2012年07月06日

海外の反応 海上自衛隊 全艦艇/航空機 2012年(List of active Japanese Navy ships 2012)

List of active Japanese Navy ships 2012
http://www.youtube.com/watch?v=cHTu9g54WMA


海上自衛隊主力艦一覧(2012年10月現在)

平成25年度予算要求
新型護衛艦(25DD)の建造(1隻 723億円)
そうりゅう型潜水艦9番艦(25SS)の建造(1隻 536億円)


防衛省25年度概算要求


ひゅうが型護衛艦(ヘリ空母)
DDH-181 ひゅうが
DDH-182 いせ

新型ヘリ空母
DDH-183/22DDH(建造中、2015年3月就役予定)
DDH-184/24DDH(2013年建造開始、2017年3月就役予定)

しらね型護衛艦
DDH-143 しらね
DDH-144 くらま

あきづき型護衛艦
DD-115 あきづき
DD-116 てるづき(進水完了艤装中、2013年3月就役予定)
DD-117 すずつき(進水完了艤装中、2014年3月就役予定)
DD-118 ふゆづき(進水完了艤装中、2014年3月就役予定)

こんごう型護衛艦(イージス艦)
DDG-173 こんごう
DDG-174 きりしま
DDG-175 みょうこう
DDG-176 ちょうかい

あたご型護衛艦(イージス艦)
DDG-177 あたご
DDG-178 あしがら

はたかぜ型護衛艦
DDG-171 はたかぜ(後継DDG 未定)
DDG-172 しまかぜ(後継DDG 未定)

たかなみ型護衛艦
DD-110 たかなみ
DD-111 おおなみ
DD-112 まきなみ
DD-113 さざなみ
DD-114 すずなみ

むらさめ型護衛艦
DD-101 むらさめ
DD-102 はるさめ
DD-103 ゆうだち
DD-104 きりさめ
DD-105 いなづま
DD-106 さみだれ
DD-107 いかづち
DD-108 あけぼの
DD-109 ありあけ

あさぎり型護衛艦
DD-151 あさぎり(練習艦から現役復帰)
DD-152 やまぎり(練習艦から現役復帰)
DD-153 ゆうぎり
DD-154 あまぎり
DD-155 はまぎり
DD-156 せとぎり
DD-157 さわぎり
DD-158 うみぎり

はつゆき型護衛艦
DD-122 はつゆき
TV-3517/DD-123 しらゆき(退役、練習艦に)
DD-124 みねゆき
DD-125 さわゆき
DD-126 はまゆき
DD-127 いそゆき
DD-128 はるゆき
DD-129 やまゆき
DD-130 まつゆき
TV-3518/DD-131 せとゆき(退役、練習艦に)
DD-132 あさゆき
TV-3513/DD-133 しまゆき(退役、練習艦に)

あぶくま型護衛艦
DE-229 あぶくま
DE-230 じんつう
DE-231 おおよど
DE-232 せんだい
DE-233 ちくま
DE-234 とね


おおすみ型輸送艦(ドック型揚陸艦)
LST-4001 おおすみ
LST-4002 しもきた
LST-4003 くにさき


そうりゅう型潜水艦
SS-501 そうりゅう
SS-502 うんりゅう
SS-503 はくりゅう
SS-504 けんりゅう
SS-505 ずいりゅう(進水完了艤装中、2013年3月就役予定)
SS-506 艦名未定(建造中、2015年3月就役予定)
SS-507 艦名未定(建造中、2016年3月就役予定)
SS-508 艦名未定(2013年建造開始、2017年3月就役予定)


おやしお型潜水艦
SS-590 おやしお
SS-591 みちしお
SS-592 うずしお
SS-593 まきしお
SS-594 いそしお
SS-595 なるしお
SS-596 くろしお
SS-597 たかしお
SS-598 やえしお
SS-599 せとしお
SS-600 もちしお

はるしお型潜水艦
SS-583 はるしお
SS-584 なつしお
TSS-3606/SS-585 はやしお(退役、練習潜水艦に)
SS-586 あらしお
SS-587 わかしお
TSS-3607/SS-588 ふゆしお(退役、練習潜水艦に)
TSS-3601/SS-589 あさしお(退役、練習潜水艦に)

潜水艦は16隻体制から22隻に増強することを決定し、退役を遅らせているので、現在19隻まで増加。練習潜水艦を含めると現在22隻。

コメント追加/2012年7月13日
プエルトリコ(25歳)
日本はもう一度、たとえ時代遅れであったとしても、日本艦隊の偉大な象徴として、改大和型と言うべき戦艦を建造すべきです。
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
私は戦艦ノースカロライナ記念博物館を訪れたことがあります。この戦艦ノースカロライナのデッキに立って、この戦艦のほぼ2倍もある戦艦大和を想像してみてください。遠い時代、この大和にあって、共に時代を生きた男たちに思いを馳せることが出来ます。しかし、過去に思いを馳せる以外に、今日においては、戦艦は存在していません。もし、それが実現するなら、素晴らしい光景を眺めることが出来るでしょう。


訳者注
ノースカロライナ、基準排水量35,000トン、大和、基準排水量64,000トン。


ノースカロライナ (戦艦) - Wikipedia

大和 (戦艦) - Wikipedia
 
フィリピン(35歳)
日本海軍は世界レベルの艦艇と潜水艦を保有しいる・・・。
凄い!
 
ポルトガル(35歳)
空母は???
重巡洋艦は???
何でないの???
アメリカから兵器を購入するのはもう止めるべきだ。
日本にアメリカの保護はもう必要ない。
 
アメリカ合衆国(27歳)
正規空母はどこなの??
建造すべきだ!
中国が建造することは確実だ。
 
アメリカ合衆国(37歳)
日本海軍はすでに世界でも屈指の海軍になっています。
彼らは専守防衛の軍事力と思われていますが、決して過小評価するべきものではありません。
 
フィリピン
日本海軍は中国海軍よりもたくさんの種類の艦船を保有しています。
私が思うには、中国海軍は日本海軍のようなハイレベルの艦艇は保有していません。
 
日本(16歳)
日本は現在、中国から領土問題で、干渉を受けています。韓国も脅威になりつつあります。現在の脅威を傍観することは許されません。日本は、アメリカのように強力な軍事力を装備しなければなりません。日本はもっと軍事力を拡張すべきだと思います。
 
イギリス(23歳)
(上記のコメントに対して)
同意します。現在のフィリピン周辺海域での中国帝国主義の行動を見れば、同様の事態を防ぐために、日本はもっと海軍力を増強しなければいけません。
と言っても、現在、建造中の22DDHはF−35Bを運用できるものと、私は信じています。この艦と数隻の駆逐艦で構成された艦隊であれば、南西諸島を防衛するのには十分な力を発揮できるものと考えます。
 
ルーマニア(27歳)
日本を尊敬しています。世界で最も正常でスマートな国家です。


海外の反応 尖閣諸島問題 海上自衛隊 vs 中国の侵略
(Japanese Navy vs Chinese invasion in Senkaku islands)
海外の反応 尖閣諸島問題 高まる日中の軍事緊張
(米民間情報機関ストラトフォー Rising Military Tensions
Between China, Japan)
海外の反応 尖閣諸島問題 海上保安庁 中国漁船衝突事件
2010年9月7日
海外の反応 南シナ海 中国メディアが我々アメリカに
「黙れ!」と言ったぞ!(Chinese Media Tells U.S. to
Shut Up Over South China Sea)
海外の反応 緊張の南シナ海 南沙諸島/
南カリフォルニア大学中国研究所
(The South China Sea Troubled Waters)
海外の反応 海上保安庁 北朝鮮 工作船事件
2001年12月22日
(The Japan Coast Guard received the attack)
海外の反応 えっ?自衛隊 「日本はフィリピンを支援する
準備が出来ている」
(Japan is ready to help the Philippines
to Modernize its Military)
海外の反応 海上自衛隊 緊迫のフィリピンを訓練を兼ねて
表敬訪問 2012年5月26日
海外の反応 海上自衛隊 全艦艇/航空機 2012年
(List of active Japanese Navy ships 2012)
海外の反応 海上自衛隊 2012年(Japanese Navy 2012)
海外の反応 世界の海軍(現代) Top 5 from UK
(世界の海軍ランキング/米露日仏英)
海外の反応 海上自衛隊 弾道ミサイル迎撃実験
(第4回 DDG-174 きりしま)
海外の反応 海上自衛隊 救難飛行艇 US-2
(JMSDF Rescue Flying boat US-2 IVORY)
海外の反応 「海上自衛隊 ハワイ沖、USS Fletcherより
撮影」from USA
中国の反応 大規模 日米共同演習 2011秋 沖縄近海
(海自 主力艦艇の9割を投入)
海外の反応 海上自衛隊 護衛艦 ひゅうが DDH-181
(ヘリ空母 ひゅうが)
中国の反応 最新鋭ヘリ空母「護衛艦 いせ DDH-182」
中国の反応 海上自衛隊・新型ヘリ空母「22DDH」「24DDH」
(動画・画像追加)
中国の反応 海上自衛隊 最新鋭潜水艦「そうりゅう型」
海外の反応 最新鋭「護衛艦 あきづき DD-115」
「護衛艦 てるづき DD-116」
海外の反応 海上自衛隊
(JMSDF Japan Maritime Self-Defense Force)
平成24年度 海上自衛隊 観艦式 予行事前公開
(コメント訳無し)
海外の反応 海上自衛隊「観艦式」平成21年度
(高画質フルバージョン版)
海外の反応 「ヘリ空母ひゅうが 日米共同演習」
海自・広報部作成(護衛艦 ひゅうが DDH-181)
海外の反応 国産最新鋭・対潜哨戒機 P-1(XP-1)
海外の反応 皇太子殿下による練習艦隊の閲兵式とパレード

posted by 虚空に踊らん at 23:58| Comment(70) | 海上自衛隊
この記事へのコメント
戦争はしないって前提じゃ軍は作れないよね・・・
9条を破棄したらどうなるんだろう
Posted by at 2012年05月10日 21:51
9条破棄したらしたでアメリカにいいように「戦争行こうぜw」って引っ張りだされる気もするし、中々難しいような気がする
Posted by at 2012年05月10日 22:02
結局それだなあ。同盟国であるアメリカが理由つけては戦争しまくってる国だから、憲法9条を破棄すればアメリカの戦争に付き合わないといけなくなる。でも9条があるから日本は平和なんだと盲信する馬鹿が増えるのも困る。憲法9条は本当に難しい。軍事費をあげて、外国へのバラまきをやめろ。
Posted by at 2012年05月10日 22:12
9条なんて必要ない
日本だけ戦争を放棄しても意味は無いから
Posted by at 2012年05月10日 22:29
色々あるけど、やっぱり自衛戦争は出来るようにしとくべきだと思うなぁ。
Posted by at 2012年05月10日 22:32
9条があるからアメリカの個人的な中東などでの戦争に無理やり参加させられないですんでいる
ここはいい点だ
でも、9条によって日本を守るために十分に安心できる軍備を持てないでいる
この点は変える必要があるよね
9条のおいしいところは変えずに変えるべきところだけを細かく変えなければいけないね
Posted by     at 2012年05月10日 22:48
アメリカの同盟国っていっぱいあるみたいだけど、その中で実際に自分に直接の関係の無い戦争に引っ張り出されてる国ってあんの?
Posted by at 2012年05月10日 22:48
憲法9条が我が国の防衛の邪魔をしてるなら変えるべき。戦争を自分達から仕掛けられないってだけでも、相手になめられるんだから。そう思うと、やっぱり憲法9条は要らない。もう迷ってる暇はない、政治家に働き始めたり憲法9条の異常性を国民にひろげるべき。
Posted by at 2012年05月10日 22:49
いやまぁとりあえず核武装をしましょう。
Posted by at 2012年05月10日 22:58
日本軍は
第一次対戦、第二次大戦で活躍した歴史を持つ。

アメリカから輸入?ポルトガル人の頭は馬鹿か?

自ら作ろうと思えば強力な兵器を作れる。

アメリカは日本のロボット技術で無人兵器を作っている。
 
第2次世界大戦の最後はドイツが敗北し、日本が最後まで世界と戦った。どれほどの軍事力を持っていたか。
Posted by at 2012年05月10日 23:13
新型ヘリ空母が楽しみすぎ
Posted by at 2012年05月10日 23:31
>>色々あるけど、やっぱり自衛戦争は出来るようにしとくべきだと思うなぁ。

今の状態でも防衛戦というか自衛戦争出来るけど敵国の基地、領土への攻撃出来ないのが最大の問題

対地能力も限られてるし
Posted by at 2012年05月10日 23:42
その中国と、ww2の時から仲良く遣ってるのがアメリカなんだよねー
その二つの後ろが、ロスチャなんですけどねー

ねぇ?イギリスさん
Posted by at 2012年05月10日 23:44
※2同様、いきなり9条破棄はどうかな?
日本にとって一番都合の良い形での限定的な改正が良いと思ってる。
それより先に日米印を中心にASEANとでアジア版NATOを早く!
Posted by at 2012年05月10日 23:50
綺麗な艦艇が多いけど、日本の、いわゆる兵器稼働率って高いのかしら?
整備されずにほっぽりっぱなしの艦艇って少ないのかな?
Posted by at 2012年05月11日 00:07
22DDHって、ひゅうが型と並んでるCG見るとあらためてデカイよな
日本があんなサイズの戦闘艦艇を保有するとは思わなかったよ
早く就役した姿を見たい
Posted by at 2012年05月11日 00:10
>綺麗な艦艇が多いけど、日本の、いわゆる兵器稼働率って高いのかしら?

日本の兵器稼働率は世界トップクラスです。
Posted by at 2012年05月11日 00:13
9条は理想論だし、日本の周りには「中国」「北朝鮮」「韓国」とならず者国家が多すぎる。
ロシアも潜在的脅威だ。

周りの国家が、ゆとりのクソガキ程度のメンタルしか持ち合わせていないのに、哲学を説いて回る様なもの。

馬鹿には哲学よりもゲンコツの方が有効であるし、ゲンコツを食らわしてやるのも、長い目で見れば、その国のためにもなる。

最も精神的に発達している日本だからこそ、ゲンコツが必要。

矛盾していると思う人もいると思うが、これはゲンコツの「加減」や「方向性」を操作出来るのは日本だけだと思うからだ。

狂人が隣国なのは不幸な事だが、狂人の凶刃に斃れるわけにはいかないのだ。
まずは9条撤廃から始めないと、どうしようもない。

相手は「憲法九条が精神倫理上素晴らしい憲法」だと言って容赦してくれる様な精神的に習熟している相手ではなく、
精神面では、ゆとりのガキ以下なのだ。
そこを間違えてはいけないし、この喉元に刺さった棘(憲法九条)は直ちに廃止に持ち込まなければ後世の笑いものになるばかりか、子々孫々までの災いの禍根を残すことになる。

九条廃止!!!!!!!!!!


喝。
Posted by at 2012年05月11日 00:30
BGMがループできつい
Posted by at 2012年05月11日 00:57
9条とか馬鹿みたいだと思ってるが、いざ改憲するかとなるとアメリカに引きずり込まれそうで躊躇してしまう。建前として8条を持ち上げてアメリカから戦争協力を有耶無耶にしながらいざというときにさっくり戦えるように国内世論を持っていければなあ。
Posted by   at 2012年05月11日 01:50
イギリスはロスチャイルドとハザール系ユダヤの狗で、
アメリカはロックフェラーとハザール系ユダヤの狗国家なんだよね。

一般のアメリカ人とイギリス人はバカなので、石屋の狗としてせっせと世界でサタニストの侵略の片棒を担いでいる。
Posted by at 2012年05月11日 02:04
そういうけど、何の犠牲も払わずにアメリカとの同盟関係を維持しようとするのは虫がよすぎる。そんな同盟なら米国もいらないだろう。昔日の日英同盟だって日本が出兵しないんで解消になったろ。米国なしでいざどこかと戦争という時資源供給をどうするんだ。
Posted by   at 2012年05月11日 02:20
>アメリカ合衆国(27歳)
>正規空母はどこなの??
>建造すべきだ!
>中国が建造することは確実だ。

こいつはそもそも、アメリカの所為で日本が空母を持てなくなった事を忘れている。
27歳にもなってこの程度かよ。
Posted by at 2012年05月11日 02:42
日米同盟は、アメリカにとって利益になるからじゃん。アメリカにとって日本がある位置は大事な拠点だし。そもそも日本軍を弱体化させたのもアメリカで、ロシアだけじゃなく中国が巨大になりすぎたからからって、都合よすぎる。日本軍の代わりをアメリカとイギリスがあの時引き受けたんだから、最後までアジアの面倒みなきゃいけないのはこの2国の筈だ。心情的にさ、アメリカと一緒に戦うってのは複雑なんだよ。同盟組んでんのに、国際的に禁止されてる民間人への大虐殺(原爆投下)しながら謝罪もなければ大統領が靖国や原爆式典に来た事もない。日本人の気持ちもさ、考えてよ。70年前から時間がストップしたままなんだよ。そう簡単にアメリカに心がひらける?
Posted by at 2012年05月11日 03:09
(`・ω・´)ゞ
悪の反日国から祖国や世界を守らねばならない時代になりました
Posted by at 2012年05月11日 04:13
9条は近未来に改正されると思われる
米軍が予算を削られ、中国軍が拡大を続けている中、
日・豪・印の地域大国や、中国の脅威にさらされている東南アジアの国々を米国の戦略に組み入れ、
中国の覇権から、アメリカ中心の秩序を守りたいからだ
最近の自衛隊がフィリピン基地使用か?というニュースもその一環だ

9条改正や日本がまともな国になっていくのは良い事だが、
アメリカの意向による部分が大きい事にも注意していかないといけないと思う

Posted by at 2012年05月11日 04:47
>今の状態でも防衛戦というか自衛戦争出来るけど敵国の基地、領土への攻撃出来ないのが

自衛の範囲なら敵国領土にも攻撃可能
北朝鮮の発射前の弾道ミサイルを破壊することも(他の手段が無ければ)可能だというのが歴代政権の憲法解釈

>こいつはそもそも、アメリカの所為で日本が空母を持てなくなった事を忘れている。

1951年、海自は米国に空母購入を打診し、米国からの許可も得たが、日本の財務当局の反対で空母保有をあきらめてる
冷戦期、社会党が野党第一党だった頃に空母保有したいと発言した自衛隊司令官が社会党の追及を受け退任に追い込まれる
空母保有でなかったのは米国のせいじゃない

>日本軍の代わりをアメリカとイギリスがあの時引き受けたんだから、最後までアジアの面倒みなきゃいけない

最後までっていつまでよ?
日本が存続する限りか?
いつまで甘えるつもりだよ
Posted by at 2012年05月11日 04:58
だよな。9条改正はしたいが、全てアメリカのいいようにってのは問題だ。

日本は日本で独自の外交をしてるんだから、投資し続けてる同盟国を主眼に置いた軍事展開していくべきだろ。
Posted by at 2012年05月11日 05:09
憲法九条は”戦争の放棄”であって”戦争の拒否”じゃないのにこれがあれば大丈夫っていってる人たちは何なんだろうね。

別に同盟国だから戦争に引きずり込まれるってばかりじゃない。
同盟国ならアホな戦争を始めるなとむしろアメリカに意見するべき。
Posted by ななし at 2012年05月11日 07:37
日本の防衛には空母はいらないけど
アジア圏の対中防衛となると日本に空母保有して欲しい国もあるんだな
Posted by at 2012年05月11日 08:32
とりあえず核と言う奴は信用できない
Posted by at 2012年05月11日 08:47
憲法9条を改正することにより、国際社会へのより戦略的な協力を可能とし国際的地位の拡大は確実。ただそれは一部の先進国のみ有効。改正せず拡大解釈のみにすれば自衛のための戦闘を日本でいくらでも言い訳ができる。
もしくはアジア太平洋地域を包括的に同盟を組み、極東防衛軍太平洋艦隊みたいなのつくって日本が主導すべし!
Posted by at 2012年05月11日 08:55

確かに戦争仕掛け人でもある石屋牛耳る急先鋒の一つでもある、米国と同盟を組む以上、9条は無くては成らない法だけど、これを堅持するなら「超法規的存在」としての核保有はバランス上絶対に必要になると思うわ。
自衛隊は9条を堅持しますよ!!。しかし堅持した結果、国内や一般市民に被害が出た場合、総理判断で核による報復の権利が発生します的なものにすれば、9条堅持のバランスが取れそうだわ。
9条はこちらから戦争を起さないというのが、本題だから、この命題が相手の意思により一方的に崩された時も、考えなきゃいけないね。
Posted by 通行人 at 2012年05月11日 10:21
フィリピンがわかりやすいケースだよね。
ほぼ海軍力がない現状で中国に南沙諸島で圧力かけられてる。
力が無い事がどう言う事なのか。
Posted by   at 2012年05月11日 11:01
NatchanがNathanになっちゃってる。
Posted by at 2012年05月11日 12:57
相変わらず核武装論厨は声だけはデカイね。
核なんて今どき大した抑止力にならないのに。
核持てば中国さんや北朝鮮さんに対して
有効だと本気で思っているみたいだね。
じゃあ核保有国のロシアに戦争吹っかけた
グルジアはどうなるの。露中紛争なんて
柄の悪い保有国同志が戦争しているよね。
維持費も馬鹿にならず使い勝手が
悪いのでアメリカでさえ代替戦略兵器を
開発しようと四苦八苦しているのなんで
核にそんなこだわるのかね。
日本が核武装しようとしたら国際情勢的に
どれだけ大騒ぎになるかわかってるの?
わかってないでしょ。
自分には政治的、倫理的デメリットも大きすぎ
て極端な意見としか思えないんだけど。
というか非現実的な空論だからこそ
無責任に放言しているだろうけど、
そんなんじゃ誰も耳貸さないよ。
もっと精密な国防議論して欲しいな。


Posted by at 2012年05月11日 12:58
あと九条がある状態でも、「先制的自衛(preemptive self‐defense)」として
自衛隊にはそれなりに先制攻撃が認められて
いることぐらい当然知っているよね?ね?

核あれば大丈夫!とか
九条なければすべて解決バラ色!とか
そういう単純な思考が一番危険で
戦略的思考からかけ離れている。
単細胞の一部の国士様が時代錯誤の徴兵制を
主張してるのなんか見ると、頭がくらくらする
んだけど(というか自民党がそれ主張
しているから、二度と政権に戻るな、国防に
関わるなと思ってしまうわ)。
最近、周辺のヤクザ国に対する反感だけで、
日本を憂えているつもりのニワカ国士君を
頻繁にみかけるんだけど、本当にこの国のこと
心配してるの?と疑いたくなるわ。
とにかく言っていることが大雑把で抽象的。

Posted by at 2012年05月11日 13:15
先の北のミサイル実験の時のように6隻中、3隻点検中みたいな事が起きるのが日本。いいもの持っても運用する側に大きな課題があるね
Posted by at 2012年05月11日 13:17
>>じゃあ核保有国のロシアに戦争吹っかけた
グルジアはどうなるの。露中紛争なんて
柄の悪い保有国同志が戦争しているよね。

核は核抑止専用の物です。通常戦争を抑止するのは通常兵器です

>>維持費も馬鹿にならず使い勝手が
悪いのでアメリカでさえ代替戦略兵器を
開発しようと四苦八苦しているのなんで
核にそんなこだわるのかね

代替戦略兵器w 早くできればいいねそれ
アメリカも他の核保有国も核を捨てないね。何でだろうね

言ってる内容が幼稚過ぎる
核武装論厨とか言ってるが、お前が核否定厨
何でそんなにムキになるのかねー。お里が知れる


Posted by at 2012年05月11日 13:27
空母は維持費が高過ぎる。
核は実験する場所が無い。
Posted by at 2012年05月11日 16:14
米国の戦争に巻き込まれそうになったら
(´;ω;`)ポンポン痛いから無理
↑これでいこう
Posted by at 2012年05月11日 18:06
たまに使うけどナッチャンは自衛隊艦艇じゃないとおもうの
コストパフォーマンス考えたら飛んで来るミサイル狙って撃ち落とすより飛ぶ前のミサイル壊すほうが安いし楽な気がする
そもそもミサイル撃たせないのが一番なんだけどねぇ
Posted by at 2012年05月11日 19:19
核と空母の保有望んでる奴は金銭感覚と頭のネジぶっとんでるよね。
イラナイから
Posted by at 2012年05月11日 22:25
>実験場
ヒント:イスラエル

>核は高価
ヒント:北朝鮮
Posted by at 2012年05月12日 01:09
別に核がなくても9条があっても
今までそれで上手くやってきたんだから変えなくていいよ
9条廃止すれば全て上手くいくって考え方は
政権交代すれば全て良くなるって民主党に投票した連中と何も変わらない
Posted by at 2012年05月12日 01:38
>>先の北のミサイル実験の時のように6隻中、3隻点検中みたいな事が起きるのが日本。

こんごう級とあたご級を混ぜてるあたり海自の事全然知らない人だろうけど、どこの国の海軍でも艦艇はローテーション組んで運用するんだから全艦フルで動かせなくて当然なんだよ。
BMDに対応してるこんごう級4隻のうちのこんごうだけが定期修理で欠けてただけで、他の3隻は出てるから問題は無いし、発射場所も分かってて、米軍もBMD対応艦を3隻出してくれるの分かっているのにわざわざ年次検査切り上げてこんごうを出さないといけない理由も無いしね。
それと2隻とも修理に入っていたあたご級はBMD未対応だし、あしがらは定期修理、あたごはBMD改修の為の検診だったんだから運用に問題があるわけではないよ、こんごう級とあたご級では仕事が違うのでローテーションもまったく別に組んでるし。
それに311の震災時のひゅうがのように本当に必要ならば修理を切り上げて即実戦投入だって出来るからなんの問題もない。
Posted by at 2012年05月12日 02:26
中国や韓国への批判的な報道が多いのは何故だと思う?
アメリカにとって都合がいいからだよ
日本に核を2発落としたアメリカへの反発をそらす為

アメリカの植民地である日本は
政府からマスコミまでアメリカのいいなり

マスコミに洗脳されて中国韓国は悪!アメリカ様は正義!って言ってるバカが多くて情けなくなるね
Posted by ステマどかステマギカ at 2012年05月12日 04:22
憲法9条を破棄する必要は無い。
中国が尖閣諸島に上陸すれば良いだけの話。
そうすれば専守防衛の我が自衛隊と同盟国の
アメリカ軍が黙ってないゾ
Posted by at 2012年05月12日 05:50
軍事に関しては世界一変態的な兵器を作りだしそうだからな日本は
吉と出るか凶と出るかは知らんけど
Posted by at 2012年05月12日 06:10
まとめ乙です。
意外に多いと思ってしまった。これが平和ボケか・・・
領海の広さとか考えたら、もっと必要なんだろうけど。

あと、"helicopter destroyer"ってヘリ空母じゃなくて、対ヘリ駆逐艦って意味にならね?


>マスコミに洗脳されて中国韓国は悪!アメリカ様は正義!って言ってるバカが多くて情けなくなるね
>Posted by ステマどかステマギカ

ステマ厨乙www
俺(国益)ルールマフィアと、反日愛国無罪チンピラとキチ○゛イ、どっちがマシかと言われればねぇ・・・
Posted by at 2012年05月12日 09:04
>>9条廃止すれば全て上手くいくって考え方は
政権交代すれば全て良くなるって民主党に投票した連中と何も変わらない

9条改正にしても核にしてもみんな必要かどうかを考えてる訳で
「全て良くなる」なんて誰も言って無いと思うが、何と戦ってるの?
Posted by at 2012年05月12日 11:51
9条堅持と同時に核否定する連中って相当なマゾで脳味噌沸いてるか、毎日キムチ食ってるような連中だろうね。
こいつとか特にそう
     ↓

>>あと九条がある状態でも、「先制的自衛(preemptive self‐defense)」として
自衛隊にはそれなりに先制攻撃が認められて
いることぐらい当然知っているよね?



おぃおぃそんなモン言葉のあや並みの詭弁じゃねぇか。
大体そんなモン発動するのに数週間議論が必要とかどう認定するの?とか、色々突っ込みどころ満載過ぎるわ。
一発でも都市に核落とされたらどの国だって壊滅状態並の被害出るのに、相手の動向もつかめないのにどうやって世界が納得いく形で自衛の為の先制攻撃を発動させるのって話しだわ。そういうのは寝ながら夢の中でやってくれや。スマンが俺らは現実社会に生きているんだよ。


9条を堅持する以上、遵守した上での核報復なら何処の国も文句は言えない位に、戦争放棄に則っているだろうに。
「9条を堅持するからこそ」、核議論の筈なんだけどねぇ〜
これが確立できればそれこそ米が安保を一方的に解消したって他人の戦争に巻き込まれる事もないし、抑止力効果と同時に日本が戦争に加担しないことも示している完璧なバランスがとれるだろ。
Posted by at 2012年05月12日 22:23
9条改訂してもアメリカに引きずられない為には、【専守防衛】をより強く打ち出して行かないとね。
あと、アメリカが色々と国際的な取り決めの金払ってない事をカードとして突っ込める強い政治家が必要。

日本の国防というか霞が関最大の悪魔は財務省。
こいつらの権限が余りに強すぎるので、一度解体して再建位して権力を一度まっさらにしとかないとヤバいレベル。
不用意にお財布担当への権力集中がしてしまうと非常に厄介な事に。
Posted by at 2012年05月13日 02:07
>>9条改訂してもアメリカに引きずられない為には、【専守防衛】をより強く打ち出して行かないとね。


それだったら下手に改訂しない方が良さそうだけど、軍隊の保持程度の改訂なら同意
Posted by at 2012年05月13日 03:46
>何の犠牲も払わずにアメリカとの同盟関係を維持

犠牲を払えっていう人多いけどさ、アメリカの言うことハイハイ聞いてたら余計な犠牲が多すぎるんだよ。
アメリカがもう少し「自重する」ということを覚えて、日本も余計な戦争に駆り出されないよう嫌な時は嫌って言える国にならないと。
Posted by at 2012年05月13日 21:05
>アメリカ合衆国(27歳)
>正規空母はどこなの??
>建造すべきだ!

お前が言うな!
Posted by at 2012年05月14日 01:35
>何の犠牲も払わずにアメリカとの同盟関係を維持

十分払ってるだろww
駐留費用の大半は日本が負担しているし、土地代だって日本持ち。
米国は東洋で最大の覇権の為の軍事力を殆ど無償で維持できている。
最近ではツベなんかで言い争ったお陰で、米国人もこの辺りは認識しているのが多くなったから、守ってやってるんだぞ?的発言はあんまり見られなくなった。

まぁそんなの払うくらいなら、米国追い出して自衛隊を拡充した方が良いという議論ももちろん有るよね。いざとなったら日本人の事を本当に心配して守れるのは自衛隊だけだしね。
まぁ現状じゃここいら一帯が在日米軍ないとどうにもならない状況だから、本来なら周辺国で分担すべき問題なんだろうけどね。

因みに欧州は駐留費を払うどころか米国の独りよがりな覇権に協力しているのだから全部自分持ちな!というスタンスで土地代までとってますw
Posted by at 2012年05月14日 18:14
>米国の戦争に巻き込まれそうになったら

こんな消極的なな考えはよくない。
日本がアメリカを引きずりまわしてやるくらいの意気込みが無ければ、国際社会で生き抜いていくことは難しいw
Posted by at 2012年05月14日 23:35
>1951年、海自は米国に空母購入を打診し、米国からの許可も得たが、日本の財務当局の反対で空母保有をあきらめてる

これは元自衛隊員の佐藤守さんがブログで書いているのを見た覚えがあるわ。

思い直してみれば、空母保有も核兵器も、日本が自縛してしまったんだよね。
Posted by at 2012年05月14日 23:41
空母は専守防衛では予算喰いの宝の持ち腐れですからね。
これの封印は正解でしょう。

それと核に関しては封印していないでしょ。
国民の理解があれば可能なはずですよ。

>>こんな消極的なな考えはよくない。

そういう所を利用されるされたんですよ。先の大戦ではね。勿論コミンテルン大会以降、散々挑発された訳ですが、政府は挑発に乗るなと訓示していたにも関わらず、通州事件のように歌が出来るほどに虐殺事件がメディアで取り上げられ国内世論を煽り、それが軍部による政府の制止を無視しての中国への反撃を招き、しめたとばかりに欧米がそれを戦争に仕立て上げた訳なんです。
やっぱさ、歴史は戦勝側により捻じ曲げられた自虐史観では駄目な好例でしょうね、こういう方を見るとつくづくそう思う・・。
Posted by at 2012年05月15日 01:22

いや、冗談で書いたんだけど。
だから最後にwをつけたんだよ。

ただ、あなたの意見は正しいと思うよ。
極端な主張が蔓延し始めたときこそ、敵が付け込むチャンスなのだから。
そういう意味では、今は大戦前とそっくりなんですよね。
Posted by at 2012年05月15日 16:18
ああ、あと空母や核の話は「封印」ではなく「自縛」だから。
Posted by at 2012年05月15日 16:21
自民党による日本憲法改正草案によると憲法9条を改訂し自衛隊から国軍に繰り上げされる専守防衛に関してももう少し素早く攻撃できるようになってるみたい 早く選挙に持ち込んで憲法改正して出来たら核武装まで出来たら良いね
Posted by at 2012年05月15日 21:35
竹島とかだって、侵略行為で、国土を侵されてるのだから9条でだって対応出来たはずなのに。中国にはそんな失態許されない。
Posted by at 2012年05月15日 22:29
竹島の件は、戦後の武装解除と米軍による直接統治、そして其れに伴う米国が暫定的に定めたラインの外にあった為に、日本は独自対応は全く出来ない状態だったよ。
そして朝鮮戦争を見ても判るように韓国は米国御得意の米国寄りの政権を樹立させている。
それを深読みすると・・・
表面的には、ラスク書簡などで韓国のライン制定は違法としているものの、成り行きを事細かく調べていくと、暗雲の呼吸が存在しており、WGIPによる反日教育の一環として、わざと米国により作られた物と私は感じています。
Posted by at 2012年05月18日 00:27
スマートって…たしか狡賢い、ってニュアンスじゃなかったっけ??
Posted by あ at 2012年06月29日 21:23
憲法改正で一番期待できるのは自民党くらいだろ。日本の世論が憲法改正に動くのを長年待ち続けていたのが自民党なんだから。憲法9条に関しては色々思惑はあるだろうけど、国家としてちゃんと破棄した方が良いと思う。
敗戦後、アメリカが押し付けた憲法を有り難がって変えなかったのは、負けた国は勝った国の命令に全て従わないといけない、と日本が勝手に思い込んでいた為。日本は一度も戦争に負けた事が無かった。だから勝った後の行動は知ってても、負けたらどうするか知らなかった。それが憲法改正をここまで遅らせた原因。
Posted by at 2012年07月17日 13:56
憲法9条って日本人の平和思想の象徴とか
努力目標とかに変更できないのかなぁ・・
なんか幼稚でスマンけど
理想は高く・・現実はしっかりと

Posted by at 2013年04月15日 21:56
俺は、米軍横須賀担当の営業マン。
正直な感想・・・これ空母?小さいね、確かに入港前に戦闘機は別の基地に。
原子力潜水艦は、一般人には見えないエリアにある。
ある時、我が社の製品に不具合が、高感度カメラで確認してこいと、横須賀の米軍基地?嘘だろ・・・・。
カメラを持って米軍基地内に、横にはイージス艦が。。。。
当然、見つかった米兵に、イージスは取ってないとカメラを見せる。
正直恐怖ものだったよ、目の前に実弾入りのショットガンがあれば。
Posted by at 2014年07月15日 16:47
自衛隊はあくまで自衛のための部隊だから他国を侵攻するための兵器空母は作れません
てかそんな遠くまで戦闘機飛ばないから空母の必要性なし
戦艦はもはや時代遅れただの動く的
Posted by 射亮 at 2014年08月31日 00:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]