2010年05月04日

過去1000年間における世界の戦争

1000 year of war through the world(作成フランス)
http://www.youtube.com/watch?v=NiG8neU4_bs


不明
全ての戦いの名前は、もっと大きく書く必要があるのではないか。


訳者注
これは私もそう思います。よく出来ている動画なのですが、文字が小さいのが難点です。また、最後100年程度はもう少し、速度を落としてほしかった。
付け加えると、ヨーロッパと日本中心で、その他はほとんど無視されています。
 
アメリカ合衆国(28歳)
最後の「To be continued」というのは、全く正しい。
 
アメリカ合衆国(43歳)
アメリカの歴史がない
 
シンガポール
1940年から・・・
オーマイゴッド。
 
フィリピン(31歳)
これから言えることは、ヨーロッパがこの地球で一番危険な場所と結論できる。
 
ロシア(59歳)
(上記のコメントに対して)
それは全然違う。この地図はただ単にミスリードしているに過ぎない。この地図はヨーロッパにおける大きな戦いを示しているに過ぎない。多分、ヨーロッパが世界の全てだと考えている人によって作成されたものだ。


訳者注
動画作者はフランスですが、この人が地図の作成者なのかは不明です。
 
アメリカ合衆国(21歳)
フィラデルフィアで倒れそうだ。
 
オーストラリア(26歳)
誰もが気付いていると思いますが、これは重要な戦いだけで、多くのマイナーな戦いは除外されています。
 
アメリカ合衆国(23歳)
カリフォルニア、サンフランシスコで倒れそうだ。
 
アメリカ合衆国(23歳)
カリフォルニア、バークレーで倒れそうだ。
1900年以降は予想していた通りの状況だ。
 
ウルグアイ(26歳)
南アメリカでの戦いが何でないのだ?これは大きな間違いではないか。
 
アメリカ合衆国(23歳)
いい出来なんだが、ベトナム戦争が入っていない。
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
あぁ、私もそう思った。
 
香港(24歳)
1300年から1800年まで、中国における戦いが全て抜けている。
 
アメリカ合衆国
日本は1500年あたりが、内戦状態なのか・・・。
 
タイ(40歳)
バンコクで倒れそうだ。


訳者注
この表現のコメントは全部で50前後はありました。あとは省略します。
 
カナダ(24歳)
私は倒れないぞ。歩いて行くんだ!
 
ベトナム(27歳)
これは十分に正しいとは言えない。1000年から1800年の間、アジアでは戦争がないのか?
それにベトナム戦争は
 
ドイツ(25歳)
ベトナム戦争は
まぁ、でもいいビデオだ。
 
スウェーデン(27歳)
1940年代は全く恐ろしい時代だな。
 
アメリカ合衆国
ヨーロッパはいつも戦争してるんだな。


訳者注
説得力に欠けるような・・・。
 
ギリシャ(33歳)
このビデオはヨーロッパの戦いにおいても、かなり多くの戦いが抜けている。
 
アメリカ合衆国(29歳)
To be continued」って何なんだよ?
もう、これだけで十分恐ろしい。
ノーモア、To be continued」、お願いしますよ。
 
アメリカ合衆国(92歳?)
日本は1500年代に色々やってるな。これが戦国時代だな。
 
フィンランド(17歳)
ヨーロッパ・・・。
厄介な野獣だな・・・。
 
ブラジル(32歳)
第1次大戦と第2次大戦はヨーロッパを覆いつくしている。
 
スペイン
よく出来ている動画だが、あまりにもヨーロッパに偏り過ぎている。
これでは、ヨーロッパだけが戦争しているみたいじゃないか!


海外の反応 世界史における全帝国 勢力範囲一覧
(All great empires in the world)
海外の反応 こんぴらふねふね/お座敷遊び
(京都宮川町 and 君香さん)
海外の反応 アメリカ第7艦隊(U.S. 7th Fleet)
海外の反応 リリー・マルレーン マレーネ・ディートリッヒ/
飯島真理(ドイツ軍カラー映像にのせて)
海外の反応 映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六」予告編
(2011年12月公開)
海外の反応 舞妓 in タイ
(The Legend of Maiko in Bangkok Thailand)
海外の反応 上杉謙信/長尾景虎
(Gackt 作成ハンガリー/女性)
海外の反応 加藤隼戦闘隊(一式戦闘機 隼/1944年東宝)
海外の反応 新選組 池田屋事件
(1864年7月8日/元治元年6月5日)
海外の反応 第二次大戦の戦闘機 Top 10 パート2
(作成コロンビア)
海外の反応 世界の美しい国歌 TOP 6
(Top 6 most beautiful National Anthems of the word)
海外の反応 第二次大戦 未発見の沈没艦船 Top 10
(日本は6隻がランクイン/
Top 10 Undiscovered Wrecks of WW2)

posted by 虚空に踊らん at 23:59| Comment(42) | 整理棚
この記事へのコメント
エウロパ中心にしたかったけど、大戦で日本が外せないので仕方なく日本だけは細かく調べましたって感じだね
とてもworldとは呼べないけど試みは面白いね
Posted by at 2012年05月02日 09:57
以上、ロスチャイルドが御送りしました
Posted by   at 2012年05月02日 10:17
世界中もっと爆発してても良いと思うんだけど
資料が手に入りにくいのかな
戦国時代の資料は手に入りやすいからかな、爆発しまくってるのは
Posted by at 2012年05月02日 10:58
面白いなw
戦国時代にタイムスリップしたい。
Posted by   at 2012年05月02日 11:04
中国とかもっと爆発しまくりだろうに
Posted by at 2012年05月02日 11:32
>面白いなw
>戦国時代にタイムスリップしたい。

戦を傍観できて、食料と住む家があって電気のない生活に耐えられるならな。
あと好きな時に戻れる条件で。

今の生活に慣れてたら、耐えられる範囲なのはせいぜい昭和30年代までだと思う。
冷蔵庫の有無が案外肝だったりw薪割りとかも大変だったなぁ。
Posted by at 2012年05月02日 11:35
中東〜中央アジアも爆発しまくりだぞ本来なら

モンゴル帝国の大征服がほとんど無視されてるのはありえねー
Posted by at 2012年05月02日 11:35
戦争史が残ってないようなとこも多いだろうし
これから先も発見されるなどして
大きく増える事はないだろうな
Posted by at 2012年05月02日 11:38
源平合戦まで入ってるのかよw
Posted by   at 2012年05月02日 11:43
日本の戦争も源平と戦国くらいで色々抜けてる
中国、モンゴル、イスラムなど世界史の主要部分が抜けてて、ヨーロッパなんていう世界史的には片田舎だけクロースアップされてるし
Posted by   at 2012年05月02日 11:51
これ面白いw日本が統一できたのも御先祖様が戦ってくれたおかげだねー。
でもみんなが言ってるように色々抜けてるし、なにしろ文字が見にくい。
Posted by at 2012年05月02日 12:20
モンゴルの戦跡が削られてるのに
元寇だけ入っていて笑ってしまった
ようは明確な記録のある国の戦争や紛争だけを
使ってるから、欧州や日本だけが戦争好きにみえる
Posted by   at 2012年05月02日 12:23
 ある程度信頼のある資料が他の地域じゃてに入らなかったって事じゃ無いか?
 中国の戦争関連は南京とか文革を例に上げれば想像できるだろうけど、信憑性と言う点で疑問が残る。
 理由、裏付けも無く数字が変動していく物に歴史資料としての価値はあるのだろうか?

 中華圏、アフリカは「歴史は制作するもの」であって事実の証拠じゃ無いんだわさ
Posted by at 2012年05月02日 12:24
中国の戦国期は何千年も昔のことで
それ以降は実質ほとんどが「内戦」とみなされるから数に入れてないのかな
米国も同様かと
対外戦争に絞っているのだろうと思う
Posted by   at 2012年05月02日 12:31
「内戦」を数に入れないなら、源平合戦や戦国時代は入れないだろうから
作り手が、欧州中心(+日本)に特化して作っているんだと思う
欧州中心で、欧州と関係なかった中国大陸は近代まで完全スルー
インドやアラブもスルー
アメリカまでスルーしちゃっている感じなのに
近代以前の日本関連があることに驚いた…
Posted by at 2012年05月02日 13:25
日本は、戦争→平和→戦争→平和→の歴史が長年続いてる。平成が平和だとして、次の年号の時に何がおこるかわかるよね?
Posted by at 2012年05月02日 13:31
西洋人が植民地主義にならなければもう少し平和な期間の記録を伸ばせたかな?>江戸
Posted by 774 at 2012年05月02日 13:54
日本だけ充実してるな
Posted by at 2012年05月02日 13:58
周辺国の情勢を気にせず対外防備を無視して
有史以来内戦ばかりやってきた韓国なんかメガフレア状態のはずなのにスルーですか
Posted by at 2012年05月02日 14:06
宗主国のシナがないのに属国の朝鮮なんかとりあげられるわけないじゃん・・・
Posted by at 2012年05月02日 14:43
紀元前から万単位の戦争やってた中国除外するとか調査不足にもほどがある。

こんなもの見たらいろんな所のいろんな神様なんかが
「いっそのことお前らみんな滅んじゃえよ☆」
とか思ってもしかたないよな
Posted by at 2012年05月02日 15:41
日本って世界の情勢に合わせて上手いこと戦争おこってるね。てか巻き込まれてるだけか…
Posted by at 2012年05月02日 15:49
まぁ、おそらく個人で作ったんだろうから限界もあるだろう。
大学とかで研究して作ったんならおざなりな出来かもしれないが、オタクとかマニアが作ったんなら偏りがあるのも分かる気がする。
Posted by   at 2012年05月02日 16:29
この動画日本人が作ったかと思ってたわ
日本と調べやすいヨーロッパが中心だし
Posted by   at 2012年05月02日 18:11
1900年代やべーな
WW1とWW2がいかにすごい戦争だったかがよくわかる
でもまぁ、争いつつもちょっとずつまとまってきてるよね
そのうち、何千年か後には国境がなくなって世界がまとまってるかもね
日本がだいたい2000年かけて今の一国でまとまったみたいにさ
そうなったらww1もww2もそのために必要なプロセスだったと肯定できる気がする
Posted by at 2012年05月02日 18:23
結構おそろしい動画だな
1940年代に生きて無くてよかった・・・
Posted by at 2012年05月02日 19:23
戦国時代にタイムスリップしたいという奴、
とりあえずケツの穴は守りぬけよ
Posted by at 2012年05月02日 20:36
ヨーロッパと日本しかねえじゃん
完成度低すぎ
Posted by at 2012年05月02日 20:57
現代を嘆いて恵まれていないと思う人も多いだろうけれど
こういうのを見たりすると明らかに幸せだと思う


Posted by at 2012年05月02日 21:10
>戦を傍観できて、食料と住む家があって電気のない生活に耐えられるならな。

昔の農民の中には合戦を観賞していたという記録が残ってるな
娯楽の一つだったのかもな
まぁ足軽として参戦していた百姓もたくさんいたけど
Posted by   at 2012年05月02日 21:15
まあ、前に言ってる人もいるけど、欧州中心で作成→日清日露以降になると日本が外せないので拡大、って感じだね
Posted by at 2012年05月02日 22:29
ディドゴリの戦いが入ってる..グルジアは欧州とは言えないと思うんだが。
Posted by at 2012年05月02日 23:27
戦国時代の日本の戦争なんて世界からみりゃ
家同士の小競り合い程度でしかねーし
都市の一つや二つが消えて当たり前が普通だからな
Posted by at 2012年05月03日 03:06
作者は欧州の人なんだろうね
アジア地域の戦争が少ないというか
中国大陸は戦争おおかったろう
Posted by at 2012年05月03日 03:11
>戦国時代の日本の戦争なんて世界からみりゃ
>家同士の小競り合い程度でしかねーし
>都市の一つや二つが消えて当たり前が普通だからな

その「世界」ってのがどこを指すか分からんが
中世のフランスで対外戦争の最大動員可能な兵力が10000〜15000程度だぞ
イギリスが常備兵が300程度で攻め込む時は5000が動員の限界
無論、攻め込まれて窮地にもなればもっと動員できるけど、対外戦争で動員されてた兵力なんてそんなもん

実際、それと伍するレベルの動員力を持ってた戦国大名は結構いるわけで、そいつらが相争ってたのを「小競り合い」とは言えない
Posted by   at 2012年05月03日 05:39
まあ戦国時代の合戦は中国の戦国時代や三国志みたいな国同士の戦いじゃなくて内戦って印象はあるな
Posted by at 2012年05月03日 10:02
日本の内戦をここまで細かく表示するなら
ほかの国の内戦すべて書いてあげないとなw
Posted by at 2012年05月03日 13:35
最後100年で速度を落とさなかったのは、あえてペースを守って、ここ最近の戦争の密度と規模を強調したかったからなのでは?

昔の紛争なんて記録に残ってないだろうし今以上に隣人同士で殺し合いしてただろうけどね。
Posted by at 2012年05月03日 14:28
中国ぬかしすぎだろwwwwww
Posted by あ at 2012年05月03日 16:31
原爆んとこ、もっとでかく火吹かせろや
Posted by at 2012年05月04日 11:15
作ったやtが戦国時代好きなのはわかった
Posted by at 2012年05月04日 17:24
まあ中国は存在自体が爆発とも言えるし逆に「何も無かった」とも言えるしな
何も爆発が無いからといっても戦争というほどの事も起こらずあっさり植民地にされてしまった地域もあるし(アメリカしかり)明確な視覚化は難しいな
Posted by at 2012年05月08日 19:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]