2012年03月31日

海外の反応 最も成功した現代の戦闘機 TOP 10(Top 10 most successful modern fighter planes)

Top 10 most successful modern fighter planes(作成インド)
http://www.youtube.com/watch?v=j7WQoBcXsh0


訳者注
下記の動画順位の生産数は訳者の付け足しです。
予定値、推定値を含みます。
インド人の作成ですので、ロシア機が入り過ぎています。
「最も成功した現代の戦闘機」というタイトルの割には、実験機も入っているし、F−15、F−16が完全に無視されています。
中国のJ−10まで入っているし、しかも4位・・・。
この動画を選んだ理由は、三菱F−2が入っていたためです。他に理由はありません。

生産数
1位 ユーロファイター タイフーン 英独伊西 471
2位 スホーイ Su−34 ロシア 200
3位 F−22 ラプター アメリカ 187
4位 J−10 中国 170
5位 サーブグリペン JAS39 スウェーデン 199
6位 スホーイ Su−30 ロシア 303
7位 ラファール フランス 294
8位 スホーイ Su−47 ロシア 実験機
9位 F/A−18 E/F アメリカ 500
10位 三菱 F−2 日本 94
 
F−15 アメリカ 1223
F−16 アメリカ 4800
F−14 アメリカ 退役

アメリカ合衆国(42歳)
これは何かのジョークなのか・・・
ユーロファイター・・・
ステルス機でさえないぞ・・・
F−22を1位にすべきだ!
 
アメリカ合衆国(17歳)
NATOから2機種選んでいるのに、あとはスホーイだらけ、我々が全てのスホーイを撃墜できることは誰でも知っているぞ。


訳者注
スウェーデンはNATOに未加盟。
ソ連崩壊後にNATOに加盟した国は、
チェコ、ハンガリー、ポーランド、ブルガリア、エストニア、ラトビア、リトアニア、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、アルバニア、クロアチアの12ヶ国。
ロシアは2002年より準加盟国扱い。
 
アメリカ合衆国(25歳)
10位の三菱F−2はF−16のつもりなのか?
三菱F−2とF−16は別の戦闘機だぞ。
 
アメリカ合衆国(32歳)
(上記のコメントに対して)
三菱F−2は「三菱F−2」として、ランクに入れているのだろう。ただ、超高い戦闘機だ。
 
アメリカ合衆国(18歳)
(上記のコメントに対して)
F−16と三菱F−2は違うの?
 
イギリス(36歳)
(上記のコメントに対して)
全く違う。
しかし、コピーと思っているヤツが非常に多い。
 
アメリカ合衆国(45歳)
いったい、このランキングの基準は何なんだ?
単なる個人の趣味か?
成功した戦闘機というのであれば、F−14、F−15、F−16は当然ランクされるべきだ。ついでに加えるならば、F−4だ。
実際、最も成功した戦闘機は間違いなくF−4だ。
 
アメリカ合衆国(18歳)
Su−47は実験機だ。生産すらされていない。
ひょっとして、軍事知識は全くないのじゃないか?
 
ロシア
スホーイだけなのか?
ミグはどこへ行った?
お前、ミグを知らないんじゃないのか?


訳者注
両方から責められてますね。
 
クロアチア(27歳)
アメリカ人の意見での、F−15、F−22、F−18が偉大な戦闘機であるいうことは、私も同意します。
ユーロファイターねぇ・・・、どうなんでしょう・・・。
サーブグリペンJAS39・・・、アメリカ人なら多分、これは朝飯前だと言うと思いますよ。
F−15とF−22だけが特別というわけではありませんが、スホーイねぇ・・・・・。
 
クロアチア(27歳/上と同じ人)
スホーイSu−47は非常に低速でした。これがただ1機しか製造されなかった唯一の理由です。
スホーイSu−47の計画は終わったわけではありませんが・・・。
 
スウェーデン(21歳)
中国のJ−10って・・・
何を考えているのだ。Top100にも入らないぞ!
 
アメリカ合衆国(23歳/中国系)
(上記のコメントに対して)
J−10はSu−27の高度な改良機です。中国は大幅にSu−27を改良して、Su−27よりも強力な戦闘機になっています。


訳者注
これは大嘘です。Su−27の中国モデルはJ−11です。
しかも、ただの劣化版ライセンス生産機です。
 
イギリス(33歳)
F−35はないのか?
どうして入っていないのだ。
 
ロシア(22歳)
T−50も入れるべきだ。Su−47はいらない。
 
ドイツ(23歳)
Su−47の代わりにPAKFAを入れるべきだ。


訳者注
T−50 PAKFAはロシアのステルス戦闘機。
  
アメリカ合衆国(20歳)
Su−30はF−16にさえ、劣っているぞ!
  
オーストラリア
いいビデオだ!
スホーイが好きなのは良くわかった。


海外の反応 自衛隊 中央観閲式
(Japanese Military Parade)
海外の反応 世界の都市のGDP TOP 25
(2025年予測値)
海外の反応 東南アジアの軍事力 Top 10
(Military in South East Asian countries)
海外の反応 東南アジアの都市 Top 5
(5 Richest Southeast Asian Cities)
海外の反応 「織田信長」1989年 メイキング 主演 渡辺謙
(スロバキア/作成)
海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦金剛 from UK
(Battlecruiser HIJMS Kongo)
海外の反応 資生堂CM 薬師丸ひろ子
(SHISEIDO CM Hiroko Yakushimaru)
海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦武蔵 from USA
(BATTLESHIP MUSASHI)
海外の反応 ぼくたちの失敗 高校教師
(桜井幸子/真田広之 1993年)
海外の反応 第一航空艦隊 真珠湾攻撃
(搭載機350 空母6 戦艦2 重巡2 軽巡1 駆逐艦9)
海外の反応 大日本帝国海軍 重巡洋艦 軽巡洋艦
from Germany(Cruisers of the Imperial Japanese Navy)
海外の反応 世界の戦車(現代) Top 6 チュニジア共和国
(米独露英日仏)

posted by 虚空に踊らん at 23:45| Comment(46) | 航空自衛隊
この記事へのコメント
何にこだわってるのかよくわからん基準だよな。
前の零戦大好きなセルビアの人みたいな、日本と日本人の美意識に基づいて設計された兵器をやたらとひいきしてくれるようなこだわり方をする人はわかりやすかったけど。
Posted by at 2012年03月29日 11:22
ほんとだな、実験機とか入ってるし…
(俺の心に訴えることに)成功したってとこか?
J-10とか中国は対外的に絶対認めんが、どうみても失敗だろ
Posted by at 2012年03月29日 12:27
中国人じゃね?
一位にするとばれるから、それと無く高位に紛れ込ませる
らしい遣り方だよ
Posted by   at 2012年03月29日 12:28
ユーロファイターは好きだが1位とは思えない
やっぱアメリカトップにしたくないのか?
妙にロシアの評価も高いし
Posted by at 2012年03月29日 12:32
しかも自演バレ
恥ずかしすぎ
Posted by at 2012年03月29日 12:36
管理者です。
一応、消してあげました。
Posted by at 2012年03月29日 12:41
管理人さんありがとうございます
Posted by at 2012年03月29日 12:42
ラプター1位だよな
Posted by at 2012年03月29日 12:56
F−2も誉められた出来じゃないけど、殲が上位に入ってるのもおかしいわな
Posted by at 2012年03月29日 13:09
成功したってならF-4だな
生産数、実績、革新性、どれを取っても一級品だ
次はMigのどれか
F15は高価過ぎて3位くらいかな
4位にF16
特別賞にハリアーをあげたいね
Posted by   at 2012年03月29日 13:24
軍事的成功と商業的成功と技術的成功と政治的成功の四種類の基準があるからね。

枯れたローテク技術を使って作られた輸出用量産機で、本国空軍ですら見向きもせず採用されなかっ、完成当時ですら最新鋭機でも傑作機でも無かったが、商業的政治的には大成功したF-5なんてのもあるし。
安くて、操縦しやすくて、整備しやすくて、空戦も偵察も対地攻撃もそれなりにこなして、発展途上国のローテクなんちゃって空軍でも数をそろえて運用できて、共産主義陣営の空軍にそれなりに対抗できた戦闘機という意味では大成功。
何でも最新最強最精鋭なら良いというものではない。

逆に技術的には成功して鳴り物入りで配備された超兵器扱いだったが、運用に問題があって結局ぱっとしなかった機体は山のようにあるし。
Posted by at 2012年03月29日 13:55
F-2は良い機体だと思うけど成功したかどうかでいうと大失敗でしょ
ある意味アメリカに敗北した残念機
早く国産エンジンの国産戦闘機で高品質な戦闘機を作って欲しい
ソレが出来て初めてF-2は(エンジン技術習得の面で)成功したといえるんだと思う
最初はノウハウ面でうまくいかないと思うけど、純国産ロケットを作れた日本ならすぐにトップレベルになれると思う

あと中国は無いわー
Posted by at 2012年03月29日 14:10
米軍機のFナンバーだけで8枠埋まるだろ
F-4
F-5
F-117
F-14
F-15
F-16
F-18
F-22

これでもF-104とF-8は削っている
残り2枠はMig-21とSu-27
日欧にはいる隙はない
Posted by at 2012年03月29日 14:20
実験機で量産されてもいないのとか失敗とか成功以前の問題。土俵に上がれていない件。
配備数を考えればたしかにMiG-21フィッシュベッドは多分世界一成功した戦闘機に入ると思われ。
↑の人多分F-117は失敗の類いと思われ。被発見性を小さくして帰還率を上げるってコンセプトなのにコソボだかボスニアで墜とされてるし。退役を前倒しにしてたような気がするし。
F-117を入れるんだったらむしろF-111をランクに入れる。
Posted by at 2012年03月29日 14:34
用兵的にも外交的にも
ステルスという武器の有効性を確立した存在だと思うけどね
見りゃ分かる通りポリゴンむき出しの設計製造レベルのモノが
最近までちゃんと実用兵器として通用してたってのが凄いんだよ
Posted by at 2012年03月29日 14:58
むしろ一番ぱっとしないのは
客寄せパンダ経由総スクラップで終わったF-14かもなあ
格好はいいんだけど
Posted by at 2012年03月29日 15:22
ロシア機ってのは基本設計が西側陣営と全然違う。
ロシア機は簡素で丈夫で大量に生産して大量にお互いを消耗させる事が念頭に作られてる。
西側陣営は一騎当千を念頭に作られる、まぁ相手がジャンクみたいな大量生産仕様なので必然なのだがね。それとロシア機は泥濘期を考慮してるので足が頑丈で空気取り込み口などが泥対策されてる。そもそも劣悪な道路での使用を前提で設計されてる。
西側陣営機は基本的に滑走路を前提にしてるのが当たり前なので西側からみれば不要な機能も多い。
Posted by ぬるぽ at 2012年03月29日 15:52
F-14は名機だよ、艦上戦闘機で直掩が主任務。
そもそも空母を狙われるような戦闘が無かったのとイージスシステムの確率と艦載機の万能化で専門性の機体が廃れただけだと思う。何よりオールチタン製で糞高いのでお財布に厳しい。
Posted by ぬるぽ at 2012年03月29日 15:56
ロシアは本土決戦が念頭にある
アメリカはそれがない

後背地があり兵站がうまく回ってる間はアメリカはべらぼうに強い
弱いものいじめに特化してるとも言える
Posted by at 2012年03月29日 15:58
日本は数年後の完成をメドにしているらしい
Posted by at 2012年03月29日 16:04
例えば最も成功したアサルトライフルは何か?と聞かれればほとんどの人がAK47を選ぶと思う。
その基準で考えると何だろう・・・生産機数が多いからF16? F4も多い?
Posted by at 2012年03月29日 16:06
前から思ってたけど、ここは訳者注とかがあって丁寧だからわかりやすいよね。
Posted by at 2012年03月29日 16:12
トムキャットはともかく、
イーグルがないのは愕然とした。
Posted by at 2012年03月29日 16:50
スホーイが好きな人だったんだよ
Posted by at 2012年03月29日 17:03
生産数10000越えて
現在も西側部品入れて延命してるMig-21がダントツだよ
F-16はF-5の倍売れて輸出の花形になったけど
まだF-4(6000弱)には及ばない
Posted by at 2012年03月29日 18:08
F-4やF-8の後継として登場したのにF-4より先に退役しちゃったのは残念だな
値段張りすぎて汎用性を獲得できなかった > F-14
Posted by at 2012年03月29日 18:13
成功の基準が不在でトップ10なんてすげー無意味。
投稿者のお気に入りベスト10なら納得。
Posted by at 2012年03月29日 18:18
なるほど、アップしたの中国人か
そうかもしれませんね

以前のセルビア、クロアチア人のランキングだと
なぜ日本の戦艦が上位にくるべきかを説明し、
反論をことごとく論破して黙らせてました

でもこのランキングでは、どうしてこういう順になるべきなのか、
批判に対する反論が全くと言っていいほどに無い(できてない)

J−10をただ出したかっただけとか(笑
Posted by 名無し at 2012年03月29日 19:48
先日、日本の新型の実証機の組み立てが開始されたよ
歴史的日になることを祈るよ
Posted by at 2012年03月29日 20:13
確かにお題に合った機体のランキングではないな。
F2とか実戦経験無いしな。
まぁ、投稿者の好きな機体ランキングだろう。
ロシアのフランカーが領空侵犯してくるたびにF2でスクランブル発進してらしいけど、F2じゃあ頼りないわな。
F22は売ってくれんで、F35とか売りつけられるぽいけど、あんなもん買うくらいやったらユーロファイターの方がマシやと思うわ値段的にも。
Posted by at 2012年03月29日 20:14
日本上空のF-2と侵犯機のSu-27じゃ
レーダー視程もミサイル射程もF-2に分があるんじゃないかねえ
Posted by at 2012年03月29日 22:51
スクランブルしてもF2は丸腰同然だから頭が下がるわ


トム猫は一番好きな機体だけど、どっちかって言うと失敗な気がするわ
ある意味暗黒期の真っ只中な訳で
Posted by at 2012年03月30日 01:06
性能じゃないぞ。

成功だぞ。
Posted by お前ら分かって言ってんの? at 2012年03月30日 03:07
Migは発展途上国で引っ張り蛸だから成功じゃないのかな
ただ転売を繰り返した中古だけど
Posted by at 2012年03月30日 05:28
何だあのJ-10って・・・ 戦闘機がどうのこうの以前に、パイロットが未熟としか思えない印象受けるなぁ。そういうフィルムしかなかったのか?
戦闘機の形に気を取られないで、動きとか、カメラワークとか、よく観察してみるといいんだ。他に比べて全然魅力感じないだろ、強そうとか感じないだろ、例えば10位の日本のと比べるといいよ。日本のパイロットは戦闘機と一体化してロボットみたいになってるだろ。とことん追求する日本人らしさがよく表れてるんだよ。そこが日本の強さなんだ。で、改めてJ-10を観るんだよ。すると戦闘機の性能以前に実践で通じるパイロットなのかって思い始めるんだよ(´・ω・`)ソウダロ
Posted by ぇー at 2012年03月30日 08:01
たまにはミラージュVの事も思いd(ry
Posted by . at 2012年03月30日 23:12
F−22をなぜ成功した戦闘機に入れるのかわからん
F−2と同じだろ?
性能は高いけど値段はさらに高い。おまけにトラブル続出。技術流出を防ぐため輸出することもできず、結局180機ぐらいしか生産されなかった。どこが成功してるのやら。

あとスホーイはSu−27シリーズで統一したらよくね?どれもSu−27ベースの発展型だろ?
Posted by at 2012年03月31日 14:35
いつになるかわからないが、
純国産戦闘機を見てみたいものだな
Posted by at 2012年04月01日 11:59
F-16系列でねーの?トップは
格段に優れたところもないけど
ワークホースっぷりは見事だろ
Posted by at 2012年04月10日 22:28
基準は「強い」だけじゃなく「商業」や「最先端」という部分的なのが入ってるんじゃないのかな?
例えば、「F-22」は世界最強だけど、商業的にみてどうだろう?
高いし、生産は中止してるしね、そこを見てみると、3位はベストだと思うよ。

全体を見ての、ユーロファイターが1位なんだと思う。
でも「Mig29」なんかも、商業的にも、性能的にもユーロファイターと似ていると思うんだけどな?ww

それと、実験機が入ってるのは、ありえないとおもうな?^^;
Posted by at 2012年05月16日 03:27
 確かに、このランキングは好きな戦闘機ランキングで間違いないだろう、ただユーロファイターの性能は高いのは事実、ただロシア機が多くアメリカ産が少ないのは公平性に欠ける指摘は納得が行く、また中国機に関しては性能面から見てもランキングに入るのは間違っている。
 ただ、F-2に対する酷評に関しては断固抗議したい、何故ならF-2は間違いなく対艦攻撃能力という分野では世界最高クラスの戦闘機だ、対艦ミサイル4発を搭載しても問題なく運用できさらにはその状態で高い空戦能力を保持できるのだから、間違いなく傑作のひとつだ。
 昔、航空自衛隊に知り合いが居て、F-2が酷評される事に関して理解できないと言っていた。
 対艦番長の二つ名は伊達ではない。
 自国の戦闘機に対してもっと誇りを持つべきだ、多くの歴史で日本の航空機が優秀なのは証明されているのだから。
Posted by カエル番長 at 2012年06月11日 20:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]