2012年07月12日

海外の反応 ティーガー戦車 vs M4シャーマン(米・ディスカバリーチャンネル)

Tiger vs Sherman 前半のみ/ディスカバリーチャンネル(作成ギリシャ)
http://www.youtube.com/watch?v=O3slnEXOoSo


Sherman vs. Tiger, Contest of Tanks (1/2)
ディスカバリーチャンネル(作成韓国)
http://www.youtube.com/watch?v=cGCT6We7hys


Sherman vs. Tiger, Contest of Tanks (2/2)
ディスカバリーチャンネル(作成韓国)
http://www.youtube.com/watch?v=ATqS0ZM6Glc


ティーガー(タイガー)戦車

性能諸元
全長 8.45 m
車体長 6.316 m
全幅 3.705 m
全高 3 m
重量 57 t(戦闘重量)
懸架方式 トーションバー方式
速度 40 km/h(整地)
20-25 km/h(不整地)
行動距離 整地100 km、不整地60km
主砲 56口径8.8 cm KwK 36 L/56(92発)
副武装 7.92 mm MG34機関銃×2
装甲 前面 100 mm
側面および後面 80 mm
上面および底面 25 mm
エンジン マイバッハ HL230 P45
水冷4ストロークV型12気筒ガソリン
700hp
乗員 5 名


ティーガーI - Wikipedia

M4 シャーマン

性能諸元
車体長 5.84 m(19 ft 2 in)
全幅 2.62 m
全高 2.67 m
重量 30.3 t
懸架方式 VVSS(垂直渦巻きスプリングサスペンション)
速度 38.6 km/h(整地)
19.3 km/h(不整地)
行動距離 193 km
主砲 37.5口径75mm戦車砲 M3(90発)
52口径76.2mm戦車砲 M1(71発)
副武装 12.7 mm M2機関銃×1(600発)
7.62 mm M1919機関銃×2(6,250発)
装甲 防盾76 mm (2.99 in)
砲塔
前面64?76 mm (2.52?2.99 in)、側面50 mm (1.97 in)、後面64 mm
車体
前面51 mm、側面38?45 mm (1.50?1.77 in)、後面38.1 mm(1.50 in)
エンジン Continental R975 C4
4ストローク星型
9気筒空冷ガソリン
400 馬力(gross)
乗員 5 名


M4中戦車 - Wikipedia

アメリカ合衆国
タイガー戦車 vs シャーマン戦車は伝説的な戦いになっている。
 
アメリカ合衆国(38歳)
実際のところ、V号突撃砲、W号戦車でも連合軍の戦車を十分破壊できた。シャーマン戦車にとっては、タイガー戦車の88ミリ砲はオーバーキルだ。
 
不明(23歳)
第2次大戦において、アメリカ軍は1両のタイガー戦車に対抗するためには、6両のシャーマンが必要であった。この場合においても、半分のシャーマンを喪失している。
はっきり言えば、シャーマンはガラクタであったが、タイガーは第2次大戦の王者であったということだ。
タイガーが一発打てば、敵戦車は1両減ることになる。
 
ベルギー(24歳)
(上記のコメントに対して)
パンター戦車を忘れていないか?パンターの方が機動性も優れているし、傾斜装甲も持っている。それに搭載砲も優秀であった。口径はタイガーよりも小さいが初速が速いので、射程も長かった筈だ。
 
ポーランド(15歳)
シャーマンがタイガーにばったり出会ってしまったら、シャーマンに生き残るチャンスはない。
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
全くその通りだ。大体、シャーマンは中戦車なんだ。タイガーと比較してしまうと、一方的に劣勢になってしまうのは当たり前の話だ。もし、比較するのであれば、アメリカの重戦車であるパーシングと比較して欲しい。
 
アメリカ合衆国(25歳)
(上記のコメントに対して)
このドキュメンタリーは戦車の比較をしているのではない。歴史的に伝説となっているタイガーとシャーマンの戦いを紹介している番組だ。パーシングが登場した時には、すでにタイガーT型は生産さえされていない。この時は、キングタイガーの時代だ。
 
トルコ(28歳)
みんな好き勝手に色々言っているが、ドイツの技術は当時、世界最高であったことを忘れていないか?
 
デンマーク(24歳)
(上記のコメントに対して)
全くだ。連合軍は量で対抗しただけだ!
 
アメリカ合衆国(48歳)
シャーマンに勝つチャンスがあるとすれば、側面から攻撃するか、可能であるなら、後ろから攻撃した場合のみだ。正面からの攻撃ではタイガーの破壊は不可能だ。
 
カナダ
タイガーを破壊する唯一の方法は、タイガーをやり過ごし、タイガーのケツに砲弾をぶち込むことだ。これ以外に方法はない。
 
アメリカ合衆国(20歳)
一対一の対戦では、シャーマンに勝ち目はない。シャーマンの利点は安価であり、大量生産に適しているということだ。対して、タイガーは高価であり、大量に生産することは出来なかった。
 
アメリカ合衆国
私はタイガー vs T−34を見たいんですけどね。
 
シンガポール(28歳)
ナチスのタイガー対連合軍のシャーマンだって?そんなのシャーマンに生き残るチャンスなんてあり得ないわ。
 
ドイツ
(上記のコメントに対して)
「ナチス」のタイガーだと!
黙れ、そんな言い方は容認できない!
 
アメリカ合衆国(20歳)
タイガーの方が優れていることは明らかだ。しかし、ドイツはシャーマンのようにタイガーを大量生産することは出来なかったという事だ。
 
アメリカ合衆国(31歳)
(上記のコメントに対して)
その通りですね。彼らはタイガーを大量生産することは出来なかった。タイガーは生産に時間がかかり、高価でもあった。対して、シャーマンは安価で短時間で生産が可能であった。
 
タイ(37歳)
タイガー対シャーマンって?ナイフとガンを比べるようなもんだね。
 
ドイツ(40歳)
(上記のコメントに対して)
・・・ドイツ人の一物とアジア人の一物を比べるようなものかね・・・ハハハ。
 
タイ(37歳)
(上記のコメントに対して)
「Fuck you」、私はアジア人だ。


訳者注
なんか複雑ですね。少し上のドイツのコメントもそうですが、明らかに相手の国籍を確認してからの発言だと思います。このドイツのコメントは、紹介するのはやめようかとも思ったのですが、あえて、紹介しておきます。
同じ事を日本人がコメントをした場合の、ドイツ人の反応とは全く違っているので、少々驚きました。もちろん、日本人に対して、こんなドイツ人の発言を見たことは一度もありません。
確か、別の動画のドイツのコメントで、「我々ドイツ人は人種差別主義者ではない」というのがありましたが・・・。


海外の反応 中国建設技術(2) 30階建てビル
15日で完成(プレハブ工法)
海外の反応 驚異!? 中国建設技術 15階建てビル
90時間で完成(プレハブ工法)
海外の反応 東日本大震災 六本木ヒルズ52階 地上218m
2011年3月11日
海外の反応 東日本大震災 東京 2011年3月11日
(Tokyo Japan March 11 Earthquake)
海外の反応 ピンク・レディー ペッパー警部 2004年
(&モーニング娘。)
海外の反応 HRP-4C Miim 未夢 ミーム
(女性型ロボット 産業技術総合研究所/
日本のロボット技術)
海外の反応 アクトロイド DER2
(女性型ロボット Actroid DER2/日本のロボット技術)
海外の反応 ドイツ飛行船 ヒンデンブルク号
(ツェッペリン LZ 129)爆発事故
(Deutsche Luftschiff Zeppelin LZ 129 Hindenburg)
海外の反応 第1次大戦の最も有名な複葉機
フォッカー Dr.T/ドイツ空軍 三葉機(Fokker Dr.I)
海外の反応 ゴジラ 1954年(Godzilla - The First -
/ Godzilla King of the Monsters)
海外の反応 ドイツX号戦車 パンター
(Panzerkampfwagen X Panther)
(パンツァーカンプフワーゲン X パンター)
海外の反応 東京オリンピック 1964年
(Tokyo 1964 Olympics)

posted by 虚空に踊らん at 23:58| Comment(18) | WWU戦車
この記事へのコメント
日本の戦車が全然かなわなかったシャーマン
日本の戦車にはアメリカの軽戦車で十分だった
Posted by at 2012年07月09日 10:01
チハはそれこそ随伴歩兵護衛戦車だから
開戦当初から対戦車戦では勝ち目は薄かった
Posted by at 2012年07月09日 11:28
日本人とその他アジア人への対応に明らかな差をつけてくる西洋人いますね..複雑。

ティーガーの砲弾がシャーマンを貫通して乗員が命拾いとか連合側兵士はよく戦意を保っていられたなと思う。

Posted by at 2012年07月09日 11:28
走っているタイガーTはT34だね。

映画プライベートライアンで使ったやつかな?
Posted by at 2012年07月09日 12:08
上の奴さすがだな、俺も偽タイガーだろ( ´,_ゝ`)プッって書き込もうとした所。
映画用のニセモンでドヤッ顔されてもなぁ、ドキュメンタリーなのに偽物とか表示なしで使うのは信頼性を著しく落としてイカンね。
マスゴミの悪癖だと思う。
Posted by at 2012年07月09日 12:21
だいたいアメリカにはアバディーン博物館があるというのにwwww偽者でドヤ顔すんなや〜と思う。
Posted by at 2012年07月09日 12:22
チンケなアジア人に
ナチスのタイガー
なんて言われたらむかつくだろうが
Posted by at 2012年07月09日 12:46
チハたんだって150輛ぐらいで掛かればティーガーに勝てるぞ!(笑)
ティーガーの搭載する弾薬は主砲が92発に機銃が4800発。
主砲と機銃で100輛ぐらいやられるとしても残り50輛で取り囲んで、体当たり&乗員の斬り込み白兵戦。
これでチハたんの勝ちだ!(笑)
Posted by at 2012年07月09日 12:58
ティーガーの製造数は1346両
パンターの製造数は6003両

対してソ連のT34は(85は除いて)35467両
アメリカのシャーマンは49264両
桁一つ違う

ちなみに日本のチハは2025両

Posted by at 2012年07月09日 14:41

T34ってたしか85を併せると65000両ぐらい作られてるよな(資料によってばらつきがあって正確な数字分からないけど)
しかもたしかそのうち50000両ぐらいを戦闘その他諸々で消耗している。
まさに使い捨て戦車だな。
Posted by at 2012年07月09日 14:56
結論 チハはかわいい
Posted by at 2012年07月09日 18:45
チハたんは、勿論萌えキャラ化してるの?(笑)
Posted by at 2012年07月09日 18:56
いかついドイツ女にかわいい幼女達がワラワラと群がる光景を想像してみよう!
Posted by at 2012年07月09日 19:53
ドイツ人は今も戦闘意欲があるのか?ダメとも聞く。俺の関心事。
Posted by at 2012年07月09日 21:41
ドイツ戦車は整備に時間がかかり過ぎ、ドイツ人以外では、まともに動かすことすら出来なかっただろう。
Posted by at 2012年07月09日 22:00
※22:00
記録を見ると、ソ連軍結構な数の鹵獲戦車を使ってる。
V号戦車を改造したSU76iとか結構有名だろ。

ドイツ戦車の機構が複雑怪奇になるのは、だいたいティーガーくらいからで、それ以前の奴は一般に教育レベルが低いと言われてるソ連軍でも運用できたんだ。
Posted by at 2012年07月09日 23:24
ジムとゲルググの違いですね
わかります
Posted by at 2012年07月10日 02:05
タイガーは57d
シャーマンは30d

ボクシングで言うと
ヘビー級90kgとジュニアフライ級47kg
の対戦みたいなもんだぞ

Posted by at 2017年12月03日 19:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]