2012年07月02日

海外の反応 HRP-4C Miim 未夢 ミーム(女性型ロボット 産業技術総合研究所/日本のロボット技術)

【初音ミク】 VocaListenerで歌うHRP-4C未夢 【ぼかりす+ぼかうお】
http://www.youtube.com/watch?v=77colQZcaU0


Dancing Live of HRP-4C 未夢 ダンスライブ(PV Ver)
http://www.youtube.com/watch?v=Z1TK4D1Jr6k


CEATEC JAPAN2009(初音ミク:みくみくにしてあげる)
http://www.youtube.com/watch?v=LZZvt4xAoXg


HRP-4C Miim's Human-like Walking
http://www.youtube.com/watch?v=YvbAqw0sk6M


HRP-4C - Wikipedia

産業技術総合研究所 - Wikipedia

一つ目の動画
カナダ(19歳)
初音ミクもアップグレードして行くんですね・・・。
次世代のボーカロイドのコンサートは、ホログラムに代わってアンドロイドになって行くんだ!!!
 
フィリピン(22歳)
え、ウッソー・・・・、右手が動いている、「4:10」・・・・。
 
 
 
二つ目の動画
ブラジル(34歳)
感動した!
 
プエルトリコ(38歳)
サンタさん、よろしく!
 
アメリカ合衆国
彼女はレコード契約にサインする必要があるね!
 
アメリカ合衆国(33歳)
(上記のコメントに対して)
その通りだ。彼女は過去5年間、ハリウッドに登場したシリコン製のガラクタより、遥かに本物の人間のように見える!
 
ノルウェー(14歳)
ボクにとっては、これ、凄すぎます!!
 
アゼルバイジャン(23歳)
手のひらが何だか変だな?チンパンジーの手のひらのように見えてしまう・・・。


訳者注
私も手に関しては、全体とバランスが取れていないように感じます。今後の改良に期待します。
 
不明/ロシア、またはロシア語圏の国
彼女はもっともっと、リアルになって行くと思います。
人間かロボットか区別が付かないようになるまで、そう長い年月はかからないと思います。
 
オーストラリア(14歳)
ロボットはどんどん人間に近づいて行っています。
彼女、キュートです!
 
アメリカ合衆国(44歳)
私の部屋にひとつ、欲しいんですけど。
 
アメリカ合衆国(21歳)
ちょっと、手が大き過ぎるんですけど。
 
不明/英語圏のどこかの国
(上記のコメントに対して)
これ、多分、何か別の目的があるんじゃないかなぁ・・・・・・
何を意味しているかは、よくわからないけど・・・・・。
 
フィリピン
凄くリアルに見える・・・。
 
イスラエル
これ、惚れ込みました。大好きです。
 
アメリカ合衆国(27歳)
これからはボーカロイドのコンサートはホログラムの代わりに、アンドロイドが務めるようになる。
多分、我々の思考は数年は遅れているんだろうなぁ。
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
心配するんじゃないよ。我々には日本が付いているんだし、何でも可能だ!
 
アメリカ合衆国(33歳)
もっと人間に近づけてほしい・・・。
 
アメリカ合衆国(32歳)
(上記のコメントに対して)
私もそう思う・・・・。これはまだ、不気味さがある・・・・。
 
アメリカ合衆国
素晴らしいです。
でも、まだ動きがたいぶぎこちない。ロボットであるかどうか判別できないようになって初めて、我々は本当に素晴らしいと言うことが出来るでしょう。


海外の反応 九州新幹線 開業CM 九州縦断 38分版
(泣いても元気になれる!)
海外の反応 ピンク・レディー ペッパー警部 2004年
(&モーニング娘。)
海外の反応 Puffy AmiYumi in USA
(パフィー 大貫亜美 吉村由美)
海外の反応 こうのとり3号機 HTV/H2B3
打ち上げ リアルタイムコメント(Japan KOUNOTORI 3
HTV/H-IIB3 Successfully Launched JAXA)
海外の反応 打ち上げ成功!
こうのとり3号機 HTV/H2B3 パート2
(Japan KOUNOTORI 3 HTV/H-IIB3 Successfully
Launched JAXA)
海外の反応 アクトロイド DER2
(女性型ロボット Actroid DER2/日本のロボット技術)
海外の反応 HRP-4C Miim 未夢 ミーム
(女性型ロボット 産業技術総合研究所/
日本のロボット技術)
海外の反応 日産GT-R/AMSアルファ12 Vs ランボルギーニ
・ガヤルド・ネラ(Nissan GT-R AMS Alpha 12 Vs
Lamborghini Gallardo Nera)
海外の反応 日産 GT-R ブラックエディション
(Nissan GT-R Black Edition/GT-R R35)
海外の反応 スカイライン ハコスカ GTR
(Nissan Hakosuka Skyline GTR KPGC10)
海外の反応 ゴジラ/Godzilla from USA
(ALWAYS 続・三丁目の夕日 オープニング)
海外の反応 ゴジラ 1954年(Godzilla - The First -
/ Godzilla King of the Monsters)
海外の反応 ゴジラ BBCドキュメンタリー(Godzilla BBC Documentary)
海外の反応 「日本の真髄」ってとこですね。
(Japanese beautiful and elegant behavior.
Always gentle, kind and honest with smile)
海外の反応 日本の伝統邦楽 女性バンド「Rin'/凛(りん)」(東京芸大/吉永真奈 長須与佳 新井智恵)
海外の反応 YOKOSO! JAPAN 日本政府観光局
(独立行政法人 国際観光振興機構)
海外の反応 日本刀 (Samurai Sword
/National Geographic/米・ナショナルジオグラフィック)
海外の反応 日本刀(武士の魂)
米ディスカバリーチャンネル(Soul of the Samurai)

posted by 虚空に踊らん at 23:58| Comment(14) | 日本のロボット技術
この記事へのコメント
>心配するんじゃないよ。我々には日本が付いているんだし、何でも可能だ

日本が作ったもので外国人が楽しんでいる。
それにふさわしい利益を日本は受けていないような気がするのだが、、、、
Posted by at 2012年06月25日 14:28
さすがにこういう外見だと、人類を滅ぼす存在が作られたみたいな意見はでないんだ。
Posted by at 2012年06月25日 14:32
>日本が作ったもので外国人が楽しんでいる。
>それにふさわしい利益を日本は受けていないような気がするのだが、、、、

日本製自体の信頼度が上がれば直接的ではないにしろ利益は上がってると思うよ。
ある意味日本の資源は技術だしね。
Posted by at 2012年06月25日 15:00
顔に不気味さが残るロボットだね
Posted by at 2012年06月25日 15:32
不気味の谷か
Posted by at 2012年06月25日 16:16
これからどんどん人間に似せる技術は向上すると思うけど、
どんなに人間に似せようとしても、いや、似せれば似せるほど不気味さは残ると思うよ。
ぱっと見で人間に見えるのに、どうしても消せないほんのわずかな作り物くささが、逆に異様さを際立たせてしまうから。
蝋人形とかでもそうだもん。
もっと言っちゃうと、死体の不気味さに通ずるものがある。
Posted by at 2012年06月25日 16:16
なんでみんな一重瞼なんだろ。
二重にしたらもちょっと人間ぽくなりそうなもんだが。
Posted by at 2012年06月25日 16:49
不気味の谷のナウシカ
Posted by at 2012年06月25日 19:13
顔と手が残念

どうせ創作物なんだから利点を生かして

この世に存在しない絶世の美女に作れば良いのに

池沼の顔に成ってるよ
Posted by   at 2012年06月25日 20:25
でもすっぴんだとこういう感じの人いるね
Posted by at 2012年06月25日 21:19
俺も似せるよりも独自の方向で自然にしていく方がいいと思うな
どのみち今の技術で皮膚の感じとか表情の再現はどうしても不気味の谷がついて回るからねぇ
Posted by   at 2012年06月25日 22:32
この手のロボットで気になるのは動いた後体に振動が残るんだよなあ。
あれが不自然さを強く感じさせてしまう。
Posted by at 2012年06月26日 08:43
女の子にする意味も大してないだろうし、まだパーツがゴツイんだから、無理に女の子にしなきゃいいのにね。駄目なんかな?
Posted by at 2012年06月27日 23:49
ロボットと人間の新和。

人との調和に、意思表示、手足のランゲージが表情同様に重要なんだね。

とりあえず進化を止めないでと願う。
Posted by おまめ at 2014年06月14日 20:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]