Tsunami Climbing: Incredible video of ship heading into wave in Japan http://www.youtube.com/watch?v=OdhfV-8dbCE |
|||
|
|||
津波を乗り越える巡視船まつしま=海上保安庁提供 http://www.youtube.com/watch?v=4-mkzcxnJS8 |
|||
|
|||
翻訳は一つ目の動画からです。 この英語タイトルの動画は短く編集されています。二つ目の動画の方がはるかに緊張感が伝わってきます。 |
|||
イギリス(15歳) 地震と津波で亡くなった日本の全ての人々に対して、哀悼の意を表します。 |
|||
不明 何故、彼らは陸上の人々に警告をしないんだ? |
|||
アメリカ合衆国(23歳) (上記のコメントに対して) もちろん、警告はしている。 |
|||
アメリカ合衆国 幸いにも、彼ら海上保安庁の艦船は想定されている巨大な津波を超えられるように設計されています。 日本人は船舶の建造方法を熟知しているという事です。 |
|||
フィンランド(20歳) 的確な字幕を入れるとすれば、どうなるんだ。 |
|||
カナダ(26歳) (上記のコメントに対して) メインパートだけなら、私にも翻訳できる。 「オオオオオーオー」 「ウワ、オオオオー」 「ウウ、オオオオー」 だ。 |
|||
アメリカ合衆国(43歳) このビデオは、津波に遭遇した場合、どのようにすればよいのか的確に示しています。 船首を津波に向け、真正面から乗り越える! |
|||
アメリカ合衆国(54歳) 彼らは津波に直進して行ったので、助かったのだと思います。もし、舷側から津波を受けていた場合は、簡単に転覆していたと思われます。 |
|||
香港(38歳) 津波の高さは、乗組員が「10メートルだな」と言っている。 |
|||
アメリカ合衆国 同時刻ごろ、大災害が起こりつつあったに違いありません。 彼らにその事はわかっていたのでしょうか・・・。 |
|||
アメリカ合衆国 私なら、小便ちびってしまいそうだ・・・。 |
|||
日本 翻訳しておきます。 「0:08」 各自、身の安全を確保しろ。何かにつかまれ。 「0:13」 何が起こるかわからないぞ。各自、身の安全を確保しろ。 「0:20」 10メートルだな。 「0:30」 オオオオオオオオオオー。 「0:38」 越えた・・・。第2波、来るぞ。 「0:43」 さっきのよりでかいぞ。 「0:50」 航海長、スピードアップしろ。 「0:54」 両舷前進、20度。 「0:56」 第4波まで、2マイル。 「1:13」 第4波まで、1.6マイル。 「1:16」 両舷前進、20度を維持しろ。 訳者注 若干、ニュアンスが違いますが、訳した英語ではこのように伝わっています。 |
|||
イギリス (上記のコメントに対して) ・・・ありがとう。 |
|||
イギリス(31歳) (上記のコメントに対して) 驚いた。誰も「くそったれ」とか、叫んでいないんだ。 |
|||
アメリカ合衆国(24歳) (上記のコメントに対して) 彼らは日本人だからね!!!!! |
|||
カナダ (上記のコメントに対して) 「オオオオオオー」とか言っているのが、多分、日本語の「Fuck」じゃないの。 |
|||
アメリカ合衆国 (上記のコメントに対して) 彼は日本語で「ウワー」と言っているんだ。 |
|||
オーストラリア(27歳) (上記のコメントに対して) 「FUUUUUCKKK」を日本語で表現するなら、「kuuusooooo」ってとこかな。 |
|||
アメリカ合衆国(26歳) (上記のコメントに対して) 私も同じように叫んでしまった。ただ、私の場合は、家でソファに座って、これを見ながらではあるが・・・。 |
|||
オーストラリア(24歳) (上記のコメントに対して) 彼らが日本人であるという事を考慮したとしても、彼らのように冷静に同じような事を言える勇気が、私にあるかどうか・・・。 |
|||
不明 (上記のコメントに対して) 日本人はいつも沈着冷静です。多分、彼らはこう言うでしょう。 「我々は、現状況下において、最善を尽くした。しかし、満足はしていない」と。 |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
2012年06月10日
海外の反応 東日本大震災 津波を乗り越える 巡視船 まつしま 2011年3月11日 3:50 pm
posted by 虚空に踊らん at 09:16| Comment(31)
| 東日本大震災
これは怖いだろうな
少なくとも、経理出身の社長の企業に任せてはダメな気がする。
東電叩きも、一種のたかりのための嫌がらせと見ないと見誤る。技術面の話とは切り分けないと。
ナニコレ怖い。
海がまるごと盛り上がったみたいで、高波との比較コピペ思い出した。
でも不謹慎ながら「台風前夜」みたいな感じもしてしまった。
>10mの津波を超えられる設計・・・うん、頼もしい。
港に停泊した状態で喰らったらさすがにアウトですが何か?
地震直後、船が沖合に避難したって聞いたことない?
松島がやられた空自は頼もしくないですかそうですか。
責任もった組織にやらせるべき、ってのには同意するが、都合のいい事実を都合のいいように解釈してると、オイルショックの経験も活かせないような老害に成り果てるぜ?
海保のビデオ映像もっと長いバージョンあったけど、目の前に舟があるんだよね
船長が「あの船よく見ておけよ」とか言ってたが、あの舟は大丈夫だったんだろうか
OMG!OMG!OMG!OMG!!OMGAAAAAA!!
だろうな
管理人さん
更新なかったから心配してた
良かったです
ちょっと多忙でしたので・・・。
申し訳ありません。
出来るだけ、遅れを取り戻します。
映像みてるだけでも怖いのに、乗組員たちはもっと怖かっただろうに冷静だね。
都合のいい様に解釈し、都合のいい様に地震の対応を答弁してる。
あの時の行動は、ネットでニュース追ってた人間なら100%腐れ外道の対応だったってわかってるのにな。
阪神淡路経験してるからあえて言うけどさ、東電叩いても何も解決しないよ。町が汚染前に戻る事はない。国が何かをしてくれる事もない。立て直すのは自分の知恵と財力と肉親の力だよ。
元に戻るなんてないんだと、理解して生きなきゃならんよ。期待したら人生を誤る。
どこの国のコーストガードでもそれほど大きくは違わないと思うよ。
この海保の人たちの冷静さと
実際に日本に津波が齎した想像を絶する被害を
何故か比べているようなレスがあるね
この段階でどれだけの地獄が日本を襲うかなんて
想像すら付かない…
考えないんじゃなく体験がないんで人智じゃないし
想像だけじゃ追い付かない
人は巨大な力を持つ生きている自然には無力
日本人はココに住み続けるためには
共存の道を模索し続けるしかないってこと
一方、政府と東電は未だに責任を擦り付けあっている。
本当に同じ日本人なのか疑いたくなる。
正直、面白い
http://www.youtube.com/watch?v=Y21ghrXDwEU&feature=related
やべーやべーいってるし
〜だからね!みたいな口調だし
あんまり緊迫感はないなあ
これをどんどん掘り下げればもっと様々な人達が非難の対象に入ってしまうと思うね。
ただ東電を責めてはいけない理由を書くべきだと思うよ。「責めるのは馬鹿」だけじゃね‥
横波食らった復元にあわせてケツ滑らせての急速転蛇は、なんかザワッっときたわ。
後は、外国の人々が「何故、連絡しないのか?」と書いているけど、事前に津波を確認した段階で連絡を入れているし空は空自や陸自のヘリや哨戒機が飛んでるからその時点ですでに連絡は行っている。
でも、あの震災は本当に恐ろしかった。
被災地の周辺に親戚が居たから、兎に角安心させようとネットやニュースを虱潰しに見て情報を集めたのを覚えているよ。
「こわい・・・」とつぶやいています。その後男性の声「なんかつかまんないと」に答えて「はい」と答えています。恐怖に耐えている口調です。まことに不謹慎ですが、気がつく以前より動画が遥かにドラマチックなものに感じられて、胸が熱くなり、涙が出ました。