2012年04月26日

海外の反応 舞妓 in タイ(The Legend of Maiko in Bangkok Thailand)

京都の舞妓がタイで初の海外演舞
http://www.youtube.com/watch?v=ErKxi7LFiMs

動画の説明(日本語)
11月1〜4日(2007年)、バンコク都内の複合商業施設サイアムパラゴンで、京都の舞妓5人が初の海外演舞を行った。プミポン国王の生誕80年と日タイ修好120周年を記念したイベント「レジェンド・オブ・舞妓」だ。
出演したのは、富美英(ふみはな)、美代治(みよはる)、ふく雛(ふくひな)、とし芙美(としふみ)、君香(きみか)の5人。いずれも京都のトップクラスの舞妓たち。敏祐(としゆう)の三味線とともに、優雅な舞いを披露した。

The Legend of Maiko event1
http://www.youtube.com/watch?v=qC2td4ECkFE


The legend of Maiko event 2
http://www.youtube.com/watch?v=3SWsq2bUi1E


Japanese Maiko Show Live in Bangkok [1]
http://www.youtube.com/watch?v=brLIUyKEHTE


Japanese Maiko Show Live in Bangkok [2]
http://www.youtube.com/watch?v=VsvFE9_u1zw


一つ目の動画/京都の舞妓がタイで初の海外演舞
日本(23歳)/日本語
君香さん、美代治さん、ふく雛さんは、今、宮川町の若手の美人芸妓さん。
とし芙美さんは、残念ながら芸妓にならず、舞妓で引かれました。
冨美英さんは、来年あたり襟替え。
君香さんほど、舞妓姿が映えるひとは、滅多にいませんでした。
ところで、祇園の舞芸妓とは、祇園甲部、祇園東の花街に所属する妓をさします。
 
日本/日本語
右端の舞妓さんは、きみかさんですね(o´・∀・`o)ニコッ♪
 
アメリカ合衆国
彼女たちは京都の花街から来たのですか?
ひょっとして、宮川町?


訳者注
宮川町は京都五花街の一つ。


宮川町お茶屋組合ホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~miyagawacho/
 
デンマーク
(上記のコメントに対して)
そうです。彼女たちは宮川町から来ています。二人の名前は美代治(みよはる)さんと君香(きみか)さんです。
 
デンマーク(同じ人)
忘れていました。後に出てくる二人はとし芙美(としふみ)さんと富美英(ふみはな)さんです。
 
デンマーク(同じ人)
おっといけない。もう一人忘れるところでした。もう一人は富美英(ふみはな)さんです。ちゃんと説明できなくて申し訳ないです。


訳者注
てっきり日本人かと思ったら、デンマーク。みんな詳しすぎる!
 
アメリカ合衆国(25歳)
ちょっと説明すると、彼女たちの踊りは「祇園小唄」、でも、彼女たちは祇園から来たのではないからね。


訳者注
祇園と宮川町とは違うのか。みんな詳しすぎて、私はついていけません!
京都五花街は「祇園(祇園甲部)」、「先斗町(ぽんとちょう)」、「宮川町」、「上七軒(かみしちけん/かみひちけん)」、「祇園東(祇園乙部)」だそうです。
 
オーストリア(21歳)
素晴らしい (T o T)
これって、タイのジャパン・フェスティバルのものなのかな?
何で私はこの事を全く知らないんだろう。
もし、バンコクに行く機会があったら、こういう時にしたいものだ。
 
 
 
四つ目の動画/Japanese Maiko Show Live in Bangkok [1]
デンマーク(上と同じ人)
可愛い踊りでしょ。舞妓さんの名前知ってる?
美代治(みよはる)さんと、とし芙美(としふみ)さんだよ。
 
アメリカ合衆国
私はこのベルが好きなんです。
このベル、何て言うんだろうか?
 
不明
(上記のコメントに対して)
多分、これは鈴と呼ばれているものですね。
 
 
 
五つ目の動画/Japanese Maiko Show Live in Bangkok [2]
デンマーク(上と同じ人)
彼女たちの名前は富美英(ふみはな)さんと、とし芙美(としふみ)さんだよ。
 
アメリカ合衆国
彼女たちは祇園甲部から来たのですか?
 
不明(多分、日本)
(上記のコメントに対して)
宮川町からです。
 
アメリカ合衆国
(上記のコメントに対して)
おぉー!私、宮川町大好きです。
この踊り、何て呼ばれているか知っていますか?
 
不明(多分、日本)
(上記のコメントに対して)
宮川町は私のお気に入りの花街なのですが、残念なことにこの踊りが何て呼ばれているのかは知りません。前に見たことはあるのですが・・・。


海外の反応 上杉謙信/長尾景虎
(Gackt 作成ハンガリー/女性)
海外の反応 加藤隼戦闘隊(一式戦闘機 隼/1944年東宝)
海外の反応 新選組 池田屋事件
(1864年7月8日/元治元年6月5日)
海外の反応 第二次大戦の戦闘機 Top 10 パート2
(作成コロンビア)
海外の反応 世界の美しい国歌 TOP 6
(Top 6 most beautiful National Anthems of the word)
海外の反応 第二次大戦 未発見の沈没艦船 Top 10
(日本は6隻がランクイン/
Top 10 Undiscovered Wrecks of WW2)
海外の反応 京都 小旅行 着物レンタル
(Trip to Kyoto - Part One Kimono Rental)
海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦長門 from UK
(Battleship HIJMS Nagato)
海外の反応 日本のテクノロジー(Technology of Japan)
海外の反応 「成人式」 いたる所、着物だらけ!
(Kimonos Everywhere)
海外の反応 東北新幹線 「はやぶさ」 CM
(Japan's New High Speed Bullet Train Hayabusa)
海外の反応 陸軍分列行進曲(Japanese Army March)

posted by 虚空に踊らん at 23:58| Comment(10) | 京都の旅
この記事へのコメント
祇園と宮川町なんてごく近所だし
京都人ですら大雑把にしか把握してないのに
こまかい地域に拘っているのが面白かった
Posted by   at 2012年04月23日 15:04
日本にもやたらNYのストリートや
パリやロンドンのッ街や店、人物を
くわしく語る人っているからね
あそこのパブの先代の親父さんがさー とか
Posted by at 2012年04月23日 20:37
優雅で華やかですな
Posted by at 2012年04月24日 01:03
>私はこのベルが好きなんです。
>このベル、何て言うんだろうか?
・・・・ 
>多分、これは鈴と呼ばれているものですね。


そういうこと聞きたかったのかなw
神楽鈴とかいわれてるものですよね
巫女さんが神楽舞を舞う時にシャンシャンするやつ
最近、日本の神道をイメージした音楽やアニメで、
この鈴の音を耳にすることがよくあります

舞妓さんも使うものとは知らなかったけど
Posted by   at 2012年04月24日 02:06
優雅で華やかで日本舞踊好きです。
Posted by at 2012年04月24日 19:15
>もし、バンコクに行く機会があったら、こういう時にしたいものだ。

オーストリア(21歳)は普通に京都にくればいいと思うの…
Posted by at 2012年04月25日 19:39
残念ながら、冨美英さんは、昨年末で、舞妓さんで引かれました。
Posted by narahimuro at 2012年05月10日 00:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]