SDF Macross - Do You Remember Love [HD] http://www.youtube.com/watch?v=wckZcVFLU24 |
|
アメリカ合衆国(35歳) これはアニメ界の国歌なんだ! |
アメリカ合衆国(47歳) このビデオ、そう昔じゃない時期に買ったんだが、日本語バージョンのものなんだ。誰かこの映画の英語字幕付きのバージョンを教えてくれないか? |
アメリカ合衆国(40歳) (上記のコメントに対して) このビデオには2つの英語字幕付きのバージョンがあるんだ。 ひとつは「超時空要塞のクラッシュ」と呼ばれている、恐ろしいほど最悪の英訳版のものだ。しかし、もうひとつのものは映画の精神から逸脱していない、本当にいいものだ。 だから、間違っても一つ目のビデオを買わないようにすることだ。 |
アメリカ合衆国(47歳) (上記のコメントに対して) オー、了解した。ありがとう。君の説明はとても役に立つ。 |
香港(31歳) これはパーフェクトだ!!! パーフェクトのクオリティだ!!! |
アメリカ合衆国(22歳) この曲のタイトル、「Do You Remember Love」ってなっているけど、実際、日本語では何て言うの? |
フィリピン(26歳) (上記のコメントに対して) この曲の名前は「Ai Oboete Imasu Ka」です。 |
アメリカ合衆国(41歳) これ、何度も何度も見てしまったんだが、まだ、見足りないような・・・。 |
不明 マクロスのこの部分を見ると、いつも絶対涙が出てくるんだ。 |
アメリカ合衆国(27歳) (上記のコメントに対して) 君と私は友達だ。私も君と全く同じだ。そして、毎回同じところで笑顔になれる。 |
アメリカ合衆国(32歳) 昨日、この映画、もう一度、久しぶりに見てみました。 懐かし〜 :) (ここは日本語) |
アメリカ合衆国(25歳) 子供時代の思い出がよみがえってくる・・・。 |
ジンバブエ 愛、おぼえていますか? イエス、アイ、ドゥ、リン・ミンメイ! |
マレーシア(35歳) マクロスを見たのは子供の頃だった・・・。 最高だった! |
アメリカ合衆国(25歳) この曲は大好きなんだ。 MP3プレイヤーに入れて持っているんだ。 |
フィリピン 私はよくわからないんだが・・・。 何でこんな壮大な宇宙戦争の真っ最中に、コンサートで歌っているんでしょう? |
メキシコ(31歳) (上記のコメントに対して) アニメを見てください! すごく、お薦めします! |
インドネシア(20歳) このシリーズをもう一度見てみたい。 思い出がよみがえってくる。 |
カナダ(50歳) ワオ!忘れていた多くの思い出がよみがえる。 これをテレビで見ていた時を覚えています。 いい音楽というものは、時間の経過とともにさらに良くなるものだ。 |
カナダ(26歳) 多分、これは、アニメの歴史上、最高の瞬間のひとつだと思う。 |
アルゼンチン(30歳) (上記のコメントに対して) 全く同意します。 |
アメリカ合衆国(26歳) あんまり、美しいので、涙が出てきました。 アップしてくれてありがとう。 |
アメリカ合衆国 この歌を聞くといつも鳥肌が立つように、ゾクゾクっとします。 この曲が大好きです! この曲と彼女の声が大好きです! |
アメリカ合衆国 (上記のコメントに対して) 私もだ! いつも涙が滲んでくる・・・。 |
カナダ この曲ひとつで・・・。 これが戦争を終わらせる方法です。 |
|
|
|
|
2012年05月06日
海外の反応 飯島真理 「愛・おぼえていますか」 超時空要塞マクロス(1984年)
posted by 虚空に踊らん at 23:58| Comment(56)
| J-ポップ・日本の楽曲
>これが戦争を終わらせる方法です。
はたしてビン・ラディンやフセインに聴かせて戦争が終わったかどうかはわからんが
劇場版でかなり改善されたけど、あれってマクロスの世界での劇中劇なんだよね
輸出されてタイトルどころか内容もめちゃくちゃになったロボテックは・・・
一昔前まで、アニメにしろ戦隊ヒーローにしろ、日本の物を欧米に輸出する時は大幅に手を加えられて全くの別物になってしまうのは当たり前だった。
トランスフォーマーはそれで成功した数少ない奇跡だの逸品。
ナウシカは酷かった。編集のし過ぎで主題が全然伝わらない駄作と化した。
上手いこと考えるよなぁ
文化泥棒したいけど正義に対して強迫観念、
つまり実際は正義感ないけど強烈に意識することで、
なんとか自分達の正義を維持している(できてないのもあるけど)のがアメリカで、
正義感ないのが韓国人な違いだけ。
やっぱ手の届かないアイドルより一緒にサバイバルしたツンデレ年上上司だよな
まあ、フリフリドレス着てベストテンで歌わされたからしゃーないけど
俺もマクロスの中ではこの場面が最高だったと思う
ひどい:すごい=8:2くらいだった。
飯島嬢だけじゃなく関係者だったらすべからく黒歴史だと思うよ。
放映権をあの「ロボテック」の会社に売り渡してしまったから、もうオリジナルは表に出る事は無いしね。
唯一、この映画だけは日本国内でもセーフなのが救いだな。
そのあとがつまらなすぎたよ
フローラよりビアンカを選ぶ感覚
役者が演じてるという設定ですよ
両方とも史実ではない
でも、戦争回避は、互いの文化理解から始まる。
というテーマのアニメは偉大だと思うよ。
また、互いの文化を理解し合っていない
段階での、無理な友好は摩擦を生むだけだとも思う。
理解し合えるまでは、互いの距離感が重要なんだろうな。
TV版:史実をもとにしたTVドラマ作品
だった気がする。
史実に近いのはドラマのほうだったとかなんとか・・・
マクロスはこれしか観たことないんだけど、最近やってたのとか面白いの?
TV版は別格として劇場版、OVA(劇場版)マクロスプラスは見ておくべきです
セルの手書きのマクロスの中で一番だと思います
後は割とどうでもいいですが
マクロスフロンティアはCGの戦闘とメカの描写はうならせるものがあります
たぶんゼロとかも探せばあると思います
歌の効果が絶大だったってことだろね
その辺はスタッフも承知の上だったでしょ
TV版の最後の方でカムジンがミンメイに対して「お前の歌なんてもう効かねえよ」みたいなセリフ言ってたし
ただ「愛は流れる」やった後でそれはねえよと思う
だから飯島真理さんがコンサートで歌うときも全部歌うことができなくて、作曲家も続きを作ってくれなくて、つらくてアメリカに渡ったんだって聞いたよ。
当時はアニメの歌はそんな扱いだったんだね。今とは大違い。だから飯島さんも今は日本で仕事してるんじゃあないかな。
実際はつきあい始めた相手が掠われてる間におばさんに鞍替えした輝の方が酷いっていう
ずっと昔から思ってたんだよ
ミンメイってきくとめんまっぽいなって・・
ちゃんと元ネタはあるんですよ
これとAKIRAが80年代の変態作画の2大巨頭。
まだこういう事いってる奴いるんだな。
普通にマクロスの記念イベントに何度も出てくれてるし
そもそも、10年以上前のマクロス7の時点でヒロイン役の声優と
飯島はミンメイとしてデュエットをした歌のCDも出してくれたのに・・・
ディズニーやトムとジェリーしかない世界に衝撃をもたらした。
悪役が殺されて物語が終わるのは分かるんだが。
戦争を終わらせたわけじゃないが、戦闘は停止させた・・・と言われている。
ラストの総力戦が燃えるが柿崎撃墜シーンには遠く及ばない・・
今の塗り絵作画とは段違いだな
おいおいって感じだったな
今見るとシュールだな
当時は何十回と見返したもんだが
だからこれはワイがビデオのタイマー予約を使った初めての番組なんや
中東ゲリラが日本のたけし城見て「日本はこんな楽しそうなのに俺達ときたら…」ってぼやいてるとかw
>まだこういう事いってる奴いるんだな。
>普通にマクロスの記念イベントに何度も出てくれ>てるし
>そもそも、10年以上前のマクロス7の時点でヒロイ>ン役の声優と
>飯島はミンメイとしてデュエットをした歌のCDも>出してくれたのに・・・
してくれたとかどれだけ卑屈なんだよ。
単にプロとしての意識は高いって事だろう。
ただ、アニメのオタクっぽさとかは辟易してたらしいよ。あと水着の食い込みを直すシーンとかにドン引きしたとかね。本人は仕事の評価としては歯切れが悪いのは事実だよ。
途中からはまあ見られるようになっていったけど。
例えば初代マクロスだと、美樹本・板野の回と、平野の回くらいしか、見られる作画じゃなかった。
特にスタジオジャイアンツの作画の回だと、美沙の顔そのものが変わっちまった。特に白目が。
あの頃は、テレビシリーズなんて、そんな物だと思って見てたけどね。
脳内補正で、何とでもなったから。
管理人さんありがとうございます
キービジュアルの美樹本絵にまったくついていけてなかった
そりゃそうだろ
先人を踏み台にして進化して行くのだから
歌を主題に置いたドラマで、何十年も前の作品より下手な歌い手を採用なんて有り得ない
飯嶋の歌が「下手」だとは思わないが、少なくとも劇中歌が、昨今流行の歌謡曲と合わないのは否めない
しかし、それは「感覚が合わない」だけに過ぎず、即「下手だ」と裁定して・・・
あああ!もおいい!
兎に角、ランカが誕生出来たのは偉大な先人の一歩のお陰だと理解して、口を慎め
第一話のアームド2隻が戦っているシーンで今で言うところの脳汁が出たのを覚えてる。
宇宙戦艦ヤマトまみれだったからか音楽が良くないと絵だけではアニメは観れなかった。この点もヤマト以上にハマってBGMのテープを買ったな。
今はアニメはあまり観なくなったけど、時折あの小さなミサイルの群れだけは夢の中に出てきたりする。
彼女はシンガーソングライターで
いくつもの素敵な曲をつくっている。
エンディングの「天使の絵の具」とか。
わくわく動物ランドENDINGだった、「1グラムの幸福」とか。
PCゲーム、ギャラクシーエンジェル1作目の「エターナルラブ」とか。
分かり合えるというメッセージ。素晴らしい。