2010年08月12日

戦艦長門

Battleship HIJMS Nagato(作成イギリス)
http://www.youtube.com/watch?v=cjmFrJepUcI


Japanese battleship Nagato japanese last battleship after world war 2
(作成カナダ)
http://www.youtube.com/watch?v=meR42IFf7_c


戦艦「長門」
http://www.youtube.com/watch?v=Fr6vazfPLA4


Imperial Japanese Navy Battle Ship Nagato(長門)
http://www.youtube.com/watch?v=ElJfH2eWljc


戦艦長門 性能諸元(改装後)

排水量 基準 39,120トン
全長 224.94m
全幅 34.59m
吃水 9.5m
機関 艦本式タービン4基4軸 82,000馬力
速力 25.0ノット
航続距離 16ノット / 8,650海里
乗員 1,368名

兵装(新造時)
45口径41cm連装砲4基
50口径14cm単装砲20門
40口径7.6cm単装高角砲4門
53 cm魚雷発射管8門

兵装(改装後)
45口径41cm連装砲4基
50口径14cm単装砲18門
40口径12.7cm連装高角砲4基
25mm連装機銃10基
装甲 水線305mm
甲板70+127 mm
主砲前盾457mm
主砲天蓋250mm
副砲廓152mm
搭載機 3機(カタパルト1基)

by Wikipedia

一つ目の動画
不明(30歳/多分、台湾)
戦艦長門は連合艦隊の魂であり、精神でもある戦艦だ。
大和は・・・モンスターだ。
 
イギリス(45歳)
素晴らしいビデオだ!
いつも思うのだが、長門はクイーン・エリザベス級をさらに完璧なものとして巨大にしたように見える。
 
アメリカ合衆国(56歳)
素晴らしいビデオと音楽だ。カラー化された写真が私は好きです。
 
アメリカ合衆国(27歳)
素晴らしいビデオだ。
しかし、長門は、ミッドウェー海戦ではすでに旗艦ではなくなっている。連合艦隊の旗艦は大和に変更されている。
 
イギリス(21歳/動画作者)
(上記のコメントに対して)
ありがとう。あなたが正しいですね。間違えてしまいました。すみません。
 
 
 
二つ目の動画
アメリカ合衆国
長門の非常に貴重な写真だ・・・。特に空母加賀の隣に並んでいる写真は素晴らしい光景だ。とても興味のわく写真だ!
 
ポーランド
素晴らしい艦だ。パゴダ艦橋を持っている日本の艦船が大好きです。戦艦、重巡洋艦など大きな艦船はみんなこれを持っていた。
残念なことに、長門型の2番艦は弾薬の暴発で沈んでしまった。


訳者注
長門型の2番艦は戦艦「陸奥」です。
 
アメリカ合衆国
日本は第2次大戦中において、最高の景観をを持つ戦艦を保有していた。大和は我々のニュー・メキシコ級、コロラド級よりも強力であったが、この2艦は、長門とほぼ同時期に建造されたものだ。
大和は世界で最も美しい戦艦だった。もちろん、今日、博物館で大和を見ることはできないし、とても残念なことだ。
大和型は3隻すべて空母として建造すべきであった。戦艦は1930年代に廃止すべきであったのだ。
 
アメリカ合衆国(56歳)
実際、長門は真珠湾と同じように、広島湾で停泊中のところを攻撃されてしまった。
ありがとう、黒澤監督。「トラ、トラ、トラ」の映画でフルサイズの長門のレプリカを見ることができて感動しました。


訳者注
「トラ、トラ、トラ」は黒澤作品ではありません、ハリウッド映画です。年齢から考えて、この映画はリアルタイムで見ているとは思うのですが。
 
オーストラリア(30歳)
彼女が生きていたころ、彼女は驚異的な戦艦であった。高速であり、強力な武装と装甲を持ち、燃費も優れていた。
日本で建造された最高で最後の戦艦のひとつだ。
 
日本(39歳)
「4:41」は金剛型の戦艦だ。
 
アメリカ合衆国(31歳)
(上記のコメントに対して)
その通りだね。多分、これは「比叡」だね。
写真のアングルによってはよく似ているから、間違えたのだね。
まっ、許される範囲だと思います。
 
カナダ(22歳)
彼女を原爆実験のターゲットに使用するなんて、アメリカは何て事をするんだ!
私が記憶している限りでは、1回目の実験では生き延びたが、直撃がきた時に、彼女は沈んでしまった。
 
クロアチア(54歳)
彼女には「陸奥」という姉妹艦があった。1943年、第2砲塔の弾薬庫の爆発で沈没してしまった。
この長門型の戦艦は、大和が完成するまでは、大日本帝国艦隊の最も強力な戦艦であったのだ。
 
 
 
三つ目の動画
ノルウェー(25歳)
日本の戦艦はアメリカの戦艦と比較しても、はるかに堂々とした外観を持っています。
 
 
 
四つ目の動画
アメリカ合衆国(24歳)
彼女が死んでしまったのは本当に悲しいことだ。
彼女は本当に美しかった。
 
アメリカ合衆国(34歳)
(上記のコメントに対して)
同意します。
長門は美しい戦艦だったですよね。我々は戦争後、長門を保存すべきであった。長門は伊勢、榛名、天城などと違って破壊を免れていたので、我々は長門に原爆を落としてしまった。
 
アメリカ合衆国(24歳/上の同じ人)
(上記のコメントに対して)
多分、長門が保存されていたら、海上自衛隊の旗艦として、再出発し、記念艦として今も保存されていたことでしょう。
 
アメリカ合衆国(56歳)
アメリカ海軍はこんな美しい戦艦は保存するようにと、話をつける事はできなかったんだろうか。
日本の戦艦は、標的艦にするような安っぽい戦艦ではない。記念艦かホテルにでもすべきものだ。
 
アメリカ合衆国
長門は記念艦として保存すべきであった。それに相応しい歴史が彼女の装甲には刻まれている。


海外の反応 日本のテクノロジー(Technology of Japan)
海外の反応 「成人式」 いたる所、着物だらけ!
(Kimonos Everywhere)
海外の反応 東北新幹線 「はやぶさ」 CM
(Japan's New High Speed Bullet Train Hayabusa)
海外の反応 陸軍分列行進曲(Japanese Army March)
海外の反応 大日本帝国海軍 航空母艦/戦艦 全艦艇
(Aircraft Carriers and Battleships
of the Imperial Japanese Navy)
海外の反応 ヘビーローテーション/ダンスカバー
超セクシー!(AKB48 Heavy Rotation Dance Cover)
海外の反応 「日本の真髄」ってとこですね。
(Japanese beautiful and elegant behavior.
Always gentle, kind and honest with smile)
海外の反応 日本の美人女性 TOP 10
(Top 10 Beautiful Japanese Women)
海外の反応 最も成功した現代の戦闘機 TOP 10
(Top 10 most successful modern fighter planes)
海外の反応 自衛隊 中央観閲式
(Japanese Military Parade)
海外の反応 世界の都市のGDP TOP 25
(2025年予測値)
海外の反応 東南アジアの軍事力 Top 10
(Military in South East Asian countries)

posted by 虚空に踊らん at 23:18| Comment(30) | 整理棚
この記事へのコメント
戦艦としての役目を果たせずホテルなんかにする位なら、バラバラにして何かのパーツの一部として再出発とかしてほしかったなぁ
Posted by ななし at 2012年04月12日 11:08
撮影始まってからの監督交代でしたから、
準備段階ではとりあえず黒澤映画としてもよいかと思うのですが…
特に大掛かりな準備に関しては。
反対に室内セットにおける備品、什器に関して、
例えばカーテンとか、は基準に達していないと思われていたようですが…
Posted by   at 2012年04月12日 11:11
私が生まれる直前に亡くなった祖父が海軍所属だったので、当時の写真とかが残っていたのを重い出しました。
甲板に乗組員らしき人たちが数百人くらい整列している写真があって、その中にいるらしいんですが。祖父がそれかの判別はできませんが^^;
ただ、なんていう名の軍艦かは調べてみないといけないと感じますね。
Posted by at 2012年04月12日 11:49
みんな戦艦が好きなんだなぁ
Posted by    at 2012年04月12日 13:24
フジミの長門を買ってもう2年放置している。すまん。
Posted by at 2012年04月12日 13:31
80年代のベンツSLの屋根は
パコダ艦橋をモチーフにしてたんだぜ。

最近はそういうエピソードが無いよな。車。
Posted by at 2012年04月12日 13:33
やっぱり美しい
この艦めっちゃ好き。生で見たかったお・・
Posted by 774 at 2012年04月12日 13:43
また戦艦作らないかなあ・・・
日本の作った戦艦・・・美しいだろうなあ・・・
Posted by at 2012年04月12日 13:50
戦艦作っても無駄だもん
現代だと……

まぁ、いまや何でもステルス化だから、全部のっぺりと見えちゃうよな
Posted by at 2012年04月12日 14:09
トラトラトラは最初黒沢監督に依頼が行ったけれど、けんか別れで話がポシャッたはず。そのへん昔は有名なゴシップになっていたような。
Posted by at 2012年04月12日 15:23
長門或いは大和を引き揚げて欲しい

軍国主義の象徴ではなく太平洋戦争の象徴として
Posted by at 2012年04月12日 16:32
黒澤さんが書いた色鮮やかな絵コンテは残ってるね。
Posted by at 2012年04月12日 17:58
オープンセット作った段階ではまだ黒澤でしょ。
だから間違いでもないのでは。
Posted by at 2012年04月12日 19:15
日本の戦艦は人の魂を揺さぶる何かを持っているような気がし胸が熱くなります
Posted by at 2012年04月12日 19:22
長門はため息が出るほど美しいよ…
近くで実物を見てみたかった…
Posted by   at 2012年04月12日 19:51
プロの人が作ったプラモデルでさえやばいくらいかっこいいから、実物はすんごいだろうなぁ・・
Posted by 774 at 2012年04月12日 22:20
我が国の戦艦に、敬意を込めたコメントをありがとう
Posted by at 2012年04月12日 23:00
普通の国は自分たちの国を守ってくれてる軍艦への敬意は計り知れないよ
Posted by at 2012年04月12日 23:59
マイ祖父がこどものころ見たらしい
正直でかすぎてよくわからんかったが
これほどの戦艦を以てして負けるとは思わなかったとも言っていた
Posted by          at 2012年04月13日 00:55
ビキニ岩礁に比較的綺麗に沈んでるらしいねぇ
Posted by at 2012年04月13日 15:26
第二次大戦時の戦艦保有国は現在の核保有国より少ないのだ
Posted by at 2012年04月13日 20:21
亡くなった祖母が名前を知ってるくらい有名な、日本海軍を象徴する戦艦だったらしい
20キロほど離れた軍港に来た時にわざわざ見に行ったと聞いた
Posted by at 2012年04月14日 08:28
何だか涙が出てきた…長門。
忘れません…。
Posted by at 2012年04月16日 00:15
同型の陸奥は、3番主砲弾薬の爆発事故であっけなく沈没した。
 人為的な可能性が大。
 ところで、陸軍内務班での陰惨なリンチはよく知られているが、海軍も過酷な制裁があったのは事実。陸奥の場合も、制裁を恐れた下士官が弾薬庫の装薬に放火したものと言われている。
Posted by narahimuro at 2012年05月10日 08:49
 長門は戦中では国民的アイドルだった、当時大和、武蔵、信濃は極秘にされていて知っている人は少なかった。
 戦後、有名になり国民的アイドルの座を大和に持って行かれる。
 何故か、隼の境遇に似ている。
 隼も戦後、零戦にアイドルの座を奪われたから・・・・・・。
 
Posted by カエル男 at 2012年06月09日 00:50
皆大和型が強力とそちらばかりに目が行くが改装後の長門級はアイオワ級を含め他国戦艦と同等以上に撃ち合える程強力だった事を知らない人が多い
Posted by   at 2013年08月15日 09:16
長門は俺の嫁
Posted by あ at 2013年10月11日 03:49
節子。それは対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・
インターフェースや
Posted by at 2013年10月27日 16:42
長門は色々見てるよね。弟の陸奥の死や仲間の死、本土空襲、そして核の光。引き上げには賛成出来ない。大和や武蔵同様そっとしてあげた方が良いと思う。
Posted by 高校1 at 2013年12月10日 14:15
アメリカの人達が長門を保存べきだったって意見が多くて驚きだ
単なる歴史的建造物って意味でかもしれんが
ちょっとだけ嬉しくなった
Posted by 奈 at 2014年05月14日 07:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]