2012年06月21日

海外の反応 東京オリンピック 1964年(Tokyo 1964 Olympics)

【平和の祭典】Peaceful Olympic Tokyo 1964
【東京五輪】FREE TIBET & UIGHUR
http://www.youtube.com/watch?v=0JM2Fw12MGw


10.10.1964 TOKYO OLYMPIC
http://www.youtube.com/watch?v=jhNzYDcW-Pw


Tokyo 1964 Opening Ceremony Highlights 01
http://www.youtube.com/watch?v=vBBDOjEB07Q


Tokyo 1964 Opening Ceremony Highlights 02
http://www.youtube.com/watch?v=weBJ3_8dZWQ


Tokyo Olympiad - The Marathon/マラソン
http://www.youtube.com/watch?v=BAOGnxzCqUo


100m final from olympic games Tokyo 1964/100m決勝
http://www.youtube.com/watch?v=RgkVxoixMm8


一つ目の動画/【平和の祭典】Peaceful Olympic Tokyo 1964

東京オリンピック - Wikipedia
フィリピン(41歳)
2016年に東京でもう一度オリンピックが開催されることを、本当に願っています。
「Nippon banzai!」


訳者注
3年前のコメントです。
 
 
 
二つ目の動画/10.10.1964 TOKYO OLYMPIC
アメリカ合衆国(29歳)
長野も忘れないでね!
 
アメリカ合衆国
札幌もね!
 
アメリカ合衆国(17歳)
ウーン、極東アジアの三国って、約20年間隔でオリンピックを開催しているんだ・・・。
 
アメリカ合衆国(18歳)
東京オリンピック、1964年。
ソウルオリンピック、1988年。
長野オリンピック、1998年。
北京オリンピック、2008年。
ピョンチャン(平昌)オリンピック、2018年。


訳者注
「札幌オリンピック、1972年」が抜けています。
 
 
 
三つ目の動画/Tokyo 1964 Opening Ceremony Highlights 01
メキシコ(38歳)
この4年後の1968年に、アステカ帝国の地、メキシコシティでもオリンピックが開催されたのです。
 
イギリス(33歳)
とても鮮明な映像です。どこで手に入るんだろう?
 
イギリス
次の東京オリンピックは2020年だね。
 
フィリピン(22歳)
「0:25」〜「0:29」、フィリピンの国旗がある。
 
パキスタン(15歳)
「6:10」からはパキスタンだ!
 
 
 
五つ目の動画/Tokyo Olympiad - The Marathon/マラソン
ブラジル(26歳)
これまで見た中で、最も優れた映像のひとつです。アベベ選手と市川崑監督に感謝。


訳者注
東京オリンピック・マラソン。1位はアベベ・ビキラ選手、3位が円谷幸吉選手です。


記録映画「東京オリンピック」/市川崑 - Wikipedia

アベベ・ビキラ - Wikipedia

円谷幸吉 - Wikipedia
 
アメリカ合衆国
アベベ選手はエチオピア出身なんだ。
 
ノルウェー(29歳)
アベベ選手は全てのエチオピアのアスリートにとっては、強さの象徴なんだ。
 
スウェーデン(63歳)
私はこのレースがオリンピックのマラソンの歴史の中で、最も印象的なレースのひとつであったと思います。
しかし、今日では彼より速いランナーはたくさんいます。でも、46年前の出来事であるということを考慮して考えれば、疲労をほとんど感じさせずに、完璧な独走態勢で勝利したアベベ選手は偉大です!
 
アメリカ合衆国(55歳)
最高のオリンピック・ドキュメンタリーです。
 
オランダ(52歳)
アベベ選手は私のヒーローなんだ。
 
イギリス(36歳)
アスリート達を見事にとらえています。
アベベ選手が2時間12分で優勝、素晴らしい!
 
 
 
六つ目の動画/
100m final from olympic games Tokyo 1964/100m決勝
訳者注
100mの優勝者はボブ・ヘイズ。


ボブ・ヘイズ - Wikipedia

東京オリンピックにおける陸上競技 - Wikipedia
アメリカ合衆国
これって、映画なのか?1964年の映像にしては画質が良すぎる。
 
不明
(上記のコメントに対して)
1964年の日本なんだが、2004年くらいの日本以外の国のように見える。
 
シンガポール(58歳)
日本の制作の映像だ。やはり、最高だ。
 
ドイツ(48歳)
このDVDはどこで買えるんだ?????
 
アメリカ合衆国(44歳)
このDVDは「Tokyo Olympiad」。アマゾンで買うことが出来る。金を払う価値はあるよ。
 
アメリカ合衆国(22歳)
1964年としては、最高の画質だ。


海外の反応 ドイツW号戦車
(Panzerkampfwagen W)(パンツァーカンプフワーゲン W)
海外の反応 東日本大震災 小さな漁港を襲う津波。
言葉が出ません。(釜石市両石町)
海外の反応 北朝鮮軍 軍事パレード/
なかなかステキな編集です。(North Korea army parade)
海外の反応 皇室ご一家の車列 in バンクーバー
(カナダ/Japanese Royal Family Motorcade)
海外の反応 ドイツV号戦車
(Panzerkampfwagen V)(パンツァーカンプフワーゲン V)
海外の反応 スラブ系 女性兵士
(ロシア・ウクライナ・セルビア・クロアチア・ベラルーシ
・スロバキア・ボスニア・チェコ・ポーランド)
海外の反応 ドイツT号戦車/U号戦車
(Panzerkampfwagen T/U)
(パンツァーカンプフワーゲン T/U)
海外の反応 世界各国の女性兵士+中国ピンク軍服と
ロシアタンクトップ兵士
(The Hottest Female Soldiers from around the world)
海外の反応 運動会の行進曲「旧友」、
実はドイツ軍行進曲です。
(Alte Kameraden Marsch/アルテ・カマラーデン・マーチ)
海外の反応 荒川静香 2006年 トリノオリンピック
(Torino 2006 Winter Olympics - Shizuka Arakawa)
海外の反応 航空自衛隊
(JASDF/Japan Air Self-Defense Force)
海外の反応 ペリリュー島の戦い(パラオ)改訂版
(日本語版/英語版 Battle of Peleliu)

posted by 虚空に踊らん at 23:56| Comment(31) | スポーツ
この記事へのコメント
閉会式が印象深いな
Posted by at 2012年06月20日 16:37
閉会式が全部見たいのだけれど
ようつべでも見つからない
Posted by   at 2012年06月20日 16:59
4回に一回はアメリカでやってる印象なんだが。
Posted by at 2012年06月20日 17:06
>閉会式が全部見たいのだけれど
Olympic Opening Ceremony
で検索。かつ、フィルタの設定で20分以上にする。
いくつかは出てきます。
Posted by at 2012年06月20日 17:34
台湾の国旗を見たら目から汁が出て来た
なんでかな?
Posted by at 2012年06月20日 17:48
首都高・新幹線と同い年のおっさんです
ブルーインパルスのスモーク・五輪、生で見たかったなぁ

多くの方々が命を奪われ、焼け野原だった東京
空を飛ぶことを禁じられたパイロット達
その戦争が終わって24年
世界の人たちがスポーツを競い合う為に集まり
大都市復興を果たした空に五輪を描くパイロット達

商業五輪を始めた根源的な言い方する人もいますが
当時の日本人は皆、思ったそうです
もう戦後では無い、明日からは幸せの為に生きて行こう、と。
この画像を久しぶりに観て
私達も先人の良い部分は見習って
より良い日本を再建しなくっちゃなぁと思いました。
ちょっと長すぎ・マジになりすぎたww

Posted by 1964年生まれ at 2012年06月20日 18:10
間違えた!
× 終わって24年
○ 終わって19年
 はずかしーw
Posted by 見直し確認しなくっちゃねぇ at 2012年06月20日 18:14
≫≫≫閉会式が全部見たいのだけれど
東京オリンピックの開会式のことだったら、おそらく存在していないと思う
テレビ局にもあるかどうかのレベルだと思う
Posted by at 2012年06月20日 18:16
最後の動画、ゴールした後のBGMが何か不安な感じがするんだがw
Posted by    at 2012年06月20日 18:28
少し前に、東京オリンピックのドキュメンタリーをみました。当時のブルーインパルスの方がインタビューを受けていましたが、戦後からまだまだ立ち直っていない事もあり、世界中に日本人パイロットの腕が落ちていない事を披露する役目もおっていたと言っていました。
私はその時代に生まれていませんが、こうした映像を共有できる事を嬉しく思います。
Posted by at 2012年06月20日 18:48
人間が人間として全く平等であろうとする信念…
返還前の沖縄…
開会式の昭和天皇に皇后陛下…
国歌斉唱に起立するスタジアムの観客…
活気の渦…
赤い上着に白いボトムの日本代表たちの行進に立ち上がる人々…
閉会式のにこやかなアスリートたち…
Posted by     at 2012年06月20日 19:05
東京オリンピックの開会式では雅楽の火焔太鼓が展示されていた筈なんだけど写真も映像もなかなか見つからない
Posted by   at 2012年06月20日 19:21
みんなこれを見るんだ

>アメリカ合衆国(44歳)
このDVDは「Tokyo Olympiad」。アマゾンで買うことが出来る。金を払う価値はあるよ。

といことでアマゾンへゴーw
Posted by at 2012年06月20日 20:25
自衛隊の五輪を見て世界の軍部関係者は驚いたとも言うね
あれ相当難しい技術らしい
Posted by   at 2012年06月20日 21:43
ブルーインパルスはアクシデントで会場上空への突入するタイミングが正確に分からなかった中で思い切ってやったみたいですね。
昔はスモークが色つきなので、一度見てみたかったです。
Posted by at 2012年06月20日 23:46
パイロット達は成功させる自信が全くなく、前日の夜に大雨が降ったとき、「この分なら朝まで降り続く、明日は中止だな」と祝杯を挙げたらしい。
で翌朝、目が覚めたらすっきり快晴で大騒ぎ。
ほとんどヤケクソで成功させた、という話を聞いたことがある。
ただし未確認情報。真偽は不明。誰か情報あったらプリーズ。
Posted by at 2012年06月21日 05:09
マラソンは甲州街道だよね?
どこの景色か全然わからんがww
水木先生の漫画の調布よりは栄えてそうだから世田谷あたりかな?

それにしても顔立ちが今の日本人と全然違うなあww
Posted by at 2012年06月21日 05:26
平和の祭典に核とはな
Posted by あ at 2012年06月21日 05:26
東京オリンピックと言えば、ピクトグラムに限る
Posted by at 2012年06月21日 06:51
「ほとんどヤケクソで成功させた、という話を聞いたことがある」

俗に言う兵隊伝説ってやつだね。
重要な任務の前日にはどんなことがあっても祝杯をあげるなど許されないということが分かってないのだろうな。
市谷で三島に決起を迫られた司令官が「今はまだ早い」と断ったというお話と同じようなものだ。

自衛隊という組織の運営と実行は学生さんのクラブ活動ではないんだよ。
Posted by マルクス命 at 2012年06月21日 09:42
※4
ありがとう
Posted by   at 2012年06月21日 11:56
沖縄はまだ復帰前だし広島もまだ復興途上な感じだなぁ
Posted by at 2012年06月21日 13:55
まだやってない国がいっぱいあるんだから、日本ばっかでやるこたないと思うんだがなぁ
まして韓国で二回とか、無いわ
Posted by at 2012年06月21日 17:26
広島の平和公園の映像のカットがあるけどさ、なんか今の日本と全然印象違う。
大人も子供も皆が走りよってくる感じとか、すごいバイタリティーを感じる。
Posted by at 2012年06月21日 23:11
祝!!!2020年東京オリンピック・パラリンピック開催決定!!!!
Posted by at 2013年09月10日 21:18
是非2020年の東京五輪も1964年東京五輪と同じファンファーレと同じ行進曲でやってもらいたい。
Posted by at 2014年08月26日 14:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]