ごすんだが、「俺、さっき人を殺したんだけどなぁ・・・」と日常に違和感を感じるようになる。
ベトナムほど顕著じゃないが、ゆっくりと心が壊れていくらしい。
Posted by at 2012年07月29日 17:57
原爆を落とした奴はPTSDになったの?
Posted by at 2012年07月29日 22:50
子供が原爆症になった
Posted by at 2012年07月30日 00:23
遠隔操作で爆撃することの何が駄目なの?
ゲーム感覚とか薄っぺらい非難している人は、中国が無人爆撃機を開発して日本に脅しをかけてきても「ゲーム感覚で戦争はできないので日本は技術はあるけど決して実用化しません(キリ」とでもいうの?

それから反米保守は右翼の皮を被った左翼だわ。
中国と対立構造が深まっている中わざわざ世界一の軍事力を持つ国を手放すとか反発するとか中共の工作員の手先ですか?

戦争なんか綺麗事じゃない。
一番金がかかるのが熟練パイロットの育成だ。
これから人口減少社会になることが確定している日本にこそ必要なのに薄っぺらい正義感をふりかざすな。
日本も開発しろとなぜ言わないのか理解できない。
Posted by at 2012年07月30日 16:52
当の米国でも、問題視されてたけどな。
自分は、日本の技術でどんどん兵器を開発していくべきだと思っていますが、だからと言って米国を持ち上げる意味が解らない。核兵器も、人類で初めて使われた日本だからこそ持つべきだし、何かの抑止力になるなら、あらゆる武器をもって国を護るべきだと思っている。

米国が原爆は間違いだったと認めない限り、日本は米国には絶対歩み寄らないと思うがな。あんなものは戦争を終わらせる為でも何でもない。実験だ。
Posted by at 2012年07月30日 21:28
 日本は潜在的にアメリカを凌ぐ軍事力を持つと言われている。
 民製品を全て軍事開発にまわしたなら、あっという間にアメリカの無人兵器は玩具コーナーの隅に置かれているブーム後の激安セール品状態になるのは目に見えている。
 やはり日本は今すぐ兵器開発を大々的に行なって軍事大国になるべきだ。
Posted by カエル男 at 2012年07月30日 21:57
戦争なんてより残酷になったほうの勝ちだろう
アメリカとナチスがそれを証明してる
Posted by at 2012年07月31日 02:07
核を戦争に投入した辺りから近代戦の変化は人類の病理の深さを早めた。
無差別殺戮はそれほど酷く、一方的な「片殺し」は争いという戦争の性質すらもとっくに失い非人間的である。
意思持つターミネーターは今後登場しないであろうがテクノロジーによる人類文明の閉塞性は絶望的なものになっていく。
Posted by at 2012年07月31日 02:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]