2011年10月28日

海外の反応 極秘プロジェクト 「橘花」 「震電」 「震電改」


タイトルになっている「震電改」は存在しません。「震電」のジェット機化の構想は実際にあったようですが、そこまでの話です。したがって略記番号の「J7W2」は存在しません。

また、「橘花」も略記番号「J9Y」は存在しません。

多分、略記番号「J7W2」、「J9Y」、どちらも架空戦記の小説家が想像で生み出したものだと思います。

橘花(きっか)は、第二次世界大戦末期に大日本帝国海軍が開発していたジェット攻撃機である。エンジン開発は主に空技廠が担当し、機体を中島飛行機が開発製造した。


震電(しんでん)は第二次世界大戦末期、日本海軍が開発していた単発単座の試作局地戦闘機である。


by Wikipedia

韓国
驚いた!


訳者注
支持第1位のコメント。
 
不明
この事は「日本の極秘プロジェクト」と題して、「Historic Aviation」の新しいものに載っている。サブタイトルは、「大日本帝国陸軍、大日本帝国海軍の実験航空機(1939-1945)」だ。


訳者注
支持第2位のコメント。
「Historic Aviation」は多分、航空雑誌の名前だと思います。
 
アメリカ合衆国
その本はどこで手に入れることが出来るんだ?


訳者注
これには、回答がありませんでした。
 
アメリカ合衆国
「震電」の当初計画はプロペラ機の筈だったと思うのだが。
 
日本(原文英語)
「震電」搭載の有効なジェットエンジンが開発できていれば、ジェット機化の計画はありました。「震電改 J7W2」と呼ばれています。


訳者注
事実無根とは言いませんが、信憑性には欠けます。
 
カナダ
「震電改」は空想上のものです。


訳者注
反論してくれる方がいて安心しました。
 
アメリカ合衆国
「震電」のプロペラ機はジェット機化へのテストバージョンであったと、私は聞いています。


訳者注
設計者の頭の中にはそういう事も有ったのかも知れませんが、事実とは違います。
 
カナダ
もし、日本がこれらの戦闘機を完成させていたら、それを配備することも可能であったでしょう。
しかし、日本はすでに半分以上破壊されており、この計画は無駄に終わってしまいました。
 
アメリカ合衆国
でも、「震電」はこれまでの戦闘機の中で、最もクールなものだ。


posted by 虚空に踊らん at 00:12| Comment(11) | 大日本帝国海軍
この記事へのコメント
震電のデザインはびっくりするほど未来的だからなぁ。
数十年先のジェット戦闘機と並べても違和感が無いし。
Posted by at 2011年10月27日 05:51
プッシャーは見栄えするからねー
Posted by at 2011年10月27日 19:27
プッシャー機は見栄えするものね

あとコメント欄消して大正解。やっぱり大荒れしたね。
Posted by at 2011年10月27日 19:30
J7のジェット化に関しては、当時の九州飛行機のエンジニアが一人だけ証言したらしいんだけど、資料のような物が一切無いんだよね。
Posted by at 2011年10月27日 21:21
震電のジェット化は、構想があったかと言えば、
そもそも震電の試作許可を得るために、
「エンテ型の形状はジェット化に有利」という
条件でGoサインが出た経緯があるので、最初から
「構想」だけはあった。
実際に震電用のジェットエンジンの試作は
なされていないので、あくまで構想上のもの
ではあるが。
Posted by 雪中庵 at 2011年10月27日 23:10
橘花の開発製造元、中島飛行機に反応します。
俺は群馬県太田市出身(いまは東京在住)なのですが、出身地ということもあっていまいち中島飛行場の客観的な評価が分かりません。
と書くのも、これまであまりいい話を聞いたことがないからです。
例えば、アニメ映画監督の宮崎駿は、中島飛行場は酷い飛行機ばかりを作ったので私はスバルの車には一生乗らない的なことを語っていたか書いていたかしたものを俺は読んだことがありますし(例えば「剣」でしょうか)、俺が通っていた短大の先生はスバルの軽自動車のボディの、そのペコペコさについて何だかわからん話の流れで語っておりましたし、‥したからです。
スバルの前身が中島飛行機だということは子供の頃から知ってはいましたが、学校では中島飛行機の話が出ることはまずありませんでした。生まれも育ちも太田市の両親もまったく話をしてくれませんでしたし、俺も田舎にいた頃はまったくといっていいほど興味がありませんでした。
だから本当に最近軍事関係に興味を持ち始めたのです。
終戦前夜にも空爆があったこと、いまさっき調べて初めて知りました‥
長々と書いてしまいました。すいません。超初心者ですが、よろしくお願いします。
Posted by at 2011年10月27日 23:33
外人ども、橘花については総スルーか
Posted by at 2014年05月11日 21:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]