2012年05月01日

海外の反応 アメリカ第7艦隊(U.S. 7th Fleet)

Introduction to the U.S. 7th Fleet
http://www.youtube.com/watch?v=wOCE0Sb0xNk


アメリカ第7艦隊(日本語)US Seventh Fleet (Japanese)
http://www.youtube.com/watch?v=jhiJUzo3I5g


アメリカ第7艦隊/主要艦艇
第7艦隊旗艦
揚陸指揮艦「ブルー・リッジ」(USS Blue Ridge LCC-19)

航空母艦「ジョージ・ワシントン」 (USS George Washington CVN 73)

イージス巡洋艦「カウペンス」 (USS Cowpens CG-63)/タイコンデロガ級、以下同級
イージス巡洋艦「シャイロー」 (USS Shiloh CG-67)

イージス駆逐艦「カーティス・ウィルバー」 (USS Curtis Wilbur DDG-54)/アーレイ・バーク級、以下同級
イージス駆逐艦「ジョン・S・マケイン」 (USS John S. McCain DDG-56)
イージス駆逐艦「フィッツジェラルド」 (USS Fitzgerald DDG-62)
イージス駆逐艦「ステザム」 (USS Stethem DDG-63)
イージス駆逐艦「ラッセン」 (USS Lassen DDG-82)
イージス駆逐艦「マクキャンベル」 (USS McCampbell DDG-85)
イージス駆逐艦「マスティン」 (USS Mustin DDG-89)

強襲揚陸艦「エセックス」 (USS Essex LHD-2)
輸送揚陸艦「デンバー」 (USS Denver LPD-9)
揚陸艦「ジャーマンタウン」(USS Germantown LSD-42)
揚陸艦「トーテュガ」(USS Tortuga LSD-46)

潜水艦母艦「フランク・ケーブル」(USS Frank Cable AS-40)
原子力潜水艦「シティ・オブ・コーパスクリスティ」(USS City of Corpus Christi SSN-705)/ロサンゼルス級、以下同級
原子力潜水艦「ヒューストン」(USS Houston SSN-713)
原子力潜水艦「バッファロー」(USS Buffalo SSN-715)

訳者注
コメントは全て紹介しています。
 
フィリピン(21歳)
1:20」はフィリピンの元大統領だ。
 
フィリピン/1年前のコメントです。
グッドニュース
第7艦隊は今、元米軍基地のあったスービックにいます
 
モンゴル(28歳)/1年前のコメントです。
第7艦隊は今、朝鮮半島に向かっているところです・・・。
彼らに神のご加護を。


訳者注
去年って何かあったんでしょうか?
地震の事しか浮かんできません。
 
インド(32歳)
第7艦隊とロシア艦隊とでは全く比較にならない・・・・・・。
 
アメリカ合衆国(35歳)
(上記のコメントに対して)
それは当たり前の話だ。アメリカは11隻の空母を持っているが、ロシアは1隻だ。かつ、アメリカは7つの艦隊を保有している。我々の海軍はロシアよりも10倍は大きい。ソ連崩壊以後、ロシアの艦艇の90パーセントは同じ港で10年以上、係留されたままになっている。全体の60%は使用不能の状態、20%は修理を必要とする状態だ。アメリカ海軍とロシア海軍を比較するという事は、12オンスのステーキとサラミを比較するようなものだ。
 
フィリピン(39歳)
(同じく上記のコメントに対して)
全くその通りだ。第7艦隊だけが全てではないという事だ。
 
日本(30歳)
我々日本人は、アメリカ軍の日本に対する災害救助活動に、感謝を表明します。
 
タイ
ありがとう。「トモダチ作戦」。
我々アジア人は、極東、及び東南アジアで、中国の侵略を食い止めるため、アメリカの助けを必要としています。
 
アメリカ合衆国(35歳)
(上記のコメントに対して)
うーん、現在の規模の10倍もあれば可能かな。次世代の海軍は最大規模になるだろう。そう、だからその時には、我々の海軍は100倍も大きくなってるかな。
 
モンゴル(40歳)
最強の艦隊のひとつだ。全く素晴らしい。
1940年代の初期以降、イギリスの代わりに世界を埋め尽くした。
 
アメリカ合衆国(17歳)
平和を維持する唯一の方法は、強力で恐れられる軍事力を持つことです。
 
フィリピン(21歳)
私は彼らのコンサートを見ることができて、非常に幸運でした。彼らは本当に魅惑的で素晴らしかったです。実際にみんな素晴らしかったのですが、特にリードシンガー、ギタリスト、ピアニストの女の子は最高でした。あなた達が一番です。
 
カナダ(35歳)
第7艦隊は私がこれまで見たこともない巨大な艦隊です。世界でも有数の強力な艦隊です。


海外の反応 リリー・マルレーン マレーネ・ディートリッヒ/
飯島真理(ドイツ軍カラー映像にのせて)
海外の反応 映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六」予告編
(2011年12月公開)
海外の反応 舞妓 in タイ
(The Legend of Maiko in Bangkok Thailand)
海外の反応 上杉謙信/長尾景虎
(Gackt 作成ハンガリー/女性)
海外の反応 加藤隼戦闘隊(一式戦闘機 隼/1944年東宝)
海外の反応 新選組 池田屋事件
(1864年7月8日/元治元年6月5日)
海外の反応 第二次大戦の戦闘機 Top 10 パート2
(作成コロンビア)
海外の反応 世界の美しい国歌 TOP 6
(Top 6 most beautiful National Anthems of the word)
海外の反応 第二次大戦 未発見の沈没艦船 Top 10
(日本は6隻がランクイン/
Top 10 Undiscovered Wrecks of WW2)
海外の反応 京都 小旅行 着物レンタル
(Trip to Kyoto - Part One Kimono Rental)
海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦長門 from UK
(Battleship HIJMS Nagato)
海外の反応 日本のテクノロジー(Technology of Japan)

posted by 虚空に踊らん at 23:57| Comment(25) | 世界の海軍・海兵隊
この記事へのコメント
第7艦隊といえば、ウルトラセブンだな。
名曲は世紀を越えるね。
Posted by at 2012年04月30日 08:47
絶対悪の存在を信じてやまないのがアメリカ人のコメントをみてわかるな
世界の国の殆どがそれはアメリカの事だと思っているのに
Posted by   at 2012年04月30日 09:21
最強の艦隊で警備範囲も最大なのに11隻のうち1隻しか空母が配備されてないのはなんでなんだろ?
Posted by at 2012年04月30日 09:44
同じ規模の空母機動艦隊がいくつもあるからね
アメさんには敵わない
Posted by at 2012年04月30日 09:56
空母の維持費が半端ない。
日本でも本格的な空母を持てという声もあるが現状必要ない。
専守防衛なので空中給油機を多めに持ってれば充分カバーできる。
Posted by at 2012年04月30日 10:53
朝鮮半島に向かってるのは米韓共同演習かなぁ(適当)
Posted by at 2012年04月30日 11:08
アメリカの覇権が終わったら、日本が空母を持つ必要も出てくるけどね
Posted by at 2012年04月30日 11:46
>絶対悪

俺は北朝鮮だと思ってるけどね
Posted by   at 2012年04月30日 12:01
沈黙の艦隊では一隻の潜水艦に壊滅させられてたな
Posted by at 2012年04月30日 12:40
>>空母
日本は船で飛行機運ぶ必要ないと思うけど。
Posted by 774 at 2012年04月30日 12:45
アメリカがアジアをどうにかできるとは思わないね。中国に経済の生命線を握られている以上、迂闊な真似はしないでしょうよ。昔は大日本帝国がアジアの楯の役割をおってたけど、それを自分達は正義と信じてやまないアメリカがぶっ壊してくれたからね。
Posted by at 2012年04月30日 13:33
アメリカ衰退後の日本を、今から考えておくべきだろう
Posted by at 2012年04月30日 14:16
>>中国に経済の生命線を握られている

おい、握られてる方が中国だってばw
Posted by at 2012年04月30日 14:37
シナの経済力を過大評価する人多いね
もちろん過少評価しても駄目だけどさ
Posted by at 2012年04月30日 17:06
北朝鮮からの視聴率が高いww
Posted by at 2012年04月30日 17:10
日本は安倍総理時代に北朝鮮の事で、アメリカに一回裏切られたしなあ。アメリカの民主党と日本はあまりに相性が悪すぎだし。
中国と領土問題抱えてるアジアの国は沢山あるけど、フィリピンだけは同情しないな。いつの時代もアメリカの威を借りて挑発してる犬にみえる。フィリピンって東南アジアの中でも白人崇拝が凄まじいよね。奴隷根性というかもう開き直ってる?
Posted by at 2012年04月30日 17:50
中華思想っていうのは、まだまだ中国には根強く残ってる。チベットなんかが良い例。世界の人達は今中国で何がおこってるのか知ってんのかね?思いっきり虐殺や弾圧が行われてるのに。ヨーロッパもアメリカを責めるばかりで役に立たないし、普段うるさい日本の人権屋も黙ってるし。チベットはww2の時も日本と親密だったし最後まで中立を貫いて連合国に協力しなかった。
Posted by at 2012年04月30日 18:21
敵地まで出張る打撃群は日本に必要ないよね
戦略/攻撃原潜はあってもいいと思うけど……
Posted by at 2012年04月30日 20:16
憲法9条は何とかしないとヤバそうな気がする
Posted by 太郎 at 2012年04月30日 20:33
>中国に経済の生命線を握られている以上、迂闊な真似はしないでしょうよ。

今時、国家総力戦じゃあるまいし、領土紛争レベルなら十分ありえる
とうか可能性はむしろ増してる
Posted by at 2012年05月01日 05:28
 空母は沖縄があるから持ってて(維持経費を考慮しても)損は無い、得もないけど
 外国まででしゃばる攻撃・爆撃機は要らないけど、沖縄の諸島への往復ができるレベルの攻撃・爆撃は必要だろう・・・一旦入られたら終りじゃ話にならんよ。
 沖縄県民の生命財産を守るレベルの装備まで出来ればいいけど、現状からじゃそれは難しいから遺体回収できる程度の装備を自衛隊にはして欲しいね(アメリカが今進めてる基地再編と同じような考えになるけど)
Posted by at 2012年05月01日 08:30
アメリカの覇権が終わった後だれが日本のシーレーンを守るのか そしてシーレーン防衛に必要なものは何かな
Posted by at 2012年05月01日 22:42
シーレーンの安全確保は日本単独では無理でしょ。米国だけじゃなく信頼できる海洋国家と連携をとっていかないと。南シナ海の周辺国とも連携して東南アジアで中国包囲網をつくっていかないとね。まあ、その前にがんじがらめに固められた平和憲法wをどうにかしないと話にならないって。
Posted by at 2012年05月02日 00:21
>アメリカの覇権が終わった後

空母持ちたいという意思があるんだろうけど、
そんな結果的に日本の防衛力を削ぐ考えを披露するのはやめれ
結果的に国賊だぞ、お前
Posted by at 2012年05月02日 16:21
艦隊1つが、1つの国より規模がデカイのか…

知らなかったw

アメリカと戦争するより、アメリカ以外の7ヶ国と戦争した方が、まだ勝算ありそうw
Posted by at 2014年05月09日 23:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]