2012年05月12日

海外の反応 Japan 日本(米ディスカバリーチャンネル/Japan Revealed Discovery Atlas)

日本語字幕版の動画は5分割されていますが、
最後の5番目はありませんでした。
[1of5]Japan Revealed Discovery Atras[English] 「日本語字幕」
http://www.youtube.com/watch?v=9MOlK5Y7lyg


[2of5]Japan Revealed Discovery Atras[English] 「日本語字幕」
http://www.youtube.com/watch?v=MqVlmd51mBU


[3of5]Japan Revealed Discovery Atras[English] 「日本語字幕」
http://www.youtube.com/watch?v=SPVIY6oWvYs


[4of5]Japan Revealed Discovery Atras[English] 「日本語字幕」
http://www.youtube.com/watch?v=gqjwS7Ib-uY


字幕はありませんが、映像はこちらの方が鮮明です。
この動画は4分割です。

Japan Revealed Discovery Atlas - Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=YVbi1nTcxe0

Japan Revealed Discovery Atlas - Part 2
http://www.youtube.com/watch?v=rtbrp8VNDA4

Japan Revealed Discovery Atlas - Part 3
http://www.youtube.com/watch?v=SR0tSjrTzSs

Japan Revealed Discovery Atlas - Part 4 (Final)
http://www.youtube.com/watch?v=_r6kL0QCysg

日本語字幕版−1
カナダ(42歳)/3年前のコメント
私はこのスペシャル番組をテレビで見ていました。そして今、YouTubeでも見ている。
私はちょうど2週間前に日本から戻ってきたところです。だから、日本について語られているものを楽しみながら見ています。日本に訪れた時の思い出が余韻として残っています。
 
ベルギー(23歳)
全く異なっている生活習慣を持っている国を紹介するアメリカの番組のやり方は、とても正しい方法です。アップロードしてくれてありがとう。
 
アメリカ合衆国
素晴らしいビデオです。日本にとても行きたくなりました。
 
プエルトリコ(24歳)
(上記のコメントに対して)
私も、もの凄く東京に住んでみたい。でも言葉がとんでもなく難しそうだ。(笑)
 
スイス
彼ら日本人は新しいものを見つけると、それをさらに優れたものに作り変えてしまう。中国人が同じ事をすると、最悪のものを作り出す。技術についても同じことです。
英語がわからないので、これはGoogleの翻訳です。


訳者注
かなり無茶苦茶な英語でしたが、多分、こういう意味だと思います。
 
スリランカ(26歳)
芸者って何なの? 日本の娼婦のことなの?
 
カナダ
(上記のコメントに対して)
芸者は伝統的な踊りと歌を身につけたアーティストだ。彼女らはこの専門職なのだ。娼婦ではない。
 
スリランカ(26歳)
(上記のコメントに対して)
そうなんだ!芸者をずっと娼婦と思っていました・・・。
違ってたんだ・・・。やっと理解できました。ありがとう。
 
ハンガリー(18歳)
「0:26」は新幹線だ。
LOVE LOVE LOVE
 
アメリカ合衆国(22歳)
世界とっても、日本にとっても、日本の役割は不可欠です。
 
アメリカ合衆国(21歳)
東アジア、そしてその先の極東アジアには、最高のアジアの国が存在しています!!!
JAPAN!!!
 
 
 
日本語字幕版−2
アメリカ合衆国(33歳)
ダイビングして、水中に失われた都市を見つけるなんて、想像するだけでも素晴らしいことだ!
 
ペルー(25歳)
最後に出てくるロボットは本当に凄いです!!!
 
アメリカ合衆国(21歳)
みんなは日本が偉大な勝利者であるという事をわかっていない。
日本は私にとって特別の国なんだ。
 
スロバキア(24歳)
(上記のコメントに対して)
私にとってもそうなんだ。
そして、同じように考えているたくさんの人達がいることを私は知っている。
 
アメリカ合衆国(21歳)
(上記のコメントに対して)
この日本という国は、偉大という事の限界を持っていません。もし、日本が第2次大戦において、破壊をまぬがれ、全てを失っていなければ、その軍事力と経済力は、恐らくアメリカを超えていたと思います。
 
 
 
日本語字幕版−3
アメリカ合衆国(21歳)
ちょっと待ってくれ。私には座っている二人の違いがわからないんだが。
 
アメリカ合衆国(24歳)
(上記のコメントに対して)
ちょっと待ってくれ。そりゃ君、人種差別だよ。
ナイス!
 
アメリカ合衆国
彼が作ったロボットは皮膚や髪の毛があって、アンドロイドと呼ばれているが、ちょっと不気味だね。
 
スリランカ(26歳)
日本って簡単にこんな凄いロボットを作ってしまうんだ。
超クール!
 
 
 
日本語字幕版−4
ブルガリア(23歳)
この女性、50歳そこそこぐらいにしか見えない。
びっくりした!


訳者注
コメントは「2:50」くらいからの海女さんのお話です。
 
スリランカ(26歳)
彼女、75歳でまだダイビングができるの???
 
メキシコ(25歳)
日本のおばちゃん(obachan)は凄すぎる!
 
ボスニア ヘルツェゴビナ(21歳)
私のお婆ちゃんがこんなんだったら、凄かったのに。
 
アメリカ合衆国(21歳)
私も80歳になっても、身軽に動けるような体でありたいな。


海外の反応 海上自衛隊 2012年(Japanese Navy 2012)
海外の反応 もののふ(武士)たちの記憶
(Japan Memoirs of a Secret Empire/
PBS documentary series)
海外の反応 島田陽子/将軍 SHOGUN(1980年)
海外の反応 行進曲 ブリティッシュ・グレナディアーズ
/英国擲弾兵(The British Grenadiers)
海外の反応 飯島真理 「愛・おぼえていますか」
超時空要塞マクロス(1984年)
海外の反応 第二次大戦 ドイツの侵攻状況推移図
(World War II/ヨーロッパの戦い)
海外の反応 過去1000年間における世界の戦争
(1000 year of war through the world)
海外の反応 世界史における全帝国 勢力範囲一覧
(All great empires in the world)
海外の反応 こんぴらふねふね/お座敷遊び
(京都宮川町 and 君香さん)
海外の反応 アメリカ第7艦隊(U.S. 7th Fleet)
海外の反応 リリー・マルレーン マレーネ・ディートリッヒ/
飯島真理(ドイツ軍カラー映像にのせて)
海外の反応 映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六」予告編
(2011年12月公開)

posted by 虚空に踊らん at 23:59| Comment(24) | 日本
この記事へのコメント
やべ・・最近運動不足だ
足だけは弱らないようにしないと・・
Posted by 774 at 2012年05月10日 12:27
「日本凄い、勝ち組」みたいな記事を見る度に嬉しい半面、今の日本はそうでもないような・・・と思ってしまう
これもマスメディアによる刷り込みの影響なのかな
日本のことはもちろん誇りを持って愛してると言えるけれど
Posted by at 2012年05月10日 12:51
身体だけ丈夫で認知症になるのも悲惨だけどね
Posted by ななし at 2012年05月10日 12:51
石黒先生が作ったのはアンドロイドっていうかジェミノイドって呼ばれてるよ
Posted by at 2012年05月10日 13:10
>「日本凄い、勝ち組」みたいな記事を見る度に嬉しい半面、今の日本はそうでもないよな・・・と思ってしまう

でもまあその考え方は悪いことじゃないと思うよ
これじゃダメだまだ足りない、もっと出来るし頑張れる。
その考えが今の日本の原点だと思う。
Posted by at 2012年05月10日 13:21
新しいものをつくるのは日本人大好きだよね。ロボットが発表された時も海外では、感動する人も居るけど怖がって否定していた人もまた多かった。ところが日本では、未来への貢献と期待感に感動してる人ばかりだった。日本人は好奇心旺盛な子供心を忘れていない人が多いんだよ。純粋で人を疑う事をしない、だから悪い奴等に利用される事が多い。日本人が昔から外交下手なのは、完全に日本人の性格が原因。
Posted by at 2012年05月10日 13:56
現状に満足しない、まだまだだと上を目指す気持ち、
自省の心は日本人の精神性において良いところです
問題なのは、「だから中国は正しい」とか「西欧はもっと進んでる」とか何の根拠もなく、
ただ盲目的に海外を肯定してしまうところが日本人にありがちな欠点のように思います

だからこういった海外の反応を知ることは、日本人一般にとってとても有益なことです
なぜなら、海外の反応を知ることで、自分たちの世界における立ち位置、水準といったものを再認識し、
自分たちはどれほどのものなのかを客観的に評価することができるからです
Posted by   at 2012年05月10日 14:06
応援して下さるのはありがたいことです
おれは日本にいるだけだけど
Posted by at 2012年05月10日 14:11
民主党になってから日本は壊れてってると思う。
バブル期とかより2008年くらいがピークだった。
Posted by    at 2012年05月10日 14:22
本当外から見たらわけわかんない国だよな
世界の東の果ての島国が世界最先端の科学力、医療技術、有史以来の歴史、スポーツもそこそこ強くてアニメ、漫画が有名で山岳地帯に整えられた森林、世界有数の豪雪地帯もあるし南国のリゾートもあって
犯罪率も少ない、マジわけわかんねーよこの国
Posted by at 2012年05月10日 14:47
日本は特別な国、とか持ち上げられると照れるやら何やらで凄く落ち着かない気分になるw
しかし5番目が無いのは残念・・・・
何故無いんだろう
Posted by at 2012年05月10日 14:58
>自分たちはどれほどのものなのかを客観的に評価することができるからです

むしろ、自分が考えていた日本とギャップが凄すぎて、頭を一度からっぽにして日本を評価し始めるので「世界一位の国日本!」みたいな人の文章に簡単にのせられて、日本を過大評価する人も出てきてる気がする。
そういう人たちが客観的に考えれるようになるには、1年ぐらいかかると思う。
Posted by   at 2012年05月10日 15:14
>身体だけ丈夫で認知症になるのも悲惨だけどね
確か日本は健康寿命も世界一だったと思う。
Posted by at 2012年05月10日 15:24
スリランカ(26歳)は5分割の日本紹介動画を全部観てくれたんかね
いちいちコメント残してるのが微笑ましい
Posted by at 2012年05月10日 16:07
日本凄いのは事実だからいいとして
それを傘に来て外国馬鹿にする奴が多いのが翻訳サイトの悩みの種だな
Posted by at 2012年05月10日 16:36
ナレーション マシオカなんだ
Posted by at 2012年05月10日 16:40
外国を馬鹿にするってか、知ったかぶりが居たら日本人相手でも馬鹿にするよ。ただでさえ捕鯨やら何やらで言われのない因縁つけられてるんだから、外国人に反感が芽生えても仕方ないかと思うけどね。
Posted by at 2012年05月10日 17:40
刺青のくだりが少し間違ってるな
侍も4分彫までは許されてたし
猟師も死亡時の身元確認のために刺青を許されてた
Posted by at 2012年05月10日 20:07
猟師じゃねえ、漁師な
Posted by at 2012年05月10日 20:08
これはまだそうでもなさそうだけど、ネットでちょくちょく見かける日本を特殊で優れた国みたいに扱うのは嫌いだな
現状ではそんなでもないし、文化的にも欧米とそんなに変わらんのじゃないかね
Posted by at 2012年05月11日 09:27
>文化的にも欧米とそんなに変わらんのじゃないかね
欧米w
Posted by   at 2012年05月11日 14:47
>私のお婆ちゃんがこんなんだったら、凄かったのに。
ボスニアヘルツェゴビナ・・・
君のお婆ちゃんも色々な所で凄いと思うよ
Posted by at 2012年05月11日 16:11
75歳ダイビング…出来る自信が無い^^;
昔の方との言い方は大変失礼になるかと思いますが
他の言い回しが今飲んでいるので出来ません、すみません^^;
心より尊敬致します。
日本本来の自然に帰りたいですね。
貧乏でも飢饉でも良い気分になります。
Posted by at 2012年05月13日 19:22
欧米って言葉はアジアでよく使われるけど、曖昧な表現だとは思うよ
知り合いの在日スイス人に欧米って使い方は嫌だと言われた。まあ一般の日本人からしたら、西洋は西洋でくくっちゃうから仕方がないけどね
このドキュメンタリーの日本以外を知りたいな
Posted by at 2012年06月16日 16:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]