2012年07月19日

海外の反応 東日本大震災 成田空港 2011年3月11日(Narita Airport Japan Earthquake)

Narita Airport Earthquake - 03 2011(作成アメリカ合衆国)
http://www.youtube.com/watch?v=u0m_mYBqbE4


Japan Earthquake (1/3) In Narita Airport Mall First Tremor
(作成アメリカ合衆国)
http://www.youtube.com/watch?v=MkbOdeyLX6A


Japan Earthquake (2/3) In Narita Airport Second Tremor
(作成アメリカ合衆国)
http://www.youtube.com/watch?v=Hj72fS2R03s


Japan Earthquake (3/3) Exiting the Narita Airport
(作成アメリカ合衆国)
http://www.youtube.com/watch?v=_9Sdx8C9br8


Tokyo Narita Airport, Japan was hit by a earthquake(作成日本)
成田空港第1ターミナル出発ロビー
http://www.youtube.com/watch?v=rzkyT2cT3-o


一つ目の動画
アメリカ合衆国(40歳)/ベトナム系、動画作者
私も含めて、レストランで座っている人たちはベトナム語を話しています。他の周りの人たちは大体、日本語を話していました。
 
シンガポール
このビデオを見て、私が何に最も感動したか、わかりますか?
それは、日本のウェイトレスがベトナムの老婦人の手を引いて避難させたことです。
 
アメリカ合衆国(40歳)/ベトナム系、動画作者
(上記のコメントに対して)
その通りです。彼女はとても素晴らしかった。実は、このベトナムの老婦人は私の母なんです。私の母はあとで、この日本の女性のことを、とても感謝を込めて話していました。
 
ブラジル
私なら、地震だと気付いたら一目散に通りに飛び出していたと思います。私のいる所であれば、ビルの中でなんて有り得ない。部屋の中にいるなんて事は絶対にありません。
 
アメリカ合衆国(32歳)
気付いた?「SUPER DRY」だ。


訳者注
店内に「Asahi SUPER DRY」の広告ペナントが・・・。
最近は「ビールもどき」しか買わなくなってしまった・・・。
 
カナダ(30歳)
今度から、空港で地震があった時用に、余分のパンツを用意して置くことにします。
 
フィリピン
ラッキーと言うか、誰も食事の代金を払っていないね・・・。
 
香港(33歳)
(上記のコメントに対して)
ウェイトレス、「お客様、お支払いがまだなんですけど」、てか。
 
フィリピン(19歳)
お年寄りの女性に対しての対応とか、日本の従業員の対応には感心させられます。こんな状況にもかかわらず、日本の従業員は彼女と一緒にとどまっています。感動してしまいました。今度、アメリカに行く時に、この空港に寄ることがあれば、必ずこのレストランを利用したいと思います。
 
オーストラリア(21歳)
私はオーストラリア人なんだが、日本に行った時に、この地震にあってしまった。もう、何をどうしたらいいのか全くわからなかった。こんな地震を経験したことがなかったのだ。我々は、地震が収まると同時にドアのところに駆け寄ったんです。
 
アメリカ合衆国(38歳)
この地震、相当長く揺れが続いているね。
 
オーストラリア(40歳)
私なら、ところかまわず、走り出しているね。
 
カナダ(56歳)
地震の間中の、お客に対するレストランのスタッフの対応は素晴らしいです。
 
ニュージーランド(35歳)
世界の他の国であれば、大混乱になっていた筈です。
地震の最中であっても、日本人は誰もパニックになっているようには思えませんね。こういう日本が私は大好きです。
 
 
 
二つ目の動画
ロシア(28歳)
何故、みんな地震なのに、レストランから出ようとしないんだ?
メイン通路に出ても、レストランにいても違いはないという意味なんですか?
 
アメリカ合衆国
実際に何が起こっていたのか、良くわかる素晴らしいビデオです。アップしてくれて、ありがとう。あなた達は本当に怖かったのに違いありません。
 
ペルー(32歳)
小便、ちびったんじゃないの?
 
アメリカ合衆国(29歳)/動画作者
素晴らしいコメントをたくさんありがとう。
日本人は偉大な人たちです。私は彼らが最善の努力で、復興を続けることを願っています。
 
メキシコ(23歳)
ビデオをアップしてくれて、ありがとう。
日本で起こった地震がどれほど怖かったのか良くわかります。
 
フィリピン(22歳)
全ての日本人は冷静です!
こんな日本人が大好きです。
 
アメリカ合衆国
我々アメリカ人には悪気はないのだが、世界を旅行していると、我々が笑ったり、ジョークを言ったりしても、理解されずにひんしゅくを買うことはよくある事だ。ここでは笑って恐怖をごまかしているんだけどね・・・。


訳者注
コメントの中に、作者に対して「何で笑っているんだ」という意見がたくさんあるので。私は理解できますけどね・・・。
 
 
 
五つ目の最後の動画
インドネシア(20歳)
日本は強力な国家だ。世界で最高の技術を保有している。インドネシア人の私としては、もう敬礼するしかない。
 
カナダ(21歳)
私は、日本の空港はこのような地震を想定して設計されているんだと思う。
 
カナダ(19歳)
ビデオを撮っている場合か・・・、さっさと逃げろよ!
 
アメリカ合衆国(21歳)
撮影している人は、天井は落ちてこないと考えているんだと思う。
 
シンガポール(27歳)
みんなが走り出したというのに、あなたはどうして、まだそこに立っているんだ?
 
トルコ(27歳)
日本の建築技術を尊敬します!!!!!!
 
イタリア(28歳)
もし、これがイタリアで起こっていたら、我々は全員死んでいます!
日本を尊敬します。
 
台湾(25歳)
日本の技術は全く素晴らしい!
 
フランス
私は日本に行った時に、この地震にあいました。私は何が起こったのか理解できましたが、日本人は非常に冷静でした。
もし、日本で地震にあって、女性達が走り出したら、ゲームオーバーだと理解してください。この時は、地獄が襲ってきます!


このエントリーをはてなブックマークに追加

海外の反応 東日本大震災 東京 新宿 高層ビル30階内部
2011年3月11日(Japan 3-11-11 Earthquake from 30th
floor in Shinjuku Tokyo)
海外の反応 東日本大震災 Japan ! We are the World !
海外の反応 東日本大震災 自衛隊が撮影した記録 & オペ
レーショントモダチ(Japan Self-Defense Forces & The US
Military in the Japan Earthquake)
海外の反応 東日本大震災 天皇陛下のお見舞い
(Japan's Emperor Akihito visits tsunami victims)
海外の反応 東日本大震災 ドキュメンタリー
ナショナルジオグラフィック
(JAPAN The Earthquake National Geographic)
海外の反応 東日本大震災 東京ディズニーランド
2011年3月11日(Tokyo Disneyland Japan Earthquake)
海外の反応 東日本大震災 成田空港 2011年3月11日
(Narita Airport Japan Earthquake)
海外の反応 東日本大震災 六本木ヒルズ52階 地上218m
2011年3月11日
海外の反応 東日本大震災 東京 2011年3月11日
(Tokyo Japan March 11 Earthquake)
海外の反応 東日本大震災 小さな漁港を襲う津波。
言葉が出ません。(釜石市両石町)
海外の反応 東日本大震災 津波を乗り越える
巡視船 まつしま 2011年3月11日 3:50 pm
海外の反応 東日本大震災 地震発生分布図
視覚的時系列表示(全19349回/2011年)
海外の反応 九州新幹線 開業CM 九州縦断 38分版
(泣いても元気になれる!)
海外の反応 東日本大震災 ありがとう 台湾!
海外の反応 東日本大震災 英BBC特別番組
(Japan Earthquake BBC Special)
海外の反応 東日本大震災 2日後の首都高速
(2011年3月13日午前8時)
海外の反応 東日本大震災 RISE AGAIN JAPAN!
from New York City
海外の反応 東日本大震災 6日後の東京
(Life in Tokyo After Earthquake)
アメリカ人の反応 東日本大震災 米軍支援作戦
「オペレーショントモダチ」(Operation Tomodachi)
中国人の反応 東日本大震災 米軍支援作戦
「オペレーショントモダチ」(Operation Tomodachi)
海外の反応 東日本大震災 ヘリからの津波撮影記録
(Japan Earthquake Helicopter aerial view video
of giant tsunami waves)
海外の反応 東日本大震災 揺れる超高層ビル
(Dancing Buildings In Tokyo Japan 3-11-2011)
海外の反応 東日本大震災 津波はどのように
発生したのか?英チャンネル4 科学ドキュメンタリー
(How the 2011 Japan tsunami happened)
海外の反応 東日本大震災 津波 TSUNAMI
Japan Earthquake 3-11-2011

posted by 虚空に踊らん at 23:57| Comment(41) | 東日本大震災
この記事へのコメント
このアメリカ人笑っていますね。パニックになると笑うタイプが居るが、この人はそちらのタイプかな?

何はともあれ、地震での負傷者が少なかったのは日本の耐震技術のお陰です。
Posted by at 2012年07月19日 12:31
いや、俺は自宅で経験したけどあまりの揺れで笑っちゃったんでその気持自体はわかる
ただ、同時に震源はここじゃないってことも確信してたから
その付近じゃとんでもないことになってるなとも思ったけど
Posted by at 2012年07月19日 12:40
地震が起こった場合の対処については学校で嫌になるほど訓練させられるからな
おさない
かけださない
しゃべらない
もどらない
Posted by at 2012年07月19日 12:42
フランスのコメントで

>もし、日本で地震にあって、女性達が走り出したら、ゲーム
>オーバーだと理解してください。この時は、地獄が襲ってきます!

これは結構的を射た感想だと思う良く観察してるね。
公共施設や商業施設、オフィス街なんかは展示物等の落下や
ウインドガラスに注意してさえいれば下手に外へ逃げない方が安全
震源地にもよるがモーションマグニチュードで6以上(震度5以上)
じゃないと普段から慣れてるので日本人はまず慌てないからね
Posted by at 2012年07月19日 12:54
笑う気持ちはよく理解出来るよ
俺も笑ったし…でも内心パニックだし、悪気無いんだよなー

地震が起きた時、日本人はその場にとどまり揺れが治まるのを待つらしい。
外国人は建物から出ようとするとか。

日本人の行動は耐震構造を信頼してこその対応かもしれないが、海外で地震にあった場合はその場から逃げだした方が得策ってこともあるんだよなぁ
Posted by at 2012年07月19日 12:55
動画のコメントで
>今度から、空港で地震があった時用に、余分のパンツを用意して置くことにします。

にワロタww
ここの管理人さんは丁寧語で翻訳してくれているので、まじめに発言しているように脳内再生されたw
Posted by at 2012年07月19日 13:06
冷静・・・というか神人だからねえ
下衆な人間と比べちゃ駄目だよ
Posted by    at 2012年07月19日 13:09
終戦記念ドラマとかイベントやるより
毎年震災ドラマとかやって欲しい。
特に福島
Posted by at 2012年07月19日 13:23
泣かすだけのドラマなんて
Posted by at 2012年07月19日 13:28
耐震技術は世界一だからな。
Posted by at 2012年07月19日 13:39
笑うしかないってのはあるな。

ありゃりゃ・・・って感じで
その場でキモチに収拾つけて冷静になる手段でもあるな
Posted by   at 2012年07月19日 14:08
>終戦記念ドラマやイベントやるより

まあ、蛍の墓のような一方的な反戦アニメ見せられるよりは、震災での自衛隊の活躍や交流をアニメにして、子供達に見せて欲しいですよね
でも終戦日が近付くとそういうイベントがあるのは、日本人が英霊を大事に思っている証拠でもあるし、大事な事だろう
Posted by at 2012年07月19日 14:13
>コメントの中に、作者に対して「何で笑っているんだ」という意見がたくさんあるので。私は理解できますけどね・・・。

だよね
余りのことに言葉は出ず引きつり笑いってヤツ
後、あの揺れの中走ったらムダに転ぶ
腰を落として待機して
揺れが収まってから出口に向かう方がマシ
ただし、海外じゃ分からないけどね
耐震が怪しい建物なら一刻も早く脱出だろう
Posted by    at 2012年07月19日 14:18
日本の耐震技術こそ世界に輸出すべきだよね
Posted by at 2012年07月19日 14:24
日本の耐震技術を教えた所で建物にお金を掛けないのが外国。
それと日本の建物が丈夫でも内装品の落下には注意が必要、外装のタイルの落下やガラスの破片や塀などブロック塀の倒壊など鉄筋が通ってない物はじゃんじゃん剥がれ落ちるから怪我にご注意を。
Posted by at 2012年07月19日 14:35
耐震技術と共に
おさない
かけない
しゃべらない
もどらない
この4つの「お・か・し・も」も輸出すべきだと思う。
丈夫な建物とこの4つの心得がそろえば相当被害は少なくなると思う。
Posted by at 2012年07月19日 15:31
欧米人の笑い方って、日本人からすると
なんか小馬鹿にしたような感じに聞こえるんだよね
特に「ヒッヒッヒ」みたいな笑い方
Posted by at 2012年07月19日 15:32
天井とか崩れにくくして欲しい
比較的新しい建物で、建物自体が崩壊しなくても
天井崩落とか「は?」って感じ

神奈川のどっかのホールでも4,5年前に建てられた
ホールの天井崩落してたし。
Posted by at 2012年07月19日 15:34
笑うことはリラックスし冷静にさせるからいいんだけどね
Posted by at 2012年07月19日 16:03
つい笑っちゃうってのは自分も共感…
笑っちゃったもの。

成田にいた外人さんも大変だったね。
来日1日目、終日帰国って時にあんな地震…
Posted by   at 2012年07月19日 16:07
人が笑うのは楽しい時だけに限らない
自分も母の遺体清める時、悲しいけど自分の感情に周りの人巻き込んだりアピールしたくない気持ちが先だって普段以上に冗談モード入ってた

あと『すぐ建物から出ろ!』ってのは正しいのかどうか
上で書かれてるけど『お・か・し・も』。自分だけじゃなく他者の安全を守る為の心構えでもある
Posted by   at 2012年07月19日 16:39
日本人は逆に慣れ過ぎちゃって危険なんだよね。
日本にいる場合はともかく外国で地震にあったら
皆が逃げてる中、「このくらい大丈夫だって〜」
と気楽に構えて建物崩壊とか普通にありそうだからな…。

天井に関しては、耐震の基準みたいなのがないらしい。
規定があいまいというか。
なので耐震基準を満たしてるっていっても天井は関係ないんだとか。
Posted by at 2012年07月19日 16:44
心理的緊張を緩和するために笑ってしまう人がいるのはしょうがないこと。
面白いから笑ってるのではなく、極度のストレスを緩和するために本能的に笑う。
Posted by   at 2012年07月19日 17:04
本当に恐ろしいことが起こると笑うしかなくなるのは分かる。
身体は震えて引きつり笑いが出るんだよな。
Posted by at 2012年07月19日 17:27
地震大国の日本で地震あっても冷静にいられるのは
内紛がある国で多少の銃声がしても
住民はびっくりしないのと同じだと聞いたな
Posted by at 2012年07月19日 18:04
>日本人は逆に慣れ過ぎちゃって危険なんだよね。

クライストチャーチの地震で建物の崩壊に巻き込まれた現地の
日本人はそれが原因の一つじゃないかと言われてるね。
最近だとイタリアとかの地震の被害状況を見るに、特に歴史ある
町並みが残ってるような所は全力で外へが正解なんだろうな
Posted by at 2012年07月19日 18:42
確か、一番最後の動画の様子から
「成田空港の従業員が客を誘導しないで自分らだけ逃げた」って
2chでスレ立ってるの見掛けたな
Posted by at 2012年07月19日 19:28
なぁこの動画でどの辺が「日本の技術は素晴らしい」につながるのか理解できないんだが?
Posted by at 2012年07月19日 20:19
>なぁこの動画でどの辺が「日本の技術は素晴らしい」につながるのか理解できないんだが?
外国じゃあこの動画の地震より、もっと弱い地震で崩壊したりしてるからじゃない?
日本人からすると理解できないってのはあるかも知れないけど、外国人からすると異常なことなんじゃないかな。
Posted by at 2012年07月19日 20:32
お、か、し、も、って火事じゃね?
Posted by at 2012年07月19日 21:26
>内紛がある国で多少の銃声がしても
>住民はびっくりしないのと同じ
むしろ銃に慣れてない国の方が危機感覚えないから呑気にしてそう
Posted by at 2012年07月19日 22:09
小学校で「お・か・し・は」と習ったんだけど、
「は」が何か忘れてしまった。

おさない
かけない
しゃべらない
は…

思い出せない…
Posted by at 2012年07月20日 02:22
※32

離れない

でしょうか?お・か・しは覚えているのですが、「は」があったかすら忘れてしまいました。

火事の「も」は戻らないですよね。それは記憶に残ってます。
Posted by at 2012年07月20日 03:29
天井はただのパネルをはめてるだけだからなぁ
耐震は構造体のほうだから、柱床なんだよねぇ
Posted by at 2012年07月20日 12:24
確かに、最後の動画を見ると女性職員達が真っ先に走って逃げ出している様に見えるね。先に走った人も居たけど、全体は明らかに職員に釣られて走り出している感じ。
他の動画の人たちと比べるとねぇ、ダメ過ぎだね。

フランス
>女性達が走り出したら、ゲームオーバーだと理解してください。
ってコメントが有るが、大声上げたり走ったり、周りの不安を煽る行動してるのって女性達ばっかりじゃないか。
Posted by ε at 2012年07月20日 13:47
危険が迫った時、笑いや冗談が出るのは自分と集団をパニックにしないための抑制の本能。
笑うのは不謹慎と思えるのは、平常時の倫理観から。
Posted by at 2012年07月20日 14:03
5番目の動画はGHがもっと客に呼びかけるべきだとは思うけどねえ…
逃げるのはいいんだが、声をかけて誘導しながらやれと
Posted by at 2012年07月20日 17:24
管理人さん、変化ミスが!
非難しちゃダメ。避難してね!
Posted by at 2012年07月20日 23:01
管理者です。
>非難しちゃダメ。避難してね!

ありがとう。訂正しました。
いつも確認はしているのですが、自分ではなかなか気付きません。
また、ありましたらご指摘ください。
Posted by at 2012年07月20日 23:19
>このような地震を想定して設計

しかしそれでもM9.0は想定外だったわ。関東大震災でさえ7.2とかそんなだったのに。

俺はもういい年した日本人なので地震には慣れちゃったけどさぁ、チリの人とかイタリアの人とかも地震あるじゃん。そんなパニックになるもんなの?

そして地震の無い地域の人が遭遇すると、「神に裏切られた」とかいうほど衝撃を受けると聞いたが、よくわからない。
Posted by at 2012年07月21日 12:03
ウエイトレスが避難誘導しているのは見えたが、厨房スタッフが客そっちのけで逃げ出している姿も映ってるな。
自分の所はあまり大きく揺れなかったから人の批判は出来ないけど、あの厨房スタッフの行動は残念だ。
それともフロアの別の場所のヘルプに走ったのかな?
そうあってほしい。
Posted by at 2012年08月17日 15:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]