Shinsengumi Ikedaya http://www.youtube.com/watch?v=l39qs7TCjzs |
|
Ikedaya Jiken http://www.youtube.com/watch?v=cSNYD8LkXIc |
|
Ikeda ya http://www.youtube.com/watch?v=tUrG0nj_2gE |
|
新選組始末記 池田屋事変 http://www.youtube.com/watch?v=R2CtjndCOcE |
|
Shinsengumi Ikedaya http://www.youtube.com/watch?v=n8hOWFrQXyc |
|
池田屋事件に出動した新選組隊士は以下の通り(諸説有り) 近藤隊(10名) 近藤勇 沖田総司 永倉新八 藤堂平助 武田観柳斎 谷万太郎 浅野薫(藤太郎) 安藤早太郎 奥沢栄助 新田革左衛門 土方隊(12名か24名) 土方歳三 井上源三郎 原田左之助 斎藤一 島田魁 谷三十郎 川島勝司 葛山武八郎 蟻通勘吾 篠塚峰三 林信太郎 三品仲治 松原隊(12名) - 諸説有り。井上隊とも、土方隊とも。 松原忠司 宿院良蔵 伊木八郎 中村金吾 尾関弥四郎 佐々木蔵之助 河合耆三郎 酒井兵庫 木内峰太 松本喜次郎 竹内元太郎 近藤周平 屯所守備 山南敬助 尾関雅次郎 柳田三二郎 山崎烝 尾形俊太郎 山野八十八 尊王攘夷派志士/池田屋事件で襲撃された主な志士 宮部鼎蔵 (肥後藩。池田屋で自刃) 北添佶摩 (土佐藩。池田屋で闘死) 大高又次郎 (林田藩。池田屋で闘死) 石川潤次郎 (土佐藩。池田屋で闘死) 松田重助 (肥後藩。池田屋で闘死) 伊藤弘長 (土佐藩。池田屋で闘死) 福岡祐次郎 (松山藩。池田屋で闘死) 越智正之 (土佐藩。池田屋で闘死) 広岡浪秀 (長州藩の神職。池田屋で闘死) 吉田稔麿 (長州藩。脱出後自刃) 望月亀弥太 (土佐藩。脱出後自刃) 杉山松助 (事件を知り長州藩邸から駆けつけるが会津藩兵に斬られ、後に死亡) 野老山吾吉郎 (土佐藩。池田屋付近を通りかかり三条小橋で負傷後、長州藩邸で自刃) 藤崎八郎 (土佐藩。池田屋付近を通りかかり三条小橋で負傷後自刃、あるいは大坂土佐藩邸に送られた後死亡とも) 近江屋まさ (近江屋女将(42歳)。近江屋で殺害される。「ふさ」とも) 酒井金三郎 (長府藩。縄手後で殺される) 内山太郎右衛門 (長州藩の無給通士。捕まり、7月20日に刑死) 佐伯稜威雄 (長州藩の神職。捕まり、慶応元年6月4日に刑死) 佐藤一郎 (長州藩京都藩邸吏。捕まり、7月20日に刑死) 山田虎之助 (長州藩の無給通士。いったん脱出。後に捕まる) 大高忠兵衛 (林田藩。大高又次郎の弟。いったん脱出。後に捕まり、7月4日に獄死) 北村善吉 (又次郎の門人。槍傷を負うが、池田屋裏から川辺に逃れ、舟入の中へひそんで助かる) 瀬尾幸十郎 (捕まる) 安藤鉄馬 (捕まるが逃れる) 沢井帯刀 (捕まる) 大中主膳 (捕まる) 森主計 (京。捕まる) 西川耕造 (京。いったん脱出。10日後に捕まり、元治2年2月11日に獄死) 木村甚五郎 (京。捕まる) 今井三郎右衛門 (豊岡藩(46歳)。捕まり、刑死) 村上俊平 (上田藩。捕まり、刑死) 河田佐久馬 (因州。捕まり、刑死) 高木元右衛門 (長州藩。脱出) 宮部春蔵 (肥後藩。鼎蔵の弟。長州藩邸へ逃れる) 岩佐某 (丹波。池田屋の風呂桶の中に隠れて助かる) 有吉熊次郎 (長州藩。長州藩邸に脱出) 大沢逸平 (長州藩。長州藩邸に脱出) 渕上郁太郎 (久留米藩。脱出) 松山良造 (京。脱出) 田中長九郎 (京。捕まる) 吉田五郎 (越前出身。捕まる) 南雲平馬 (上野利根郡沼田村出身。捕まる) by Wikipedia |
|
訳者注 翻訳は最初の動画からです。 |
ベトナム(21歳) 素晴らしい!新撰組と沖田総司が大好きです。 特に、漫画の「風光る」は最高! ^_^ 訳者注 「風光る」は「渡辺多恵子」の新撰組の漫画。 |
フィリピン(20歳) 土方歳三・・・。 |
アメリカ合衆国(25歳) (上記のコメントに対して) 君の言い方だと、土方歳三がリーダーのように聞こえるが、実際のリーダーは近藤勇だ。この戦いで、沖田総司が結核であることが判明した。彼らは会津藩のバックアップを想定していたが、会津藩が到着したのは戦いが終わってからだ。長州藩のほとんどが斬られてしまうが、9人ほどが脱出に成功している。このビデオが実際に起こった事と、どれくらい史実に近いのかはわかりません。 |
ペルー (上記のコメントに対して) 新撰組の中で誰が最高のサムライと考えているのですか? 沖田総司、斎藤一? |
アメリカ合衆国(25歳) (上記のコメントに対して) 誰が一番強いのかというのであれば、それは沖田総司でしょう。彼は近藤勇からも畏怖されていた最高の剣士です。沖田総司が最高の技量を持った剣士であることはあまりにも有名でした。 斎藤一は新しい剣の技を身につけた素晴らしい剣士ですが、沖田総司には勝てないと私は思います。 |
アメリカ合衆国(24歳) (上記のコメントに対して) それは違うと思う。これに関しては議論の余地があると思う。 確かに、沖田総司は最高の剣士だが、人によっては、斎藤一の方が上だという意見もある。 二人とも、新撰組の最強の剣士であることには間違いないが・・・。 |
オーストラリア(29歳) (上記のコメントに対して) 土方歳三も同じように優れた剣士である筈だが。 |
オーストラリア(19歳) (上記のコメントに対して) 土方歳三も確かに素晴らしい剣士だが、新撰組の隊士の中で最も恐れられていたのは、沖田総司と斎藤一の二人だ。 彼ら二人は土方歳三よりも剣の腕はまさっている。沖田総司と斎藤一の同等の剣士と言うのであれば、永倉新八がいる。 |
オーストラリア(23歳) 新撰組は逝ってしまうべきなんかじゃない! |
アメリカ合衆国(22歳) (上記のコメントに対して) 新撰組は明治維新の過程において大きな障壁となっていた。彼らは剣を持って戦うことで、改革を拒否したのだ。 我々はアニメ、ゲーム、小説などで、この事を知ることができます。彼らは消えていかなければならない運命にあったのだ! |
アメリカ合衆国(23歳) (上記のコメントに対して) 新撰組は幕府を存続させるために戦ったんだよね。 我々が今日目にする西洋化された日本の文化は、幕末以前にあった美しい武士の文化より優れているんだろうか。 |
アメリカ合衆国(28歳) (上記のコメントに対して) それは少し違う。西洋化を進めたのは幕府の方で、天皇家は西洋化に反対であった。幕府は権力を維持するために開国を進めた。天皇家は過去の権力を取り戻すために、これを利用し、西洋の侵略を許すなと言って、開国に反対した。しかし、最終的には天皇家も軍を西洋化することで、幕府を倒すことができると確信していたのだ。 |
アメリカ合衆国(23歳) (上記のコメントに対して) 私が言いたかったのは、「新撰組を勝たせたかったね」という事です。 |
アメリカ合衆国(28歳) (上記のコメントに対して) 何だそうか。そう、「勝たせたかったね」。 |
ベルギー この映画の名前は何ですか?何かのシリーズもの? |
オランダ(24歳) (上記のコメントに対して) これは多分、1983年のNHKのテレビシリーズ「壬生の恋歌」ではないかと思う。そのシリーズの中の池田屋事件の部分だと思う。 訳者注 調べてみましたが、これは1986年のテレビドラマ「白虎隊」です。同じ夏木勲が「土方歳三」役で出ているので間違えたようです。ここでは「近藤勇」役です。 |
シンガポール(22歳/女性) 沖田総司の俳優は誰ですか?とってもキュート・・・。 |
不明 (上記のコメントに対して) 藤原竜也の沖田総司がいいなぁ。沖田総司って結核で若くして死んじゃうのよね。 |
シンガポール(22歳/女性) (上記のコメントに対して) 違う、そんなこと聞いてなんかいない。このドラマの沖田総司は誰かって聞いてるの? |
ベトナム(23歳) (上記のコメントに対して) 沖田総司は私のアイドルなの! |
シンガポール(22歳/女性) (上記のコメントに対して) 違う!俳優の名前を聞いてるの! 訳者注 なんか遊ばれてますね。 |
日本(24歳) (上記のコメントに対して) 中川勝彦です。 彼は1994年に白血病で亡くなりました。 |
不明(多分、日本) (上記のコメントに対して) 付け加えると、彼は中川翔子のお父さんです。 |
シンガポール(22歳/女性) (上記のコメントに対して) えっ、そんなに若くして亡くなったのですか。この映画の彼は本当にキュート・・・。 |
|
|
|
|
2012年04月24日
海外の反応 新選組 池田屋事件(1864年7月8日/元治元年6月5日)
posted by 虚空に踊らん at 23:56| Comment(93)
| 世界から見た日本の歴史
好きってやつは本当に探究心の動力源だね
アニメの影響で新撰組知ったのかな?新撰組を題材にしたアニメや乙女ゲームとかあるし。沖田総司好きは女の子に多いね。強かったのに不治の病にかかってしまう運命が女の子の心をくすぐってしまう…
あの人しょこたんの父さんなのか
かつぜつ悪くて何言ってるか全然わからないけど
俺も知らないよ。
幕府を倒し、明治維新のきっかけとなった、薩長同盟などの新改革派の舞台が少なすぎる。
新選組は古い体制にしがみ付いている集団でしかない。
色々な意味で嘆かわしい
漫画でおぼえた知識もあなどれない
どこまで本当のことか、調べるのもおもしろい
しょこたんのお父さんだよ、初めて知った
別にカウボーイやらナイトがいるわけじゃなし
剣の腕は一人で大勢を相手にしていた岡田以蔵とかのほうが強いんだろうなぁ
これは翻訳の仕方が上手なんだろw
自分の興味あることにしか反応しないからな。
そのままに貫こうとした侍で
近藤勇は権力に欲を奪われたように思う
沖田総司は近藤の番犬だな
それでも新撰組が美化され好かれるのは、
やはり判官びいき的な理由が大きいのかな
でも当時の人々の感覚からすれば、幕府の存在は太刀打ちできないほどに圧倒的で、
例えるなら現在のUSAにアルカーイダが挑んで国家を転覆させるくらいの無理ゲー感覚だったと思う
萩市って行ったことあるんだけど、あまりに小さいんで呆れてしまった記憶がある
よくこれで幕府に挑んだなあと
今の人たちが抱く新撰組への憐憫の情みたいなものは、
当時の人々には微塵も無かったにちがいない
>色々な意味で嘆かわしい
今は池田屋っていう居酒屋になったらしいよw
元が旅館だからなんとなくちょっぴり近づいたかな?w
カプセルホテルとかになってたらなんとなくアレだけどちょっぴり面白かったのに
普通の住宅群の中でぽつねんと異彩を放ってるよw
壬生義士伝とか英訳されてたりするんかな
町人からカツアゲしまくらないと維持出来ないほど資金不足ですよ
現在では芹沢だけが悪者にされていますが、普通に近藤のほうが酷い
>幕府を倒し、明治維新のきっかけとなった、薩長同盟などの新改革派の舞台が少なすぎる。
>新選組は古い体制にしがみ付いている集団でしかない。
なんだかんだ言って、日本人は判官びいきだからね
それに、明治維新直後の困窮や政府の腐敗から講談なんかじゃ中々人気だったらしいし
でも、一般的に人気になったのは子母澤寛の小説だろうな
ちなみに坂本竜馬が世間一般に知れ渡ったのも土佐の地方新聞に載った小説が人気になったからだったりする
やっぱ新撰組は人気あるね
新撰組が何なのか今一分からない
坂本竜馬とかと一緒な感じっぽいな
坂本竜馬がリーダーで改革したんだろうと思う
ずいぶんマニアックだなw
東日本だと佐幕派への同情は共感できるし
逆に維新志士なんて、テロリストなイメージが強い
外郭団体だし
金に汚かったかどうかが後世の評価の分かれ道だろ。
どうなんだろ
歴史は変わったのかな
新撰組が人気になったのはやっぱり子母澤寛 と司馬遼太郎の影響かなと
それにしても女将まで殺されてたのは初めて知った
ショコタンのお父さんイケメン過ぎて吹いた
池田屋のこの一件が長州藩の若者に火を着けたって。
10年明治維新が遅れてたら日本の現状も変わってるだろうし歴史って面白い!
居酒屋の池田屋は隊士の名前のお酒や料理があったり店内も結構面白いけど、去年行った時はゲームかアニメの新選組?のイケメンキャラを押し出してるらしく安っぽいイメージだった。
どっちかと言えばティターンズのような気が
明治政府の重役やったりしてたのかなぁ
望月亀弥太ってどっかで聞いたと思ったら竜馬の友達だっけ?
後、幕府が売国や不平等条約を締結して今のTPP推奨とかデフレなのに増税一点張りな野豚内閣の状態だった。高級官僚も幕府の要人と同じで私利私欲と保身しか考えてなかった。なので尊皇攘夷と言う「売国を辞めよう」と言う活動が全国で活発化した、草莽崛起とはそう言う意味。
幕府は独裁で取締を強化し新選組とは幕府に楯突く連中を取り締まる遊撃隊だった。なので農民や町人など使い捨ての駒で私利私欲に走る保身しか考えてない武士は最前線に少なかった。
以外に思われるかもしれないが徳川慶喜や水戸藩は尊皇派で有名でありながらも薩摩と長州藩が徳川の滅亡を企ててるのを知り大政奉還後も徹底抗戦した。そこに忠義と出世を掛けて戦い抜いた新選組の姿や白虎隊、五稜郭などは有名。
その頃には私利私欲を尽くした幕閣や官僚は最前線に居ないけどね。
そういう所を少しでも理解してる外人さんが居る所は面白く思う、今時日本人ですら変な歴史観を植え付けられた教育しかされてない人が多いからな。
(自分たちの庶民人気のために)
結局、のちに新撰組の方が人気になっちゃったねw
政府のもくろみは外れた
海軍航空隊の343部隊とか。
忠義のために散っていく、みたいな
新選組の隊服も仮名手本忠臣蔵の衣装をもとにしてるし…。
記録に残ってる沖田が人を斬った数は6人(山南の介錯いれると7人)だったと思うけど、小説や映画では「人斬り天才剣士(美男)」で描かれてることが多いよね。強かったのは間違いないけどさ。
伊藤甲子太郎の一派を粛正した時なんて、暗殺した伊藤の死体を道端に捨て置いて、回収しに来た奴らを近藤らが片っ端から暗殺した。
そんな中、時代の転換期を迎え
負けはしたが、自分の意思をつらぬくために
剣をふるった新撰組は
正真正銘のラスト・サムライと言える
侍よりも侍らしくしようと躍起になったんじゃないかな
正規位の警察である見廻組に任せていればいいところも自分の手柄を横取りにされたくない一心で邪険にしたりね
あと町人には酷いことしてたけど女にはモテたんだよな
戦いってそういうもんじゃね
浪士の方も皆で集まって京に火をつけようかと相談したり、綺麗事だけじゃない世界でしょそれは
ただのテロリストだろ
コイツらが勝利してたら日本の近代化は無かった
>ただのテロリストだろ
京都にいた当時は彼らは体制側だぜ
むしろ、今日の街に火を放とうとしていた長州志士のほうがテロリスト
テロリストなのは人斬りしたりとか京都での放火を企んでた倒幕側。
後に維新で立場がひっくり返っただけ。
ご主人様の命令で人を噛む。そんだけ
>ただのテロリストだろ
いや、テロリストになったと言ったほうがいいかな
元々は体制側で、失脚後に反体制になってしまった
>ご主人様の命令で人を噛む。そんだけ
野心をもって警察組織に成り上がったわけで
元々、見廻組だけで良かった所に、便利に使われたという面では犬かもしれないけど
本当に犬なら見廻組のつかいっぱで満足してたと思うよ
むしろ見廻組を出し抜こうとしてたわけだから、幕府側も扱いに困っただろうね
だから永倉も斎藤も許されて明治を生きた
政府が腐敗つっても江戸幕府の末期症状振りも大概だぞ
大塩一党が暴れたり、ええじゃないかが流行ったり、既に米本位制は崩壊し、金本位制にしようにも金銀海外流出でそれさえ不可、薩長連合などいなくともいずれ自滅していたかもな
勝利していたら近代化は遅れていただろうね。欧米の植民地になっていたかも知れない。
だけど新選組の存在が倒幕派の起爆剤になったのも事実だよ。
それに当時は倒幕派こそがテロリストだと思う。勝てば官軍負ければ賊軍だもん。「新選組はテロリスト」は明治維新後に生きる私たちだから言えるセリフだね。
歴史って善悪を考えるだけじゃなくて、人物や出来事が果たした歴史的役割を考えると面白いよ。
それから新選組が神格化されてるとは思えないな。「極悪非道」って言葉は常に付き纏ってるよ。
歴史もだいぶ変わった物になっただろうと思うとロマンを感じるな
本能寺と比べるとスケールは小さいが日本の歴史を大きく変えた事件なのは間違いない
幕府失脚後、彼らのアイデンティティを保つにはテロリストになるしか選択肢はなかった
元々の結成が無理くりだったし、維持する為にも強引な事を散々やってきたからね
幕府が失脚してさあ解散だって訳にはいかなくなってしまった
五稜郭とかの話とかね
後、強さでいうと近藤も実践では強かったといわれてるね
真剣を持った時の怯えというか躊躇が全くなかったそうな
ただまぁ、これは道場ではそんなに強くなかった局長を持ち上げる為かな
基本的に多勢で少数を倒す
剣の腕前の評価も内輪の楽屋ネタ
正規の見廻組にいる剣客のほうが強かったのではなかろうか
少なくとも多勢を一人で相手にして、しかも勝っていた岡田以蔵を筆頭とする人斬り達の方が個人戦では強かったのではなかろうか
反乱軍=テロリスト
ってなってる気がするけど本来違わない?
>新撰組が何なのか今一分からない
>坂本竜馬とかと一緒な感じっぽいな
>坂本竜馬がリーダーで改革したんだろうと思う
クソワロタwww
俺もゆとりやけどこれは無いわw
・龍馬美化しすぎ
・「ゆとり」は免罪符にならない
・坂本龍馬は一企業のリーダーではあったけど、全体のリーダーではない。
・坂本は改革などしていない。改革しようとしただけだ。残念ながら、暗殺されてしまった。
そして最後に。
坂本龍馬はマジで美化されすぎwww
男の子だけど
それを踏まえたうえで批評するなら良いと思うけど、どっちも美化され過ぎてる。
まるで創作映画の配役みたいなもの
そこがまた一つ魅力かもね
あと、池田屋があった所は居酒屋になってるけどあれは認めない。ちゃんと市が買い取って再建すべき。あの店の前で茫然とする観客多しw
遊郭、遊女に嵌り賄賂に手を染め処刑された隊士や
酔って盛り場で暴れ力士を切り(某藩お抱え力士)
問題に成ったり
厳しい隊則が引かれていても、問題起こす隊士が後を絶たなかった
男にも女にもモテまくる(性的な意味で)恐怖警察なんて、世界の歴史を見渡しても珍しいだろうな
本来は薩長がテロリストだったが逆転されてしまった。
まぁそれもまた歴史の流れで面白い
何で、日本はこんな百年以上も前の事件について、関係者の名前や日時などの、あらゆる情報が記録として残っている?
不思議で仕方がない。こんな事は普通ではない。
幕末当時の識字率は、70〜80%でした
大戦の敗戦後、GHQは日本を英語圏にしようと識字率を調査したところ90%を超えていたそうです
GHQは田舎の農民も普通に新聞を読んでいた事に驚いたそうです
流石に英語圏に変更することは出来なかったようです
残しておいても、あまり意味のないものまで、たくさん個人の記録が残っています。
しかも、それを受け継いだ人も、それを大事に保管しています。
今でも、時々、びっくりするような記録が見つかることもよくあります。
明治政府もこれを処分しないで、残しておいたという事です。
変えるかどうか日本の官僚に意見を求めたら、識字率が高いのでそぐわないと言ったので、その意見に従ったという話がのこってるね。
給料の渡し方とかも
しかし中川勝彦さんが沖田とは…夭折の因縁感じるのう
堺雅人のは司馬遼に沖田に似てた気がする
原作は浅田次郎だけど
大河で堺雅人が演じたのは山南だと思われ
沖田は藤原竜也だね
考えていたんだろう〜
先祖が、御所のすぐ南側に 住んでいたので
もし 池田屋事件が、なかったら
俺は、ここに おらん
尊王攘夷派志士/池田屋事件で襲撃された主な志士
河田佐久馬 (因州。捕まり、刑死)となっているが誰もwikiの記事を訂正しない
wikiで河田佐久馬をクリックすればわかるが
幕末から明治時代にかけて活躍されてます。
河田は藩邸を抜け出し池田屋に参加する為に向かったが会合時間に遅れた為に新撰組の襲撃は免れたそうです。
https://wakelet.com/wake/dWta4PO5GrBx5DQWtkgGO
https://wakelet.com/wake/bCFjoBUjxHESVykFglzBd
https://wakelet.com/wake/eOEcVpGl6OInxOo9B9Kf7
https://wakelet.com/wake/dhulxWdbxDlDJJVnl-nUh
https://wakelet.com/wake/3jaAJ90g2kZE9t6N0aWfg
https://wakelet.com/wake/IsGpev_wZeuTBSQKjuiO8
https://wakelet.com/wake/nMPZJ0zJJ6_kWbfFjZBSG
https://wakelet.com/wake/cbr3rCoBSdKDPPHGwv_Bb
https://wakelet.com/wake/zg9Toxyh_aUSsHf3YHwcT
https://wakelet.com/wake/aZidT1iPhsZs3NQGCL9nY
https://wakelet.com/wake/FeFXhbKD5oxH52ZdYCXAX
https://wakelet.com/wake/jWksFj0_GPpokla8YEW-n
https://wakelet.com/wake/l3T_8BPWKwrzB5xbRZ9xf
https://wakelet.com/wake/-Oaf8CNAxyo0RN_zMOak7
https://wakelet.com/wake/mpbx5tmp4D6y342u-4VQA
https://wakelet.com/wake/VD1vjLWSL-9bt61JRnVwF
https://wakelet.com/wake/gYn54fj4ZvMRiBs4nSksl
https://wakelet.com/wake/XnOC7vzg2QuD_0kxi_SOQ
https://wakelet.com/wake/REwo9YCsx5YMg0MMr4nW4
https://wakelet.com/wake/b97MGYzeXlNIgT2lZL4sF
https://wakelet.com/wake/07HnVSxnILyyPTXvYwHfJ
https://wakelet.com/wake/gOBwG_wtcZovej8lAK7bj
https://wakelet.com/wake/xECZM9FYyeviFB1Prok_1
https://wakelet.com/wake/IRBkG0fC20BKSjd8eG35D
https://wakelet.com/wake/AfCRy2xzMwT9bsOfnZsP_
https://wakelet.com/wake/AYFn8vDkTqSYhVb7fL6S9
https://wakelet.com/wake/6Lq9ltyyx2-6PLij3sFQF
https://wakelet.com/wake/rK-3bsz-O_6dkrEJ4EemS
https://wakelet.com/wake/fnvq1g2ypEdbqlYSJapX0
https://wakelet.com/wake/teP_8C-iAQZrknHU03K8X
https://wakelet.com/wake/8H2QEOE6OYFCu60UH3vk-
https://wakelet.com/wake/tCIWEBI8X2SDjqNCYPnIr
https://wakelet.com/wake/N-FcD3VU0yFloqflKQ2CX
https://wakelet.com/wake/kBqa6p1Yv3q6QYRdUn5rL
https://wakelet.com/wake/_zCgHypjVZPeprpAS0oEq
https://wakelet.com/wake/8Qsznqu_RejBwxgWr5vch
https://wakelet.com/wake/2GSMnXODCQg4Zlh6vEgaQ
https://wakelet.com/wake/gfH5_KDu3T5CikkydWevB
https://wakelet.com/wake/J57n_KCyTJDO9Ps79qfcR
https://wakelet.com/wake/Yol8eiXD1PH69be-dcJbt
https://wakelet.com/wake/twIOjIRFBzyMPZmpDeRNG
https://wakelet.com/wake/C28rI5pFnb7K_i5bGNPsg
https://wakelet.com/wake/xedYzlh9oazNBN6J3EJaZ
https://wakelet.com/wake/N6DSMwe0RL0gAvlXm01FE
https://wakelet.com/wake/2RsT2mHTstgQWEmjZdO3z
https://wakelet.com/wake/O8llQFr-MFVY-tEdppzLo
https://wakelet.com/wake/TJVBEYiilgmw4VfnweQut
https://wakelet.com/wake/-g4ochVhO7Px6xtN3Tbh-
https://wakelet.com/wake/H5XmDwdmdOYuFCiODztUq
https://wakelet.com/wake/9LPmrwf5aBWWvJxTgtKSf
https://wakelet.com/wake/qlkH7nJnD2yhuAWdX3bNm
https://wakelet.com/wake/xvLRVbyeiCV9gFOz5uQxs
https://wakelet.com/wake/Dtdu3wmfgG4bSRyAeO-yZ
https://wakelet.com/wake/ozKq7b9e4yjRyUY_D8jse
https://wakelet.com/wake/-P8HWB7pjKcvNPYohCPy-
https://wakelet.com/wake/R8R49vC7XMgBR2ohJehWl
https://wakelet.com/wake/2k9sY83VmGteRpd6w8a6v
https://wakelet.com/wake/75gF-oTMRd-XqJ8hrllTG
https://wakelet.com/wake/o4vYv5PCVthlrd_VKv1GZ