スマートフォン専用ページを表示
海外の反応/軍事限定「虚空に踊らん」
ライブ中継!
★「はやぶさ2」カプセル再突入・着陸 12月6日(日) 放送開始は午前2時の予定
「はやぶさ2」地球帰還【カプセル分離・退避マヌーバ(位置・姿勢変更)】 12月5日(土) 放送開始は13時30分の予定
H-IIAロケット43号機 打上げ データ中継衛星1号機(軍事用) 11月29日(日) 16時25分 Live Broadcast - Launch of H-IIA F43 放送開始は15時の予定
航空観閲式 令和2年11月28日(土) 放送開始は午前8時50分の予定
翻訳を再開致しました。2020/11/01
海外の反応 長篠の戦い 1575年6月29日(新暦) Battle of Nagashino 1575
海外の反応 一式戦闘機 隼 キ43 Hayabusa / Oscar Ki-43
海外の反応 日本の大都市 Top 10 the Biggest Cities in Japan
海外の反応 帝国海軍 航空母艦 加賀の発見 IJN Kaga Discovery
海外の反応 世界最強戦車大隊 SS第101重戦車大隊 ティーガーI型 Schwere SS-Panzer-Abteilung 101
サイト内検索
Google Custom Search
カスタム検索
アンテナ・サイト
海外の反応アンテナ
ヤクテナ 〜海外の反応/翻訳アンテナ〜
日本視覚文化研究会
海外の反応まとめblogアンテナ
アンテナ日本 海外の反応
海外の反応ARCHIVE
海外の反応あんてな
海外の反応アンテナN
海外おもしろニュース
世界的アンテナ(`・ω・´)
気になる世界の声をひとまとめ!
サイト内記事
海外の反応 自衛隊 中央観閲式
海外の反応 旭日旗 - Rising Sun Flag -
海外の反応 真珠湾攻撃は奇襲ではない!
海外の反応 真珠湾攻撃 第一航空艦隊
海外の反応 世界の海軍ランキング Top 5 改訂版
海外の反応 三菱 F-2 戦闘機
海外の反応 元寇 蒙古襲来!
海外の反応 日露戦争 極東における日露の衝突
海外の反応 日露戦争 日本海海戦
海外の反応 ラストサムライ 真実の物語 改訂版
海外の反応 19世紀の日本 失われた日本の美
海外の反応 明治時代の日本
海外の反応 インドネシア独立戦争と日本
海外の反応 ソ連軍 満州侵攻
海外の反応 第二次大戦の戦闘機 Top 10
海外の反応 第二次大戦の戦闘機 Top 10 Part2
海外の反応 世界の潜水艦 Top 10
海外の反応 大日本帝国海軍 改訂版
海外の反応 日本の視点からの真珠湾攻撃
海外の反応 帝国陸海軍 日米航空戦(映画映像ミックス)
海外の反応 第二次大戦の戦艦 Top 10
海外の反応 加藤隼戦闘隊 一式戦闘機 隼
海外の反応 大日本帝国 帝国陸海軍
海外の反応 もし、日本が第二次世界大戦で勝ってたら?
海外の反応 敵兵を救助せよ! 駆逐艦 雷の決断!
海外の反応 大日本帝国陸海軍 イタリア戦時ニュース
海外の反応 日本の戦争 勝利を信じて
海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦長門
海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦武蔵
海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦伊勢
海外の反応 中国 近隣諸国への領土権主張の現状
海外の反応 尖閣諸島が中国領土ではない5つの理由
海外の反応 緊張の南シナ海 南沙諸島
海外の反応 尖閣諸島問題 高まる日中の軍事緊張
海外の反応 日本の新外交戦略と周辺諸国の動向
海外の反応 拡大する中国の海洋覇権の要求
海外の反応 日本のフィリピンへの支援は準備が整っている
海外の反応 尖閣諸島問題 海上自衛隊 vs 中国の侵略
海外の反応 中国人民解放軍 vs 日本国自衛隊
海外の反応 中国は新しい超大国なのか?
海外の反応 何故チベットは中国にとって重要なのか?
海外の反応 満州の歴史、清王朝は中国ではない!
海外の反応 毛沢東、その血の革命
海外の反応 東南アジアの軍事力 Top 4
海外の反応 東南アジアの軍事力 Top 10
海外の反応 東南アジアの都市 Top 5
海外の反応 世界史における全帝国 勢力範囲一覧
海外の反応 過去200年間の世界勢力図
海外の反応 過去1000年間における世界の戦争
海外の反応 第二次大戦 ドイツの侵攻状況推移図
海外の反応 米陸軍 第442歩兵連隊(日系442部隊)
自衛隊・リンク集
防衛省・自衛隊
防衛省・統合幕僚監部
防衛省・陸上自衛隊
防衛省・海上自衛隊
防衛省・航空自衛隊
<<
海外の反応 アクトロイド DER2(女性型ロボット Actroid DER2/日本のロボット技術)
|
TOP
|
海外の反応 海上自衛隊 全艦艇/航空機 2012年(List of active Japanese Navy ships 2012)
>>
2012年07月02日
海外の反応 HRP-4C Miim 未夢 ミーム(女性型ロボット 産業技術総合研究所/日本のロボット技術)
【初音ミク】 VocaListenerで歌うHRP-4C未夢 【ぼかりす+ぼかうお】
http://www.youtube.com/watch?v=77colQZcaU0
Dancing Live of HRP-4C 未夢 ダンスライブ(PV Ver)
http://www.youtube.com/watch?v=Z1TK4D1Jr6k
CEATEC JAPAN2009(初音ミク:みくみくにしてあげる)
http://www.youtube.com/watch?v=LZZvt4xAoXg
HRP-4C Miim's Human-like Walking
http://www.youtube.com/watch?v=YvbAqw0sk6M
HRP-4C - Wikipedia
産業技術総合研究所 - Wikipedia
一つ目の動画
カナダ(19歳)
初音ミクもアップグレードして行くんですね・・・。
次世代のボーカロイドのコンサートは、ホログラムに代わってアンドロイドになって行くんだ!!!
フィリピン(22歳)
え、ウッソー・・・・、右手が動いている、「4:10」・・・・。
二つ目の動画
ブラジル(34歳)
感動した!
プエルトリコ(38歳)
サンタさん、よろしく!
アメリカ合衆国
彼女はレコード契約にサインする必要があるね!
アメリカ合衆国(33歳)
(上記のコメントに対して)
その通りだ。彼女は過去5年間、ハリウッドに登場したシリコン製のガラクタより、遥かに本物の人間のように見える!
ノルウェー(14歳)
ボクにとっては、これ、凄すぎます!!
アゼルバイジャン(23歳)
手のひらが何だか変だな?チンパンジーの手のひらのように見えてしまう・・・。
訳者注
私も手に関しては、全体とバランスが取れていないように感じます。今後の改良に期待します。
不明/ロシア、またはロシア語圏の国
彼女はもっともっと、リアルになって行くと思います。
人間かロボットか区別が付かないようになるまで、そう長い年月はかからないと思います。
オーストラリア(14歳)
ロボットはどんどん人間に近づいて行っています。
彼女、キュートです!
アメリカ合衆国(44歳)
私の部屋にひとつ、欲しいんですけど。
アメリカ合衆国(21歳)
ちょっと、手が大き過ぎるんですけど。
不明/英語圏のどこかの国
(上記のコメントに対して)
これ、多分、何か別の目的があるんじゃないかなぁ・・・・・・
何を意味しているかは、よくわからないけど・・・・・。
フィリピン
凄くリアルに見える・・・。
イスラエル
これ、惚れ込みました。大好きです。
アメリカ合衆国(27歳)
これからはボーカロイドのコンサートはホログラムの代わりに、アンドロイドが務めるようになる。
多分、我々の思考は数年は遅れているんだろうなぁ。
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
心配するんじゃないよ。我々には日本が付いているんだし、何でも可能だ!
アメリカ合衆国(33歳)
もっと人間に近づけてほしい・・・。
アメリカ合衆国(32歳)
(上記のコメントに対して)
私もそう思う・・・・。これはまだ、不気味さがある・・・・。
アメリカ合衆国
素晴らしいです。
でも、まだ動きがたいぶぎこちない。ロボットであるかどうか判別できないようになって初めて、我々は本当に素晴らしいと言うことが出来るでしょう。
海外の反応 九州新幹線 開業CM 九州縦断 38分版
(泣いても元気になれる!)
海外の反応 ピンク・レディー ペッパー警部 2004年
(&モーニング娘。)
海外の反応 Puffy AmiYumi in USA
(パフィー 大貫亜美 吉村由美)
海外の反応 こうのとり3号機 HTV/H2B3
打ち上げ リアルタイムコメント(Japan KOUNOTORI 3
HTV/H-IIB3 Successfully Launched JAXA)
海外の反応 打ち上げ成功!
こうのとり3号機 HTV/H2B3 パート2
(Japan KOUNOTORI 3 HTV/H-IIB3 Successfully
Launched JAXA)
海外の反応 アクトロイド DER2
(女性型ロボット Actroid DER2/日本のロボット技術)
海外の反応 HRP-4C Miim 未夢 ミーム
(女性型ロボット 産業技術総合研究所/
日本のロボット技術)
海外の反応 日産GT-R/AMSアルファ12 Vs ランボルギーニ
・ガヤルド・ネラ(Nissan GT-R AMS Alpha 12 Vs
Lamborghini Gallardo Nera)
海外の反応 日産 GT-R ブラックエディション
(Nissan GT-R Black Edition/GT-R R35)
海外の反応 スカイライン ハコスカ GTR
(Nissan Hakosuka Skyline GTR KPGC10)
海外の反応 ゴジラ/Godzilla from USA
(ALWAYS 続・三丁目の夕日 オープニング)
海外の反応 ゴジラ 1954年(Godzilla - The First -
/ Godzilla King of the Monsters)
海外の反応 ゴジラ BBCドキュメンタリー(Godzilla BBC Documentary)
海外の反応 「日本の真髄」ってとこですね。
(Japanese beautiful and elegant behavior.
Always gentle, kind and honest with smile)
海外の反応 日本の伝統邦楽 女性バンド「Rin'/凛(りん)」(東京芸大/吉永真奈 長須与佳 新井智恵)
海外の反応 YOKOSO! JAPAN 日本政府観光局
(独立行政法人 国際観光振興機構)
海外の反応 日本刀 (Samurai Sword
/National Geographic/米・ナショナルジオグラフィック)
海外の反応 日本刀(武士の魂)
米ディスカバリーチャンネル(Soul of the Samurai)
タグ:
ロボット
日本のロボット技術
女性型ロボット
HRP-4C
HRP-4C Miim
未夢
産業技術総合研究所
posted by 虚空に踊らん at 23:58|
Comment(14)
|
日本のロボット技術
この記事へのコメント
>心配するんじゃないよ。我々には日本が付いているんだし、何でも可能だ
日本が作ったもので外国人が楽しんでいる。
それにふさわしい利益を日本は受けていないような気がするのだが、、、、
Posted by at 2012年06月25日 14:28
さすがにこういう外見だと、人類を滅ぼす存在が作られたみたいな意見はでないんだ。
Posted by at 2012年06月25日 14:32
>日本が作ったもので外国人が楽しんでいる。
>それにふさわしい利益を日本は受けていないような気がするのだが、、、、
日本製自体の信頼度が上がれば直接的ではないにしろ利益は上がってると思うよ。
ある意味日本の資源は技術だしね。
Posted by at 2012年06月25日 15:00
顔に不気味さが残るロボットだね
Posted by at 2012年06月25日 15:32
不気味の谷か
Posted by at 2012年06月25日 16:16
これからどんどん人間に似せる技術は向上すると思うけど、
どんなに人間に似せようとしても、いや、似せれば似せるほど不気味さは残ると思うよ。
ぱっと見で人間に見えるのに、どうしても消せないほんのわずかな作り物くささが、逆に異様さを際立たせてしまうから。
蝋人形とかでもそうだもん。
もっと言っちゃうと、死体の不気味さに通ずるものがある。
Posted by at 2012年06月25日 16:16
なんでみんな一重瞼なんだろ。
二重にしたらもちょっと人間ぽくなりそうなもんだが。
Posted by at 2012年06月25日 16:49
不気味の谷のナウシカ
Posted by at 2012年06月25日 19:13
顔と手が残念
どうせ創作物なんだから利点を生かして
この世に存在しない絶世の美女に作れば良いのに
池沼の顔に成ってるよ
Posted by at 2012年06月25日 20:25
でもすっぴんだとこういう感じの人いるね
Posted by at 2012年06月25日 21:19
俺も似せるよりも独自の方向で自然にしていく方がいいと思うな
どのみち今の技術で皮膚の感じとか表情の再現はどうしても不気味の谷がついて回るからねぇ
Posted by at 2012年06月25日 22:32
この手のロボットで気になるのは動いた後体に振動が残るんだよなあ。
あれが不自然さを強く感じさせてしまう。
Posted by at 2012年06月26日 08:43
女の子にする意味も大してないだろうし、まだパーツがゴツイんだから、無理に女の子にしなきゃいいのにね。駄目なんかな?
Posted by at 2012年06月27日 23:49
ロボットと人間の新和。
人との調和に、意思表示、手足のランゲージが表情同様に重要なんだね。
とりあえず進化を止めないでと願う。
Posted by おまめ at 2014年06月14日 20:44
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
日本が作ったもので外国人が楽しんでいる。
それにふさわしい利益を日本は受けていないような気がするのだが、、、、
>それにふさわしい利益を日本は受けていないような気がするのだが、、、、
日本製自体の信頼度が上がれば直接的ではないにしろ利益は上がってると思うよ。
ある意味日本の資源は技術だしね。
どんなに人間に似せようとしても、いや、似せれば似せるほど不気味さは残ると思うよ。
ぱっと見で人間に見えるのに、どうしても消せないほんのわずかな作り物くささが、逆に異様さを際立たせてしまうから。
蝋人形とかでもそうだもん。
もっと言っちゃうと、死体の不気味さに通ずるものがある。
二重にしたらもちょっと人間ぽくなりそうなもんだが。
どうせ創作物なんだから利点を生かして
この世に存在しない絶世の美女に作れば良いのに
池沼の顔に成ってるよ
どのみち今の技術で皮膚の感じとか表情の再現はどうしても不気味の谷がついて回るからねぇ
あれが不自然さを強く感じさせてしまう。
人との調和に、意思表示、手足のランゲージが表情同様に重要なんだね。
とりあえず進化を止めないでと願う。