2012年06月10日

海外の反応 中国海軍(Chinese Navy)

Chinese Navy Conducting Live Fire Exercise
http://www.youtube.com/watch?v=AMQ2LUFIgPo


正式名称は「中国人民解放軍海軍」(Chinese People's Liberation Army Navy)です。


蘭州級駆逐艦 052C型 - Wikipedia
このクラスが最も最新鋭のものです。2隻保有。建造中かも知れない艦艇は除外しています。
海上自衛隊の艦艇と比較すると、あきづき型の3つ前のあさぎり型と同程度くらいと考えられます。


瀋陽級駆逐艦 051C型 - Wikipedia
このクラスが能力的には、蘭州級に次ぐものです。2隻保有。


元級潜水艦 039A型潜水艦 - Wikipedia
建造中のものは確認されていません。潜水艦の主力はキロ級(ロシア製、またはライセンス生産)です。12隻保有。原子力潜水艦は除いています。


ヴァリャーグ/瓦良格 (空母) - Wikipedia
今年、2012年に正式に就役予定です。正式な艦名は未定、または不明です。


中華人民共和国海軍艦艇一覧 - Wikipedia

ヴァリャーグ/瓦良格 最新映像 第5回試験航海
http://www.youtube.com/watch?v=pnFIw1h17hk


中国(54歳)
中国の誇りだ!
 
ベトナム(95歳?)
(上記のコメントに対して)
バカは黙ってろ。
 
中国
(上記のコメントに対して)
薄汚いベトナムの犬こそ、黙ってろ。
 
フランス
(上記のコメントに対して)
暴力的な言葉はいけません。
 
アメリカ合衆国
原始時代まで戻ってしまえ。
 
不明
インド海軍が待ってるぜ。
 
ブータン
安物のプラスティック製のおもちゃか何かのよう・・・。
このビデオが合成されていないことを願ってはいるが・・・。
あなた方、中国人は信用できない!!!
 
オランダ/中国人(36歳)
(上記のコメントに対して)
寝言は寝てから言ってくれ。
 
インドネシア(45歳)
(上記のコメントに対して)
中国は凶悪な新興の帝国主義国家だ。
 
アメリカ合衆国(27歳)
ウーン・・・。かなり近代的な海軍ではあるが。
 
アメリカ合衆国
ビデオの最後の方で、艦船にアメリカの国旗が掲げられているんだが、誰か気付いてる?
 
フィリピン(32歳)
(上記のコメントに対して)
あぁ、わかってるよ。ハハハ・・・。
 
パキスタン
インドの目標は中国に取って代わる事だ。インド人は中国を観察し、学び、あらゆる方法を用いて中国を圧倒しようとしているぞ。
 
フィリピン(27歳)
(上記のコメントに対して)
お前は黙ってろ!
お前はどうなって欲しいかさえも理解してないんじゃないか。
 
フィリピン(27歳)
来やがれ、中国!!!
我々は恐れてなんかいないぞ!待ってるぜ!!
来れるもんなら、来て見やがれ!!!
 
中国
(上記のコメントに対して)
我々の艦船に傷くらいは付けられるかどうか、見てみたいね。
お前ら臆病な国民は、ここ2年間抗議ばかりだ。
一体何を待っているんだ?かかって来いよ。
 
イギリス
(同じく上記のコメントに対して)
気持ちは良くわかりますが、注意してくださいね。


訳者注
前述のフランスのコメントも、このイギリスのコメントも妙に歯切れが悪いというか・・・。
 
ドイツ(21歳)
いい出来だね。中国さん。
 
アメリカ合衆国(36歳)
次世代のスーパーパワーだね。


訳者注
ドイツのコメントと共に、これはやっぱり逆の意味ですかね・・・。
 
アメリカ合衆国(24歳)
空母無しでは、中国海軍は何も出来ない。
 
オーストラリア(34歳)
(上記のコメントに対して)
何故、中国は空母を欲しがっているんでしょうね?彼らはどんな国も侵略するつもりはないでしょう。多分、将来的において、アジアでアメリカ海軍の60%程度の展開能力を持つようになるまではね。
 
アメリカ合衆国(24歳)
(上記のコメントに対して)
周辺諸国のほとんどの国と比較すれば、空母を必要としないほど、彼らの海軍はかなりの規模です。しかし、アメリカ海軍に対抗するためには、空母はぜひとも必要になります。
 
アメリカ合衆国(38歳)
(上記のコメントに対して)
彼らを過小評価することは禁物です。
彼らがまともな潜水艦を手に入れて、新しい空対艦ミサイルとがあれば、彼らの野心達成は、はるかに容易になります。


このエントリーをはてなブックマークに追加

海外の反応 南シナ海 中国メディアが我々アメリカに
「黙れ!」と言ったぞ!(Chinese Media Tells U.S. to
Shut Up Over South China Sea)
海外の反応 尖閣諸島問題 台湾、中国、日本の海上紛争/
放水合戦(米民間情報機関ストラトフォー Taiwan, China and
Japan's Maritime Dispute)
海外の反応 尖閣諸島問題 海上自衛隊 vs 中国の侵略
(Japanese Navy vs Chinese invasion in Senkaku islands)
海外の反応 尖閣諸島問題 高まる日中の軍事緊張
(米民間情報機関ストラトフォー Rising Military Tensions
Between China, Japan)
海外の反応 尖閣諸島問題 「尖閣諸島が中国領土ではない
5つの理由」 (5 Reasons Why the Senkaku Islands are
NOT Chinese Territory)
海外の反応 尖閣諸島問題 海上保安庁 中国漁船衝突事件
2010年9月7日
海外の反応 南シナ海 南沙諸島 実写!
「スプラトリー諸島海戦」(ベトナム-中国 1988年3月14日
Spratly Islands naval battle)
海外の反応 緊張の南シナ海 南沙諸島/
南カリフォルニア大学中国研究所
(The South China Sea Troubled Waters)
海外の反応 海上保安庁 北朝鮮 工作船事件
2001年12月22日
(The Japan Coast Guard received the attack)
海外の反応 ABC NEWS 北朝鮮 弾道ミサイル発射失敗
(North Korean Rocket Launch Fails)
海外の反応 海上自衛隊 弾道ミサイル迎撃実験
(第4回 DDG-174 きりしま)
海外の反応 BBC NEWS 日本、中国軍事力の台頭に
警戒を強める
(Japan warning over rise of China military)
海外の反応 中国海軍(Chinese Navy)
海外の反応 天安門事件
(後半はかなり過激です。実際の映像は初めて見ました。)
Tiananmen Massacre in 1989
海外の反応 驚異!? 中国建設技術 15階建てビル
90時間で完成(プレハブ工法)
海外の反応 中国建設技術(2) 30階建てビル
15日で完成(プレハブ工法)
海外の反応 中越戦争 1979年 & ベトナム軍女性兵士
(China-Vietnam War 1979)
海外の反応 満州の歴史、清王朝は中国ではない!
(Manchu history - Qing Is NOT China)
海外の反応 毛沢東、その血の革命
(Mao's Bloody Revolution)
海外の反応 中国、帝国としての復活/中国は新しい超大国
なのか?(China the Rebirth of an Empire/China The
New Superpower?)
海外の反応 何故チベットは中国にとって重要なのか?
(米民間情報機関 Why is Tibet Important to China?)

posted by 虚空に踊らん at 23:58| Comment(94) | 中国
この記事へのコメント
フィリピン荒ぶってんな
危機が間近に迫ってるから当然か
Posted by   at 2012年06月10日 20:55
小国相手に戦争しても構わないって位のノリで中国はフィリピン沖とベトナム沖に侵犯しまくってるからね。日本と違い銃撃戦なんかになってるし。日本の場合は単独でも普通に強いし米軍も同盟だから内政干渉と謀略重視で日本には直接は攻めくるのは現段階では無いが、小国相手には容赦無いのが中国のやり方だからね。
戦争になってもおかしくないゴリ押しが酷いから米軍が急遽ベトナムとフィリピンの方面に展開しだしたのは有名な事だよ。
Posted by at 2012年06月10日 20:59
日本も荒ぶっていこうぜ
尖閣を守らないといかん
Posted by at 2012年06月10日 21:00
なんだか売り言葉に買い言葉の応酬だなw

中国海軍はこの所随分錬度を上げてると海自の人も言っていたし、舐めてるとビックリすることになるかもね。
Posted by at 2012年06月10日 21:02
そう過小評価はいかん
それに中国がこうやって煽り立ててくれれば軍拡の口実が出来る
Posted by at 2012年06月10日 21:03
それが自然災害のためか何かはわからんが
なんらかの拍子にアメリカが無力化されたときのために
中国周辺の国家は連携をとるべきだ
特に台湾含め海洋国家は島を一つも渡しちゃならん
誰がアメリカ亡き東アジアで対中リーダーシップをとるのか?
そんなもん日本しかいねえだろしっかりしろ日本政府
Posted by             at 2012年06月10日 21:08
まあこれでも中国は軍事予算よりも警察関係の予算の方が多いんだけどね。
Posted by at 2012年06月10日 21:14
コメ欄わろたw
Posted by at 2012年06月10日 21:16
中国っぽいね
Posted by   at 2012年06月10日 21:20
空母はガラクタだろ、
恐るるに足らん
Posted by at 2012年06月10日 21:24
アメに沈められる前の、帝国海軍艦艇3百数十隻と同じ。
Posted by at 2012年06月10日 21:25
※がなんというか..色々ひどいな
Posted by at 2012年06月10日 21:27
まあでも今んところは日本海軍の敵ではないがな
Posted by   at 2012年06月10日 21:29
>空母はガラクタだろ、
恐るるに足らん

あの空母は運用ノウハウを習得するための練習艦みたいなモンだから。
中国が使い物になる空母機動艦隊を所有するまであと20年くらいかね。
Posted by at 2012年06月10日 21:35
フィリピンくらい日本人も危機感を持て
中国にいる丹羽大使がシナの女と金を貰ってる手先なんだからさ
Posted by at 2012年06月10日 21:36
艦載機がないから空母さみしそう。
Posted by at 2012年06月10日 21:41
フィリピンは中国が怖いだろうね。日本見たいな海軍持っているわけじゃないしな・・・・
Posted by at 2012年06月10日 21:47
もう駄目だ…東アジアは中国のものに戻る…
日本はとっくに追い抜かれてるし、そのうちアメリカも勝てなくなる
俺は今のうちに中国に移住する計画をたてている。勝ち馬に鞍替えしたほうがいいし
親切で言うけどおまいらも早く中国国籍とるかせめてアメリカやEUにでも逃げ出したほうがいいぞ
Posted by at 2012年06月10日 21:49
日本は別に荒ぶらなくていいよ。
やる時だけキッチリやりゃ良いだけの話。
無駄にギャーギャーわめいて何になる。
Posted by . at 2012年06月10日 21:51
ネットなんだし罵り合ったところで何がどーなる訳じゃなしw
読んでみて改めて中国がアジア全般の脅威だって再認識した
期待と失望を込めた目で日本の出方を観察しているって感じ
インド海軍と海自が共同訓練したけど
他の国家との連携も必須だな
Posted by   at 2012年06月10日 21:52
日本の議員らが魚釣島で魚釣り大会!だってw
次は何する?
ベトナムやインドやフィリピンや台湾の人も誘って
お祭りなんていいかもw
Posted by at 2012年06月10日 21:57
日本は中国周辺を取り巻く島国たちと連携して
アジアの暴君をしっかり押さえ込みたいところだ
Posted by at 2012年06月10日 21:58
中国空母は練習用にしかならん、って聞いたな。
蒸気カタパルトが無くて、スロープだけ。
さらにエンジンがディーゼルしか作れない為、出力不足。

で、どうなるかというと、波のない晴れた日に風上に向かって走る事でしか艦載機の発着艦が出来ない。
荒天や、風下に向けては作戦できないから、飛行機を飛ばせる日が限られるんだとか。
ガラクタと言われてもしゃーないね。
Posted by at 2012年06月10日 22:01
尖閣諸島で魚釣り?相変わらず日本の議員はアホだな
なんで不要の挑発するんだよ
実効支配してるんだから静かに事を荒立てず対応すればいいんだよ。てかそれしかない
中国を刺激して戦艦にでもやってこられたらどうすんだよ
Posted by at 2012年06月10日 22:01
パチモン・コピー品と過小評価しないでしっかり注視していきたいね
Posted by at 2012年06月10日 22:06
日本は別に荒ぶらなくていいよ。
に同意。
練習空母は艦載機どうなってんの?
Posted by at 2012年06月10日 22:23
>中国を刺激して戦艦にでもやってこられたらどうすんだよ

日本の再軍備が進んで万歳三唱だろ。
そもそも荒立てないでもやってくるって、あいつら。
太平洋に抜けるルートが欲しいんだから。
今更何言ってるんだ?
Posted by at 2012年06月10日 22:23
>中国空母は練習用にしかならん、って聞いたな。

というか練習用です。
その後で、まともなのを作りたいらしい。

>中国を刺激して戦艦にでもやってこられたらどうすんだよ

現状なら、日本有利なので問題ない。
今の中国に出来るのは沖縄の反米活動の後押しや中国に進出した日本企業への嫌がらせくらい。
軍事的には10年、20年後になったら、今以上に脅威は増しているだろうけど。
Posted by at 2012年06月10日 22:23
ハリボテにしては立派じゃね?
何から何まで皆コピーじゃないか所詮はコピー
海自の敵じゃないね
Posted by at 2012年06月10日 22:25
ソ連みたいに長期維持できなくて墓場になりそ
Posted by at 2012年06月10日 22:32
ブータンまじ聖人
攻撃的な言葉の中にも品各がある
Posted by at 2012年06月10日 22:36
油断は禁物だよ
やるからにはちゃんと準備しないと足下すくわれるよ
戦争ってそういうもんでしょうに

>Posted by at 2012年06月10日 21:49
そんな情勢で中国なんか移住したら迫害されるのは目に見えてるだろうに・・・
まぁお元気でw
Posted by at 2012年06月10日 22:38
あいつらの目標は太平洋への進出
最終目標はアメリカに挑み、倒す事
日本以上にアメポチなのがシナ しかも大戦中から
調子こいた軍事超大国アメリカに挑まんとする姿勢「だけ」は好感が持てるが、それ以外は好感もクソも無い  ただただウザいだけ

制圧した国、地域に対するシナ人の残虐さを東南アジア各国はちゃんと知っているからこそ必死にもなる
Posted by at 2012年06月10日 22:54
>Posted by at 2012年06月10日 21:49
鞍替えなんてしなくても日本自体が中国になるよ^^
Posted by at 2012年06月10日 22:59
>中国を刺激して戦艦にでもやってこられたらどうすんだよ

戦艦と軍艦の区別がついてない人って結構多いんだよな
Posted by at 2012年06月10日 23:14
コメワロタw
Posted by at 2012年06月10日 23:21
中国に対しては一切油断を許せないね。2050年までに空母を持つから太平洋を半分管理させろと、アメリカに対して打診したそうだ。そのころまでには、日本を中国の属州にすると豪語しているぞ。
このまま売国民主党にいろいろやられると、この妄言が現実になりそうで怖いわ。朝鮮人もそのことを踏まえて、日本の侵略活動をしてるんじゃないのか?
日本は、地政学でいうと周りは敵国しかないんだぜ。
Posted by 太郎 at 2012年06月10日 23:25
開戦前は敵を過大評価せよ
戦時中は敵を過小評価せよ
Posted by at 2012年06月11日 00:06
日本は台湾、ベトナム、フィリピンと連携するべき!

中国を東シナ海、南シナ海から出してはならない。
強盗が刃物持って隣家を脅かしてるの知ってるくせに、その強盗が今度は銃もって自分ちのドアを叩いてるのをいつまで放置しとくんだよ。

ありがたーい憲法9条のお札玄関に貼ったって、強盗には通用しないのにね。
玄関(沖縄)のドアはもう破られそうだってのに・・・。
Posted by at 2012年06月11日 00:21
張りぼて軍隊じゃん。

たぶん現代の兵器を持っても中国は日本帝国軍には勝てないよ。

っていうか昔の日本軍が以上なんだがな。死をおそれないとか人を超えてるよ。
Posted by at 2012年06月11日 00:26
パキはどっちにつくんだい?
政府はまたアメリカに擦り寄りつつあるが、インドの敵は味方って感覚が強そうだなw
Posted by at 2012年06月11日 00:34
ロシヤから買った4隻のソヴレメンヌイ級駆逐艦が抜けてないか?
あれはマッハ3で飛ぶサンバーン対艦ミサイル積んでるし、中国艦艇の中では一番の戦力なんだが。
Posted by at 2012年06月11日 00:55
対中国海軍としては
潜水艦増強すんのが一番いいんだよね。
現状ではまだまだ海自の敵ではないのだが
油断は禁物。あと中国に技術売りまくっている
フランスは殆ど仮想敵国。あのザマス野郎
どうにかする必要がある。賢い国なら
あの国の武器商人暗殺するんだがな。
あと現代に戦艦なんてねーからW
Posted by at 2012年06月11日 01:08
今んとこハリボテだけど、警戒しつつ(場合によっては相手を利用して)有事に備えるのが正解だと思うが・・
楽観論者は海自縮小したいの?

あとフランスはとりあえず黙れw
Posted by at 2012年06月11日 01:09
22:55←こいつ毎回コメ書いてるなwしかも中国、韓国上げコメばかり。みなさん反日外国人がまた一匹潜り込んでいますよー
Posted by at 2012年06月11日 01:11
中国を大きくしたのも共産主義にしたのも、米国と英国。大日本帝國は70年前から欧米に忠告していたけど、誰も耳をかさず日本を潰した。忠告していた事が現実になって、野心向きだしの中国に大慌て。日本は、生命線である台湾と日本領土を守るだけで良い。中国の後始末をしなければいけないのは、原因をつくった米国と英国。
Posted by at 2012年06月11日 01:33
これは大変だ
憲法9条を改正しよう
Posted by at 2012年06月11日 01:34
米軍を追い出したのはいいが、軍艦と呼べるような艦船が2隻程度のフィリピンが噛み付いてもなあ。
国家プランを描けずと日本の政治に失望する事多々なわれわれ日本人だけど、世界にはもっと酷い国が多いんだなと驚かされる一例。
日中戦争時の賠償、ODAと結果的に中国の近代化と軍備増強に資金援助した日本がフィリピンを責めるのも申し訳無い話ではあるが・・・
Posted by at 2012年06月11日 01:45
>質が悪いがやる気だけはマンマンで鬱陶しい事この上なしの中国人民解放軍海軍。

>やっぱり日本としては調達が当てにならないF-35より国産ステルス機開発と対艦ミサイル4発積めるF-2の増産と潜水艦の数を揃えて備えないとね。

>その前に邪魔な憲法第九条を書き換えないといかんが。
Posted by MFP at 2012年06月11日 01:50
中国は勘違いしちゃったな。東南アジア諸国を敵に廻したし挑発しすぎた。日本もようやく目を覚ましだして平和ボケがなくなってきたのは良い兆候。アメリカの描いたアジア諸国対中国の縮図にまんまと乗せられる中国はオツム弱すぎる。
Posted by あ at 2012年06月11日 02:01
うわー中国が空母持って侵略する気マンマンじゃん
日本はもっと軍備増強しなきゃ
自衛隊も日本軍にして動きやすくしなきゃ
それらに反対するやつは非国民だ
Posted by at 2012年06月11日 02:45
いかに軍拡するかと諸外国と連携をとれるかがポイントだね。
単独で戦う必要はないことをWW2から学ばなくてはいけない。
Posted by at 2012年06月11日 02:46
>Posted by at 2012年06月10日 21:49
お好きにどうぞ^^
いらぬ親切余計なお世話!これ程的確な言葉が無い位ですw
>Posted by at 2012年06月10日 22:59
大好きな自国にお帰り下さいね。

正直軍事にデザインは必要ない!って言われるのを重々承知で言うけど、なんでこのデザイン!?
美しくないよ。
Posted by at 2012年06月11日 02:48
アジアだけで中国を封じ込めればいいんだけど。
アメリカは・・・どうせ良からぬことを考えるに決まってる。
Posted by at 2012年06月11日 02:53
↑あはは。
アメリカは自称正義の国!
でも蓋を開ければ国益の為なら何でもする国。
正義を語って横暴を振るう!
こんなわかりやすい国逆にないよ。
(常任理事国って皆この理論の上に立ってる国でしょ?w)

欧州は歴史があるだけあって隠し方や統制は本当に怖い。
いい加減みんなわかってるでしょ。

でも、そのアメリカにシーレーン頼ってる日本って
本当にどうなのよ?って悲しく思う。
特亜が何を言おうが再軍備すべきだよね。
同盟あるけど結局は自国を守るのは自国でしかないのだから。
Posted by at 2012年06月11日 03:17
その通り!
中国軍を過小評価する雰囲気を生み出しても日本のためにはならない。
脅威をしっかり社会に周知し、防衛の気運を高めなければ、いつまでも誤った「譲歩=友好」論が日本を支配する。
自衛隊だって少ない予算でやりくりしつづけなければならないし、憲法だって変わらない。
Posted by ※00:06 at 2012年06月11日 03:18
過少評価はいけないけれど、まず中国に大きな戦争は無理でしょう。中にも敵が多すぎる。中国の今の体制から逃れたい人達はまずこの混乱(戦争など)に乗じると思うし、それは中共も念頭にあると思う。
人民解放軍はいざとなれば中国人にさえ武器を向ける人達。愛国心ではなく中共に対する恐怖心か何らかの利害で動いていると思う。なので軍事クーデターは起こり難いと思うが、万が一自分の身に危険が及べばすぐに降伏すると思ってる。

軍に愛国心があるならチベット人などへの仕打ちを見て見ぬフリなんて出来ない。出来るということはチベットは中国ではないと言ってるようなもの。そんな矛盾を抱えてる国に中国人と言えど忠誠なんて誓えるはずがないから。
Posted by at 2012年06月11日 03:53
軍備縮小はしないだろう、軍人が政治に圧力をかける国は必ず戦争を起こす。
これだけの規模の軍隊で力を誇示したいと思わない分けが無い
Posted by at 2012年06月11日 05:54
そろそろ躾の時期かねぇ

ハウス!
Posted by at 2012年06月11日 06:29
中国人が全滅してくれますように!!!
Posted by at 2012年06月11日 08:28
アメリカ人やフランス人の白々しいったらないな
こいつら日本軍が進軍するまで、中国を押さえつけてアジア全域を植民地支配してたろ
ベトナム戦争だってこいつらのしわざじゃねえか
Posted by   at 2012年06月11日 09:11
>やっぱり日本としては調達が当てにならないF-35より国産ステルス機開発と
>対艦ミサイル4発積めるF-2の増産と潜水艦の数を揃えて備えないとね。

石破に文句をいえ。
Posted by   at 2012年06月11日 11:34
「漢奸狩り」、日本語が話せたり日本人の毅然とした振る舞いを褒めたりすると虐殺された魔女狩り。
捏造プロパガンダだけが残り、真実が隠蔽されたのは虐殺と弾圧があったからだよ。
Posted by at 2012年06月11日 11:43
日本がフィリピンとベトナムを併合しちゃえばいいじゃん。
人間が人間である限りいつか必ず
中国と戦争は起こるだろうね。
Posted by at 2012年06月11日 11:44
イージスは固定のままゾーン展開させて、後は潜水艦だけでも楽勝。
Posted by at 2012年06月11日 11:45
過大評価と過小評価は、どちらも相手の持つ、あるいはこれから持つであろうリスクを把握してない、相手を知らないという意味では同じこと。

未来のリスクを評価するのは簡単ではないし、安全マージンをとるのは当然。
しかし中国の地政学的制約はあまりに大きく、軍を発した所で極めて早期に勝利の限界点に達するのは確実で、PLANの近代化が順調に進んだとしてもこれを突破することはできない。
PLAもこれを弁えており、1.5 war scenarioを念頭に置いた防衛戦略もその証左。
現状が維持できるならば中国は地域限定的な二極の一方となるまでには台頭するかもしれないが、アメリカの覇権に挑戦することはまず不可能、可能としてもさらに時間を要し、それまでは直接的衝突を回避しつつ、外交的手段を用いて主導権確保を図ると予想される。

Posted by at 2012年06月11日 11:56
ぶっちゃけ今の情勢はアメ公の責任だよなぁ
責任持って支那畜を黙らして欲しいわ
Posted by at 2012年06月11日 14:26
日本は海中から、そして宇宙から鉄槌を下せるようにすべき
動いたら殺す それだけでいい
Posted by at 2012年06月11日 14:35
日本が潜水艦を増やしてるのは方向性として間違ってないはず
核武装とかよりも対潜、対艦能力の向上を急がないとね
Posted by at 2012年06月11日 14:49
今の大人たちは未来に○なげ。
このまま科学技術発達していけば、
バランスは崩れる。
崩れる理由は家電などと同じ。
決定的な技術の差などよほどなこととなってくる。
戦争しかないね。
ごめんね未来の日本の子供達。
Posted by at 2012年06月11日 15:41
 中国の空母に艦載できる戦闘機の稼働率は日本の半分以下と聞いたことがある、制空権維持を担うF-15Jの稼働率は80%以上で米軍よりも高く隣国の韓国は40%前後、さらに対艦戦闘に関しては世界最強クラスの性能を誇る対艦番長ことF-2がいるのでイージス艦クラスの対空性能が無いと簡単に空母を撃沈できる、何せ対艦ミサイル4発を搭載できるからね、さらに中国から戦闘機を飛ばしても航続距離が足りないから援護できない。
 さらにイージス艦の保有率はアメリカに次ぐ第二位の日本相手に当然、どんなに近代化を進める中国軍でも赤子の手を捻るよりも簡単に沈められる。
 問題の潜水艦に関しては日本の哨戒能力は世界からも高い評価を受けるレベルで簡単に潜水艦を見つけられるから対潜にも問題ない。
 最大のネックは平和主義を通り越して腰抜け白旗主義の民主党が引き金を引くことを躊躇う事かな、見つけても撃沈できなければ意味がない、まあたぶん現場の人たちは精鋭無比の集まりだから問題なく自己判断で動けると思うけど。
 まあ、海戦で日本に勝てるのはアメリカ位だろうな。
Posted by カエル男 at 2012年06月11日 18:00
日本の潜水艦って演習でアメリカの空母を何度も沈めてるって聞いたけど本当かな?
昔知り合いの潜水艦艦長に聞いた事有るけど何も教えてくれなかった。
SOSUSなんかの事もニヤッと笑うだけ。
ま、文句を言うつもりは無いけどね。
Posted by at 2012年06月11日 18:54
中国の空母はハリボテだけど一般人に対する威嚇効果はデカイからな。
選挙民が日和ったら政治家も腰砕けになっちまう。
やっは防衛費は倍プッシュしてほしいな。
Posted by at 2012年06月11日 19:12
現状の中国は日本+アメリカをどうすることもできない。
でも、10年後、20年後はまずアメリカがどうふるまうかわ分からないし、中国の軍備がどうなるのかもわからない。
長いスパンで物を見て有事に備えなくてはいけない。
Posted by at 2012年06月11日 19:14
日本の潜水艦は水上艦艇に対しては最強レベルだが相手が原潜だとかなり脆弱
潜水艦対潜水艦ならシーウルフが最強みたいよ
呉の某2曹が行ってた
Posted by at 2012年06月11日 21:51
このページの作者は、軍事は素人なのだろうか?
蘭州級と瀋陽級は中国版イージス艦と言えるもので、個艦防空機能しか持たないあさぎり級と同等はあまりに過小評価しすぎです。
ロシア、フランス、米国等のをコピーしたシステムなので多少性能が低いですが、海自のイージス艦とほぼ同等の艦と考えていいでしょう。
ここでは中国海軍を過小評価しているようですが、中国海軍の増強スピードは驚異的です。
2000年以降だけで、4000トン以上の外洋作戦可能な駆逐艦やフリゲート艦を建造中も含めると28隻作っています。
内、旧式のあさぎり級と同等の艦は2隻のみです。
後はイージス艦クラスが7隻、海自主力のむらさめ、たかなみ級と同等の艦が19隻。
つまり、たった十数年で海上自衛隊の主力4個護衛隊群32隻とほぼ同等の戦力を配備することになります。
しかも、中国海軍の拡張は始まったばかりで、大型強襲揚陸艦6隻、国産空母4隻等の計画も目白押し。
このままで行けば中国海軍は恐らく、10年後には海上自衛隊を凌駕し、20年後にはEU、ロシアを抜いて世界第2位の海軍になるでしょう。
Posted by at 2012年06月12日 14:41
作ってから言ってくれ!
あさぎり級って何だ。
無知をさらけ出し。
Posted by at 2012年06月12日 15:05
>あさぎり級って何だ。
>無知をさらけ出し。

無知なのはどっちなんだか・・・ 

あさぎり型護衛艦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%8E%E3%82%8A%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6
Posted by at 2012年06月12日 17:04
護衛艦まで「級」にするとは随分と初歩的なミスという指摘ではないか。重箱の隅つついてると思うが。
Posted by at 2012年06月12日 18:22
中国海軍が主に2000年代以降に配備し始めた艦艇(建造中含む)をまとめてみた。

<空母>
・ワリヤーグ(67,000t、2002年購入、航海試験中)

<駆逐艦> 合計13隻
・052C型(7,000t、2005年就役〜)・・・・・ 5隻(3隻就役、2隻進水)
 ※中国版イージス艦で、ほとんどの装備が一応国産。
  海自のイージス艦とほぼ同性能。
・051C型(7,000t、2006年就役〜)・・・・・ 2隻
 ※ロシア版イージスシステム搭載。
・052B型(7,000t、2004年就役〜)・・・・・ 2隻
 ※対空、対艦性能を重視した中国初のエリアディフェンス艦。
  能力的には海自のあきづき型に似ているが、052B型の方がより重武装。
・956型(8,000t、1999年就役〜)・・・・・ 4隻
 ※ロシアから購入したソブレメンヌイ級駆逐艦。
  対空、対艦性能重視型で、海自の主力汎用護衛艦よりも重武装。
  マッハ3で飛ぶ対艦ミサイル(SS-N-22)を搭載するのが特徴。

<フリゲート艦> 合計19隻
・054A型(4,500t、2008年就役〜)・・・・・ 15隻(10隻就役、3隻進水、2隻建造中)
 ※海自のたかなみ型とほぼ同等能力を持つ汎用艦。
・056型(2,000t、2012年進水〜)・・・・・ 4隻(2隻進水、2隻建造中)
 ※沿岸防衛用?詳細不明。

<潜水艦> 合計42隻
・094型弾道ミサイル原子力潜水艦(8.000t、2008年就役〜)・・・・・ 3隻(2隻就役、1隻建造中)
・093型原子力潜水艦(6.000t、2006年就役〜)・・・・・ 2隻
・039A/B型潜水艦(3.600t、2004年就役〜)・・・・・ 10隻(5隻就役、3隻進水、2隻建造中)
 ※AIP搭載と言われており、海自の最新鋭潜水艦そうりゅう型とほぼ同等と思われる。
・キロ級潜水艦(3.100t、1994年就役〜)・・・・・ 12隻
 ※ロシア製。静粛性に優れた優秀なディーゼル潜水艦。
・039G型潜水艦(2.250t、1999年就役〜)・・・・・ 15隻
 ※西側の技術も取り入れて、キロ級並みの静粛性を持ったディーゼル潜水艦。
  1980年代の西側のディーゼル潜水艦と同等の性能がある。
  (海自で言えばゆうしお型と同等)

<ミサイル艇>
・022型(220t、2005年就役〜)・・・・・ 56隻(2009年までの実績。更に現在も新規建造中。)
 ※対艦ミサイル8発を積んだ高速ミサイル艇。
  81隻配備済みとの説もあり。

<揚陸艦>
・071型ドック型揚陸艦(20,000t、2007年就役〜)・・・・・ 5隻(2隻就役、2隻進水、1隻建造中)
・072-II型戦車揚陸艦(4,800t、1992年就役〜)・・・・・ 10隻
・072-III型戦車揚陸艦(4,800t、2003年就役〜)・・・・・ 9隻

<支援艦>
・千島湖級補給艦(23,000t、2003年就役〜)・・・・・ 4隻(2隻就役、2隻進水)
・撫仙湖級輸送艦(15,000t、2007年就役〜)・・・・・ 1隻
・926型潜水艦救難艦(9,500t、2010年就役〜)・・・・・ 3隻(1隻就役、2隻建造中)
・970型試験艦(6,000t、1997年就役〜)・・・・・ 2隻
・北調993総合試験艦2.300t、2000年就役〜)・・・・・ 1隻
・情報収集艦(6,000t、1999年就役〜)・・・・・ 2隻
・920型病院船(23,000t、2008年就役〜)・・・・・ 1隻
Posted by at 2012年06月12日 20:24
所詮コピーではオリジナルに勝てんよ
だいたい伝統もノウハウもない海軍に何ができる?
艦艇を揃えても運用がまるで出来てないやん所詮戦争をするのは人間
人間が駄目ならなにやってもだめ
Posted by at 2012年06月12日 20:43
確かに一般市民の質は政治、軍隊全てに直結する。一般市民を見れば全てが分かるかもな。日本は全体的に平和ボケしてるというか‥

日本人からみた中国人は犯罪者みたいなもん。中国共産党の異常な行動もうなずけるわ。
Posted by at 2012年06月13日 10:21
やたらと、中国海軍を宣伝しているヤツがいるな。
中国の回し者か?
Posted by at 2012年06月13日 20:12
・052C型(7,000t、2005年就役〜)・・・・・ 5隻(3隻就役、2隻進水)
 ※中国版イージス艦で、ほとんどの装備が一応国産。
  海自のイージス艦とほぼ同性能。

・・・嘘書いたらいかんよ・・・w
そいつらはコンゴウ型の半分の能力もない。それは当のシナが認めてる。
それとロシアからシナに提供されてるものは、輸出用・提供用としては最低レベルのもの。
それを海自と同等に書くのは余りにおこがましい。
それらを総合して「あさぎり型」程度ってなるわけで。
あと、日本の艦艇は「級」はなく「型」なので、そkのとこ宜しく。
Posted by at 2012年06月14日 16:39
軍事関係の資料では、級でも型も同じような意味で使われています。
日本の護衛艦だから型じゃなければいけないなんて決まりはありません。
公文書は確かに型で統一されてますが、様々なところで級も普通に使われています。
どちらかと言うと、昔から海軍に興味のある人の方が級を多用しているように思います。
あさぎり型の場合、前期と後期でレーダーなどの兵装が変更になっているので、あさぎり級でも私は違和感はありません。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%8E%E3%82%8A%E7%B4%9A&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1119334586

それと、あさぎり型ですが、建造から25年以上経った艦で装備も旧式です。
あさぎり型のFCS-2-12は1960年代に開発されたもので、対空目標の同時追尾数が2,同時対処数が1に過ぎません。
しかも、5番艦までに積まれている探索レーダーはOPS-14Cで、これは2次元レーダーです。
対空ミサイルも射程24kmのシースパロー8発のみと、最低限の個艦防空能力しかありません。
むらさめ型やたかなみ型でさえ、FCS-2-31と2機積んでやっと対空目標の同時対処数が2になった程度。
(ちなみに、こんごう型は154目標を追尾、12目標同時対処可能。FCS-3の開発の遅れが本当に悔やまれる。)

対して中国の51C/旅洲型はフェーズド・アレイ・レーダーを持ち200目標以上を同時追尾、S-300FMは対空同時対処数6以上、射程120kmの48n6Ye艦対空ミサイルを48発搭載してます。
052C/旅洋II型がアクティブ・フェーズド・アレイ・レーダーを持ちこれも200目標以上を同時追尾。同時対処数は6以上、射程120kmのHHQ-9A艦対空ミサイルを48発搭載してます。
両艦ともイージス艦と同じ長距離エリア防空の能力を持った優秀な艦です。
これは対空ミサイルの射程、ミサイル数、同時処理能力で、あさぎり型の4倍〜6倍の能力です。
対空防御が重要視される現代の駆逐艦では、その性能差は決定的です。
その他の兵装もアスロック以外はあさぎり型を上回っており、とても同等は言えないでしょう。

51C/旅洲型、052C/旅洋II型があさぎり型と同等など言う分析は、どこの軍事フォーラムでも支持されないと思いますよ。
確かにイージス艦と比べれば6割程度の能力の船ですが、その比較で言えば、あさぎり型は更に両艦の半分かそれ以下でしょうね。
Posted by at 2012年06月16日 09:55
公文書が「型」であれば、それは「型」であるということだ。
「級」を使用するのは、それぞれ勝手だが、正式なものではない。
違和感があるとかないとか、そういう問題ではない。
Posted by at 2012年06月16日 10:44
中国軍の過小評価はいかんよ。
確かに増強スピードが異常なのは確か。
正規空母にこだわる間抜けだと思ったら
今のトレンドの強襲揚陸艦も計画しているし
肝心要の情報システムの進歩もけっこう早い。
現状で戦えば壊滅することが出来るが、
10−20年後のスパンはわからん。
海自の連中は真剣に懸念しているはずだよ。
まあ最近もインド海軍と合同演習してたけど
周辺国と連携して当たる必要もある。
あと尖閣諸島に関しては、機雷バラ撒くのが
かなり効果あるみたいだが、いろいろ問題ある
みたいで簡単にできないみたい。
Posted by at 2012年06月16日 14:47
増強リストごくろうさん。

中国海軍は相変わらず潜水艦が弱いな。
最新鋭の039A/B型潜水艦(ユアン型/元型)が
そうりゅう型と同等とはいいすぎだと思うし。
結局通常動力型の可能性も高い。
Posted by at 2012年06月16日 15:07
>>Posted by at 2012年06月16日 09:55

あのなぁ・・・カタログスペックは確かにそうだ。
が、運用能力がまるで違うんだよ。
あと、中国海軍や中国軍事の連中が言ってることなんだって。
あとな・・・
そのカタログスペックも中国はグロスでさらに盛ってる「総合値」性能。
海上自衛隊はネット・・・しかも控えめな「実質値」な性能。
全然違うわけだ。
あと命中・誘導能力が錬度込みで全然違う。
日米合同演習やリムパック関連調べてみな。
航空機まで持ち出すと、日本は飛行訓練に150〜180時間。
中国は30時間程度。比較にもならん。
なんで尖閣に中国がフィリピン相手のような行動とれないか、よ〜く考えてみな。
ただし、過小評価をするつもりはない。
ただ、正しい判断は必要ってこった。
Posted by at 2012年06月17日 08:06
>>昔から海軍に興味のある人の方が級を多用しているように思います。

昔からのほうがもっときっちり使い分けてるっつ〜の。
もうここからすでに「あんたなに言ってるの?」状態だ。

>>公文書が「型」であれば、それは「型」であるということだ。
「級」を使用するのは、それぞれ勝手だが、正式なものではない。
違和感があるとかないとか、そういう問題ではない。

これが全てだな。
Posted by at 2012年06月17日 08:17
誘導兵器よりばら撒くだけの兵器の映像が多いのは、敵を油断させるための戦術か、ただ旧態依然とした物量戦に傾倒しているのか不明。
艦隊行動の映像も無いし。
いざと言う時に備えるのが好きな日本人を油断させようと言うのなら逆効果ですが。
Posted by at 2012年06月19日 22:18
見せたくないもしくは出来ないが正しいやろうね
Posted by at 2012年06月20日 19:57
中国は邪悪!
日米の政治家にどうして親中派が多いのか理解できない!売国奴ども!
チベットを見て見ぬふり。
侵略国家中国はソ連のように崩壊しなければ東アジアと東南アジアに平和は訪れない。
Posted by at 2012年06月25日 16:02
もう一度日清戦争やってみるか。支那共産党よ。
Posted by パトリオット at 2013年05月17日 13:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]