2010年08月11日

海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦金剛 from UK(Battlecruiser HIJMS Kongo)

Battlecruiser HIJMS Kongo(作成イギリス)
http://www.youtube.com/watch?v=GIP_jNW_yTQ


Battlecruiser-Battleship Kongo(作成イギリス)
http://www.youtube.com/watch?v=3IW1J_EuSko


Kongo Class Battlecruisers(作成イタリア)
http://www.youtube.com/watch?v=DHXF7DT5P-4


金剛は、日本海軍が初の超弩級巡洋戦艦として発注した金剛型の1番艦。
2度の改装を経て高速戦艦に変身し、太平洋戦争でも活躍した。本艦は、太平洋戦争で日本海軍が使用した唯一の外国製の戦艦であり、唯一潜水艦の攻撃によって喪失した戦艦でもある。
なお、名称は海上自衛隊のイージス艦1番艦である「こんごう」に受け継がれている。

1911年1月17日 英国のヴィッカース社で起工。
1913年8月16日 巡洋戦艦金剛として竣工。日本に回航される。

1944年11月21日
レイテ沖海戦のあと、日本に帰投する途中、台湾海峡で午前3時6分、米海軍バラオ級潜水艦「シーライオン」の雷撃を受け、魚雷2発が命中する。午前5時30分、基隆(キールン、台湾北部)北方で沈没。


性能諸元

基準排水量 26,330 トン
29,330トン(第一次改装)
31,720トン(第二次改装)
全長 214.6m
219.4m(第二次改装)
全幅 28.0m
31.0m(第一次改装)
主機 蒸気タービン2基、4軸 64,000馬力
蒸気タービン4基、4軸 136,000馬力(第二次改装)
最大速 27.5 ノット
26ノット(第一次改装)
30.3ノット(第二次改装)
航続距離 8,000浬(14ノット時)
10,000浬(14ノット時、第一次改装)
9,800浬(18ノット時、第二次改装)
乗員 士官、兵員2,367名

兵装
(竣工時) 45口径35.6cm連装砲4基
50口径15.2cm単装砲16門
53cm魚雷発射管8門
兵装

(最終時) 35.6cm45口径連装砲4基
15.2cm50口径単装砲8門
12.7cm連装高角砲6基
25mm3連装18基
同連装8基
同単装30挺
(機銃は推定)

装甲 水線203mm、甲板70mm
弾火薬庫甲板70mm+102mm(第一次改装)

by Wikipedia

一つ目の動画/Battlecruiser HIJMS Kongo
アメリカ合衆国(64歳)
金剛はレイテ沖海戦の中のひとつである「サマール島沖海戦」において、最も活躍した戦艦です。彼女はこの海戦で護衛空母「USSガンビア・ベイ」と駆逐艦「USSサミュエル・B・ロバーツ」を撃沈しています。
また、ガダルカナル攻防戦では、僚艦の榛名と共に、海兵隊の「伝説」となっている「ヘンダーソン飛行場砲撃」を行っています。


訳者注
当時、ガダルカナルの米軍の主力は、アメリカ最強と言われている「第1海兵師団」です。
この時の砲撃が海兵隊の伝説になっているとは・・・。
初めて知りました。
 
イギリス(45歳)
素晴らしいカラー写真です。彼女がよみがえってくるようです。
 
アメリカ合衆国(23歳)
金剛は最初、巡洋戦艦(BC)として建造されましたが、のちに戦艦(BB)として改装されたのではないのですか?


訳者注
タイトルが「Battlecruiser」となっているので。
BCは「Battlecruiser/巡洋戦艦」の略記。
BBは「Battleship/戦艦」の略記です。
Bが二つあるのは便宜上、2文字にしているためです。
 
イギリス(21歳/動画作者)
(上記のコメントに対して)
その通りです。彼女は改装され、戦艦として十分な装甲を持つようになりました。
 
香港(41歳)
これは素晴らしいビデオです。
 
 
 
二つ目の動画/Battlecruiser-Battleship Kongo
日本(40歳)
エクセレント!
 
イギリス(45歳/動画作者)
(上記のコメントに対して)
最初の「金剛」の漢字はあっていますか?
ひょっとしたら、「榛名」と間違っていないか心配しています。


訳者注
日本人だとわかって、質問したようです。漢字は全く問題ないですね。
 
日本(40歳)
(上記のコメントに対して)
「金剛」の文字は正しいです。問題ありません。
 
アメリカ合衆国(51歳)
大和か武蔵が攻撃されている写真がありますね。
大和は「サマール島沖海戦」で、32kmの距離から「USSガンビア・ベイ」に直撃弾を与えていたのかも知れません。
 
不明
1912年という古い時代に、素晴らしい技術力です。
日本は未来の最先端を行っている。
 
イギリス(61歳)
(上記のコメントに対して)
金剛はイギリスの設計で、イギリスの建造だ!
 
クロアチア(54歳)
素晴らしいビデオだ。
しかし、ちょっと間違いがある。3:32の写真は「長門」だ。「金剛」ではない。
 
 
 
三つ目の動画/Kongo Class Battlecruisers
不明(23歳)
偉大で、優美な戦艦たちです。装甲はちょっと薄かったですが、高速戦艦でした。私は霧島が大好きです。
彼女はサボ島沖の夜戦で、アメリカの2隻の新型戦艦に立ち向かっていった。栄光あれ!
最初に流れている音楽は何と呼ばれているのですか?


訳者注
コメントにある海戦は、ガダルカナル攻防戦時の第三次ソロモン海戦(1942年11月12日〜15日)です。
アメリカの新型戦艦は「サウスダコタ」と「ワシントン」。
この海戦で、航空攻撃によって、11月13日「比叡」が行動不能、自沈。
「霧島」は11月15日、「サウスダコタ」と「ワシントン」と会敵、行動不能により、自沈。

金剛型戦艦
1番艦 金剛
2番艦 比叡
3番艦 榛名
4番艦 霧島
 
イタリア(23歳/動画作者)
(上記のコメントに対して)
「軍艦マーチ」です。
(Gunkan March /Navy song)
 
アメリカ合衆国(62歳)
(同じく上記のコメントに対して)
日本艦隊はよく戦いました。これには疑問の余地はありません。
「サウスダコタ」は集中砲火を受け、沈没の恐れがあったため、戦場を離脱。
「霧島」は舵に損傷を受け、修復不能に陥ったために、そのまま、北上を続け戦場を離脱しました。


訳者注
「霧島」はこの後、完全に行動不能となったため、キングストン弁を開いて自沈。
「サウスダコタ」は約3ヶ月半後に、戦列に復帰。
  
アメリカ合衆国
(同じく上記のコメントに対して)
「霧島」は素晴らしい戦艦でした。
しかし、アメリカの新型戦艦には対抗できませんでした。アメリカの新型戦艦はレーダー照準とダメージコントロールにおいて、日本海軍よりも優れていました。実際、「サウスダコタ」は最小限の被害にとどめられています。「ワシントン」は開戦僅か7分で9発の直撃弾を「霧島」に与えています。こんな短時間で、直撃を与えたことはこれまでにありませんでした。しかも、日本は戦艦1隻に対して、アメリカは戦艦2隻。戦闘の常識として、「霧島」に勝機はありませんでした。
 
不明(23歳)/最初の質問者
(上記のコメントに対して)
第一次大戦中に建造された巡洋戦艦と新型の2隻の戦艦・・・。
この戦いは、彼女の優秀さを語るにはフェアではない戦いだ。
彼女は「サウスダコタ」にダメージを与えている。しかも、第二次大戦中の超弩級戦艦であっても、40cm砲弾を9発も受けて、耐えられる戦艦があるとは思えない。
彼女は舵に損傷を受けたのであって、致命的な損傷は受けていなかった。
日本が建造した艦船は、賢明なアメリカが建造した艦船よりもはるかに優れていた。
サボ島沖で行われたこの戦いを忘れないでほしい。


海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦金剛 from UK
(Battlecruiser HIJMS Kongo)
海外の反応 資生堂CM 薬師丸ひろ子
(SHISEIDO CM Hiroko Yakushimaru)
海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦武蔵 from USA
(BATTLESHIP MUSASHI)
海外の反応 ぼくたちの失敗 高校教師
(桜井幸子/真田広之 1993年)
海外の反応 第一航空艦隊 真珠湾攻撃
(搭載機350 空母6 戦艦2 重巡2 軽巡1 駆逐艦9)
海外の反応 大日本帝国海軍 重巡洋艦 軽巡洋艦
from Germany(Cruisers of the Imperial Japanese Navy)
海外の反応 世界の戦車(現代) Top 6 チュニジア共和国
(米独露英日仏)
海外の反応 東日本大震災 ありがとう 台湾!
海外の反応 世界の海軍(現代) Top 5 from UK
(米露日仏英)
海外の反応 支那の夜 美空ひばり/朝鮮戦争 米軍愛唱歌
(China Nights)
海外の反応 第二次大戦の戦闘機 Top 10 セルビア
(2位Me-262、1位は???)
海外の反応 海上自衛隊 護衛艦 ひゅうが DDH-181
(ヘリ空母 ひゅうが)
海外の反応 第二次大戦の戦艦 Top 10 1位は不動!
from Serbia(セルビア)
海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦伊勢 from UK
(Battleship HIJMS Ise)

posted by 虚空に踊らん at 23:22| Comment(21) | 整理棚
この記事へのコメント
プラモ作ってると、残念ながらアメリカの軍艦のほうが
ずっとデキが良かったのがわかる。

まあ、帝国海軍の情緒はずっと行き続けるだろうけど。
Posted by at 2012年03月23日 11:58
アメリカさんはチートやで
Posted by at 2012年03月23日 12:21
>プラモ作ってると、残念ながらアメリカの軍艦のほうが
ずっとデキが良かったのがわかる。

デキが良かった??形が美しいってことかい?プラモだと内部構造は分からないけどな。それだけで良し悪しを判断すのは危険だと思うよ。

WWU時点で日本海軍の戦艦は装甲技術及び建艦技法はアメリカの上をいっていたしそれに旧式戦艦の近代化改修を怠らなかった。だから純粋な戦闘力では優秀だったんだろうね。でもアメリカ海軍の戦艦はレーダー射撃と優秀なダメコンをもっているから先制攻撃能力と生存性という面ではアメリカ製戦艦の方が優秀だと思う。

Posted by at 2012年03月23日 12:39
金剛榛名霧島?
あと一つをいつも忘れる俺・・・
Posted by 774 at 2012年03月23日 14:35
空母に関してはプラモ作ってアメリカの方が優秀なのはすぐ分かるよ。
戦艦に関しては難しい問題だが、近代改装においてアメリカのほうが合理的なのは間違いない。
溶接技術が未熟だった日本は直線的な構造物を作るのが大戦終盤まで苦手だったんだ。
アメリカの近代艦はどことなく現用艦の雰囲気があるけど、日本艦はかなりごちゃっとしてて非効率。

どちらがかっこいいかと問われれば戦艦に関しては文句なしに日本艦だけどな。
Posted by at 2012年03月23日 17:14
プラモてw
こういうやつは新幹線のプラモ作っててもどれが一番優秀なんだかすぐ分かるんだろうな
Posted by at 2012年03月23日 18:06
>金剛榛名霧島?
あと一つをいつも忘れる俺・・・

比叡であります、砲雷長殿!
Posted by at 2012年03月23日 18:38
>金剛榛名霧島?
あと一つをいつも忘れる俺・・・

比叡だね。
ホント、金剛型は良い戦艦。
Posted by at 2012年03月23日 18:56
>こういうやつは新幹線のプラモ作っててもどれが一番優秀なんだかすぐ分かるんだろうな

新幹線でもパンタグラフや台車などでも違いが分かるかと思いますが、軍艦のほうがもっと分かりやすいですよ。
Posted by at 2012年03月23日 19:01
レーダー射撃って実は命中率悪いんだよね。
使えるようになるのは終戦後だし
Posted by at 2012年03月23日 19:07
改装前と改装後の姿を比べると、英国風と和風戦艦の個性の違いがよくわかりますね
あの中央に高い檣楼があって、それに比較的低い煙突がなだらかに続く美しい形状は、
実は日本の戦艦に独特な姿だということがよくわかります
Posted by   at 2012年03月23日 20:47
いつもながら海外の軍ヲタはスゲーなw
Posted by at 2012年03月23日 21:18
日本の戦艦の姿は本当に美しいと思う。
海外だと「Kongo」と「Haruna」なんだよね。当たり前だけど。
荘厳な「金剛」、秀麗な「榛名」
漢字で書くと鳥肌が立つほどにぴったりだ。
Posted by at 2012年03月23日 21:40
新型軍艦もっと建造したかっただろ、恨めしいだろうな、同情より敵意むきだしのコメントの方が浮かばれるだろうに。
Posted by 明石 at 2012年03月23日 23:21
ルンガ沖夜戦)
比叡・霧島はヘンダーソン航空基地を砲撃する為に三式弾を装填していたのだが、これがもし徹甲弾であったなら全艦を撃沈していたことであろう。(相手は米・豪連合の重巡艦隊)
比叡は探照灯を点灯した照射攻撃を行った為、被害が集中したが、航空攻撃以前に舵故障を起こしていたはず。
Posted by at 2012年03月24日 11:57
米艦が直線的なのはパナマがあるからだろう
Posted by at 2012年03月24日 19:41
イギリスが造った戦艦だよね。
この艦については本当に悪い評判を聞かない。
Posted by at 2012年07月01日 23:18
安定のアメリカ
空気読もうぜ!なっ!?

>>プラモ
お前の勇気は超弩級だよ、次はぜひ大和級に挑戦してくれ
Posted by at 2013年11月01日 15:23
金剛に乗っていた祖父の孫です。
公開されている乗務員リストとかってないんですかね??

Posted by   at 2013年12月18日 00:49
金剛って名前だけ聞くと頑丈で強靭で鈍重そうだけど、実際は快速ってのがいいね。
Posted by at 2014年03月16日 21:00
ヘンダーソン飛行場砲撃って人的被害が余り書かれてないが海兵隊員50人くらい死んでる
Posted by at 2014年05月18日 14:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]