2012年05月17日

海外の反応 東日本大震災 地震発生分布図 視覚的時系列表示(全19349回/2011年)

音量に注意してください! 「1:50」付近。
Japan Earthquakes 2011 Visualization Map
http://www.youtube.com/watch?v=NSBjEvPH2j4


2011年の日本の地震 分布図 Japan earthquakes 2011 Visualization map
http://www.youtube.com/watch?v=eKp5cA2sM28

動画は同じものなので、埋め込みは省略します。

一つ目の動画
アメリカ合衆国(20歳)
「1:50」の所からはとんでもなく恐ろしい!!
 
カナダ(28歳)
もし、日本が持っているような、地震の警報システムを持っていなければ、大地震はそのまま、人々に大打撃を与える事になる筈です。
 
アメリカ合衆国(27歳)
日本で地震が起きたという事はわかっていましたが、しかし、今初めて、それがどんなに最悪のものであったかという事を理解しました。
 
アメリカ合衆国(48歳)
ワオ!何てことだ。
地球は人類がどんなに悲惨な状況であっても、活動を停止しないんだ・・・。
 
オーストラリア(27歳)
これは地震の最悪の状況を視覚的に表示したものです。
 
韓国(41歳)
誰か、南の方から、沖縄、大阪を越えてウラジオストックの方に伸びて行ってる黄色のラインは何か知っていますか?
なんかぞっとする様なラインなんですけど。
 
アメリカ合衆国(36歳)
(上記のコメントに対して)
地震の発生件数の累積グラフです。
 
韓国(41歳)
(上記のコメントに対して)
地震の発生件数のグラフだったのか。津波の後でも、どんどん伸びているので、何なんだと思ってしまった。
 
カナダ(53歳)
秒単位で、地震件数が増加しているのがよくわかる。
 
アメリカ合衆国
これは素晴らしい表示図です。アップしてくれてありがとう。
 
イギリス(26歳)
質の高いプレゼンテーションをありがとう。
日本はこの地震によって、大被害を被り、未だに後遺症に苦しんでいます。このグラフで、少しでも今後の対策に役に立つのであれば、さらに大きな地震がやって来たとしても、それに打ち勝つことが出来るのではと、私は感じています。
 
ロシア(51歳)
明確に自然の力を目で見ることは出来ませんが、日本で発生した地震、その後の数十日間の状況をこの地図で見て、あまりの地震回数の多さに、私は倒れそうになってしまいました。
 
アメリカ合衆国(18歳)
一体、何なんだこの地震!?!?
1年でこんなに地震があったと言うの!?!?
これじゃ、日本が無くなってしまうじゃないか。
 
オーストラリア
「1:49」からは、まるでダイナマイトの爆発のようだ。
 
 
 
二つ目の動画
アメリカ合衆国(60歳)
これはもう、地震の総攻撃じゃないか。
 
アメリカ合衆国(22歳)
(上記のコメントに対して)
私も本当に、そう思いました・・・。
 
ロシア
何だこれは!!
もう、これは普通じゃない!!!
 
アメリカ合衆国
自然は、なんて残酷なんだ。
 
アメリカ合衆国(27歳)
日本には、地震がない日なんてないんだ。
 
ドイツ(25歳)
もう、まるで自然による絨毯爆撃じゃないか・・・。
「1:52」は現実なのか?!?
 
アメリカ合衆国(35歳)
もう、信じられないほど、驚きました!
 
デンマーク(32歳)
何なんだこれ、日本は大丈夫なんでしょうね?
 
ラトビア(26歳)
これは怖すぎる!!
 
スロベニア(20歳)
「1:52」の後も地震が全く止まらない・・・。
 
イギリス(33歳)
私は日本人と結婚し、東京の近くに家を持ち、7年間日本で暮らしています。地震が発生した時、それは本当に凄いものでした。私の人生で全く経験したことのないものだったのです。正直、本当に死ぬかと思ってしまいました。津波の近くには住んでいなかったのですが、この津波は本当に防ぐことの出来ない圧倒的なものだったのです。私は全く心を失ってしまいました。不幸にも2万人の人々が亡くなりましたが、私は日本に住んでいる一人として、生き延びた全ての人に言いたい。「我々は生き延びた、まだ、生きているんだ」と。


このエントリーをはてなブックマークに追加

海外の反応 東日本大震災 東京 新宿 高層ビル30階内部
2011年3月11日(Japan 3-11-11 Earthquake from 30th
floor in Shinjuku Tokyo)
海外の反応 東日本大震災 Japan ! We are the World !
海外の反応 東日本大震災 自衛隊が撮影した記録 & オペ
レーショントモダチ(Japan Self-Defense Forces & The US
Military in the Japan Earthquake)
海外の反応 東日本大震災 天皇陛下のお見舞い
(Japan's Emperor Akihito visits tsunami victims)
海外の反応 東日本大震災 ドキュメンタリー
ナショナルジオグラフィック
(JAPAN The Earthquake National Geographic)
海外の反応 東日本大震災 東京ディズニーランド
2011年3月11日(Tokyo Disneyland Japan Earthquake)
海外の反応 東日本大震災 成田空港 2011年3月11日
(Narita Airport Japan Earthquake)
海外の反応 東日本大震災 六本木ヒルズ52階 地上218m
2011年3月11日
海外の反応 東日本大震災 東京 2011年3月11日
(Tokyo Japan March 11 Earthquake)
海外の反応 東日本大震災 小さな漁港を襲う津波。
言葉が出ません。(釜石市両石町)
海外の反応 東日本大震災 津波を乗り越える
巡視船 まつしま 2011年3月11日 3:50 pm
海外の反応 東日本大震災 地震発生分布図
視覚的時系列表示(全19349回/2011年)
海外の反応 九州新幹線 開業CM 九州縦断 38分版
(泣いても元気になれる!)
海外の反応 東日本大震災 ありがとう 台湾!
海外の反応 東日本大震災 英BBC特別番組
(Japan Earthquake BBC Special)
海外の反応 東日本大震災 2日後の首都高速
(2011年3月13日午前8時)
海外の反応 東日本大震災 RISE AGAIN JAPAN!
from New York City
海外の反応 東日本大震災 6日後の東京
(Life in Tokyo After Earthquake)
アメリカ人の反応 東日本大震災 米軍支援作戦
「オペレーショントモダチ」(Operation Tomodachi)
中国人の反応 東日本大震災 米軍支援作戦
「オペレーショントモダチ」(Operation Tomodachi)
海外の反応 東日本大震災 ヘリからの津波撮影記録
(Japan Earthquake Helicopter aerial view video
of giant tsunami waves)
海外の反応 東日本大震災 揺れる超高層ビル
(Dancing Buildings In Tokyo Japan 3-11-2011)
海外の反応 東日本大震災 津波はどのように
発生したのか?英チャンネル4 科学ドキュメンタリー
(How the 2011 Japan tsunami happened)
海外の反応 東日本大震災 津波 TSUNAMI
Japan Earthquake 3-11-2011

posted by 虚空に踊らん at 23:58| Comment(50) | 東日本大震災
この記事へのコメント
にしてもこの地震の発生件数はすごすぎる。
最近、震度3・4程度では驚くことさえなくなった。
Posted by 地震大国の一市民 at 2012年05月14日 11:16
日本海側の沖に柱を並べ建てよう。意外と単純な方法で津波を消せるらしい。莫大な予算がかかるけど。
Posted by at 2012年05月14日 11:17
久々にこの動画見たけど、まあ無茶苦茶だよな。
心配になる気持ちもわかる。
そんな日本に住んでて、逆に地震がしばらく無くなるとそれはそれで不安にもなったり・・
Posted by   at 2012年05月14日 11:19
プレートの盛り上がりシワというか、地震で出来たような島だから、しようが無いよね。
Posted by   at 2012年05月14日 11:41
7年も日本に住んでれば、東京で感じた程度の地震で死ぬと思ったとかは、ちょっとフェイクっぽく聞こえるんだけど・・・。
まぁ規模的に大きかったのは認めるけど、あれでもし津波が無かったら、東北も大した問題では無かったんだけど・・・スーパー堤防を仕分けした民主党に怒りすら覚えたのは事実。
Posted by at 2012年05月14日 12:02
>>Posted by at 2012年05月14日 12:02
いや、東京で過去7年間にあのレベルの揺れってあったっけ?
Posted by . at 2012年05月14日 12:12
日本列島が隆起したのがこのプレートの動きの恵みの結果なのだから、
これら地震がなければ日本のシンボルである富士山もなかったし、日本人の存在そのものも無かった
今の我々はあの中国の一部として生活していただろう
運が悪い環境とは思わない
そこから生まれた巨大な恩恵のことを思えば
むしろ安すぎるほどの代償かもしれない
Posted by at 2012年05月14日 12:19
東京でも震度5強だぞ?
震度5強なんて初めて体感したら死ぬと感じてもおかしくないだろ
Posted by at 2012年05月14日 12:21
>>Posted by at 2012年05月14日 12:02
バカがいるな
Posted by at 2012年05月14日 12:22
東京にずっと住んでるけどあそこまでの規模の地震なんて記憶にないな
とにかく揺れが長かった

あの地震はハッキリと「何かが違う」って感じだったよ
その人のいる場所によっては生命の危機を感じても不思議じゃないな
Posted by at 2012年05月14日 12:22
回数倍増しても良いので規模は小出し地震で
是非ともお願いしたいと地球にお願いしたい。
今回も津波さえなければここまでの被害規模には
ならなかったと思うんだけど…。
Posted by at 2012年05月14日 12:44
祟りじゃねーの?

東日本大震災の発生時刻 2:46
靖国神社の英霊 246万柱
Posted by at 2012年05月14日 12:55
5強なんて揺れ生まれて初めてだったからマジ心臓バクバクした
しかも長かったし
地震のない国から来た人ならそりゃマジ怖かったと思うよ
Posted by at 2012年05月14日 12:56
東京に30年近く住んでるけど、それまでは最高でも4か4強くらいだったと思う
5強はダンチですごかったし、揺れが何分たってもまったく収まんなかったから、どうなっちゃうんだって感じでめっちゃ怖かった
Posted by at 2012年05月14日 13:23
何もなくなても定期的に滅んで国名がころころ変わる地域もあるのに
日本はこれでよく国が滅ばずにずっと続いてるね。
すごいわ。
Posted by     at 2012年05月14日 13:31
民主党政権になってから、
人災・自然災害が余計にひどくなってる。
Posted by at 2012年05月14日 13:33
道民だけど「何かが違う」って言うのは本当だと思う。

震度自体は2で大きく揺れてはないんだけど、ぬるぬる揺れるっていうか、凄く気持ち悪い、地震で酔ったのは初めてだった。

近所の人達も異常に感じたみたいで、皆「おかしいよね」「いつもと違う」って言って外に出てきてた。

今までは地震ぐらいで外に避難なんてしなかったのにね。

Posted by あーあ at 2012年05月14日 13:40
>民主党政権になってから、
>人災・自然災害が余計にひどくなってる。

これはまじで思うねw
この間も竜巻あったし
Posted by at 2012年05月14日 14:00
流石にM9近い地震は稀だがこの程度の震災は日本の太古の昔から繰り返されて居る。問題なのは対処をケチった民主党の防災の意識の低い害人集団が人災を大きくしてしまったのと、震災後の対処で人災を更に人災で二次災害三次災害、復興妨害災害と雪だるま式に人災を繰り返してる事。
今更詳細を述べないと解らないなんて居る人居るのかな?
Posted by 反日はテロ at 2012年05月14日 15:09
政府の防災意識も大切だけど、なんだかんだで民間や個人レベルでの防災のはうが遥かに大事だ

俺は阪神大震災を兵庫で、東日本大震災を東京で体験した
ハッキリ言って東京のやつらはまだまだ認識が甘い
東日本大震災の東京の揺れなんて大したレベルじゃないぞ
あの程度が大地震だと思ったら大間違い
阪神大震災のような揺れだと東京は大惨事になるぞ
家屋やビルの倒壊、火災、ライフライン全滅・・・

最低限、大きな家具をしっかり固定すること
防災グッズを持つこと
マジでちゃんとやっとないと最悪なことになるぜ
地震を甘くみないほうがいいぞ
面倒だけど必ずやっとけよ
必ず大地震は東京に来るから
Posted by at 2012年05月14日 15:41
でも地震の被害者がごくわずかで
ほとんどが津波の被害だという・・・
Posted by at 2012年05月14日 15:49
震度5強とか、大したことじゃない。
静岡県に住んでると、東海地震がどうの〜って小さい時から教えられるから、かえって地震に鈍感になる。
Posted by at 2012年05月14日 16:29
東京在住だが、あの地震は特別だったねえ
仕事中だったけど床が波打つ感じで、それが1分以上かな?
体感だけど続いたような

実質ほとんど被害はなかったんだけど、その後の使わない人のガソリン給油や
食料買いだめの方が実被害としてあった
Posted by at 2012年05月14日 16:37
日本がドバイにあるような高層の建物を
建てないわけが良く分かる・・
Posted by 774 at 2012年05月14日 16:52
>日本がドバイにあるような高層の建物を
>建てないわけが良く分かる・・

高さだけなら技術的にはOKだよ。でも航空法とか色々高さ制限が厳しいみたいで、大阪がようやく300m超えるビルを建設できてるが(梅田地区では不可能)、東京は250mも建てられない。
香港とか空港の近くなのに有り得ないくらい高さ規制が緩いよね。せめてNYくらい緩いと良いんだけど。
Posted by at 2012年05月14日 17:06
「何かが違う」ってほんと違うよね。
国土地理院GPS座標の動きを見るとさ、これまで日本はずっと、大陸側に動いていた。どんな地震があっても変わらず、西に動いてた。
東日本の震災後は、東北地方だけ太平洋側に、東に動き続けてる。最新の1ヶ月データでも東に動いてる。
大きな運動の向きが変わった。全国に影響あるよなあ。
Posted by   at 2012年05月14日 17:16
まあでもこの地震がニューヨークや上海で起きたら数百万人が死ぬだろうね
Posted by at 2012年05月14日 18:01
こう言う事言うと不謹慎と言われるが
去年およそ二万人が一日の内に死んだんだよなぁ
全然実感湧かない

うん…
二万人が死んでも死体を一つも見てないんだよな
写真ですら、死にましたよ大変ですよとか
遺族の悲しみとかは映されるんだけど
全然実感できないんだよなぁ…
酷い事が起きたのは分かるが、それも自分の脳内補完だしな、
脳内妄想はアニメドラマの妄想と何ら変わりは無い、後は数字と文字の羅列だけだ
Posted by   at 2012年05月14日 18:28
3.11とそれ以降の地震の多さで、それでなくても少子化なのに、よりいっそう少子化が進みそうだ
潜在的に危険を感じる生活してると、その民族は子供を産まなくなってくるらしい
Posted by   at 2012年05月14日 18:29
花火みたい
恐くて悲しくて笑ってしまう
千葉住みだけど、地震の揺れそのものよりも
宮城震度7の表示と、津波の映像と、海岸に数百体の遺体発見のテロップと
夜中に何度も鳴る速報アラームと毎日悪化していく原発ニュース
の方がずっとずっと怖かったなぁ
Posted by at 2012年05月14日 19:51
東京でもたしか、2005年頃にも5弱ぐらいの地震があった記憶があるが、
まあ、311は長時間ゆれていたから通常とは比べられないぐらい揺れを感じたのは事実だな…
Posted by at 2012年05月14日 19:52
40年近く東京に住んでいて震度5強の地震は20数年前にも経験してるけど、
311のは同じ震度でも揺れ方が異常大きく、かつ2分以上続いたこともあって経験したことのない恐怖を味わった。
本気で家が倒壊すると思って外に逃げたのはこれが初めてだった。
うちは一戸建てだからそれでもまだ揺れの大きさは高層マンションやビルの上層部に比べたらマシだっただろう。
東京大したことないと言ってる奴は東京でどれだけ揺れたのか知らない奴なんだろう。
数値だけ見て憶測するのと現実の感覚とでは違いが生じることもあるよ。
Posted by at 2012年05月14日 20:05
地震がすごいからといって何処か地震のない国に移り住むことは選択肢にはないな
日本が地震が多いことはこれまでの歴史の中でわかりきっていることだしそれはこれから先も永遠に変わらない
日本は自然災害とうまく共存しなければならない
これからはどんな地震、自然災害がくるのか大きく予想し、予想外の事態が起こらないように備えていくべきだと思う
Posted by    at 2012年05月14日 21:10
今日、久しぶりに緊急地震速報の音をテレビから聞いた
今でも体がキュウっと緊張するのが分かる
あの体験は多くの人のトラウマになったろうね

でも、頑張ろうよ
Posted by at 2012年05月14日 21:31
運命です。いつか移民船に乗って宇宙に行く予定です。
Posted by at 2012年05月14日 21:38
地震が起きた当時、テレビを通してみて怯えていた。
この動画を見て、また同じ気持ちになったよ。怖い。

祟りなわけないだろ。
俺たちの先祖が俺たちを祟るわけがない。
Posted by at 2012年05月14日 22:49
気持ち悪い揺れ後にも先にも味わった事ないよ
とにかく長かったもん、もう止まらないとさえ思ったわ…

未だに海底震源の揺れにはもれなく鳥肌たってる
Posted by at 2012年05月14日 22:57
確かに東京の地震は長かく今までに経験したことがなかった。
が、長く続いたから逆に冷静になれたな。
Posted by at 2012年05月15日 01:08
横揺れじゃなく阪神の様な縦揺れだったら、津波が来る前に既に相当数の家屋が倒壊してたと思う。
震度5強だって、地盤・建物の大きさ・築年数や階数によって、相当感じ方は違うだろうね。
でも、震度5強と6弱の差は桁違いだった。震度6はマジで死ぬかと思った。
備えあれば憂いなし、食料や日頃の危機意識の持ち様も大事だと痛感しました。
Posted by at 2012年05月15日 02:05
40年東京のすぐ近くに住んでるけど、あの日の揺れは人生最大。
20年ちょい前、東京の雑居ビルの勤め先で震度4の地震に遭った時、
となりの英語教室からは外人の先生たちの悲鳴が聞こえてた。
7年在住の外国人なら普通にパニクったと思うよ。
Posted by at 2012年05月15日 06:56
震度4なんてアトラクション程度にしか感じなくなったが、
震度5はやばい
Posted by at 2012年05月15日 09:30
東京の揺れは大したマジでレベルじゃなかったよ
倒壊した建物は皆無だし
もちろん長く揺れて気持ち悪さはあったけど、あくまでも普通の地震だなって印象だ
むろん今まで大地震の経験が人にはびっくりするレベルだと思うが

阪神のは地震じゃなくて、ドカンと巨大な爆弾が落ちたような感じ
当時ほとんどの人が最初は地震だと理解できなかった
多くの人は戦争が起きて、北朝鮮からミサイルがきたって本気で思ってた人が多かったな
それくらい普通の地震と性質がまったく違った
3〜5秒の地震で高速道路やビルが倒壊したパワーは異次元レベル、桁違いだった
怖いと思う暇すらなく死んでいく感じ
Posted by at 2012年05月15日 10:16
Posted by at 2012年05月14日 15:41
Posted by at 2012年05月15日 10:16
なんでいちいち東京に突っかかってくるんですかね・・・
いちいち阪神淡路出すし誇張表現しすぎだし日本語おかしいし、典型的な関西人だ
阪神淡路の方が凄かったね、よく生き残ったね、偉い偉い、ってあやしてあげた方がいいかい?
Posted by   at 2012年05月15日 17:03
ったく
なんでそうひねくれた解釈するんだ??
いまだに東京のやつがちゃんと地震対策を家庭でやってないこと知ってるから言ってるのによ

東日本の地震で大丈夫だったから我が家は大地震がきても大丈夫
そういう過信をするなよって言いたいだけ
地震で自分や家族が死にでもイイならお好きにどうぞしてくれや
Posted by at 2012年05月15日 18:47
その「俺の父ちゃんの方がもっと怖いもんねー!」
みたいなのはクラスの子とでも存分にやってくれ
Posted by at 2012年05月15日 23:10
はいはい、それはご丁寧にどうも
Posted by at 2012年05月16日 02:19
震度3くらいでテロップ出すな

くらいな勢いだよな
Posted by at 2012年05月16日 23:51
東京の近くって言ってんだから、千葉茨城あたりだろ。外国人にそんな地名言ってもわからんから東京の近くで済ませてるんだろうよ。
俺は茨城だが、あんなのは体験したことねーやな。
Posted by at 2012年05月18日 00:25
1:52あたり、リアルにギャァアアアアって叫んじまった…
Posted by at 2012年06月01日 13:22
あの大規模地震ですら倒壊はさほどではなかった。
津波であんなことになるなんて口惜しいな。
対策が難しすぎる。
Posted by at 2012年07月20日 10:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]