2013年03月02日

海外の反応 世界の海軍 Top 5 米日露仏英(The Top 5 Navies in the World)(世界の海軍ランキング)

The Top 5 Navies in the World
http://www.youtube.com/watch?v=cU1OPk6Dmx0


動画での順位(作者はイギリス人)
あくまで、個人の考えによる順位です。

1位 アメリカ海軍
2位 ロシア海軍
3位 日本海軍(海上自衛隊)
4位 フランス海軍
5位 イギリス海軍

イギリス
イギリス海軍は2位にすべきだ。
規模は昔に比べて縮小されたが、艦船はハイテクであり、その能力は2位にランクされてもおかしくない。アメリカ海軍だけが唯一抜けている海軍であることは間違いないが、イギリス海軍には歴史と豊富な経験がある。この点においては、イギリス海軍は他のどの海軍よりも優秀だ。
私の順位ではこうだ。

1位 アメリカ海軍
2位 イギリス海軍
3位 フランス海軍
4位 日本海軍(海上自衛隊)
5位 ロシア海軍
 
イギリス
歴史、能力、経験、規模から考えれば、順位はこうなる。

1位 イギリス海軍
2位 日本海軍(海上自衛隊)
3位 フランス海軍
4位 アメリカ海軍
5位 ロシア海軍
 
アメリカ合衆国
(上記の意見に対して)
それはあり得ないだろう!
もし、歴史、能力、経験、規模から考えるのであれば、こうなる。

1位 アメリカ海軍
2位 日本海軍(海上自衛隊)
3位 イギリス海軍
4位 フランス海軍
5位 ロシア海軍
 
イギリス
(上記の意見に対して)
日本が2位だって?
なんで日本がイギリスよりも上なんだ!
 
アメリカ合衆国
(上記の意見に対して)
君たちは日本海軍の現在の実力を知らなすぎる。すでに太平洋ではアメリカ海軍を除けば、日本海軍に対抗できる海軍はない。ヨーロッパばかり見ていて、太平洋を忘れてしまったのではないか。
 
ロシア
動画主の順位は、順当なランクだ。


訳者注
アメリカは不動として、動画主の順位だと、ロシアだけは納得できるようです。
 
スイス連邦
スイス海軍はどこですか?ありませんが。
 
イギリス
日本海軍は標準的な海軍だ。ロシア海軍は昔と比べて半減している。フランス海軍はどんな海軍を持っていたとしても、彼らはその海軍の使い方を知らない。そして、アメリカ海軍もまた、海軍の使い方を全く知らない。
 
アメリカ合衆国
1939年の時点においては、アメリカ海軍はほとんどの部分において日本海軍よりも劣っていた。真珠湾攻撃では本当に、プライドが傷ついてしまったのだ。
しかし、戦争の後半には世界で最も強力な海軍を保有することになっていた。
もう、この海軍力は過去に戻ることは決してない。
 
フランス
素晴らしいビデオです。
しかし、私が思うにはフランス海軍はロシア海軍よりは優れている。
 
アメリカ合衆国
大日本帝国海軍はもはや存在していないのではありませんか?
それに日本の艦船やテクノロジーは他国に比べると、相当古くなっているのではありませんか?
 
イギリス
(上記の意見に対して)
確かに大日本帝国海軍は存在していない。
しかし、海上自衛隊として、新しい名前の下に海軍が再建されている。
彼らの艦船は、世界でも最も優れたテクノロジーを持った最先端のものだ。
 
アメリカ合衆国
(上記の意見に対して)
そうなのですか。知りませんでした。
説明ありがとう。
 
アメリカ合衆国
日本海軍とアメリカ海軍は、今日においては、非常に緊密な関係を維持しています。
実際、ある意味では、アメリカ海軍の任務を代行する能力も保有しています。
しかし、ロシア海軍はすでに、海軍としての能力を欠いています。
また、イギリス海軍の最近の増強は、著しいものがあります。
 
ロシア
我々ロシアは海軍を持っていましたっけ?
 
スペイン
私の意見ではランキングはこうなる。
1位 アメリカ海軍
2位 ロシア海軍
3位 大日本帝国海軍
4位 イギリス海軍
5位 フランス海軍
6位 スペイン海軍
7位 イタリア海軍
8位 ブラジル海軍
9位 中国海軍


訳者注
本当は、10位まで書いてありましたが、番号がひとつ抜けていたので、全部で9カ国です。順位は抜けているものを省いて揃えました。
 
アメリカ合衆国
(上記の意見に対して)
大日本帝国海軍ではない、海上自衛隊だ。
 
アメリカ合衆国
ロシアが2位なのか?
彼らは満足な空母さえ持っていないぞ!
 
中国
中国海軍を忘れていないか?
あなたの頭の中に中国がないとすれば、少なくとも中国について考えてみるべきではないか。
 
アメリカ合衆国
(上記の意見に対して)
我々は海軍の話をしているのだ!
 
カナダ
ロシアの国旗がイングランドの国旗になってないか?


訳者注
セント・アンドリュー(St. Andrews)旗を使用しているのは、スコットランドです。イングランドではありません。
イングランド国旗は白地に赤の十字、スコットランド国旗は青地に白のX十字。これに白地に赤のX十字であるアイルランド(北アイルランド)国旗を重ね合わせたものがイギリス国旗です。


参照
海外の反応 行進曲 ブリティッシュ・グレナディアーズ
/英国擲弾兵(The British Grenadiers)
 
ウクライナ
(上記の意見に対して)
違う。これは「セント・アンドリュー(St. Andrews)」旗だ。
 
アメリカ合衆国
(上記の意見に対して)
その通りだ。ロシア海軍旗は白地に青のクロスだ。歴史のある海軍旗だ。少なくとも19世紀からは使用している。
ロシア帝国時代、これを「セント・アンドリュー(St. Andrews)」旗と呼んでいた。
 
イギリス
(上記の意見に対して)
全く違う。
「セント・アンドリュー(St. Andrews)」旗である、スコットランド国旗は青地に白のクロスだ。
ロシア海軍旗は白地に青のクロスだ。


訳者注
セント・アンドリュー(St. Andrews)旗は、X十字を表す旗です。したがって、スコットランド国旗もロシア海軍旗もどちらもセント・アンドリュー旗です。色違いという事です。


聖アンデレ十字(セント・アンドリュー旗) - Wikipedia

海外の反応 世界の海軍 Top 15 & 海上自衛隊(Top 15 Navies in the World & Japanese Navy 2013)(世界の海軍ランキング)


海上自衛隊主力艦一覧(2012年10月現在)

平成25年度予算要求
新型護衛艦(25DD)の建造(1隻 723億円)
そうりゅう型潜水艦9番艦(25SS)の建造(1隻 536億円)


防衛省25年度概算要求


ひゅうが型護衛艦(ヘリ空母)
DDH-181 ひゅうが
DDH-182 いせ

新型ヘリ空母
DDH-183/22DDH(建造中、2015年3月就役予定)
DDH-184/24DDH(2013年建造開始、2017年3月就役予定)

しらね型護衛艦
DDH-143 しらね
DDH-144 くらま

あきづき型護衛艦
DD-115 あきづき
DD-116 てるづき(進水完了艤装中、2013年3月就役予定)
DD-117 すずつき(進水完了艤装中、2014年3月就役予定)
DD-118 ふゆづき(進水完了艤装中、2014年3月就役予定)

こんごう型護衛艦(イージス艦)
DDG-173 こんごう
DDG-174 きりしま
DDG-175 みょうこう
DDG-176 ちょうかい

あたご型護衛艦(イージス艦)
DDG-177 あたご
DDG-178 あしがら

はたかぜ型護衛艦
DDG-171 はたかぜ(後継DDG 未定)
DDG-172 しまかぜ(後継DDG 未定)

たかなみ型護衛艦
DD-110 たかなみ
DD-111 おおなみ
DD-112 まきなみ
DD-113 さざなみ
DD-114 すずなみ

むらさめ型護衛艦
DD-101 むらさめ
DD-102 はるさめ
DD-103 ゆうだち
DD-104 きりさめ
DD-105 いなづま
DD-106 さみだれ
DD-107 いかづち
DD-108 あけぼの
DD-109 ありあけ

あさぎり型護衛艦
DD-151 あさぎり(練習艦から現役復帰)
DD-152 やまぎり(練習艦から現役復帰)
DD-153 ゆうぎり
DD-154 あまぎり
DD-155 はまぎり
DD-156 せとぎり
DD-157 さわぎり
DD-158 うみぎり

はつゆき型護衛艦
DD-122 はつゆき
TV-3517/DD-123 しらゆき(退役、練習艦に)
DD-124 みねゆき
DD-125 さわゆき
DD-126 はまゆき
DD-127 いそゆき
DD-128 はるゆき
DD-129 やまゆき
DD-130 まつゆき
TV-3518/DD-131 せとゆき(退役、練習艦に)
DD-132 あさゆき
TV-3513/DD-133 しまゆき(退役、練習艦に)

あぶくま型護衛艦
DE-229 あぶくま
DE-230 じんつう
DE-231 おおよど
DE-232 せんだい
DE-233 ちくま
DE-234 とね


おおすみ型輸送艦(ドック型揚陸艦)
LST-4001 おおすみ
LST-4002 しもきた
LST-4003 くにさき


そうりゅう型潜水艦
SS-501 そうりゅう
SS-502 うんりゅう
SS-503 はくりゅう
SS-504 けんりゅう
SS-505 ずいりゅう(進水完了艤装中、2013年3月就役予定)
SS-506 艦名未定(建造中、2015年3月就役予定)
SS-507 艦名未定(建造中、2016年3月就役予定)
SS-508 艦名未定(2013年建造開始、2017年3月就役予定)


おやしお型潜水艦
SS-590 おやしお
SS-591 みちしお
SS-592 うずしお
SS-593 まきしお
SS-594 いそしお
SS-595 なるしお
SS-596 くろしお
SS-597 たかしお
SS-598 やえしお
SS-599 せとしお
SS-600 もちしお

はるしお型潜水艦
SS-583 はるしお
SS-584 なつしお
TSS-3606/SS-585 はやしお(退役、練習潜水艦に)
SS-586 あらしお
SS-587 わかしお
TSS-3607/SS-588 ふゆしお(退役、練習潜水艦に)
TSS-3601/SS-589 あさしお(退役、練習潜水艦に)

潜水艦は16隻体制から22隻に増強することを決定し、退役を遅らせているので、現在19隻まで増加。練習潜水艦を含めると現在22隻。

海外の反応 尖閣諸島問題 海上自衛隊 vs 中国の侵略
(Japanese Navy vs Chinese invasion in Senkaku islands)
海外の反応 尖閣諸島問題 高まる日中の軍事緊張
(米民間情報機関ストラトフォー Rising Military Tensions
Between China, Japan)
海外の反応 尖閣諸島問題 海上保安庁 中国漁船衝突事件
2010年9月7日
海外の反応 南シナ海 中国メディアが我々アメリカに
「黙れ!」と言ったぞ!(Chinese Media Tells U.S. to
Shut Up Over South China Sea)
海外の反応 緊張の南シナ海 南沙諸島/
南カリフォルニア大学中国研究所
(The South China Sea Troubled Waters)
海外の反応 海上保安庁 北朝鮮 工作船事件
2001年12月22日
(The Japan Coast Guard received the attack)
海外の反応 えっ?自衛隊 「日本はフィリピンを支援する
準備が出来ている」
(Japan is ready to help the Philippines
to Modernize its Military)
海外の反応 海上自衛隊 緊迫のフィリピンを訓練を兼ねて
表敬訪問 2012年5月26日
海外の反応 海上自衛隊 全艦艇/航空機 2012年
(List of active Japanese Navy ships 2012)
海外の反応 海上自衛隊 2012年(Japanese Navy 2012)
海外の反応 世界の海軍(現代) Top 5 from UK
(世界の海軍ランキング/米露日仏英)
海外の反応 海上自衛隊 弾道ミサイル迎撃実験
(第4回 DDG-174 きりしま)
海外の反応 海上自衛隊 救難飛行艇 US-2
(JMSDF Rescue Flying boat US-2 IVORY)
海外の反応 「海上自衛隊 ハワイ沖、USS Fletcherより
撮影」from USA
中国の反応 大規模 日米共同演習 2011秋 沖縄近海
(海自 主力艦艇の9割を投入)
海外の反応 海上自衛隊 護衛艦 ひゅうが DDH-181
(ヘリ空母 ひゅうが)
中国の反応 最新鋭ヘリ空母「護衛艦 いせ DDH-182」
中国の反応 海上自衛隊・新型ヘリ空母「22DDH」「24DDH」
(動画・画像追加)
中国の反応 海上自衛隊 最新鋭潜水艦「そうりゅう型」
海外の反応 最新鋭「護衛艦 あきづき DD-115」
「護衛艦 てるづき DD-116」
海外の反応 海上自衛隊
(JMSDF Japan Maritime Self-Defense Force)
平成24年度 海上自衛隊 観艦式 予行事前公開
(コメント訳無し)
海外の反応 海上自衛隊「観艦式」平成21年度
(高画質フルバージョン版)
海外の反応 「ヘリ空母ひゅうが 日米共同演習」
海自・広報部作成(護衛艦 ひゅうが DDH-181)
海外の反応 国産最新鋭・対潜哨戒機 P-1(XP-1)
海外の反応 皇太子殿下による練習艦隊の閲兵式とパレード

posted by 虚空に踊らん at 12:17| Comment(149) | 海上自衛隊
この記事へのコメント
1.アメリカ


2.イギリス
2.日本
2.ロシア
Posted by at 2012年03月09日 01:02
スイス海軍w
一応軍用の船舶は所有してるらしいが
Posted by at 2012年03月09日 01:08
1.アメリカ








その他
Posted by   at 2012年03月09日 01:09

中国
中国海軍を忘れていないか?
あなたの頭の中に中国がないとすれば、少なくとも中国について考えみるべきではないか。


将来的にはともかく、現時点では中国は論外。
Posted by at 2012年03月09日 01:12
アメリカがずば抜けすぎてるんだよな。イギリスは原潜もってるけどイージスがないのと、最近イギリスの兵器開発製造能力考えると難しいな
Posted by at 2012年03月09日 01:15
日本海軍ってそんなにすごいの?
Posted by at 2012年03月09日 01:18
そりゃ日本守らんとあかんからな
日露や第二次大戦なんかで経験も豊富
Posted by at 2012年03月09日 01:21
翻訳お疲れ様です。
面白かった。というか、笑えたw

Posted by at 2012年03月09日 01:22
>日本海軍ってそんなにすごいの?
実戦経験が無いだけで質は相当高い
ってのはよく耳にします

イギリスの順位に納得してない人がいるようだけど
実際の所もっと上位でもおかしくない海軍なのですか?
それとも歴史的な意味のほうが大きい?
Posted by at 2012年03月09日 01:24
日本は海軍だけは昔から仮にも英露中の無敵艦隊潰したぐらいだ
但し陸軍はクソ弱い
Posted by at 2012年03月09日 01:29
フランスは海軍の使い方をしらないフイタ(゜∀゜)w

漏れ的にはこうだね

1位 アメリカ海軍(数は力だよ)
2位 日本海軍(防御防衛的編成)・イギリス海軍(攻撃侵略的編成)
3位 ロシア海軍(再建中)
3〜4位 フランス海軍(原子力空母を中心とした打撃群を組めるのであなどれない)
5位 中国海軍(近代化中・一番の敵は内部の「ぽっけないない」する味方w)

Posted by at 2012年03月09日 01:35
>実際の所もっと上位でもおかしくない海軍なのですか?

イギリスも空母を中心とした打撃群を組めるし、なにより侵略するときのケツの軽さは天下一品。
手馴れたもの。→海軍としての伝統・実戦経験豊富。

あと困ったときに仲間呼ぶし→イギリス連邦諸国に援軍頼める。
港も使えるしね。

余談
現在インビンシブル級空母からクイーン・エリザベス級に更新予定なのだがその空母の二番艦が
「プリンスオブウェールズ」と名づけられるらしい。

海上自衛隊、遺伝子に刻まれた命令に従って反射的に対艦攻撃しなけりゃいいけど(´・ω・`)w
Posted by at 2012年03月09日 01:43
韓国海軍はどこらですか?
アチラはお笑い担当ですかね
Posted by at 2012年03月09日 01:46
世界の海軍は事実上この米日露英仏のトップ5がずば抜けて他は語るまでもない
米が断トツに突出して、他4枠はその人の考え方や国の方針の違いの差で変動する位
Posted by at 2012年03月09日 01:54
チャンネル桜で中国の軍拡討論してたけど
田母神さんに言わせても、中国海軍相当やばく
なってきてるらしいよ。空母は作っても意味ないって言ってたけど。自衛隊との差はかなり縮まってる。
Posted by at 2012年03月09日 02:13
哨戒機を100機も持ってる時点で日本の圧勝なんだが
Posted by at 2012年03月09日 02:14
1位 アメリカ海軍
2位 日本海軍・イギリス海軍
3位 フランス海軍
4位 ロシア海軍・スペイン海軍
5位 ブラジル海軍
6位 中国海軍

日本は対潜水艦戦の能力はアメリカに次ぐ世界第2位の規模・能力
ロシア・中国は、張りぼて過ぎる・・・
潜水艦の不具合や其の他の稼働率、運用経験なんて無し、過大評価が可也大きい
パクリ新幹線思い出せばいいよ判り易いから
Posted by at 2012年03月09日 02:17
中国海軍と海自の差は確かに縮まってる
差は縮まれど差の開きは歴然しているが
本当の意味で縮まってから脅威を感じたら遅い
規模は関係なく中国が差を縮めようとしてる事そのものに脅威を感じないと駄目だ
Posted by at 2012年03月09日 02:21
兵員の人数をwikipediaで拾ってみた。
国によってどこまで含むかばらばらなので参考程度だけど。
アメリカ43万、中国26万、ロシア15万、韓国6.8万、インド5.3万、日本4.5万、フランス4.5万、イギリス3万
アメリカが1位はともかく、その後幾つかは実力的には・・・
Posted by at 2012年03月09日 02:25
スイスが名乗り出た以上、我がモンゴルの誇るステルス海軍も名乗り出なければならないか・・・

個人的に
1位 アメリカ
2位 イギリス
3位 日本
4位 フランス
5位 ロシア

でも、どの海軍だろうと、コスタリカ海軍にはfじょあp@:
Posted by   at 2012年03月09日 02:28
俺はセーラー服愛好家として、それを生み出した英国の海軍を推しておくよ

まぁ伝統的に英国人が海軍強いって言いたい気持ちは痛いほどわかる
Posted by at 2012年03月09日 02:30
さすが空母持ってる国にゃ勝てんだろうよ。
Posted by   at 2012年03月09日 02:39
面白かったw

>1位 アメリカ海軍(数は力だよ)
>2位 日本海軍(防御防衛的編成)・イギリス海軍(攻撃侵略的編成)

こうやって短く説明つけてくれると解りやすくていいな
Posted by at 2012年03月09日 02:45
スイス海ねえwwww
Posted by   at 2012年03月09日 02:45
>また、イギリス海軍の最近の増強は、著しいものがあります。

財政危機で絶賛軍縮中のはずだが
Posted by at 2012年03月09日 03:11
言い合いに笑った、ふいたw
島国は海軍が強いのは常套。
イギリスは今はあれですが、戦後随分やばかった。
弱かったら国守れないから、日本は隣国敵だらけで
ちょっとおかしな?平和憲法保ちながらも
何とか日米安保もあって守ってる。
シーラインすら米国頼りって相当やばいと
思いますよ。輸入に頼っている島国なのに!
航路位は守らないと!在日米軍ビックリするのも
しょうがないと思いますわw

いい加減普通の軍隊持ちましょう!
これに付きますね。防衛の為にも。
自衛隊は違憲、軍隊持ったら日本が終わる説のおかしな団体はもういいです。
核の抑止力とは?とその団体に是非聞きたいですね。
Posted by at 2012年03月09日 03:35
海軍=イギリス
陸軍=フランス&プロイセン
空軍=戦後のアメリカ
ですよね?

こうみるとアメリカって鎖国をとき
無茶な戦争に導き、戦後掌握?洗脳?
湾岸含めその他諸々。
みたいな…まぁ何と言いますか
一言で言うなら歴史のない国家ですね。
Posted by at 2012年03月09日 03:41
自衛隊は違憲ですよ。
だから改憲が論議されているわけですよ。
Posted by ソーラン at 2012年03月09日 03:50
海軍って言ってる奴いるけでいつ日本に帝国海軍が復活したんだ?
Posted by   at 2012年03月09日 04:18
海外では普通に日本海軍と呼んでいる。
海外の認識は、そういうことなんよ。
Posted by at 2012年03月09日 05:28
>>03:41

無茶な戦争も糞も、戦争の原因は鬼畜米英ばっかでっせ。

イランイラク インドパキスタン イスラエル周辺

イランが核開発してるから〜云々は、アメリカは核もってるのにお前らは持つなってんで、おかしいんですよね。世界中に爆弾落として、アメリカの車が売れないなどと嘆いている。まったく無茶苦茶です。
Posted by at 2012年03月09日 06:18
現時点の海軍力では、
アメリカ50
日本10
イギリス6
くらいですかね。
中国は艦隊用軍艦のトン数だけで言えば3〜5位クラスなのですが、飛行機など国産してるもののコピーであり、また艦載砲やエンジンなどまだまだ外国製で、旧式艦も多いです。さらに共産党は元々山賊ですから海の経験や伝統が全くありません。まあ10位クラスってとこですな。ただこのところ増強が早くて、見下していられるのも数年かもですね。
Posted by at 2012年03月09日 06:30
大戦後は海外と戦闘していなかったとはいえ、戦後に海上自衛隊が発足する以前もずっと活動を続けていた。
海軍が米軍の艦船が近づかないように大量の機雷を設置する一方で、日本の軍艦や輸送艦が外洋に出れないように米軍も大量の機雷を設置した。
日本の復興のためには、機雷の除去が絶対に必要だったので海上保安庁の立場で掃海活動を続けていた。
朝鮮戦争のにも国連軍の指示で掃海任務に参加した。
陸軍が一度は完全に無くなったのに対し、海軍は形を変えて存続した。
Posted by at 2012年03月09日 06:36
ハイテク機を揃えようと運用するのは人間なのにな。
イギリスらしい発言なのかな。
Posted by at 2012年03月09日 07:15
アメリカ>>>>越えられない壁>>>>日本=イギリス>フランス>ロシア
じゃね。ロシアはソ連崩壊前ならもっと上でもいいけど。イギリス最近迷走してる気がするなあ。個人的にイギリス海軍と海上自衛隊が好きなのでこの二国には頑張って欲しいわ。



>兵員の人数をwikipediaで拾ってみた。
国によってどこまで含むかばらばらなので参考程度だけど。
>アメリカ43万、中国26万、ロシア15万、韓国6.8万、インド5.3万、日本4.5万、フランス4.5万、イギリス3万
>アメリカが1位はともかく、その後幾つかは実力的には・・・

確かに日英仏は人数が少ないけど人ばかりがいたって技術と装備がなきゃどうにもならんのよ…魚雷かついで泳ぐわけじゃないんだからw
Posted by 名無し at 2012年03月09日 07:18
でも実戦経験のある海軍なんて極めて少ないよね。特に空母打撃群の運用をまともに出来るのは米英だけだし。

珊瑚海みたいに空母対空母とか、ガダルカナルみたいな戦艦同士の殴り合いなんてまず有り得ない。

戦後ではフォークランドぐらいのもんでしょ。だったら自衛隊が実戦経験ない事自体はそんなに気にすることはない。

問題はちゃんと戦闘できる組織なのかって事なんだけど。

撃たないのが仕事みたいになってるからなあ。

Posted by   at 2012年03月09日 07:54
いや〜模擬戦とかでは海自、アメリカ海軍負かしたりしてるからなぁ。
だからこそ

アメリカ合衆国
(上記の意見に対して)
君たちは日本海軍の現在の実力を知らなすぎる。すでに太平洋ではアメリカ海軍を除けば、日本海軍に対抗できる海軍はない。ヨーロッパばかり見ていて、太平洋を忘れてしまったのではないか。

こういう台詞も出てくるわけで。
攻撃命中精度は、アメリカ側での話しだと・・・
「我々が10発売って、命中1とするなら、海自は1発打って1命中」
だそうな。
Posted by at 2012年03月09日 08:19
F-2を海軍に含めるなら自衛隊は2位でもいい
あれは対艦ではチートだ
Posted by at 2012年03月09日 08:24
海自もそうだが日本は防衛力は世界比で確実に上位だが対地攻撃などする能力がないので打撃力で言うと明らかにランク外になる。
敵性基地や反日国本体への反撃が出来ない法律やそもそも対地攻撃出来る武器事態が無いのは大問題だとは思うよ。つまり島でも本土でも上陸を許すと陸海は対地攻撃が無いと言うのはお粗末だと思う。
Posted by ぬるぽ at 2012年03月09日 08:32
愛らしさからいくと海上自衛隊がぶっちぎり
ツイッターのりがおかしい
あとなぞのパフォーマンス
Posted by at 2012年03月09日 08:38
何位でもいいので核武装して原子力潜水艦を持つべき。空母は金食い虫だからイラナイ。
Posted by at 2012年03月09日 08:45
まぁ自衛隊の技量・練度・兵器の性能どれとっても優れていて、軍隊としての潜在能力も高いけど、ボンクラ憲法9条と平和市民団体wプロ市民wがことごとく妨害してくるからねぇ・・・
トップの防衛大臣はあんなだしw
いや、笑えないんだけどね。
Posted by at 2012年03月09日 09:02
>>F-2を海軍に含めるなら自衛隊は2位でもいい
>>あれは対艦ではチートだ
ちょっとF-2持ち上げ過ぎ。
駄作機とは言わないが、今となっては凡庸の能力でしかない。
マルチロール機全盛の時代にあって対艦番長なのもどうかと。
海外でF-2すげーーって声も聞かないしな。
Posted by at 2012年03月09日 09:06
日本は本当に強いのかな?
いまいち信じられないのは実践なしだからか・・・国防が不安だわ
アメリカや他の国の軍はアフリカ・中東でたくさん実践してるし日本もそろそろ変わるべきだな
中国朝鮮も調子乗ってきてるし
Posted by   at 2012年03月09日 09:11
みんな自分の国愛しすぎwww
楽しい記事でした
Posted by at 2012年03月09日 09:15
自衛隊は米軍の存在を前提に作られていて
敵から攻撃を受けたら、米軍もしくは他国の友軍が到着するまで守りきるということを主眼にしているから
攻撃能力が他国の軍と比べると著しく低いから
そういう意味ではすごく弱いよ。
米軍の存在を抜いて自衛隊単独で考えれば
防衛能力は高いかもしれないがそれでもずーーっと責め続けられて、そしてこちらが守る一方であればいつかは突破される。

自衛隊は高い能力を有しているのに、間違っている。
攻撃能力を待たないと。
それは侵略戦争を起こすという意味ではなく、防衛としての意味であり、抑止力としての意味でもある。
Posted by at 2012年03月09日 09:19
日本は軍隊自体の能力は悪く無いが、軍隊を使う能力が低いのが致命的なんだよなー。
Posted by at 2012年03月09日 09:26
いくら良いモノ(軍隊)を持っていても
9条及び9条教徒たちが使い物にならなくしている。
Posted by    at 2012年03月09日 09:37
米がずば抜けてるからね
あんま意味ないね
Posted by at 2012年03月09日 09:37
日米海軍合同演習のときに、潜水艦で模擬戦をしたんだが、日本は1世代古い潜水艦でアメに勝ったことがある
エンジンを切って、海流に乗り、背後を取って勝てたとか

日本は実戦こそしてないが、錬度の高さは異常だと思う
Posted by at 2012年03月09日 09:55
対地打撃っても、駆逐艦の艦砲じゃタカが知れてるが、まさかアイオワ級の主砲を用意しろって話じゃないだろうね(笑)

こんごう級にトマホーク積めばだいたいの海軍には対抗できるんじゃないかな。

あとは22DDHに何が載るかだよね。いせとひゅうがにはコブラやアパッチは載らないんだろうが、陸自と合同訓練とかしないのかな?


Posted by   at 2012年03月09日 09:57
日本の技術はトップクラスだが、実戦でなく訓練を目的に設計されているので装備のコストパフォーマンスは悪い
Posted by at 2012年03月09日 10:08
>中国
>中国海軍を忘れていないか?
>あなたの頭の中に中国がないとすれば、少なくとも中国について考えてみるべきではないか。
 
>アメリカ合衆国
>我々は海軍の話をしているのだ!

アメリカ、ヒドス(´・ω・`)
Posted by at 2012年03月09日 10:27
海自の最大の問題点は人間不足。
高齢化も問題だし、無人化を進めるにも限度ってもんがある。
徴兵制の実施は継続的に軍事力を維持し、なおかつ財政破綻しないですむ唯一の方策なんだが、マジでちゃんと国会で話あってくれよ。
そろそろほんとにヤバいんだよ。
Posted by at 2012年03月09日 10:29
すまん、ひとつ突っ込ませてくれw

>>こんごう級にトマホーク積めば

日本は帝国海軍の時から「級」は存在しない。
今も昔も「型」で呼ぶ。これマメなw
Posted by at 2012年03月09日 10:31
人員は今の予算のままだと、定員増やせないんだよな・・・
人件費とメンテナンス費でアップアップだから。
そんな状態で自衛隊の子供手当てを軍事予算からさらに出させてるから、それこそどうにもならない状態へ・・・
民主が倒壊してくらないと、どうにもこうにも・・・
あと、無知で無理解な一部の国民にも問題が・・・
Posted by at 2012年03月09日 10:37
2位だ3位だ4位だで安心するのではなくこのことに危機感を持てる日本人が増えるといいな
まだまだ日本の自衛隊には力が足りない
無駄なことに使っている国の金をこっちにまわす必要があるんだよ政治家さん
煽り過ぎには注意だけど国民が危機感を持ち続けることは大事なんだけどねえ
Posted by    at 2012年03月09日 10:51
>>但し陸軍はクソ弱い

おいおい、世界最強のコサック騎兵をボコったのはどこだ?
アメリカが硫黄島を特別視している理由は何だ?
Posted by at 2012年03月09日 10:52
自衛隊の個々の能力は高いだろうけど、艦船数が圧倒的に足りない気がするのはおれだけだろうか…
Posted by at 2012年03月09日 11:03
自衛隊・・・もうひとつ大きな問題があるんだよな〜・・・
それは弾薬の貯蓄量。
もし有事があり、本格的な戦闘を継続して行うことになった場合、全力戦闘を続けてしまうと、10日程度で貯蓄分を使いきってしまう。
10日分あればアメリカからの助けがくるまで持ちこたえれるということなんだろうが、それでもこの貯蓄の少なさは、万が一の際には大問題すぎる。
戦いの際の弾薬という飯を腹いっぱい食わせてもらえないなんて、哀れすぎる。
Posted by at 2012年03月09日 11:18
貯蓄じゃなくて、備蓄に修正しますw
Posted by at 2012年03月09日 11:19
だから日本に海軍は無いと何度(ry
Posted by   at 2012年03月09日 11:32
各海軍とも違った戦略環境の中にいて求められる役割も状況も違うんだからこういう比較って意味がない気がする。
Posted by   at 2012年03月09日 11:43
意味はあるべ〜
こういうのだってひとつの抑止力になるもんだぜ。
少なくとも海外では。
Posted by at 2012年03月09日 11:59
まあ使う目処も立たないのに備蓄量だけ増やしてもって言うのはあるけどね。アメリカ支援が前提という現実を考えると10日分でもいいんじゃないの。

ロシアは手持ちの戦力多いけど、稼働率がどれくらいなのかっていう疑問がね。
Posted by at 2012年03月09日 12:04
アメリカの海軍もハリボテの様な気もするが
経済状況見てもアメリカは無能だ
戦闘機開発にしてもそう、アメリカが一番弱体化してる
Posted by at 2012年03月09日 12:13
>アメリカの海軍もハリボテの様な気もする

ただの気のせいだ
Posted by at 2012年03月09日 12:29
地球上のありとあらゆる場所に地震と津波と台風とを起こせる常勝不敗にして絶対無敵の軍隊を顎で使えないと安心できないよー。

そんなものあったところで天から稲妻だの疫病だの隕石だの降らせてくる奴に対抗できないから人生に恐怖しか感じないよー。

で、一体何日分のどういう備蓄とどんだけ強力無比空前絶後の兵装があって自分にどういう権力がどれだけ維持できれば満足するのさ、どいつもこいつも。
Posted by at 2012年03月09日 12:35
現代戦争にしたってアメリカは自身の無能ぷりを晒しまくってるからな,何時まで気のせいで隠し通せるかな(笑)
Posted by at 2012年03月09日 12:37
天変地異を語るとかwww
空想論者の相手誰かしてやれよwwww
Posted by at 2012年03月09日 12:40
日本国は軍事技術開発に金回さないから過去の栄光になりつつあるけどね。
ところどころ外国産が混ざっているし。

開発費の意味で防衛費を増やすべきだと思う。
Posted by 774 at 2012年03月09日 13:54
>Posted by at 2012年03月09日 01:15
イギリスは広域ミサイル防空艦持ってんだろ・・・
Posted by at 2012年03月09日 13:55
wikipediaをソースかつ補助艦艇、核装備艦を除外とした場合、イギリス海軍の現有戦力は軽空母1、攻撃原潜7、駆逐艦(護衛艦)6、フリゲート13だ。(戦略原潜は出撃した瞬間、試合終了なので除外。英軍は四隻保有)。

対し海上自衛隊は護衛艦45、潜水艦16、フリゲート4、ミサイル艇4だ。ちなみに航空機の数は英海軍と海自に大差はない。

この観点からみると英海軍と海自だと海自軍配があがる。英海軍は空母を保有しているが最近は専らヘリ空母として運用されており航空打撃能力は低い。また英軍は攻撃型原潜を持っているが四隻は流石に少ない。自衛隊のP-3C約百機に血祭にされてしまうだろう。英海軍おそらくE.U.圏では随一だが軍備が着々と進んでいるホットなアジア地域ど真ん中にある日本の海自とは戦力の比較にはならんと思う。

あと、これは僕の知識とウィキを組みあわせたものだから間違っているかもしれない。指摘は大歓迎。
Posted by at 2012年03月09日 15:48
>また英軍は攻撃型原潜を持っているが四隻は流石に少ない

上のコメ訂正。これ七隻ね、失礼。四隻は戦略原潜だったわ。
Posted by at 2012年03月09日 16:10
>航空機の数は英海軍と海自に大差はない。

これも勘違いされそうだから訂正。固定翼機の数は海自が圧倒的だが回転翼機の数は英海軍の方が圧倒的。つまり戦力的に見ればそこまで差はないという意味。でも洋上制圧能力は固定翼機の方が高いからこの点も海自の方が……ゴホン、なんでもありませぬ。長文失礼。
Posted by at 2012年03月09日 17:26
1位アメリカ、2位日本の座は揺るがないよ
この二国だけ規模、練度が違いすぎる
Posted by at 2012年03月09日 18:36
備蓄が10日程度っていうけど、「備蓄を使い切ってなお健在している敵はいない」。って結構前から耳にするしなぁ。
個人的には、潜水艦を30隻くらいにしてほしいな。
Posted by at 2012年03月09日 18:53
>個人的には、潜水艦を30隻くらいにしてほしいな

22隻体制になる予定。
Posted by at 2012年03月09日 18:56
ロシアの容赦無い性格を考えるとやっぱり2位だろ。
Posted by at 2012年03月09日 20:48
>>備蓄が10日程度

まぁ、韓国相手だと3日あれば防衛どころか完全に全滅してしまうと韓国海軍幹部が漏らしてるからなぁ。
あと中国は数こそ多いが、老朽艦も多く、実際の近年軍艦生産数は日本のほうが多く、たつなみ型なら中韓のフリゲート3隻いっぺんに相手しても1隻で勝てる・・・とも言われてるし・・・
10日でも十分なのかなぁ・・・
でも相手があらゆる手段を用いて長期戦挑んできたらどうなるんだろ?
何せ、陸上の基地やドッグは攻撃出来ないから。
あとはアメリカ次第になってしまうんかねぇ。
Posted by at 2012年03月09日 22:17
正直アメリカは議論に入れないほうが良い。次元が違いすぎるわww
露はボロボロだが戦略原潜とか脅威には変わりない。中は将来的に規模でいえば二位は間違いないだろう。英日は考え方が違うから微妙だけど英の国防費の下げっぷりを見るとなんとも・・・。経済危機のあおりで仏含め欧州海軍の没落っぷりはやばい。
Posted by at 2012年03月09日 22:19
現状では動画主の順位は妥当じゃないかな。
で、海自は攻撃型空母を保有したら2位になるって感じで。
Posted by at 2012年03月09日 22:38
今の弾薬だけでアジアの艦船を二回は沈められるとかネットで読んだけどな
少なくとも仮想敵との対艦戦闘に限れば十分量をもってるんだろ
Posted by at 2012年03月09日 23:00
ここまでドイツ無しかwわかってたけど…

ブランドネームでアプローチすると
イギリス>日本(帝国海軍)>ロシア>その他
できまりだろ(異論どうぞ

アメリカが強えーのは誰だって知ってる、けどあんま面白くない。イタリアのがいい。

Posted by at 2012年03月10日 00:18
海軍の比較してるんだから
F-2を強力な札としてカウントするのは何も間違っちゃ居ないと思うんだけど

F-22をステルス犠牲にしてでかい対艦ミサイル抱えさせて飛ばすの?
F-35に重い対艦ミサイル積んで戦闘半径どうなるの?
Posted by at 2012年03月10日 01:13
>但し陸軍はクソ弱い

負けたのは海軍で陸軍は補給さえしっかりしてれば常勝なんだが

Posted by at 2012年03月10日 05:12
いや、中国人には勝つが、M4シャーマン来たら無理だべ。
Posted by   at 2012年03月10日 09:55
日本を過大評価しているね。日本は専守防衛であり有事の攻撃役は米国に頼る。防衛能力に関しては一流でありそれ相応の攻撃力があるという表れではあるけど長生きはできないなぁ。
Posted by at 2012年03月10日 12:00
何故海上自衛隊がフランスより上?
意味がわからん
Posted by at 2012年03月10日 15:00
 原則として、為政者が自惚れない限り
攻撃力とは、相手国から攻撃をされない為の戦力であり。
防御力とは、相手から攻撃された時に守る力だ。

だからこそ、オイラは「自衛隊(日本政府)って戦争したいんだな」と言っている。
 
Posted by at 2012年03月10日 15:02
現代の海戦は、空海軍連携のエアシーバトルが前提としてあるから、
単純に海軍力だけを比較しても意味が無いと思う。
空海軍を合わせたランキングで、過去の歴史とか関係無しに純粋な軍事力で評価すると、

一位・・・アメリカ空海軍
二位・・・ロシア空海軍
三位・・・フランス空海軍
四位・・・イギリス空海軍
五位・・・中国空海軍
六位・・・日本空海自衛隊
七位・・・ドイツ空海軍
八位・・・イタリア空海軍
九位・・・スペイン空海軍
十位・・・インド空海軍
十一位・・・ブラジル空海軍
十二位・・・オランダ空海軍
十三位・・・カナダ空海軍
十四位・・・オーストラリア空海軍
十五位・・・中華民国空海軍
十六位・・・韓国空海軍

となる。
Posted by あ at 2012年03月10日 15:28
>現代の海戦は、空海軍連携のエアシーバトルが前提としてあるから、
単純に海軍力だけを比較しても意味が無いと思う。

そんなの誰でも知っている。当たり前。でもこれは「海軍」のランキング。君のランキングはもはやその国の軍事力のランキングになっちゃっている。動画の主題は「海軍力の比較」。海軍力の比較が意味がないと思うならこの動画の主題に即していない。ここに書き込むことじゃない。国語力つけな。
Posted by at 2012年03月10日 19:42
空母を持ってる時点で海でアメリカに勝てる国はないと思う
Posted by at 2012年03月10日 20:12
歴史、能力、経験、規模から考えるのであれば、
近代海軍の基礎を築いたイギリスがどうしても一位になる。

一位 イギリス海軍(近代海軍の起源)
二位 日本海軍(日本海海戦、史上最大の戦艦、空母時代の幕開け)
三位 アメリカ海軍(他の追随を許さない大海軍)
四位 ドイツ海軍(Uボート)
五位 フランス海軍
六位 ロシア海軍
Posted by あ at 2012年03月10日 20:46
いやこれシンプルに今の保有戦力の比較だろ。管理人さんが一番上にでかでかと書いてくれてるじゃん。日本海軍とかいっている奴は痛すぎww

一位と二位は米海軍と海自は揺るがないだろ。ロシア海軍はハリボテ。
Posted by at 2012年03月10日 22:45
ここにも現れたか日本のものを過小評価する日本人が。
まぁ日本人じゃないのかもしれないけど。

あと海軍比較なのにドヤ顔で全体軍事戦力出してるやつはなんなの?w

>>日本海軍とかいっている奴は痛すぎww

ほんと無知だよなぁ・・・
なんぼ日本では海上自衛隊と言っていても、海外では海軍と認識されてるし、そう呼ばれてるの。
Posted by at 2012年03月10日 23:23
定員も隊員充足率も不足している上、
左翼政治家の所為で原子力潜水艦や敵策源地攻撃能力を保有できず、
十分な数の補給艦、揚陸艦も保有できていない海自が何で世界代二位なんだよ?

確かに個々の隊員の能力はそれぐらいあるだろうけど、
今のままじゃ日米同盟が無いと小国の海軍レベルの戦力にしかならないぞ。
Posted by at 2012年03月10日 23:23
大規模海戦の経験は、大戦以降は日本だけでなく全世界の外洋海軍で不足してるからなあ。
最新の大規模海戦がかなり昔のフォークランド紛争なわけだし。
米海軍でさえ英海軍ほどの「実戦経験」は持っていない。
米海軍は豊富な戦闘経験そのものは、ベトナム戦争の戦闘舟艇部隊(ブラウンウォーターネイビー)とか、ボートからRPG撃ってくるソマリア海賊とか、特攻ボートで突っ込んでくるアラブのテロリストとかでそれなりに持っているが、低強度紛争めいた泥臭い戦闘で得られるのは勲章と戦度胸くらいだからな。
日本がこの点で劣っているとはあまり思わない。

フォークランド紛争の戦訓は「制空権も確保できる戦闘機から発射の対艦ミサイルtueeee!」なわけだが、現状の日本は割とその戦訓を取り入れてる気はする。
Posted by at 2012年03月10日 23:48
日本は海軍だけは恐ろしくあれらしいな。
第二次のときは時代は海ではなくなってたけど海軍だけみたら世界一だったし・
Posted by おおおお at 2012年03月11日 00:26
>ほんと無知だよなぁ
海外で海軍って呼ばれているのは知っていから。日本海軍の呼称を否定したんじゃなく旧海軍と混同しているやつにむけて痛いなぁつったんだよ。俺より一つ上のコメの文脈から判断できない?読解力つけろよ。
Posted by at 2012年03月11日 02:48
>知っていから。
知っていからってなんだwwこれ、知っているからに訂正な。
Posted by at 2012年03月11日 02:54
>>文脈から判断できない?読解力つけろよ。
馬鹿かよw
お前のその書き込みじゃあ主語述語の欠落と同じだろw
もっと文書としての書き方を勉強しろw
お前見たいのが会社でのメールとかで誤解を呼ぶ書き込みするタイプなんだよw
Posted by at 2012年03月11日 09:33
>>お前のその書き込みじゃあ主語述語の欠落と同じだろw
もっと文書としての書き方を勉強しろw
お前見たいのが会社でのメールとかで誤解を呼ぶ書き込みするタイプなんだよw

お前はおれが海外では日本海軍と呼ばれていることを知らないと早とちりして意気揚々と無知だなぁって書いたんだろwww馬鹿はどっちだよ。確かににおれのコメが主語述語が抜けているのは認めるけどだとしたらオレが呼称について知っているかどうかは判断つかなかったんだろ?会社の話出すんだからお前大人なんだから「海外では日本海軍と呼ばれている」と普通に書けばいいだろ。無知だなぁって言われたらムカってなるわww文章としての書き方を勉強しなきゃいけないのはおまえ。おわかりww?
Posted by at 2012年03月11日 20:09
>>もっと文書としての書き方を勉強しろw

お前はおれが海外では日本海軍と呼ばれていることを知らないと早とちりして意気揚々と無知だなぁって書いたんだろwww馬鹿はどっちだよ。確かににおれのコメが主語述語が抜けているのは認めるけどだとしたらオレが呼称について知っているかどうかは判断つかなかったんだろ?会社の話出すんだからお前大人なんだから「海外では日本海軍と呼ばれている」と普通に書けばいいだろ。無知だなぁって言われたらムカってなるわww文章としての書き方を勉強しなきゃいけないのはおまえ。おわかりww?
Posted by at 2012年03月11日 20:10
すまん。連投してしもた。悪意はない。
Posted by at 2012年03月11日 20:20
ここで馬鹿同士が言い合ってんなよ。
うぜぇんだよ。にちゃんで隔離刷スレでも作って言い合ってろ。
アホな言い合いのせいでまた書き込み禁止になったらどうすんだよ?ったくよう・・・
Posted by at 2012年03月12日 04:41
>>ここで馬鹿同士が言い合ってんなよ。

おまえの書き込みも同レベルで馬鹿っぽいが。

現代海軍の比較だよね。だとしたらロシア海軍が二位というのは考えずらいなぁ。個人的には外洋遠征での実戦経験のあるイギリス海軍を押したい。あるいは規模と質の海上自衛隊かな。
Posted by at 2012年03月13日 21:31
>>何故海上自衛隊がフランスより上?

2002年のジェーンズ・ディフェンス・ウィークリーから引用
「フランス議会の国防委員会に提出された報告によると、フランス海軍が保有する攻撃型原潜の1/3、対潜フリゲートの半分だけが、必要なメンテナンスを受けて第一線で実働可能な状態にあるという。
現在、リュビ級攻撃型原潜の稼働率は 38.8% で、5年前の 69.9% よりも落ち込んでいる。F67-F70 級対潜フリゲートも同様に、74.1% から 51.9%に落ち込んだ。」

空母保有の無理が祟っていたはずと記憶してる。
今は状況」が違うかもしれないけど


Posted by at 2012年03月13日 23:54
>>おまえの書き込みも同レベルで馬鹿っぽいが。

お前もな〜w
上の二人の言い合いに突っ込んだだけだろ。
ここのスレから内容があさってに突っ走ってたからな。

ぶっちゃけ自衛隊は普通に第二位だろうさ。
単艦性能も、ひゅうが型以降のシステム艦はある意味アーレイ・バーク級以上の性能だし。
それを扱う技量も相当なものだし。
Posted by at 2012年03月15日 01:31
>お前もな〜w
上の二人の言い合いに突っ込んだだけだろ。
ここのスレから内容があさってに突っ走ってたからな。

シカトしろよ。
Posted by at 2012年03月15日 19:12
自分でスルーしろと言いながらしっかり反応してる人多すぎてわろたw
Posted by at 2012年03月16日 00:52
核さえあれば文句なし
Posted by at 2012年03月21日 04:48
>日本は海軍だけは昔から仮にも英露中の無敵艦隊潰したぐらいだ
>但し陸軍はクソ弱い

別に海軍と比較して糞がつくほど弱いわけではない
アメリカがチート性能で、日本軍の物資に難があっただけじゃねwまぁそれが決定的なわけだけど。
WW2終盤ではむしろ海軍がガタガタで陸軍が持ちこたえていた状態だった。
Posted by at 2012年03月21日 20:18
どういう状況で戦うかによるだろうな。
アメリカは圧倒的なので除外するとして。
侵攻戦なら
イギリス
ロシア
フランス
ってところだろうね。(日本は他国に侵攻出来ないからランク外。)
仮に侵攻出来たとしても現状の装備や兵站じゃちょっとね…。
ただ防衛戦なら日本が頭1つ抜けると思う。
そもそも海自は防衛に特化した装備を揃えて訓練もしてるわけだから、防衛戦でトップなのはある意味当然だと思う。
総合すると
イギリス
日本、ロシア
フランス
あと関係ないけどロシアとはガチで海戦する可能性があるのは怖いね。マジで。
Posted by at 2012年03月26日 19:03
島国である日本は上位に食い込んでなかったらそれはそれで非常に危険な事だから、
評価されるのはある意味当然というか、評価されなかったらかえって不味いというか……
Posted by at 2012年03月26日 22:52
ポップコーンパーティー!
Posted by at 2012年03月27日 01:28
1位アメリカ
2位イギリス
3位日本
4位ロシア
…まあ、願望もちょっと入ってる。ロシアより下だと不味い。
Posted by at 2012年04月01日 20:07
海自は
純粋な対艦や対空や対潜能力だったらこれで良い
と言うか二位三位は硬い
潜水艦能力が異様に高いのも大きいし
高い評価をしてくれる外国のミリオタもそこら辺を組んでの評価と思う

ただやはり戦略兵器的な物を含めると
5位以下でも仕方ない
そもそも他国を侵略するための打撃力なんてモンが設計されてない
やはり自衛隊は普通の軍隊ではないのだから
特殊性は否めない
Posted by   at 2012年04月08日 13:28
空母持ってないのに評価されてもね・・・
この時点でランク外でもいいところだよ
Posted by at 2012年04月20日 12:09
そうですよね。
相手への攻撃力より先に論じなければ成らないのが、それの基と成っている現行法の存在だろうね。

動画主は、日本の憲法を正しく理解していないと思う。

実際何処が、日本に攻めてこようが、壊滅する事は無いし、初撃or長期化で自衛隊は壊滅するでしょ。

例えばマトモに戦えば、3日と持たずに壊滅とされている韓国を例にしても、自覚しているだけに日本の弱点(憲法などの法)を最大限利用して、下手したら日本の領海内に入らないで攻撃を繰り返すなんて事も十分ありえるわけで、そうなればまともに反撃すら出来ない。最弱クラスの韓国を相手にしてもこの様なのに、ミサイルや核の飽和攻撃が可能な国などと、比べるのもおこがましい。(本来は一気に国土を狙い、国力を一気に削ぐ物だけど、別に艦隊に使えない訳ではない。まぁ変な前提が無ければ、相手国の各都市に数発落として終了だろうが。)

まぁ長期化した場合米軍が介入なんて、恐らく夢物語。相手が核保有国なら尚更。

何故って?戦争は上手く世論を操って、他国同士でやらせるのが得策なのは英国伝統方式。米国もww2ではこの方式採用で潤いまくり(西欧の富の移動)、中国をソ連と協調してそそのかし、日本を散々挑発(通州事件など50数件)してシナ事変は起り、(日露戦で、この構図に気付いた日本政府は、軍部に制止を訓示していたが・・・)、米ソは中国を死なない程度に支援し長期化させ、10年戦争で配給制度まで引かれ、日本がジリ貧に成った所で真打登場。
まぁ興味が有る人は、歴史通11月号に流れが載っているからWGIPの本質と現在日本の状況をしっかりと把握した方がいいよ。

キチント歴史を考査するなら米ソほど信用に当たらない国は無い。日米安保基調ではそう遠くない将来、我々は痛いしっぺ返しを食うことになりそうだ。
Posted by 通行人 at 2012年04月26日 13:13
1位アメリカ、空母をいくつも持っている
4位日本、イギリス、フランス、大した差が無いから好みで良い
5位ロシア、継戦能力は高め
6位中国、ロシアに似ている、経験が無い
Posted by at 2012年04月30日 18:44
イギリスより日本のが上だと思う。
Posted by 名無し at 2012年05月07日 19:02
軍事はよくわからんけどアメリカがダントツでトップだってのはわかる
Posted by at 2012年05月10日 22:09
北朝鮮海軍を忘れないで欲しい。
また海軍そのものは韓国が起源だ。
現在も亀甲艦を大量建造する計画がある、
しかし材木が足りない。
甲羅の上の鉄製イガイガは日本から盗んだ
高度な技術で作る。
南北朝鮮はいずれ中国海軍に編入されるが
それまでは中国の属国ではない。
亀甲艦で日本海上自衛隊艦隊はタジタジとなる。
また北朝鮮の潜水艦の実力も恐れるべき対象だ。
なんどか座礁したが問題ない。
無慈悲な作戦を取れる南北朝鮮をおそれよ。
最後に空母も起源も韓国だ。水中発射ミサイルの
起源も韓国よ。マッコリは偶然出来た酒だ。
Posted by at 2012年06月05日 18:21
日本を評価してくれてありがたいです。
日本は褒められると頑張るタイプなので嬉しいです。
褒めても反応薄いかもしれませんが、家に帰ってから布団の中でニヤニヤしてしまうツンデレな部分あ有るので、懲りずに褒めてやってください。
Posted by at 2012年06月19日 22:50
練度や軍備など、データの上では日本≧イギリス

が、実際戦争して勝つのはイギリスだと思う。なんとなく。
Posted by at 2012年06月27日 22:25
命中精度でイギリスを圧倒し、演習で発射された対艦ミサイル全弾打ち落とす自衛隊が、イギリスに負ける要素を思いつかない。
Posted by at 2012年06月28日 09:07
>が、実際戦争して〜

日本が過去連合軍で唯一負けた国は、米国だけ。英国を含む他の連合軍には勝っているのに、何と無くで答えるな。
Posted by at 2012年07月01日 19:07
↑実際それさらっと言うけどすげえことだよなあ。

Posted by at 2012年07月13日 21:40
練度はイギリスが上な気がする。
Posted by at 2012年07月23日 20:42
海上自衛隊の戦力に付いて。
海外の人達はもちろんの事だけど、日本人にも海上自衛隊の戦力・能力に付いて、知られていない事が驚きです。
確かに、今の自衛隊戦力は、専守防衛の観点から整備されていますが、敵領土侵略が出来ないぐらいで、その実力は世界2位と言ってもいいでしょう。 例えば、戦闘艦の平均トン数(大きさ)では、アメリカ海軍に次いで世界2位です。艦隊防空能力も世界2位、潜水艦戦(攻撃と防御面)は、領海防衛力ではアメリカ海軍といい勝負でしょう。なにせ、哨戒機・警戒機の数が他国を抜いてます。 この様な事で論争になると、「日本には核兵器を持ってない」とか言いますが、アフガニスタン・イラク戦争でアメリカが苦戦しても、核兵器を実際に使用する事は出来ません。
純粋に、軍隊の力を比べるのであれば、海上自衛隊は世界第2位と考える事が出来ると思います。
ちなみに、海上自衛隊の最新鋭護衛艦「あきづき型」の武器管制システムはイージス艦のイージスシステムの能力を超えると言われてます。ただし、あくまでも、反撃が出来ないとダメですけど・・・。
Posted by ミッチー侍 at 2012年07月26日 14:11
帝国海軍って響きカッコイイよね
Posted by   at 2012年08月05日 20:03
海上自衛隊という名前ではあるが1954年で自衛隊になったときに たくさんのかつての大日本帝国海軍の生き残りの人たちがいて 帝国海軍の伝統は
今の自衛隊に 脈々と続いている。
海軍の伝統というのは簡単に作れるものではない。
Posted by at 2012年08月09日 11:11
しかしなんだな いまだに日本をフルボッコできる国は アメリカ以外にないって どうして皆しらないんかね?核使ったら世界は破滅するんだ。
原潜も核も使ったら お互いに終わるんだよ。
脅し以外で使えんのよ。
Posted by at 2012年08月09日 11:20
海上自衛隊の対潜能力は アメリカよりも上なの。
今度のP-1対潜哨戒機はP-3Cよりもはるかにすぐれていて 逆にアメリカが欲しいくらいの性能なんだわ。世界一の対潜能力をもつのが我が海上自衛隊なのだ。
Posted by at 2012年08月09日 11:28
ってか空海軍で言うと日本は中々の伝統と戦力なのな。
キチンとしたドクトリンがあって、実証されてるの。
山本五十六海軍大将と井上成美海軍大将が発案した
「離島に航空基地を作り、航続距離の長い陸上発進対艦攻撃機&哨戒機を持てば、防衛戦に空母不要」ってドクトリン。
これは太平洋戦争で有効性が実証された。
96陸攻→一式陸攻→銀河→F-1→F-2と言う
空自保有対艦攻撃機の系譜と
96陸攻→一式陸攻→銀河→P-2J→P-3C→P-1と言う
海自保有長距離哨戒機の系譜がそう。
単純な強い、弱いじゃなく、
日本の空海軍力は日本を守るのには最適化されています。
Posted by at 2012年08月11日 15:25
まあ、世界最強はアメリカと言うことは間違いなさそうだな。
日本はベスト5には入ってるところがすごいな。
アメリカと同盟を永続してれば、世界は安泰ってところだな。
Posted by zzzz at 2012年09月24日 00:25
核戦力を抜けば現時点での英海軍は仏露と同等位じゃないかなぁ
英も正規空母二隻建造してるけれど二隻オンステージはムリだろうし
Posted by . at 2013年03月17日 00:00
1.アメリカ
2.日本
3.イギリス
4.フランス
5.ロシア
が順当
Posted by at 2013年03月18日 18:07
日本は持ってるもんは結構いいのにそれを駄目にしてしまう奴等がいるな
政治家さん聞いてますか〜
あと何度も日本海軍を訂正してくれてるなw
Posted by at 2013年04月21日 02:34
イギリスの自国過大評価が目立つなーw
やっぱりかつて世界の海を席巻した大英帝国のプライドが捨てられないのかな
日本は確実に世界二位だと思うよ
ロシアはソ連崩壊からのオンボロ状態からようやく立ち直り始めたばかりだし
イギリス、フランスは1-2隻の空母を見栄で持つために他を切りすぎて
駆逐艦・フリゲートの頭数と能力がショボすぎる

90年代以降建造の近代的駆逐艦、イージス、潜水艦の充実振りが日本はヤバい
Posted by at 2013年07月17日 20:35
>>Posted by ミッチー侍 at 2012年07月26日 14:11

>>敵領土侵略が出来ないぐらいで、その実力は世界2位と言ってもいいでしょう。

出来ない、出来る能力を有さないという時点で実力が世界二位なんて到底言えない。

>>例えば、戦闘艦の平均トン数(大きさ)では、アメリカ海軍に次いで世界2位です。

例えば最近は日中の主要戦闘艦のトン数差は大きく縮まり隻数で中国が勝っている。
(外洋に展開出来る艦艇に限って見ても)

>>艦隊防空能力も世界2位、潜水艦戦(攻撃と防御面)は

艦隊防空艦の保有数ではそうかもしれないが一定の艦隊防空艦と艦載戦闘機による
艦隊防空を混用する仏露海軍と比べ優越出来るかは疑問だね、少なくとも明確に世
界二位を名乗れるだけの防空体制は構築できて無い。

>>領海防衛力ではアメリカ海軍といい勝負でしょう。なにせ、哨戒機・警戒機の数
>>が他国を抜いてます。

領海の防衛であれば圧倒的に米海軍の方が優位、勝負にならないぐらいにね。
哨戒機・警戒機の保有数が他国より多いって米国と比べれば数分の一、つまり米を
除いた国より多いのであって米国よりは圧倒的に少ない以上、米といい勝負と言え
る根拠にはならない。

>>この様な事で論争になると、「日本には核兵器を持ってない」とか言いますが、
>>アフガニスタン・イラク戦争でアメリカが苦戦しても、核兵器を実際に使用する
>>事は出来ません。

広島・長崎以降に核兵器の実戦使用が無かったからと言って核兵器は実戦に使用
され無いから気にしなくてもいいような理論は通らんよ、核が実戦に使われるかも
しれないという1%の確立でもあれば相手国側はそれに備えて行動しなきゃいけな
くなるので無駄にリソース食われる事になり不利。

>>純粋に、軍隊の力を比べるのであれば、海上自衛隊は世界第2位と考える事が出来る
>>と思います。

純粋に軍隊としてみるのなら攻防に使えプレゼンスも発揮できる編成を整えている軍、
仏・中・露・英辺りが世界二位に来るでしょ、戦争とは政治の延長、軍隊とはその国家の
影響力の保証材料。

>>ちなみに、海上自衛隊の最新鋭護衛艦「あきづき型」の武器管制システムはイージス
>>艦のイージスシステムの能力を超えると言われてます。

そういう根拠無い事言うなよ・・・現状判明してるFCS-3がイージスに勝る点って探知目標
数で勝るって所ぐらいしか無いじゃん、武器完成システムとしてみるのならイージスの方
が数段上、てかFCS-3がイージスに勝るなら次期DDGにイージスシステムを検討する
必要も無いしw
Posted by at 2013年08月16日 07:54
海上自衛隊に関しては過剰評価ではない
君たちは自衛隊を過小評価しすぎ
Posted by at 2013年08月23日 20:34
20年前ならイギリス2位だったけど今はもう・・・
まぁ1位vs残りですら1位が勝ちそうな戦力差あるんだ
1位アメリカ
2位その他でいいんじゃないか
Posted by at 2013年10月28日 19:26
海軍は練度は世界トップやろ
実践経験は10位以下やろうけど
ちなみに陸自はそこまでじゃないぞ
何故なら海軍とは違って帝国時代の陸軍との血脈が途絶えてるから
海自は海軍から血脈を受け継いでいるので海自ではなく海軍と呼ぶ人も多い
Posted by at 2013年11月01日 23:35
海自はまだまだ未熟なので予算増やそう!
Posted by at 2014年03月10日 04:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]