2011年10月28日

海外の反応 ドイツ最強師団 第1SS装甲師団(ライプシュタンダルテ 略記LSSAH)






第1SS装甲師団 師団章

第1SS装甲師団(LSSAH)の主な戦歴

ポーランド電撃戦
フランス侵攻作戦
バルバロッサ作戦
スターリングラード攻防戦
クルスクの戦い
ノルマンディー防衛戦
アルデンヌ(バルジ)の戦い
ドイツ最終防衛戦

第1SS装甲師団 ライプシュタンダーテ・SS・アドルフ・ヒトラー(Leibstandarte SS Adolf Hitler)は、武装親衛隊の38個ある師団のひとつ。SS第1装甲師団は、第二次世界大戦における東部戦線と西部戦線において活躍した。師団章は初代の指揮官ヨーゼフ・ディートリッヒの名前に鍵の意味があることに由来する。

ヒトラー個人の護衛として発足、ヒトラーが政権獲得後徐々に拡大され、エリート集団であるSS装甲師団の中でも最精鋭の師団だった。部隊の出動先は常にヒトラーにより決定されており、戦争中最も有名な武装親衛隊の師団の一つとして知られるようになった。



by Wikipedia

海外の反応 SS武装親衛隊行進曲(軍歌) エリカ
Waffen-SS Lied Erika
(エリカは女性の名前、何故か日本の女の子のイラストが?)

不明
素晴らしい。
「LSSAH」は私のお気に入りだ。
 
ブラジル(アップロード者)
そうかい。私も「ライプシュタンダルテ」は大好きだ。ありがとう。
 
不明
ティーガー戦車こそ、最強の戦車であった。
 
ドイツ
それは違う。
キングタイガーが最強の戦車だ。しかし、ちょっと重すぎた・・・。


訳者注
ドイツでも「キングタイガー」と、普通に通用していることを始めて知りました。
 
オランダ
「Leib」じゃなくて「Lieb」と発音しているように聞こえるが。


訳者注
私もよくわかりませんでしたが、よく見るとスペルが「ei」と「ie」とで逆になっています。
 
ドイツ
その通りだね。
 
不明
少なくとも、ちゃんと「Leib」と発音してほしい。
 
アメリカ合衆国
解説者のコメントに、「ナポレオンの老親衛隊よりも多くの戦闘に参加した」とあったが、ちょっと驚いた。
それだけこの戦争がいかに過酷なものであったかという事だろう。


訳者注
「ナポレオンの老親衛隊」
フランス語では「La Vieille Garde」、英語では「The Old Guard」。
ナポレオンの最強親衛隊、ナポレオンと共に全ての戦いに参加。
戦闘参加期間は約20年間。
 
ドイツ
「liebstandarte」と言っている。「LEIBstandarte」だ。
 
キプロス共和国
「LIEB」は「LOVE」のつもりで言っているのだ。愛しているよって。
 
ドイツ
何故、ナレーターは正しいドイツ語を発音しないで、英語とのちゃんぽんになっているのだ?
 
オランダ
発音が難しすぎるのだ。私の想像だが・・・
 
スイス連邦
「LEIBstandarte」の代わりに「liebstandarte」と発音しているために、番組の信頼度が落ちてしまっている。

LIEB = lovely, nice, sweet
LEIB = body

(イギリス人に対して)
ジェントルマン、もう一度学校へ戻りたまえ!
 
ソマリア
「LOVE」親衛隊か・・・。
面白すぎる!!!


訳者注
私もこれは面白すぎる!!!
 
アメリカ合衆国
彼らは愛すべき親衛隊であったのだ。
彼らが望んだこともほんの少しの愛情だ。
 
不明
いい意見だ。
 
訳者注
「Leibstandarte」を私のページでは「ライプシュタンダルテ」と表記しています。
「Wikipedia」でも「ライプシュタンダーテ」になっているように、最近では「ダーテ」の表記が多いようです。
私はどうもしっくり来ないので、昔の表記の「ライプシュタンダルテ」にあえてしています。


posted by 虚空に踊らん at 14:08| Comment(1) | ヨーロッパの戦い
この記事へのコメント
本当かどうか知らないけど、全然と戦後で発音が少し変化したらしいよ。

r音は戦前はルだったけど、戦後は英語の影響でアーと伸ばすようになったとか。
Posted by at 2011年10月29日 01:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]