スマートフォン専用ページを表示
海外の反応/軍事限定「虚空に踊らん」
ライブ中継!
★「はやぶさ2」カプセル再突入・着陸 12月6日(日) 放送開始は午前2時の予定
「はやぶさ2」地球帰還【カプセル分離・退避マヌーバ(位置・姿勢変更)】 12月5日(土) 放送開始は13時30分の予定
H-IIAロケット43号機 打上げ データ中継衛星1号機(軍事用) 11月29日(日) 16時25分 Live Broadcast - Launch of H-IIA F43 放送開始は15時の予定
航空観閲式 令和2年11月28日(土) 放送開始は午前8時50分の予定
翻訳を再開致しました。2020/11/01
海外の反応 長篠の戦い 1575年6月29日(新暦) Battle of Nagashino 1575
海外の反応 一式戦闘機 隼 キ43 Hayabusa / Oscar Ki-43
海外の反応 日本の大都市 Top 10 the Biggest Cities in Japan
海外の反応 帝国海軍 航空母艦 加賀の発見 IJN Kaga Discovery
海外の反応 世界最強戦車大隊 SS第101重戦車大隊 ティーガーI型 Schwere SS-Panzer-Abteilung 101
サイト内検索
Google Custom Search
カスタム検索
アンテナ・サイト
海外の反応アンテナ
ヤクテナ 〜海外の反応/翻訳アンテナ〜
日本視覚文化研究会
海外の反応まとめblogアンテナ
アンテナ日本 海外の反応
海外の反応ARCHIVE
海外の反応あんてな
海外の反応アンテナN
海外おもしろニュース
世界的アンテナ(`・ω・´)
気になる世界の声をひとまとめ!
サイト内記事
海外の反応 自衛隊 中央観閲式
海外の反応 旭日旗 - Rising Sun Flag -
海外の反応 真珠湾攻撃は奇襲ではない!
海外の反応 真珠湾攻撃 第一航空艦隊
海外の反応 世界の海軍ランキング Top 5 改訂版
海外の反応 三菱 F-2 戦闘機
海外の反応 元寇 蒙古襲来!
海外の反応 日露戦争 極東における日露の衝突
海外の反応 日露戦争 日本海海戦
海外の反応 ラストサムライ 真実の物語 改訂版
海外の反応 19世紀の日本 失われた日本の美
海外の反応 明治時代の日本
海外の反応 インドネシア独立戦争と日本
海外の反応 ソ連軍 満州侵攻
海外の反応 第二次大戦の戦闘機 Top 10
海外の反応 第二次大戦の戦闘機 Top 10 Part2
海外の反応 世界の潜水艦 Top 10
海外の反応 大日本帝国海軍 改訂版
海外の反応 日本の視点からの真珠湾攻撃
海外の反応 帝国陸海軍 日米航空戦(映画映像ミックス)
海外の反応 第二次大戦の戦艦 Top 10
海外の反応 加藤隼戦闘隊 一式戦闘機 隼
海外の反応 大日本帝国 帝国陸海軍
海外の反応 もし、日本が第二次世界大戦で勝ってたら?
海外の反応 敵兵を救助せよ! 駆逐艦 雷の決断!
海外の反応 大日本帝国陸海軍 イタリア戦時ニュース
海外の反応 日本の戦争 勝利を信じて
海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦長門
海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦武蔵
海外の反応 大日本帝国海軍 戦艦伊勢
海外の反応 中国 近隣諸国への領土権主張の現状
海外の反応 尖閣諸島が中国領土ではない5つの理由
海外の反応 緊張の南シナ海 南沙諸島
海外の反応 尖閣諸島問題 高まる日中の軍事緊張
海外の反応 日本の新外交戦略と周辺諸国の動向
海外の反応 拡大する中国の海洋覇権の要求
海外の反応 日本のフィリピンへの支援は準備が整っている
海外の反応 尖閣諸島問題 海上自衛隊 vs 中国の侵略
海外の反応 中国人民解放軍 vs 日本国自衛隊
海外の反応 中国は新しい超大国なのか?
海外の反応 何故チベットは中国にとって重要なのか?
海外の反応 満州の歴史、清王朝は中国ではない!
海外の反応 毛沢東、その血の革命
海外の反応 東南アジアの軍事力 Top 4
海外の反応 東南アジアの軍事力 Top 10
海外の反応 東南アジアの都市 Top 5
海外の反応 世界史における全帝国 勢力範囲一覧
海外の反応 過去200年間の世界勢力図
海外の反応 過去1000年間における世界の戦争
海外の反応 第二次大戦 ドイツの侵攻状況推移図
海外の反応 米陸軍 第442歩兵連隊(日系442部隊)
自衛隊・リンク集
防衛省・自衛隊
防衛省・統合幕僚監部
防衛省・陸上自衛隊
防衛省・海上自衛隊
防衛省・航空自衛隊
<<
海外の反応 火縄銃 鉄砲隊 演武(Matchlock Gun Demonstration)
|
TOP
|
海外の反応 居合 試し斬り(スゴ!天才!可愛い!女子小学生)/居合
>>
2012年01月28日
海外の反応 大阪城(Osaka Castle)/日本の城
大阪城(Osaka Castle)は動画とコメント訳を追加して、下記に再作成しています。下記をご覧ください。
海外の反応 大阪城 改訂版 (Osaka Castle Japan)
ツイート
海外の反応 大阪城 改訂版 (Osaka Castle Japan)
海外の反応 昭和初期の日本 カラー映像 日本語
(Japan of the 1930's color film)
海外の反応 ドキュメンタリー 世界の潜水艦 TOP10
ディスカバリーチャンネル(TOP-10 Submarines Discovery
Channel)
海外の反応 ファンタCM ファンタ学園シリーズ 2008年
(Japanese Fanta Commericals Fantasubbed)
海外の反応 日本とフィンランド。その類似点。
(Similarities between Finland and Japan)
海外の反応 蒙古軍(モンゴル軍) ヒストリー・チャンネル
(The Mongols History Channel)
海外の反応 JR東海 クリスマス エクスプレス 歴代CM
1988年〜1992年
(X'mas Express 1988-1992 Central Japan Railway)
海外の反応 ドイツ空軍 特攻隊 エルベ特別攻撃隊 1945年
4月7日(Sonderkommando Elbe Luftwaffe)
海外の反応 レナウン CM ワンサカ娘 1965 「レナウン」は
英国巡洋戦艦です。(Renown CM Sylvie Vartan 1965)
海外の反応 海上自衛隊 救難飛行艇 US-2
(JMSDF Rescue Flying boat US-2 IVORY)
海外の反応 新幹線 ドクターイエロー
(Bullet Train Shinkansen Dr.Yellow )
海外の反応 尖閣諸島問題 台湾、中国、日本の海上紛争/
放水合戦(米民間情報機関ストラトフォー Taiwan, China and
Japan's Maritime Dispute)
海外の反応 「鶴丸」 尾翼マーク JAL 日本航空
(Japan Airlines)
海外の反応 MRJ 三菱リージョナルジェット 小型旅客機
(Mitsubishi Regional Jet)
海外の反応 南シナ海 中国メディアが我々アメリカに
「黙れ!」と言ったぞ!(Chinese Media Tells U.S. to
Shut Up Over South China Sea)
タグ:
大阪
桜
大阪城
日本の城
大阪城天守閣
大阪城の桜
海外の反応 大阪
posted by 虚空に踊らん at 10:36|
Comment(36)
|
日本の城
この記事へのコメント
桜の咲くころにお花見に来てください
でもあまり近寄ったり中に入ろうと思わないでくださいね^^
Posted by at 2012年01月27日 14:48
大阪城はお城じゃなく、是非城郭を見て欲しい。
お城は姫路城を見て下さい。
Posted by at 2012年01月27日 15:10
大阪城の桜は近寄ってはいけないんだ
随分と高貴な桜なんだね
Posted by at 2012年01月27日 15:14
日本の一般人ですら天守閣=城だと思ってるから仕方ない
Posted by at 2012年01月27日 15:16
安土城見てみたかった・・
燃えるとは残念
Posted by 774 at 2012年01月27日 16:04
桜だけじゃなく梅林や桃園も見てほしい
特に小梅、可愛いよ
Posted by at 2012年01月27日 16:05
真っ白なお城である姫路城の知名度は凄いね。
大阪城は梅田の大都会のど真ん中に古城が建ってるので外人には新鮮に思うのかもね。戦火で焼けたり修繕したりしても残して置くから今があるんですよね。文化も血統も家も残す努力を怠っては行けないと言う事ですね。先祖と自然に感謝ですハイ。
Posted by at 2012年01月27日 17:20
お、いつの間にか反応コメが訳されている!
そうそうやっぱこれがないとさ
Posted by at 2012年01月27日 17:33
悪いことは言わない、姫路城にしておけ、って言いたくなるのが地元民としては切ないw
築城当時の姿を維持できていたら、胸張って大坂城おいでっていえるんだけども。
観光で来る人が期待する「お城」は
歴史的な建築物がそのまま維持されてることが期待されてるだろうしな…。
Posted by at 2012年01月27日 17:41
確かに日本の城は似通ってはいるね
欧州は国どころか
個人で城のデザインが大きく違うから
その点についてはうらやましいかな
Posted by at 2012年01月27日 17:42
大阪生まれ大阪育ちだが大阪城は周りの城郭や高層ビル群などの独特の景観と一緒に楽しむものだと思ってる
あとは心を落ち着かせる場所として使ったり
とにかく大阪はこの辺りは見渡す限りコンクリートの壁で息がつまるからこういうゆったりした場所はかなり大切
城だけみたいなら当然姫路城がオススメ
Posted by at 2012年01月27日 17:54
大阪城は、昔モスグリーンだったような???
私の勘違い???
Posted by at 2012年01月27日 18:22
俺は日本を愛する日本人だけど城はヨーロッパのほうが断トツでいいわ。美しすぎ。豪華すぎ。
日本の城はアメ公にほとんど焼かれたしなあ…。地震も起こらないし歴史的遺産がいつまでも保存できていていいねヨーロッパは。うらやま。
Posted by at 2012年01月27日 18:26
>日本の城は、ここヨーロッパの中世の城とは本当に異なります。
>これは日本の城の方がより素晴らしいという意味です。
んなこたーねーわw欧州の城も凄いじゃんね。
てか、城の定義が欧州は細かいらしいし、
城に対する感覚の違いがあるのかね。
Posted by at 2012年01月27日 18:27
お城はいいよねぇ。一度でいいから本物の城を見てみたい。
フランスの方の書き込みは完全に隣の芝は青いってやつだね。
お城じゃないけどモンサンミッシェルが近くにあるとか羨ましすぎるって!!
Posted by at 2012年01月27日 20:15
西洋の石造りの城の方が、廃城の趣を長く楽しめるのが
羨ましいかな
木造だと、メンテしないとあっという間に崩れ落ちて
石垣しか残らないし
Posted by at 2012年01月27日 20:40
明治以後の大阪城の敷地は軍の基地であり、工場でもあった。
大阪製の武器弾薬は日清、日露の勝利にも貢献している。
Posted by at 2012年01月27日 21:10
俺も欧州の城にはかなわんと思うのだが・・・
まあ、無い物ねだりみたいなもんか
それぞれに違う美しさはあるもんな
Posted by at 2012年01月27日 21:22
大阪城は城の中が残念すぎる
Posted by 大阪人 at 2012年01月27日 21:40
>んなこたーねーわw欧州の城も凄いじゃんね。
ちょっとしたお世辞だよ。真に受けんな
Posted by at 2012年01月27日 23:59
築城当時の大阪城は大きく敷地に関しては現在の大阪府の1/3の広大さを誇り、淀川などの河川すらも掘りに見立てた大きさで、大阪城以外にも防衛用の出城が幾つもあり城下町を含まない城としてみた場合は世界最大の城であったらしい。
Posted by at 2012年01月28日 00:41
大坂城は市民の寄付で再建されたんだよな
築城そのままではないというか城型博物館みたいなものだけど
大阪市民の大切な財産だよ
Posted by at 2012年01月28日 01:52
古木の桜に限らず保全されてる樹は、特別な指定がなくても根を踏む距離まで近寄り過ぎてはいけないのよ
何人もが土を踏み固めてしまうと、立ち枯れの原因になってしまうからね
Posted by at 2012年01月28日 02:21
しかし悲しいことに大阪城はハリボテやしな
Posted by at 2012年01月28日 03:15
ハリボテでも大阪の人々の寄付で天守閣を建て直したたって知ってますか?
そこを誇るべきでは?
今みたいに民衆はけち臭くない
地元のために身銭きって偉いです
Posted by at 2012年01月28日 03:56
>>んなこたーねーわw欧州の城も凄いじゃんね。
>ちょっとしたお世辞だよ。真に受けんな
謙遜を真に受ける…だと!?
Posted by at 2012年01月28日 04:05
復元されたハリボテかもしれないが、築80年を超え、”鉄骨鉄筋”コンクリート構造建築物として現存するものでは世界最古だったりする。
Posted by at 2012年01月28日 10:45
大阪城と姫路城はまったく似てないと思うんだけど…
Posted by at 2012年01月28日 13:49
エレベーターを撤去してくれ
Posted by at 2012年01月28日 14:53
リフォームするならいつか秀吉の頃の大阪城を観てみたい。黒壁に金箔飾りとデザインが秀逸だから。今のは・・・・。orz 再建計画するなら百万は募金するよ!橋下さん!
Posted by at 2012年01月28日 15:05
>地元のために身銭きって偉いです
道頓堀も個人のお金だったとか、なんとなく連なっているのかも。
Posted by at 2012年01月28日 15:18
大阪城は石垣はすごいけど、天守閣は価値がない。
構造は豊臣大阪城で、壁は白壁の徳川大阪城。
へんてこな城だ。
復元されたのが戦前だから仕方のない面もあるけど…
それにしても、あの景観を損ねるエレベーターは撤去してほしい。
Posted by at 2012年01月28日 22:13
東京もスカイツリーなんか建てるより江戸城再建しろよ。
Posted by at 2012年01月29日 00:12
誇るとか誇らないとかいう話じゃなくて
「外国から日本のお城を見たくて観光に来るなら大坂城より姫路城が距離もそう遠くないし、日程組むにもお勧めだろう」ってことだよ。
地元民としては残念だけど
Posted by at 2012年01月29日 09:35
障がい者には悪いのだけど、大阪城の景観ぶっ壊すあの外付けエレベーターが最悪すぎる。
Posted by at 2012年01月29日 13:55
大阪城天守閣は昭和6年に建造されました
1931年です
近代建築ではありますが、戦前の建造物なので価値は高いです
城内は陸軍第四師団司令部や軍事法廷など機密の高い施設があったため、戦時中は中に入れませんでいした
2031年には、近代建築の大阪城も築100年を迎えます
その時まで元気にいたいですね
南隣には難波宮がありますので、合わせて見学すると楽しいですよ
Posted by at 2012年02月07日 20:26
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
でもあまり近寄ったり中に入ろうと思わないでくださいね^^
お城は姫路城を見て下さい。
随分と高貴な桜なんだね
燃えるとは残念
特に小梅、可愛いよ
大阪城は梅田の大都会のど真ん中に古城が建ってるので外人には新鮮に思うのかもね。戦火で焼けたり修繕したりしても残して置くから今があるんですよね。文化も血統も家も残す努力を怠っては行けないと言う事ですね。先祖と自然に感謝ですハイ。
そうそうやっぱこれがないとさ
築城当時の姿を維持できていたら、胸張って大坂城おいでっていえるんだけども。
観光で来る人が期待する「お城」は
歴史的な建築物がそのまま維持されてることが期待されてるだろうしな…。
欧州は国どころか
個人で城のデザインが大きく違うから
その点についてはうらやましいかな
あとは心を落ち着かせる場所として使ったり
とにかく大阪はこの辺りは見渡す限りコンクリートの壁で息がつまるからこういうゆったりした場所はかなり大切
城だけみたいなら当然姫路城がオススメ
私の勘違い???
日本の城はアメ公にほとんど焼かれたしなあ…。地震も起こらないし歴史的遺産がいつまでも保存できていていいねヨーロッパは。うらやま。
>これは日本の城の方がより素晴らしいという意味です。
んなこたーねーわw欧州の城も凄いじゃんね。
てか、城の定義が欧州は細かいらしいし、
城に対する感覚の違いがあるのかね。
フランスの方の書き込みは完全に隣の芝は青いってやつだね。
お城じゃないけどモンサンミッシェルが近くにあるとか羨ましすぎるって!!
羨ましいかな
木造だと、メンテしないとあっという間に崩れ落ちて
石垣しか残らないし
大阪製の武器弾薬は日清、日露の勝利にも貢献している。
まあ、無い物ねだりみたいなもんか
それぞれに違う美しさはあるもんな
ちょっとしたお世辞だよ。真に受けんな
築城そのままではないというか城型博物館みたいなものだけど
大阪市民の大切な財産だよ
何人もが土を踏み固めてしまうと、立ち枯れの原因になってしまうからね
そこを誇るべきでは?
今みたいに民衆はけち臭くない
地元のために身銭きって偉いです
>ちょっとしたお世辞だよ。真に受けんな
謙遜を真に受ける…だと!?
道頓堀も個人のお金だったとか、なんとなく連なっているのかも。
構造は豊臣大阪城で、壁は白壁の徳川大阪城。
へんてこな城だ。
復元されたのが戦前だから仕方のない面もあるけど…
それにしても、あの景観を損ねるエレベーターは撤去してほしい。
「外国から日本のお城を見たくて観光に来るなら大坂城より姫路城が距離もそう遠くないし、日程組むにもお勧めだろう」ってことだよ。
地元民としては残念だけど
1931年です
近代建築ではありますが、戦前の建造物なので価値は高いです
城内は陸軍第四師団司令部や軍事法廷など機密の高い施設があったため、戦時中は中に入れませんでいした
2031年には、近代建築の大阪城も築100年を迎えます
その時まで元気にいたいですね
南隣には難波宮がありますので、合わせて見学すると楽しいですよ