2012年03月20日

海外の反応 大日本帝国海軍 重巡洋艦 軽巡洋艦 from Germany(Cruisers of the Imperial Japanese Navy)

大日本帝国海軍 重巡洋艦(ドイツ)
Heavy Cruisers of the Imperial Japanese Navy
http://www.youtube.com/watch?v=UxzTkaElJyA


大東亜戦争(太平洋戦争)を戦い抜いた重巡洋艦たちです。
全ての艦の説明に、撃沈(Sunk)の日付がある事は非常に悲しいことです。
音楽がとてもいいですね。これは何という曲なのでしょうか?
作者の思い入れと気持ちが伝わってくるような音楽です。


古鷹型 重巡洋艦
古鷹
加古

青葉型 重巡洋艦
青葉
衣笠

妙高型 重巡洋艦
妙高
那智
足柄
羽黒

高雄型 重巡洋艦
高雄
愛宕
摩耶
鳥海

最上型 重巡洋艦
最上
三隈
鈴谷
熊野

利根型 重巡洋艦
利根
筑摩

大日本帝国海軍 軽巡洋艦(ドイツ)
Die Leichten Kreuzer der Kaiserlichen Japanischen Marine
http://www.youtube.com/watch?v=XYE70vqMW24


天龍型 軽巡洋艦
天龍
龍田

球磨型 軽巡洋艦
球磨
多摩
北上
大井
木曾

長良型 軽巡洋艦
長良
五十鈴
名取
由良
鬼怒
阿武隈

川内型 軽巡洋艦
川内
神通
那珂

阿賀野型 軽巡洋艦
阿賀野
能代
矢矧
酒匂

大淀型 軽巡洋艦
大淀

夕張型 軽巡洋艦(動画にはありません)
夕張

大日本帝国海軍 軽巡洋艦と重巡洋艦(アメリカ合衆国)
Cruisers of the Imperial Japanese Navy
http://www.youtube.com/watch?v=Utp2strHI2k


訳者注
この動画には、まだコメントがありません。

大日本帝国海軍 重巡洋艦 愛宕
[Military] Imperial Japanese Navy Cruiser Atago
http://www.youtube.com/watch?v=I6G0X983yNo


訳者注
コメントが少ないので、海外からのコメントは全て紹介しています。

一つ目の動画(大日本帝国海軍 重巡洋艦)
アメリカ合衆国(68歳)
素晴らしい出来のビデオだ。
 
ブラジル
この巡洋艦クラスは私の大好きな艦船です。
この全ての巡洋艦と駆逐艦は大日本帝国海軍の原動力となっていました。
 
イギリス(61歳)
ちょっとしたミスがあります・・・。
衣笠の沈没の日付が1927年になっているよ。


訳者注
動画に書いてある日付、1927年9月30日は就役した日です。
撃沈された日付は、1942年11月13日(昭和17年、ガダルカナル島水域)です。
動画に書いてある各艦の日付は、上が進水した日付、下が沈没した日付です。
 
スウェーデン(58歳)
素晴らしいビデオと音楽だ。いい出来だ!
 
ギリシャ(33歳)
このクラスの巡洋艦の中なら、私は最上と摩耶が好きです。
 
 
 
二つ目の動画(大日本帝国海軍 軽巡洋艦)
セルビア(43歳)
「1:10」の艦の独特のスタイルは常に私を魅了してきました。
駆逐艦を大きくしたような感じで・・・。
私の大好きな艦船クラスです。
五つ星です。


訳者注
この艦は球磨型 軽巡洋艦の「大井」です。
 
ブラジル
Dear Miniadler
できたら、この音楽の名前を教えてくれませんか?
素晴らしいです。アップしてくれてありがとう。
「Andrew」でした。


訳者注
「Miniadler」は動画作者。
 
 
 
四つ目の動画(大日本帝国海軍 重巡洋艦 愛宕)
アメリカ合衆国(32歳)
エクセレント!
 
スウェーデン(44歳)
素晴らしい!
アニメの部分は映画なのか、ゲームからなのか、誰か知っている人がいたら教えてほしい。
ゲームならその名前も一緒に・・・。
 
フィンランド(21歳)
ゲームからだと思う。海戦シミュレーションゲームの中の場面だと思う。
しかし、このビデオのために特別に作成されたものであったとしても、私は別に驚かない。「Blender 3D」を使うと色んなことがたくさんできます。ただ、私は持っていませんが・・・。
 
アメリカ合衆国
書いてあることが理解できればなぁ・・・。
でも素晴らしいビデオだ。


海外の反応 大日本帝国海軍 重巡洋艦 軽巡洋艦
from Germany(Cruisers of the Imperial Japanese Navy)
海外の反応 世界の戦車(現代) Top 6 チュニジア共和国
(米独露英日仏)
海外の反応 東日本大震災 ありがとう 台湾!
海外の反応 グリコ ポッキー CM(石原さとみ
/ポッキーキッス・バージョン)
海外の反応 ゴジラ/Godzilla from USA
(ALWAYS 続・三丁目の夕日 オープニング)
海外の反応 夕方のゆりかもめU(車両前方の沿線映像)
/東京の夜景
海外の反応 世界の海軍(現代) Top 5 from UK
(米露日仏英)
海外の反応 支那の夜 美空ひばり/朝鮮戦争 米軍愛唱歌
(China Nights)
海外の反応 第二次大戦の戦闘機 Top 10 セルビア
(2位Me-262、1位は???)
海外の反応 海上自衛隊 護衛艦 ひゅうが DDH-181
(ヘリ空母 ひゅうが)
海外の反応 第二次大戦の戦艦 Top 10 1位は不動!
from Serbia(セルビア)
海外の反応 大日本帝国海軍 トラック島に眠る連合艦隊
(艦艇7、船舶輸送船37隻)
海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦伊勢 from UK
(Battleship HIJMS Ise)
海外の反応 海上自衛隊 弾道ミサイル迎撃実験
(第4回 DDG-174 きりしま)

posted by 虚空に踊らん at 23:51| Comment(14) | 大日本帝国海軍
この記事へのコメント
最初の動画しかみてないが・・・

青葉型の砲数は連装3基6門
利根型は連装4基8門

青葉型は古鷹型の単装6基6門を連装3基6門
に最初からしたもの
古鷹型も完成後、主砲塔の換装を行っている
どちらも船体は同じものでありあわせて古鷹型
と呼称してもよい



Posted by at 2012年03月14日 17:02
当時は日本に限った話ではなく、大艦巨砲主義で艦隊決戦能力の有無が海軍の優劣を決める世界の流れだった。戦闘行動中の戦艦が航空機だけで撃沈できるとは考えられてなかった。日本軍が真珠湾攻撃とマレー沖海戦で航空機のみによる戦艦撃沈を証明し世界の海戦の流れが変わったけどね。
もっとも空母艦隊対空母艦隊なんてのは日米以外に保有ですら成し得なかった事だけどね。
日本海軍は日本海は波が荒く高いので凌波性が高いのと重武装なのが特徴、西洋の巡洋艦は植民地支配の遠征用だから居住性が重視されてる。
後は日本艦艇は煙突が工夫をこらしてる物が多くて見てるだけで面白い。
その辺りは外人さんの方が日本人のミリ音痴より良く見てるなぁと何時も思います。
Posted by ぬるぽ at 2012年03月14日 17:04
括弧内は動画を上げてくれた人の国籍ですかね

このクラスの艦船を写真でまとめて見るのは初めてで、とても興味深かったです
ありがとうごさいました
驚いたのは、どの艦も形がみな美しいということです
不恰好な船が一つもないですね
Posted by 名無し at 2012年03月14日 19:22
一番上の動画はVangelisというシンセサイザー奏者のVoicesという曲らしい
Posted by at 2012年03月14日 20:17
最後の動画に使われているCGムービーは

双葉社の3DCGシリーズ 日米空母決戦
っていう本の付属DVDのムービーだね
http://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-45041-5.html

クオリティ高いから超オススメ
Posted by at 2012年03月14日 21:01
動画で紹介された軍用艦には全て人が乗っていたんですよね。
そう思うとやりきれない気持ちになります。
Posted by at 2012年03月14日 21:32
>動画で紹介された軍用艦には全て人が乗っていたんですよね。
>そう思うとやりきれない気持ちになります。


全くだね・・・
どうか安らかにお眠り下さい
Posted by at 2012年03月14日 22:17
日英艦のデザインは本当に好み。

本読めば読むほど日本、つまり有色人種の国がこれを保有してたってのがなんか感激。
当時の世界にあって、これ白人国家じゃないんだぜ!?興奮してすいませんw
Posted by 774 at 2012年03月14日 23:23
煙突3,4本ある軽巡洋艦って
駆逐艦より脆そうだよな。
Posted by at 2012年03月14日 23:43
軽巡時代の最上型の美しさときたらたまらん
Posted by at 2012年03月15日 11:25
祖国の為にありがとう。おじいさん方。この艦艇達は目に焼け付けます。海軍に限らず旧日本軍は誇りです。しかしこの発言をすると右翼発言と取られる今の世の中はなんなんだ。

特攻機で出撃したじいちゃんがいる自分としてはすごくやるせない。
Posted by at 2012年03月15日 19:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]