2010年03月27日

東南アジアの都市 Top 5

5 Richest Southeast Asian Cities2011[HD](作成アメリカ合衆国)
http://www.youtube.com/watch?v=uoohN-QEGiY


1位 シンガポール
2位 バンコク(タイ)
3位 クアラルンプール(マレーシア)
4位 ジャカルタ(インドネシア)
5位 マニラ(フィリピン)
6位 ホーチミン・シティ(旧サイゴン/ベトナム)

5 Richest Southeast Asian Cities(作成フィリピン)
http://www.youtube.com/watch?v=P5uLibNbmYo


1位 シンガポール
2位 マニラ(フィリピン)
3位 ジャカルタ(インドネシア)
4位 バンコク(タイ)
5位 ホーチミン・シティ(旧サイゴン/ベトナム)

「名目GDP」ランキング/2010年/IMF発表
アジア各国(単位10億USドル)/世界全182ヶ国

2位 中華人民共和国 5,878.257
3位 日本 5,458.872
10位 インド 1,537.97
15位 韓国 1,007.08
18位 インドネシア 706.74
24位 台湾 430.58
30位 タイ 318.85
37位 マレーシア 237.96
40位 シンガポール 222.70
47位 フィリピン 188.72
48位 パキスタン 174.87
58位 バングラデシュ 104.92
59位 ベトナム 103.57
74位 スリランカ 49.68
78位 ミャンマー 42.95
106位 ネパール 15.84
114位 ブルネイ 13.02
120位 カンボジア 11.63
137位 ラオス 6.34
138位 モンゴル 6.13
158位 モルディブ 1.87
161位 ブータン 1.41
173位 東ティモール 0.63

ちなみに、IMF発表の日本と中国の名目と実質GDPは下記の通りです。


日本(2010年/IMF発表)
実質GDP 539,880.70 (単位10億円)
名目GDP 479,172.50 (単位10億円)
名目GDP(USドル) 5,458.80(単位10億USドル)
現在、デフレ状態なので、実質GDPの方が多くなっています。



中国(2010年/IMF発表)
実質GDP 14,119.78 (単位10億人民元)
名目GDP 39,798.30 (単位10億人民元)
名目GDP(USドル) 5,878.26(単位10億USドル)
数値の間違いではありませんので。


実質GDPについて

実質GDPとは名目GDPから物価変動の影響を取り除いて、計算したものです。
どういう事かというと、たとえば、昨日まで1万円のものが今日は倍の2万円になってしまった時、では、経済規模も倍になったかというと、これは誰にでもわかるように有り得ません。
実質GDPはこれを避けるために、そのままの物価数値で計算している名目GDPを、物価変動を差し引いて計算し直したものです。

コメントは最初の動画からです。
基本的にほとんどのコメントは自国の主張をするものです。
ざっと読んだ限りでは、東南アジアは各国それそれで、なかなかひとつにまとまるという訳には行かないようです。
 
インドネシア(28歳)
インドネシアの経済力はマレーシアよりも上だ。1位のシンガポールよりもだ。
 
フィリピン
フィリピンがNo.1だ!
 
グアム(25歳)
シンガポールが1位だって?クレージーだね。
 
ベトナム(25歳)
5位がベトナムで、6位がフィリピンだ!
ベトナムは6位じゃない。
 
インドネシア
マレーシアなんか、くそ食らえだ。インドネシアが永遠に1番だ。
 
タイ(22歳)
フィリピンがベトナムよりは上だというのはあってると思うよ。
 
マレーシア(17歳)
クアラルンプールがNo.1だ。
2020年にはクアラルンプールはメガシティになるはずだ。
 
フィリピン(20歳)
現在では、マニラが東南アジアでは最大の都市だ。
 
インドネシア(25歳)
東南アジアではインドネシアがNo.1だろう?
少なくとも、タイの倍、マレーシアの3倍はあるぞ!
 
シンガポール(27歳)
一人当たりのGDPを見てみろ!
どこがNo.1なのか明らかだ。
 
タイ(17歳)
タイ人ですが、どう考えても、この中ではタイがNo.1だと思う。
 
タイ/カナダ在住(34歳)
もうすぐ、バンコクがNo.1になる筈だ!
 
インドネシア/フィリピン在住(20歳)
違う。インドネシアがNo.1だ。タイはずっとNo.2のままだ。
 
不明/アルゼンチン在住
もし、ASEANがEUのようにひとつにまとまる事ができたら、我々は強力なグループを形成することができる筈です。
 
フィリピン(26歳)
ASEANはお互いに助け合うべきです!!
お互いに協力しあえば、EUに匹敵する力を持つことができます。
シンガポール、マレーシア、タイ、ベトナム、インドネシア、フィリピン、ブルネイ、東ティモール、カンボジア、ミャンマー、ラオス!
さぁ、みんなで力を合わせましょう!


海外の反応 インドネシア独立戦争 映画「ムルデカ 17805」(Merdeka 17805)
海外の反応 インドネシア国歌 撮影は大日本帝国陸軍
(インドネシア・ラヤ Indonesia Raya 偉大なるインドネシア)
海外の反応 インドネシア女性歌手「プトゥリ・アユ」14歳
(Putri Ayu Indonesia)
海外の反応 緊張の南シナ海 南沙諸島/
南カリフォルニア大学中国研究所
(The South China Sea Troubled Waters)
海外の反応 海上自衛隊 緊迫のフィリピンを訓練を兼ねて
表敬訪問 2012年5月26日
海外の反応 えっ?自衛隊 「日本はフィリピンを支援する
準備が出来ている」
(Japan is ready to help the Philippines
to Modernize its Military)
海外の反応 ディエンビエンフーの戦い
/対仏ベトナム独立戦争 第一次インドシナ戦争
(Battle Of Dien Bien Phu)
海外の反応 海上保安庁 尖閣諸島 中国漁船衝突事件
2010年9月7日
海外の反応 海上保安庁 北朝鮮 工作船事件
2001年12月22日
(The Japan Coast Guard received the attack)
海外の反応 ABC NEWS 北朝鮮 弾道ミサイル発射失敗
(North Korean Rocket Launch Fails)
海外の反応 北朝鮮軍 軍事パレード/
なかなかステキな編集です。(North Korea army parade)
海外の反応 東南アジアの都市 Top 5
(5 Richest Southeast Asian Cities)
海外の反応 東南アジアの軍事力 Top 10
(Military in South East Asian countries)
海外の反応 何故チベットは中国にとって重要なのか?
(米民間情報機関 Why is Tibet Important to China?)
海外の反応 天安門事件
(後半はかなり過激です。実際の映像は初めて見ました。)
Tiananmen Massacre in 1989
海外の反応 中国、帝国としての復活/中国は新しい超大国
なのか?(China the Rebirth of an Empire/China The
New Superpower?)
海外の反応 毛沢東、その血の革命
(Mao's Bloody Revolution)
海外の反応 満州の歴史、清王朝は中国ではない!
(Manchu history - Qing Is NOT China)

posted by 虚空に踊らん at 23:52| Comment(29) | 整理棚
この記事へのコメント
すごい活気だなww日本はチャイナに遅れをとらず、がんがんASEANと関係を築いていくべきだ。
Posted by Nero at 2012年03月25日 12:02
東南アジアの熾烈なライバル意識はすごいな
Posted by at 2012年03月25日 12:11
活気あるねぇ、羨ましい
Posted by at 2012年03月25日 12:58
このライバル意識は日本にとっては美味しいな
基本のインフラ整備は日本のおかげなんですけどね
Posted by at 2012年03月25日 13:16
将来メジャーな通貨がドルユーロ人民元にならないように日本には頑張って欲しいわ
Posted by at 2012年03月25日 13:27
近日公開予定のバトルシップて映画が無茶で面白そうなんだが
宇宙人相手にアイオワ級が大立ち回りという
日章旗結構出てて予告編見て吹いたw
Posted by at 2012年03月25日 13:33
やっぱシンガポールかな
街も凄く綺麗だった
Posted by at 2012年03月25日 13:33
日韓みたいな歪なライバル関係じゃなくてまっすぐなライバル関係みたいで羨ましいです。
Posted by    at 2012年03月25日 14:50
いやいやこっちはライバルとすら思ってないけど…
Posted by おおおお at 2012年03月25日 15:06
こういう国と仲良くしたいんですけど(^^)/
Posted by   at 2012年03月25日 15:37
東南アジア同士のこういう関係ってなんか初めて見た気がする。やっぱり国同士のライバル意識とかってあるんだな。
Posted by at 2012年03月25日 15:40
メトロマニラは確かに東南アジア最大の都市かもしれないけどスラムが多すぎるからなぁ。
やっぱりシンガポールが一番クリーンな都市だね。
Posted by at 2012年03月25日 15:47
東南アジアが元気なのはいいことだ
ほとんどの国が中国嫌いだし
Posted by at 2012年03月25日 15:59
お前ら落ち着けって言いたくなるなw
Posted by at 2012年03月25日 16:13
衛星から見るとバンコクの輝きが異常。
まさしくインドシナ半島の首都。
クアラルンプールも一時世界で一番高い超高層ビルを誇っていたり(ドバイに追い抜かれたが)、なかなか気合が入ってる。
Posted by at 2012年03月25日 16:13
スカイラインは東京よりも上だ。
日本は航空法とか兎に角きびしすぎまっす
Posted by at 2012年03月25日 19:00
まあ正直都市の景観だけで言うなら
東京や大阪ですら世界から見たら中の上くらいなんだろう
でもそれでいい
去年大きな地震あったし
高い建物立てたっていつかは絶対崩れ去る
Posted by あ at 2012年03月25日 21:38
旅行とかであの辺よく行く人は実感するだろうけど
マレーシアとインドネシアの経済格差がガチでやばいレベルになってる
マレーシアこのままだと30年後には先進国になるくらい発展してる一方でインドネシアは・・・
マレーシアの普通の公務員とかがこずかいでインドネシア人のメイド雇ってレイプしたり殺したりって事件が多発して社会問題になってるんだってよ
Posted by at 2012年03月25日 21:43
インドネシアは治安がねぇ
タイも同じことが言えるけど
ただ人口が多い分インドネシアは伸び代があるね

フィリピンは・・・・
バナナと出稼ぎ以外に産業あったっけ?
Posted by at 2012年03月25日 22:28
フィリピンパブ、フィリピーナが産業
Posted by at 2012年03月25日 23:19
東京のライバルはロンドンとかニューヨークとか、アジアの首都という面では北京とか上海とか香港とか言われるが、東南アジアにも覇権争いがあるんだな。

インドシナ半島の首都はバンコクで決まりだろう。
東南アジアの金融首都はシンガポールで決まりだろう。
Posted by at 2012年03月26日 01:39
マレーシアはペトロナス・ツインタワーしか写すとこないのかよ
Posted by   at 2012年03月26日 02:08
EUに匹敵する力と言うけどEUって今危機的な状態じゃなかったっけ?
ま全世界がそうだと言えばそうなんだけど

協力と言ってもなー
共通の通貨でも作るのかね?
まあこういう国々こそ早く上に上がってきて欲しいな
そして全うに競争したり貿易したいものだね
米中韓朝その他の圧力外交にはウンザリですわ
Posted by J at 2012年03月26日 07:32
やっぱ主張って大切なんだなー
でも今はそんな元気って日本にはないわー
Posted by at 2012年03月26日 11:51
盛り上がりが欲しいっていうのは、日本という国自体に目標が欲しいってことだね。
でも工業化とかはもうほぼ全部やっちゃってるしな。対シナの対策は課題だけど、精神が高揚する様な盛り上がりを見せるもんでも無いし・・・。

やっぱ個人個人が目標作って盛り上がるしかなさそうだなww
Posted by at 2012年03月26日 12:34
2位と15位はゴミなので捨てましょう
Posted by at 2012年03月29日 00:50
こういうガチンコは正直羨ましいです。
日本の場合は歪められた…が平常運転でもう突っ込み処満載ですのでw
Posted by at 2012年04月09日 22:59
なんだか健康的で明るく元気な張り合いって感じで微笑ましい。
Posted by at 2012年07月18日 06:18
東アジアなんかならず者ばっかだから、日本は東南アジアに沢山援助すべきだな。で、のちのちeuみたいに中韓抜きの連合をつくるんだよ。アメリカへの軍事的依存性もなくなってくれちゃうくらいにここら辺が発展してくれれば大バンザイだろうな。でもそう思ってるといきなり反日になってるってことになるんだよな。
Posted by at 2012年07月25日 08:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]